【2025年イオンGW福袋】お得すぎ食品福袋10選をガチレビュー!永谷園・アマノフーズ・丸美屋など中身やコスパなども徹底解説!

【2025年イオンGW福袋】お得すぎ食品福袋10選をガチレビュー!永谷園・アマノフーズ・丸美屋など中身やコスパなども徹底解説!
目次

GW目前!お財布の紐、大丈夫そ?食費節約の救世主、現る!

こんにちは!お得なものと美味しいものには目がキラッキラしちゃう、サロンkinoeです!
いやー、気づけばもうすぐゴールデンウィークじゃないですか!皆さん、予定はもう立てましたか?
旅行に行く人も、近場でのんびりする人も、お家でまったり過ごす人もいるかと思いますが、
GWってなんだかんだでお金、使っちゃいますよね…(遠い目)。
特に食費!家族が家にいる時間が増えると、普段よりかさむ気がしません…?

「あー、今月も食費がピンチかも…」なんて、密かに頭を悩ませているそこのアナタ!朗報です!
今年もイオンに「GW福袋」が登場してるんですよー!
これがもう、家計の救世主と言っても過言ではないくらい、お得な食品福袋が目白押しなんです!

私、昨日早速イオンに行ってきたんですが、もう福袋コーナーがすごい熱気で!
特に食品系の福袋は、人だかりができてるものもあってびっくりしました。

今回は、そんな激アツなイオンのGW食品福袋の中から、私が「これは買いでしょ!」と厳選した10個を、
気になる中身や価格、そして「ぶっちゃけ、どれくらいお得なの?」ってところまで、
私の独断と偏見も交えつつ、たーっぷりご紹介しちゃいます!

  • 【定番中の定番】永谷園福袋は今年もマストバイ!?
  • 【1,000円の奇跡】アマノフーズの実力、侮るなかれ!
  • 【子供が喜ぶ!】丸美屋でふりかけパラダイス!
  • 【困った時の神】マルちゃん福袋の安心感たるや…!
  • 【本格派スープ】じっくりコトコトであったまろ♪
  • 【コスパ崩壊!?】ピエトロのパスタソースがヤバい!
  • 【意外な発見?】メリーはチョコだけじゃない!
  • 【老舗の味】文明堂のカステラにほっこり
  • 【ご褒美級】千疋屋の贅沢を福袋で!
  • 【見逃し注意!】冷蔵コーナーの掘り出し物、飲料福袋!

これを読めば、あなたにピッタリの福袋が見つかるはず!さあ、お得探しの冒険に出発しましょう!

2025年イオンGW福袋10選 一覧表

商品名 価格 中身 私の推しポイント
1. 永谷園福袋 1,200円 お茶漬け、即席みそ汁、麻婆春雨など日常使いの商品 毎年リピートする定番品!朝食や小腹が空いた時に大活躍。通常より絶対お得!
2. アマノフーズ福袋 1,000円 高品質なフリーズドライのみそ汁、スープ、雑炊など インスタントとは思えない本格的な味わい!長期保存可能で非常食としても◎
3. 丸美屋福袋 1,000円 様々な種類のふりかけ、混ぜご飯の素など 我が家では「ふりかけパーティ」を開催!子供の食欲アップに効果抜群
4. マルちゃん福袋 1,000円 「赤いきつね」「緑のたぬき」などのカップ麺、「マルちゃん正麺」などの袋麺 「困った時はこれに頼ります」の声多数!忙しい日の救世主&災害備蓄にも
5. じっくりコトコト福袋 1,500円 コーンポタージュ、海老のビスク、クラムチャウダーなどの本格スープ 「コーンスープは子供も大好き」!食卓がおしゃれに。季節を問わず活躍
6. ピエトロ福袋 1,000円 本格パスタソース3種類(ペペロンチーノ、明太子など) 「3箱で1,000円くらいするから、かなりお得!」コスパ崩壊レベルの内容
7. メリー福袋 2,000円 チョコレート以外にも、クッキーや焼き菓子など様々なお菓子 いつもと違う商品構成で新鮮!高級感のあるお菓子をプチギフトにも
8. 文明堂福袋 1,000円 しっとりふわふわのカステラなど 「カステラ美味しいよね」の一言に尽きる!お茶請けにぴったりの老舗の味
9. 千疋屋福袋 2,000円 フルーツゼリー、フルーツ缶詰など、果物を使った高級加工品 「これも絶対毎年買うやつ!!」高級感あふれる贅沢なデザートが楽しめる
10. 飲料福袋

1. 永谷園福袋(1,200円)- 我が家の常連!今年も絶対買うやつ!

