【大阪・関西万博】オーストリア館3階レストランメニューとテイクアウトメニュー一覧│混雑情報や場所、Hydeブースについてもご紹介!

【大阪・関西万博】オーストリア館3階レストランメニューとテイクアウトメニュー一覧│混雑情報や場所、Hydeブースについてもご紹介!
目次

EXPO2025のオーストリア館で食べられるグルメ情報

大阪・関西万博(EXPO2025)、連日すごい盛り上がりですよね!
たくさんのパビリオンを巡って、未来の技術や世界中の文化に触れて…もう、一日じゃ全然足りない!
って感じじゃないですか?そして、そんな風に夢中で歩き回っていると、
ふと気づくのが「お腹空いた…!」ってこと(笑)。
万博会場にはたくさんの飲食店があるみたいだけど、どこで何を食べようか、迷っちゃいますよね。

せっかく万博に来たんだから、普段なかなか食べられないような、
ちょっと特別なグルメを味わってみたくないですか?
もしあなたが、「本格的な海外の料理を楽しみたい!」「おしゃれな空間で、ちょっと優雅に休憩したい!」
と思っているなら、オーストリア館のレストラン&テイクアウトが、めちゃくちゃおすすめなんです!

この記事では、音楽と芸術の国・オーストリアの魅力が詰まったオーストリア館で楽しめる、
絶品グルメについて、詳しくご紹介していきます!

  • そもそもオーストリア館ってどんなところ?
  • 気になる!レストランのメニューを大公開!(表付き)
  • 手軽に楽しめるテイクアウトメニューも!(表付き)
  • ウィーンの味!オーストリアの伝統料理って?
  • ファン必見!HYDEさんブースとの関係は?
  • どんな人におすすめ?SNSでの評判は?

これを読めば、あなたもきっとオーストリア館で美味しい料理を堪能したくなるはず!

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】 大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... 大阪・関西万博2025グルメ旅!海外パビリオンで絶対食べたい絶品料理を徹底解説!(その2) 「大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)」、いよいよ開催が近づいてきまし...

大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

あわせて読みたい
大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド 今回は大阪・関西万博2025の期間月チケット料金一覧と万博IDの登録方法をご紹介していきます。「大阪・関西万博に行きたいけど、チケットの種類が多すぎて分からない…」...

【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡... 【大阪・関西万博】行く前に必読!起こりうるトラブル&困りごと完全対策ガイド 「ついに、大阪・関西万博の開催が近づいてきた!」そんな期待感とともに、「でも、すご...

【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万... 【大阪・関西万博】知ってると100倍楽しい!?EXPO2025 雑学&トリビア45選! 「大阪・関西万博、開催がどんどん近づいてきて、なんだかソワソワしちゃいますよね!」 ...

大阪・関西万博パビリオン情報

【大阪・関西万博】オーストリア館ってどんなところ?

【大阪・関西万博】オーストリア館にL'Arc-en-CielのHYDEさんのブースが登場!場所やみどころ、注意点などを完全ガイド

まずは、レストランがあるオーストリア館について、簡単におさらいしましょう!

大阪・関西万博にあるオーストリア館は、「未来を作曲 (Composing the Future)」をテーマにした、
音楽と芸術の魅力がいっぱいのパビリオンです 。
外観からして、赤と白の五線譜をモチーフにした、高さ約16mもある大きな木のオブジェが印象的!
中に入ると、日本とオーストリアの歴史的な繋がりを紹介する展示や、
AIを使って作曲体験ができるコーナーなど、見どころがたくさんあるんです。

そして、以前の記事でもご紹介しましたが、なんとこのオーストリア館には、
L’Arc-en-CielのHYDEさんの特設ブースやフォトスポットもあるんですよね!
HYDEさんがオーストリアの観光親善大使を務めている縁で、
スワロフスキー製の特製帽子などが展示されているんです。
これはファンにとっては聖地巡礼的なスポット!

そんな魅力あふれるオーストリア館ですが、実は「食」の魅力もすごいんです!
館内には、本格的なオーストリア料理を楽しめるレストランと、
気軽にテイクアウトできるコーナーが用意されています。
展示を楽しんだ後に、美味しい料理でほっと一息…なんて、最高のプランじゃないですか?

