「上質なハンドメイドの道具Cohana」がさくら色の限定商SAKURA2025春限定商品を2月26日(水)に発売│イチオシ商品や特別アイテムについて

「上質なハンドメイドの道具Cohana」がさくら色の限定商SAKURA2025春限定商品を2月26日(水)に発売│イチオシ商品や特別アイテムについて

桜の蕾が膨らみ始めるこの季節、日本の伝統工芸と現代のデザインを融合させた上質な手仕事道具ブランド「Cohana(コハナ)」から、待ちに待った春限定コレクション「SAKURA2025」が登場いたします。

目次

春の訪れを彩る至高の手仕事道具:Cohana「SAKURA2025」コレクション

「桜」という言葉の起源とされる日本神話の女神、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)の名から誕生した「Cohana」。
その名の由来となった桜の季節は、ブランドにとって特別な意味を持つ時間です。
今回のコレクションでは、春の象徴である桜の色彩を纏った11種類の限定アイテムが揃い、
日常の手仕事の時間を優雅に彩ります。

2025年2月26日(水)午前10時より販売が開始される こちらの限定商品は、
伝統工芸と現代のニーズが見事に調和した珠玉の品々。

日本の伝統技術が息づく逸品たち

榛原千代紙の豆箱入り待ち針さくら (1,600円+税)

江戸時代から続く和紙文化を継承する
「榛原(はいばら)」の千代紙で作られた豆箱に、淡いさくら色の待ち針を置きました。
広島産のガラス製待ち針は熱にも強く、絶妙な太さと長さで布地を傷つけるようななめらかに通ります。
小さな箱に詰められた20本針は、その繊細な色合いと確かな品質で、丁寧な手仕事への想いを静かに語りかけます。

さくらの木の定規 20cm(2,100円+税)

木目の美しさと耐久性を優先したさくらの木で作られた定規は、使うほどに風合いが増す逸品です。
レーザー刻印の目盛りは消えにくい、
目盛り部分の思い込みをよく考えてゆるやかなアールを付けた設計は細部まで使い続けたもの。
裁縫やセットケースに収まるコンパクトなサイズ感は、日常使いに最適です。

波佐見焼のマグネットスプール さくら(2,200円+税)

長崎県波佐見町の窯元で作られた、さくら色の磁器製ピンクッション。
内蔵されたマグネットが針をしっかりと固定し、作業をスムーズに進めることができます。
内側に敷かれたフェルトが針先を保護し、側面にも針を付けられる実用性の高さが魅力です。
針拾いにも便利な設計は、手仕事の時間を快適にする工夫が随所に感じられます。

木彫りのニードルマインダー さくら(3,000円+税)

愛知県岡崎市で寺院の欄間彫刻を丁寧に職人が、
一つ一つ丁寧に削り出したさくらの花の形をしたニードルマインダー。
内蔵されたなんとかが針をしっかりとキャッチし、
バッキングマグネットで刺繍布に簡単に取り付けられる実用性も確保しています。

淡路瓦のリッパーさくら(3,600円+税)

縫い目の切り糸やボタンホールの穴あけに活躍するリッパーを、華やかなさくら色で仕上げました。
日本製の切れ味鋭い刃を使って、わかば色がアクセントになったさくらをイメージしたタッセルが付いています。

豆木箱の裁縫セット さくら(5,300円+税)

さくらの木で作られた小さな木箱に、厳選された裁縫道具を詰め合わせました。
箱を留める帯には、さくらの花の形に切り出した貝ボタンを施し、
フタの向こうには磁石を内蔵して針をキャッチする工夫も。
ばさみ、榛原千代紙の糸通し、糸巻き、手縫い針といった必要な道具が揃い、
コンパクトで持ち運びやすい設計となっております。
日々の裁縫作業や旅先での急な修繕にも対応できる、美しく実用的なセットです。

ならの木底の道具入れ 裁縫セット さくら(23,000円+税)