まずトップバッターは、もう説明不要!?永谷園の福袋(税込1,200円)です!
これ、本当に毎年人気ですよね!私が見に行った時も、まさに飛ぶように売れてました。

「毎年買ってる大好きなやつ!」っていう声、めっちゃ分かります!
だって、中身がお茶漬けとか、即席みそ汁とか、麻婆春雨とか…もう
日々の食卓で「あってよかったー!」ってなるものばかりなんですもん!

去年買った時も、本当に大活躍でした。
朝ごはん作るのめんどくさいなーって時にサッとお味噌汁出したり、
子供が「なんか小腹空いたー」って言った時にお茶漬け作ったり。
まさに「縁の下の力持ち」的な存在。
これが1,200円で手に入るって、普通にスーパーで買うより絶対お得!
永谷園製品をよく使うご家庭なら、これはもうマストバイだと思います!迷ったらコレ!

2. アマノフーズ福袋(1,000円)- フリーズドライの概念が変わる!

次にご紹介するのは、アマノフーズの福袋(税込1,000円)
これもねー、すごいんですよ!1,000円ポッキリで、あの美味しいフリーズドライがたくさん入ってるんですから!

正直、私、フリーズドライって昔はちょっと苦手意識があったんです。
「所詮インスタントでしょ?」みたいな。でも、友達にアマノフーズの「なすのお味噌汁」をもらって飲んだ時、
衝撃を受けました。「え、これインスタント!?お店の味じゃん!」って。
それ以来、すっかりアマノフーズファンです(笑)

この福袋には、お味噌汁だけじゃなくて、スープとか雑炊とか、色々な種類が入ってるみたい。
忙しい日のランチとか、あと一品欲しいなって時に本当に便利!
しかも、フリーズドライだから軽いし、長期保存もできるんですよね。
キャンプとかに持って行ったり、ローリングストックとして備蓄しておくのも賢い使い方だと思います。
1,000円でこのクオリティと安心感は、マジで買いですよ!

3. 丸美屋福袋(1,000円)- 食卓がテーマパークに!?

お子さんがいるご家庭、注目ー!
丸美屋の福袋(税込1,000円)は、まさに「家族みんながハッピーになれる福袋」です!

なんたって、中身の主役は「ふりかけ」ですから!「我が家はこれでふりかけパーティが開催されます」
ってコメント、最高に楽しそうですよね!うちも子供が白ごはんだけだと食べてくれない時があるんですけど、
丸美屋さんのふりかけがあると、「今日はどれにするー?」って選ぶところから楽しんでくれて、
パクパク食べてくれるんです。親としては本当にありがたい存在…!

のりたま、すきやきみたいな定番はもちろん、たまに期間限定の味とか、キャラクターものとか、
ちょっと珍しいのが入ってるのも嬉しいポイント。
混ぜ込みわかめとか、釜めしの素なんかも入ってたりするみたいで、
1,000円で食卓のバリエーションがぐーんと広がる感じ!
これはもう、食卓のエンターテイナーって呼んでもいいんじゃないでしょうか!?

4. マルちゃん福袋(1,000円)- 困った時の最終兵器!

「あー、今日ごはん作る気力ない…」「給料日前でお金が…」
そんな時の強い味方といえば、やっぱりインスタントラーメン!
マルちゃんの福袋(税込1,000円)は、そんな「困った!」を助けてくれる、まさに家計の守護神的存在です。

マルちゃんといえば、「赤いきつね」と「緑のたぬき」が有名ですよね!私もたまに無性に食べたくなります(笑)
この福袋には、そういう定番カップ麺だけじゃなくて、袋麺の「マルちゃん正麺」とか、
色々な種類のラーメンが入っているみたい。

1,000円でこれだけストックが増えるのは、単純に嬉しい!
特に一人暮らしの学生さんとか、単身赴任のお父さんとかには、めちゃくちゃ重宝するんじゃないでしょうか?
災害時の備蓄としても、カップ麺や袋麺はあると安心感が違いますよね。
「備えあれば憂いなし」を1,000円で実現できる、賢い福袋だと思います!

5. じっくりコトコト福袋(1,500円)- 心も体もホッとする一杯

ちょっとお値段上がって、じっくりコトコトの福袋は1,500円(税込)
でも、あの本格的なスープが色々楽しめるなら、納得のお値段ですよね!