【大阪・関西万博】本場の味を堪能!オーストリア館 レストランメニュー一覧

さあ、お待たせしました!オーストリア館のレストラン(以前の情報だと上階のカフェ・ラウンジエリアかな?)で
楽しめる、気になるメニューを詳しく見ていきましょう!まるでウィーンのカフェにいるような気分になれるかも?

メニューを見てみると、オーストリアの代表的な料理がずらり!
これはもう、どれを食べるか本気で悩んじゃいますね…。

【オーストリア館 レストランメニュー】

カテゴリ No. メニュー名 (日本語 / Description) 価格(税込)
オーストリアの名物料理 1 ソーセージとパンのセット (Frankfurter mit Gebäck / Sausages with Kaiser Roll) ¥1,500
2 カリカリのフライドチキンとサラダ (Backhenderlsalat / Crispy Fried Chicken with Salad) ¥1,800
3 ジャガイモパンケーキと冷たいサワークリームきゅうりサラダ (Kartoffelpuffer mit kaltem Rahmgurkensalat / Hash browns with cold Sour Cream Cucumber Salad) ¥1,600
4 旬の野菜のパイ包み (Gemüsestrudel nach Saison / Vegetable Strudel) ¥1,800
5 オーストリア風ビーフシチューとパン (Gulasch mit Gebäck / Meat Stew with Bread Roll) ¥2,500
6 オーストリア風カツレツとパセリ風味のジャガイモ (Schnitzel mit Petersilkartoffel / Schnitzel with Parsley Potatoes) ¥2,500
デザート 7 カイザーシュマーレン (Kaiserschmarren / Sliced, sugared pancake with raisins) ¥1,700
8 アプフェルシュトゥルーデル (Apfelstrudel / Strudel filled with apples) ¥1,400
9 ザッハトルテ (Sachertorte / Chocolate Cake) ¥1,400
10 リンツァーシュニッテ (Linzerschnitte / Linzer Cake Bar) ¥1,200
コーヒー & 紅茶 クライナー・ブラウナー (Kleiner Brauner / Espresso with milk on side) ¥700
グローサー・ブラウナー (Großer Brauner / Double Espresso with milk on side) ¥900
※メニュー内容は変更になる可能性があります。上記は参照情報に基づいています。

※メニュー内容は変更になる可能性があります。上記は参照情報に基づいています

うわー!本格的!「シュニッツェル」や「グラーシュ」、「ザッハトルテ」まで、
オーストリア料理のスター選手たちが勢ぞろいじゃないですか!これはテンション上がりますね!
個人的には、やっぱり「シュニッツェル」が気になります…!本場のカツレツ、どんな味なんだろう?
デザートも、「カイザーシュマーレン」に「アプフェルシュトゥルーデル」、「ザッハトルテ」って、もう選べない!
(笑)ウィーンのカフェ文化を感じられるコーヒーメニューがあるのも嬉しいポイントですね。

【大阪・関西万博】気軽にウィーン気分♪ テイクアウトメニュー一覧

「レストランでゆっくり食事する時間はないかも…」「もっと手軽にオーストリアの味を楽しみたい!」という方には、テイクアウトコーナーがおすすめです!こちらでも、魅力的なメニューが用意されていますよ。

【オーストリア館 テイクアウトメニュー】

カテゴリ No. メニュー名 (日本語 / Description) 価格(税込)
オーストリアの名物料理 1 カイザーシュマーレンとアップルコンポート (Kaiserschmarren with apple compote / traditionally sliced sugared pancake with raisins) ¥1,600
2 カイザーシュマーレンとソフトクリーム (Kaiserschmarren with softcream / traditionally sliced sugared pancake with raisins) ¥1,600
オーストリアのソフトクリーム 3 ソフトクリームと蜂蜜 (Vanilla Softcream with Honey) ¥1,400
4 赤ぶどうソフトクリーム (Red Grape Softcream) ¥1,400
5 ソフトクリームミックス (Mixed Softcream) ¥1,400
ノンアルコールドリンク 6 オーガニック オーストリア産 赤ぶどうジュース (Bio Austrian Red Grape Juice) ¥800
7 オーガニック オーストリア産 白ぶどうジュース (Bio Austrian White Grape Juice) ¥800
8 オーストリア産 りんごジュース (Austrian Apple Juice) ¥800
※メニュー内容は変更になる可能性があります。上記は参照情報に基づいています。

