kinoeサロン– Author –

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。
-
【大阪・関西万博】みんなの「7日前抽選」リアル感想「完全ガイド」!当選確率・結果発表の裏側と「裏ワザ的攻略法」、それ以外の予約方法活用術もご紹介
7日前抽選のリアル!攻略のカギは第5志望まで希望を捨てないコト⁉ こんにちは、松本市で小顔&骨盤矯正サロンkinoeを運営しております栗林きのえです。「2ヶ月前抽選に落選して落ち込んでいませんか?」「7日前抽選も全落ちなんて…もう諦めるしかな... -
【大阪・関西万博】みんなの「2ヶ月前抽選」リアル感想「完全ガイド」!当選確率・当選しやすいパビリオン情報&「裏ワザ」「不満点」を徹底解説!
2か月前抽選のリアル!口コミや感想からわかる当選確率を上げる裏ワザとは? こんにちは、松本市で小顔&骨盤矯正サロンkinoeを運営しております栗林きのえです。「2ヶ月前抽選、みんな当選してるけど私だけ全滅…」「人気パビリオンの予約取れるかドキドキ... -
【大阪・関西万博】「万博に持っていくと危険」!リコール対象モバイルバッテリー「全一覧」と夏場の「携帯充電器」の正しい扱い方・注意点を徹底解説!
万博に持っていくその携帯充電器は安全?確認してみよう! こんにちは、松本市で小顔&骨盤矯正サロンkinoeを運営しております栗林きのえです。万博会場での充電切れは本当に困りますよね。広い会場を歩き回る中で、スマホの充電が切れてしまったら写真も... -
【大阪・関西万博】「全11ルート」完全網羅!万博シャトルバス「運賃」徹底ガイド│無料になる条件・特記事項・予約方法も完全解説!
シャトルバスっていくらなの?全ルート運賃比較してみました こんにちは、松本市で小顔&骨盤矯正サロンkinoeを運営しております栗林きのえです。大阪・関西万博への交通アクセスでお悩みの方も多いのではないでしょうか?私も万博大好きリピーターとして... -
【大阪・関西万博】設定を変えるだけ!スマホバッテリーが「1日長持ち」する裏ワザ10選!「試さないと損」!注意点と会場内「充電スポット」も完全ガイド!
ちょっとした設定変更で会場内でのスマホが長持ちする裏ワザ こんにちは!万博大好きリピーターのサロンkinoeです。皆さん、万博会場でスマホのバッテリーが切れてしまって困った経験はありませんか?私も最初の頃は、写真撮影やパビリオンの予約、マップ... -
【大阪・関西万博】真夏万博の飲み物「炭酸水」の「飲みすぎ」に要注意!「胃腸に弱い人」は本当に危険!身体に良い飲み方のコツを美容のプロが伝授!
炭酸水の飲みすぎ!知らないと危険が!美容のプロが教える良い飲み方について こんにちは!万博大好きリピーターのサロンkinoeです。この猛暑の中、皆さんは万博での水分補給はどうされていますか?私も先日、友人と一緒に万博会場を歩いていて、あまりの... -
【大阪・関西万博】本日7/24登録開始!住友館「抽選式デジタル整理券」専用公式LINEの登録方法と予約の取り方完全ガイド!わかりやすく全手順を徹底解説!
住友館の抽選式デジタル整理券をゲットせよ!わかりやすく手順を解説! こんにちは!万博大好きサロンkinoeです。ついにこの日がやってきました!本日7月24日から、住友館の「予約なし枠」が抽選式デジタル整理券システムに大きく変更され、専用公式LINEの... -
【大阪・関西万博】過去の国際博覧会「データ完全版」!開催地・総来場者数をEXPO2025と比べてみました!データから見る今回の万博のスゴイところ!
過去に開催された博覧会とEXPO2025を比べてみました こんにちは!長野県松本市で23年間「サロンkinoe」を運営している栗林きのえです。このたび、貴重な万博の歴史データを拝見させていただき、大阪・関西万博への期待がますます高まっています。1851年の... -
【大阪・関西万博】7月最新版!「ミャクミャクチャレンジ」が7/26から「抽選予約制」に全面変更!前回との変更点と「当選させる裏ワザ」を徹底解説!
26日からミャクチャレはどう変わるの?抽選予約制のすべて! 「ミャクミャクチャレンジ」の予約がまた変わるって聞いて、正直困惑していませんか?実は私も昨日のお客様との会話で、「また朝早くから並ばなきゃいけないの?」という不安の声を聞いて、これ... -
【大阪・関西万博】7月最新版!「平均滞在時間〇〇時間」「平均歩数〇〇歩」「平均使用額〇〇円」!真夏万博の暑さ対策&スムーズに回る裏ワザ完全ガイド!
平均値(average)を知ることで万博の目安に! 万博に行こうかと思っているけど、「平均どのくらい歩くの?」「お金はいくらかかるの?」「この猛暑の中、本当に楽しめるのかな?」そんな不安を抱えている方、きっと多いですよね。実は私も7月に入ってから...