私、このシリーズのコーンスープが大好きなんです!
なんかこう、優しい甘さで、飲むとホッとするんですよね。「コーンスープは子供も大好き」っていうのも頷けます。
朝食にパンと一緒に出したり、ランチプレートに添えるだけで、なんだか食卓がおしゃれになる気がしません?(笑)

海老のビスクとか、クラムチャウダーとか、
自分じゃなかなか作れないような本格的なスープが手軽に楽しめるのが、この福袋のいいところ。
寒い日はもちろん、意外と夏場の冷房で冷えた体にも、温かいスープって染みるんですよね…。
一年中、我が家の食卓で活躍してくれること間違いなしの福袋です!

6. ピエトロ福袋(1,000円)- え、安すぎん!?コスパ最強説!

これ、見つけた時、思わず「えっ!?」って声出ちゃいました。
ピエトロの福袋が、なんと1,000円(税込)なんです!
しかも、「これ3箱で1000円くらいするから、かなりお得!」っていう目撃情報も!

ピエトロといえば、あの美味しいドレッシングが有名ですけど、パスタソースも絶品なんですよね!
レストランで食べるような本格的な味が、お家で簡単に楽しめるなんて最高じゃないですか?
特に、ペペロンチーノとか、たらことか、定番ソースが何種類か入ってるみたい。

パスタ茹でて、ソースを和えるだけ。
忙しい日のランチや、サッと済ませたい夕食に、これほど頼りになるものはありません!
しかも、パスタだけじゃなくて、グラタンのソースにしたり、鶏肉焼いたのにかけたり、アレンジも色々できそう。
1,000円でこのクオリティと使い勝手の良さ…正直、コスパ崩壊レベルだと思います。見つけたら即カゴへGO!です!

7. メリー福袋(2,000円)- あのメリーが!?意外な中身に注目!

ちょっとリッチな気分になれるのが、メリーチョコレートの福袋(税込2,000円)
メリーさんといえば、デパ地下とかに入ってる、ちょっと高級なチョコレートのイメージですよね。

「いつもチョコレートなのに珍しくない??」って声があるように、
2025年の福袋は、チョコレートだけじゃなくて、クッキーとか焼き菓子とか、
他の種類のお菓子も色々入ってるみたいなんです!
これはちょっと意外!でも、老舗のお菓子メーカーさんですから、チョコ以外も絶対美味しいはず!

普段、自分用にメリーのお菓子ってなかなか買わないけど(笑)、福袋ならお得に試せるチャンス!
中身をいくつか小分けにして、ちょっとした手土産とか、お友達へのプレゼントにするのもアリですよね。
2,000円で、自分へのご褒美と、プチギフト用のお菓子がゲットできると考えたら、結構いいかも?

8. 文明堂福袋(1,000円)- 日本の伝統を、お手軽に。

「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂〜♪」でお馴染み!
文明堂の福袋は1,000円(税込)です。「カステラ美味しいよね」って、もうその一言に尽きますよね!

あのしっとり、ふわふわのカステラが、福袋でお得に買えるなんて嬉しい!
カステラって、なんかこう、優しい気持ちになれるお菓子ですよね。
緑茶にも、コーヒーにも、牛乳にも合うし、老若男女問わず愛される味。

1,000円で、あの伝統の味を楽しめるのは、福袋ならではの特権!
GW中に親戚が集まるとか、お友達が遊びに来るとか、そういう時のお茶請けにもピッタリ。
ちょっとした手土産としても、絶対喜ばれると思います。
「1,000円でこの満足感はすごいな…」としみじみ思いました。

9. 千疋屋福袋(2,000円)- 憧れの千疋屋!勇気を出して買ってみる?

来ました!高級フルーツの代名詞、千疋屋の福袋(税込2,000円)
これは、今回紹介する中では一番お高い福袋ですね。
でも、「これも絶対毎年かうやつ!!」っていう熱烈なファンがいるのも事実!

中身は、生のフルーツではなくて、フルーツゼリーとか、
フルーツの缶詰とか、果物を使った加工品が中心みたいです。
それでも、あの千疋屋さんの商品ですからね…!味も見た目も、そりゃあもう格別なはず!

普段はなかなか手が出ないブランドだからこそ、福袋でゲットできるのは嬉しいですよね!
GWの家族団らんのデザートとか、「今日はちょっと贅沢しちゃおう!」っていう特別な日に食べるのにピッタリ。
2,000円出す価値があるか…うーん、悩む!でも、一度は買ってみたい憧れの福袋です!皆さんなら、買いますか?