※メニュー内容は変更になる可能性があります 。

テイクアウトの目玉は、やっぱり「カイザーシュマーレン」!
レストランでもデザートとしてありましたが、
テイクアウトではアップルコンポート付きかソフトクリーム付きかを選べるみたいですね 。
ふわふわの甘いパンケーキ、歩き疲れた体に染み渡りそう…!

それから、ソフトクリームも気になります!「赤ぶどうソフトクリーム」って珍しくないですか?
どんな味なんだろう?濃厚なぶどうの味がするのかな?ミックスもあるから、バニラとの組み合わせも楽しめますね 。
蜂蜜がけのバニラソフトも美味しそう !

ドリンクも、オーストリア産のオーガニックぶどうジュースやりんごジュースなど、こだわりのラインナップ 。
ちょっと贅沢な気分で喉を潤せそうです。

これなら、パビリオンの間の移動中や、ちょっとした休憩タイムにも、気軽にオーストリアの味を楽しめますね!

【大阪・関西万博】美食の国!オーストリアの伝統的な料理って?

メニューを見て、「シュニッツェルって何?」
「カイザーシュマレンってどんなお菓子?」と思った方もいるかもしれませんね。
ここで、メニューに登場した代表的なオーストリア料理について、簡単にご紹介します!

  • シュニッツェル (Schnitzel)
    オーストリア風のカツレツのこと。
    子牛肉や豚肉を薄く叩き伸ばして、細かいパン粉をつけて揚げ焼きにしたものです。
    日本のカツとはまた違った、サクサクとした軽い食感が特徴。レモンを絞って食べるのが定番です。
  • グラーシュ (Gulasch)
    元々はハンガリー料理ですが、オーストリアでも定番の煮込み料理。
    牛肉と玉ねぎをパプリカパウダーで煮込んだ、濃厚なビーフシチューのようなものです。
    パンと一緒に食べるのが一般的。体が温まりそうですね!
  • カイザーシュマレン (Kaiserschmarren)
    皇帝(カイザー)も愛したと言われる、オーストリアの代表的なデザート。
    「皇帝風のめちゃくちゃなもの」という意味で、パンケーキ生地を焼いてから、
    フォークなどでわざと細かく崩して、粉砂糖をまぶし、レーズンなどを混ぜ込んだもの。
    ふわふわの食感がたまりません!
  • アプフェルシュトゥルーデル (Apfelstrudel)
    薄く伸ばした生地で、甘く煮たりんごやレーズン、シナモンなどを包んで焼き上げたアップルパイのようなお菓子。
    温かい状態で、ホイップクリームやバニラソースを添えて食べることが多いです。
  • ザッハトルテ (Sachertorte)
    世界で最も有名とも言われるチョコレートケーキの王様!
    濃厚なチョコレート生地の間にアプリコットジャムが塗られ、
    全体がチョコレートの糖衣(グラズール)でコーティングされています
    。甘くないホイップクリームを添えて食べるのがウィーン流。

どうですか?どれも美味しそうですよね!
これらの本場の味を、万博会場で楽しめるなんて、本当に貴重な機会です!

【大阪・関西万博】オーストリア館のHYDEブースについて

そして、忘れてはいけないのが、オーストリア館の見どころの一つ、HYDEさんの特設ブース!

オーストリア観光親善大使を務めるHYDEさんに関連する展示、
特にスワロフスキーが特別に製作したキラキラの帽子や、
一緒に写真が撮れるフォトステーションは、ファンならずとも一見の価値ありです。

美味しいオーストリア料理でお腹を満たした後に、HYDEさんの世界観に触れる…。
あるいは、HYDEさんの展示を見た感動を胸に、レストランやカフェで余韻に浸る…。
そんな楽しみ方ができるのも、オーストリア館ならではですよね!
美味しい食事と、クールな展示、どちらも満喫できるなんて、最高じゃないですか?

