【大阪・関西万博】アゼルバイジャンパビリオン│レストランメニューや予約・混雑状況、星野アイのポーズの石像や見どころについてご紹介!

【大阪・関西万博】アゼルバイジャンパビリオン│レストランメニューや予約・混雑状況、星野アイのポーズの石像や見どころについてご紹介!
目次

まさか星野アイポーズの石像まで!驚きがいっぱいのアゼルバイジャン館

こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、もう本当にたくさんのパビリオンがあって、
どこから見たらいいか迷っちゃいますよね!「大きなパビリオンは気になるけど、混んでそうだし…」
「もっとこう、知る人ぞ知る、でもめちゃくちゃ魅力的な場所ってないのかなぁ?」
なーんて、万博会場で特別な発見を求めているそこのアナタ!めちゃくちゃ分かります、その気持ち!

だって、せっかくの世界的なお祭りなんだから、ただ有名なところを回るだけじゃなくて、
自分だけの「お気に入り」を見つけたいじゃないですか!

そんなあなたに、私、声を大にしておすすめしたいのが、今、SNSとかで「建物が美しすぎる!」
「なんか、すごい像があるらしいよ!?」って、じわじわと話題沸騰中の「アゼルバイジャンパビリオン」なんです!
「え、アゼルバイジャンって、どんな国?」「パビリオンで何が見られるの?」
「もしかして、美味しいものも食べられちゃうの!?」なんて、あなたの頭の上に
「?」がいっぱい浮かんでるかもしれませんね!

この記事では、そんなミステリアスで美しいアゼルバイジャンパビリオンの魅力を、もうこれでもかーっ!
というくらい、徹底的にご紹介しちゃいます!あの息をのむほど美しい建物の秘密から、
心奪われる回転する女性像「七つの美」、そしてなんと、あの大人気アニメ「【推しの子】」の
星野アイちゃんのポーズをした石像があるっていう衝撃情報まで、これを読めばあなたもアゼルバイジャン通!
万博会場で、「え、こんな素敵な場所があったなんて!」って、感動すること間違いなしですよ!

この記事で、あなたがゲットできる「アゼルバイジャンパビリオン丸わかり情報」はコレだッ!

  • 「炎の国」アゼルバイジャンってどんな国?パビリオンのテーマも気になる!
  • 美しすぎて泣ける!?回転する女性像「七つの美」と、まさかの星野アイポーズ像!
  • 予約なしでOKってホント?気になる混雑状況と、スムーズに入るための裏ワザ!
  • 本場の味に舌鼓!レストランの絶品メニューと、おすすめの利用時間!
  • 実際に行った人の声も知りたい!リアルな口コミ・反響もたっぷりお届け!

【大阪・関西万博】まだまだあった!万博豆知識+裏ワザ・知っトク情報20選Part2│持ち物リストや写真スポットなどもご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】まだまだあった!万博豆知識+裏ワザ・知っトク情報20選Part2│持ち物リストや写真ス... 【大阪・関西万博】もっと楽しむ!裏ワザ&豆知識20選 Part2!│子連れ情報や穴場も! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々発信している、万博ファンサロンkinoeで...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】 大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... 大阪・関西万博2025グルメ旅!海外パビリオンで絶対食べたい絶品料理を徹底解説!(その2) 「大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)」、いよいよ開催が近づいてきまし...

大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

あわせて読みたい
大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド 今回は大阪・関西万博2025の期間月チケット料金一覧と万博IDの登録方法をご紹介していきます。「大阪・関西万博に行きたいけど、チケットの種類が多すぎて分からない…」...

【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡... 【大阪・関西万博】行く前に必読!起こりうるトラブル&困りごと完全対策ガイド 「ついに、大阪・関西万博の開催が近づいてきた!」そんな期待感とともに、「でも、すご...

【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万... 【大阪・関西万博】知ってると100倍楽しい!?EXPO2025 雑学&トリビア45選! 「大阪・関西万博、開催がどんどん近づいてきて、なんだかソワソワしちゃいますよね!」 ...

大阪・関西万博パビリオン情報

アゼルバイジャン館について

さあ、まずは「アゼルバイジャンパビリオンって、どんなところなの?」
っていう基本のキから、一緒に見ていきましょう!