10. 飲料福袋(598円)- 灯台下暗し!冷蔵コーナーも要チェック!

最後は、ちょっと番外編的な?冷蔵コーナーで見つけた飲料福袋(税込598円)です!
これ、意外と見落としがちなんですけど、地味〜にありがたいんですよ!

ジュースとか、お茶とか、スポーツドリンクとか、
そういう日常的に飲むものが数本入って、なんと600円しないんです!普通に買うより絶対お得!

GW中って、お出かけしたり、家でゴロゴロしたり、なんだかんだで飲み物の消費量も増えますよね。
こういうお得な福袋でストックを補充しておけば、家計的にも助かります。
特に小さいお子さんがいるご家庭とか、部活やってる子がいたりすると、飲み物代ってバカにならないですもんね…。
「ちりつも節約」にはもってこいの福袋!食品売り場だけでなく、冷蔵コーナーのチェックもお忘れなく!

なんで今、GWに食品福袋を買うべきなの?

ここまで10個の福袋を紹介してきましたが、「そもそも、なんでGWに福袋?」って思いますよね。

一番の理由は、やっぱり「お得だから!」。
今回紹介した福袋、どれも普通に買うより2〜3割、物によってはもっとお得になってるんです。
毎日使う食品なら、なおさら嬉しいですよね!

それから、GWって家族が揃う時間が増えるじゃないですか。
そんな時に、ちょっと特別なふりかけがあったり、美味しいスープがあったり、
デザートにカステラやゼリーが出てきたりしたら、食卓がもっと楽しくなりません?
連休中の「ごはん、どうしよ〜」問題を、福袋がちょっと解決してくれるかも!

あとは、普段自分では買わないような商品との出会いがあるのも、福袋の魅力!
「あ、このお味噌汁美味しい!」「このパスタソース、リピ決定!」みたいな、
新しい発見があるかもしれないですよ!

失敗しない!GW福袋の選び方、私の個人的コツ

とはいえ、お得だからって何でも買っちゃうと、
結局食べきれなくて無駄にしちゃったり…なんて失敗、私もあります(苦笑)。
なので、私なりに気をつけている選び方のコツを少しだけ。

  • やっぱり「好き」が一番!:
    いくらお得でも、家族が誰も食べないものじゃ意味ないですからね。まずは、みんなが好きなメーカーとか、よく使う食品ジャンルの福袋を選ぶのが基本かなと。
  • 賞味期限、意外と大事!:
    特に一人暮らしとか、少人数のご家庭だと、一気に消費するのは難しいことも。買う前に、だいたいの賞味期限をチェックできるならしておくと安心です。フリーズドライとか乾物系は比較的長いから狙い目かも。
  • 「いつ食べる?」を想像する:
    これ、結構大事。「朝ごはんに」「お弁当に」「週末のランチに」みたいに、具体的に使うシーンを想像できると、本当に必要かどうかが判断しやすい気がします。

まあ、色々言いましたけど、一番は「福袋選びを楽しむ!」ってことですかね!
宝探しみたいで、ワクワクしますもんね!

まとめ:お得とワクワクをゲット!2025年GWはイオン福袋で決まり!

いやー、今年もイオンのGW食品福袋、すごいラインナップでしたね!改めてまとめると…

  • 定番&安心感: 永谷園、アマノフーズ、丸美屋、マルちゃん
  • ちょっと贅沢&本格派: じっくりコトコト、ピエトロ、メリー、文明堂、千疋屋
  • コスパ&掘り出し物: ピエトロ、飲料福袋

どれも魅力的で、正直、私も全部欲しくなっちゃいました(笑)でも、やっぱり個人的には永谷園とアマノフーズ、ピエトロあたりは鉄板かなーと思います!日常使いできるものがお得に買えるのは、主婦としては本当に嬉しい!

さあ、いよいよゴールデンウィーク本番!お近くのイオンに足を運んで、お目当ての福袋をゲットしちゃいましょう!数量限定のものも多いので、早めのチェックが吉ですよ!

是非このゴールデンウィークは、お得な福袋で賢く食費を節約しつつ、美味しいものをたくさん楽しんでみてはいかがでしょうか?素敵な連休になりますように!


※記事内の情報は私が確認した2025年4月30日時点のものです。店舗によって販売状況や価格、内容は異なる場合や、すでに売り切れている可能性もありますので、ご了承くださいね。

※写真はあくまでイメージです。実際の福袋とは異なる場合があります。

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次