【大阪・関西万博】オーストリア館のレストランはどんな人におすすめ?

さて、この魅力的なオーストリア館のレストランやテイクアウト、どんな人に特におすすめでしょうか?

  • 本格的なヨーロッパ料理を味わいたい人
    シュニッツェルやグラーシュなど、本場のオーストリア料理を手軽に楽しめます。
  • 万博会場で、ちょっと優雅な休憩を取りたい人
    レストランで座ってゆっくり食事やデザートを楽しめば、歩き疲れた体もリフレッシュ!
  • 甘いもの好きな人、デザートには目がない人
    カイザーシュマレン、アプフェルシュトゥルーデル、ザッハトルテ…と、
    ウィーン菓子の代表格が勢ぞろい!テイクアウトのソフトクリームも魅力的!
  • カフェ文化が好きな人:ウィーンのカフェ気分を味わえるコーヒーメニューもあります。
  • HYDEさんファンの方:展示を楽しんだ後に、オーストリアグルメでさらに満喫!
    聖地巡礼の締めくくりにぴったりかも?
  • 手軽に海外気分を味わいたい人:テイクアウトメニューなら、気軽にオーストリアの味を楽しめます。

もちろん、これ以外の方にも、新しい食体験としてぜひ試してみてほしいです!

【大阪・関西万博】オーストリア館のレストランについてのSNSでの反響について

きっと、もうすでにオーストリア館のレストランやテイクアウトを楽しんだ人たちの声が、
SNSにもたくさん上がっているはず!

  • 「オーストリア館のシュニッツェル、サクサクで美味しかったー!ボリュームも満点!」
  • 「念願のザッハトルテ!濃厚なチョコとアプリコットジャムが最高…!ウィーン行きたくなった!」
  • 「カイザーシュマレン、ふわっふわで軽い!アップルコンポートとの相性抜群!」
  • 「テイクアウトの赤ぶどうソフト、さっぱりしてて美味しかった!色も可愛い!」
  • 「HYDEさんの展示見てから、レストランで休憩。優雅な気分になれた~」
  • 「グラーシュ、お肉ホロホロで体が温まった!寒い日におすすめかも。」

…なんていう、美味しそうな感想で溢れているのではないでしょうか?(※これは私の想像です!)

こういうリアルな声を見ると、ますます行ってみたくなりますよね!

【大阪・関西万博】オーストリア館3階のレストランとそこで食べられるオーストリアグルメついて まとめ

今回は、大阪・関西万博のオーストリア館で楽しめる、絶品グルメについてご紹介しました。
本格的なレストランメニューから、手軽なテイクアウトまで、魅力的なオーストリア料理がたくさんありましたね!

【今回のポイント】

  • オーストリア館は食も充実!
    「未来を作曲」をテーマにした館内には、レストランとテイクアウトコーナーがあります。
  • レストランメニューが本格的!
    シュニッツェル 、グラーシュ 、ザッハトルテ など、オーストリアの代表料理やデザートが勢ぞろい。
  • テイクアウトも魅力的!
    カイザーシュマレン や、珍しい赤ぶどうソフトクリーム 、
    オーガニックぶどうジュース などが手軽に楽しめます。
  • HYDEさんファンも注目!:館内のHYDEさんブースと合わせて楽しむのもおすすめです。
  • 幅広い層におすすめ!:本格グルメ派も、スイーツ好きも、手軽に楽しみたい人も満足できるラインナップ。

万博会場では、ついつい歩き回って、気づけばクタクタ…なんてことも。
そんな時、美味しい食事やスイーツは、最高のエネルギーチャージになりますよね。
どうせ食べるなら、ここでしか味わえない特別なものを楽しみたい!

大阪・関西万博を訪れた際には、ぜひオーストリア館に立ち寄って、美食の国オーストリアの味を堪能してみてはいかがでしょうか? きっと、お腹も心も満たされる、素敵なグルメ体験が待っていますよ!

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次