飛騨高山の家具職人が丁寧「ならの木」のベースと、
耐久性に優れたパラフィン加工の帆布を組み合わせた道具入れは、椅子製作の布張り技術が活かされた逸品です。
この道具入れに、漆と金蒔絵の小ばさみ、さくらの木の定規、
ヒノキのピンクッション、さくら色待ち針、とちの木の糸巻き、糸が通しやすい針、糸ボタンをセットしました。
持ち運びに便利なだけでなく、作業中に開いて道具スタンドとしても使える機能性の高さが魅力です。

Cohanaオンラインストアと日本橋本店限定の特別アイテム

漆と金蒔絵 小ばさみさくら(9,000円+税)

岐阜県関市の長谷川刃物で製作された切れ味抜群の小ばさみに、
職人の手により艶やかな色の漆と金蒔絵を施しました。
繊細な刃先は細かい作業に適し、クラフト用・手芸用どちらにも最適です。
さくら色の革ケースと、わかば色がアクセントのタッセルが付属し、
漆独特の滑らかな質感は使うほどに手に取り、愛着が増す逸品です。

漆塗りの関の裁ちばさみ さくら(13,500円+税)

扱いやすい小ぶりサイズの裁ちばさみは、長時間使っても疲れにくいのが特徴です。
ハンドルには一つ職人が丁寧に仕上げた限定さくら色の漆を塗り、漆独特の滑らかな質感が手に届きます。

榛原千代紙の箱文具セット さくら(15,000円+税)

日本橋「榛原」に伝わる伝統的な柄の中から、
縁起の良い七宝をCohanaオリジナルのさくら色で特別に刷った千代紙の箱に、
選びすぐりの文具をセットにしました。
グネットスプール、真中の小さな糸、さくらの木の定規、
榛原レターセット、クリップと、デスクを華やかに彩る品々が揃います。
新生活を迎える方へのギフトにも最適な、上質な文具セットです。

榛原千代紙 小箱 ポケおりセット さくら (8,800円+税)

Cohanaオリジナルのさくら色千代紙で仕上げた小箱に、手のひらサイズの織り機「ポケおり」と、
このセット限定の春色あそび糸10種、関の豆ばさみをセットしました。
小さな織物作りが楽しめるポケおりは、初心者の方はもちろん、
新しい手仕事の世界に触れたい方へのプレゼントにも喜ばれる逸品です。
コンパクトな織り機で作るミニチュアの織物は、アクセサリーや小物のアクセントとしても活用できます。

伝統と革新が融合するCohanaの世界

創業から70年の歴史を持ち、日本橋に本社を置く老舗手芸道具メーカー株式会社KAWAGUCHIは、
手芸・ソーイング分野で培った経験と強みを活かし、
日本各地の伝統的な匠の技術と素材産地とともに「Cohana」ブランドを育ててきました。

Cohanaの道具は、ただのハンドメイド道具に長持ちせず、
上質な生活雑貨やセンスの光る文房具としても愛用されている道具です。
実用性はもちろん、コレクションやギフトとしても長く愛される品々は、
使い手に心に寄り添い、時を超えて受け継がれる「お」として、多くの方々にご愛顧いただいております。

桜咲く季節に合わせて発売されるこの限定コレクションは、日本の春の美しさと職人技術の結晶。
手仕事を愛する人々や、日本の伝統工芸に触れたい方々にとって、特別な出会いとなります。

「SAKURA2025」コレクションの詳細は、Cohana公式サイト(https://shop.cohana.style/pages/campaign_sakura2025にてご覧いただけます。
春の訪れとともに、あなたの手仕事の時間に優雅に彩る特別なときひとを、Cohanaとともにお過ご​​しください。

Cohana(コハナ)ブランド情報

この春だけの限定コレクション。日本の伝統と匠の技が詰まった、特別なさくら色の「お道具」との出会いをお楽しみください。

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次