アゼルバイジャンパビリオンはね、「サステナビリティへの7つの懸け橋」っていう、
なんだか壮大で素敵なテーマを掲げてるんです。建物自体がもう、めちゃくちゃ美しくて、白を基調とした、
なめらかーな曲線が印象的なデザイン!太陽の光を浴びてキラキラ輝く昼間の姿も素敵だし、
夜になるとライトアップされて、さらに幻想的な雰囲気になるんですって!まさに、万博会場の宝石箱や~!
(彦摩呂さん風?笑)

パビリオンの外観にはね、大きなアーチが7つも並んでるんだけど、これがまた意味深!
東ヨーロッパと西アジアがちょうど交わる場所にある、アゼルバイジャンの多様な文化とか、
7つの大事な特徴(詳しくは後でのお楽しみ!)を、未来へと繋いでいく「橋」としてイメージしてるんですって。
SNSでも、「万博で一番美しいパビリオンは、アゼルバイジャン館かもしれない…」なんていう声が、
めちゃくちゃたくさん上がってるくらい、本当に目を引く存在感なんです!

予約なしでOK!気軽に入れるのが嬉しい!

そしてね、このアゼルバイジャンパビリオンの、めちゃくちゃ嬉しいポイントが、なんと予約なしで、
誰でも自由に入れちゃうってこと!これ、万博のパビリオンの中では、本当にありがたいですよね!
だって、人気のある大きなパビリオンって、事前に予約しないと入れなかったり、
当日行っても何時間も並んだり…っていうのが当たり前じゃないですか。

でも、アゼルバイジャン館なら、そんな心配はいらない!
もちろん、時間帯によってはちょっとだけ待つこともあるかもしれないけど、実際に行った人の話だと、
「平日の昼間だったら、全然並ばずに入れたよー!」とか、「週末でも、30分くらい待っただけで入れた!」
なんていう声が多いみたい。特に、朝早い時間帯なら、もっともっとスムーズに入れる可能性が高いですよ!

どれくらい時間かかるの?館内の構成は?

パビリオンの中の展示はね、そんなにめちゃくちゃ広いわけじゃなくて、比較的コンパクトにまとまってるから、
だいたい20分から30分くらいあれば、ゆっくり見て回れるかなって感じです。
もちろん、写真をいっぱい撮ったり、じっくり展示を味わったりしたいなら、
もうちょっと時間に余裕を持っておくと安心ですね!

場所はね、万博会場の中でも「コネクティングゾーン」っていうエリアにあるみたい。
中に入ると、360度ぐるーっと映像に囲まれる空間があって、そこでアゼルバイジャンの石油とか
天然ガスみたいな豊かな資源のこととか、昔からの伝統、スポーツ、そして美しい観光地なんかの魅力を、
臨場感たっぷりに感じられるようになってるんですって!

アゼルバイジャン館のみどころ

大阪・関西万博のアゼルバイジャンパビリオン、ただ美しいだけじゃない、心を奪われる「みどころ」が満載です!
「七つの美って何?」「星野アイちゃんのポーズの像って本当にあるの?」と、
その魅力的な展示内容に興味津々の方も多いはず。

アゼルバイジャン館のハイライトを徹底ガイド!息をのむほど美しい回転する女性像「七つの美」、
SNSで話題のユニークな彫刻、そしてF1関連の展示や伝統文化体験まで。あなたの五感を刺激し、
アゼルバイジャンの奥深い魅力を存分に味わえる、忘れられない体験の数々をご紹介します!
さあ、いよいよアゼルバイジャン館の中に潜入!一体どんな驚きと感動が待ってるんでしょうか?

美しすぎて言葉を失う…回転する女性像「七つの美」!

アゼルバイジャンパビリオンに入ったら、もう絶対に絶対に見てほしいのが、
このパビリオンの最大の目玉とも言える、「七つの美」って呼ばれてる、回転する美しい女性の像!
これがね、もう、本当に綺麗で、見惚れて涙が出そうになった…っていう人が続出してるくらい、
めちゃくちゃ感動的なんですって!

この女性の像、ゆーっくりと優雅に回転しながら、アゼルバイジャンの文化とか、
女性の美しさとか、そういうものを象徴してるみたい。繊細な装飾とか、美しい衣装とか、
もう細かいところまで本当に丁寧に作られてて、まるで生きているみたい!
この像を見るためだけでも、アゼルバイジャン館に行く価値、大アリですよ!

そしてそして!ここで衝撃のウワサが!なんと、この「七つの美」の像の近くに、
大阪万博に行ってきてびっくりした事!アゼルバイジャン🇦🇿のパビリオンに、星野アイちゃんのポーズしてる彫刻?
があった!どこかでこのポーズ見たことあると思って!」っていう、SNSでの目撃情報があるんです!
ええええー!あの国民的アイドル、星野アイちゃんの、あの特徴的なポーズをした石像が、アゼルバイジャン館に!?
これはもう、アニメ好きさん、【推しの子】ファンにとっては、見逃せない大ニュースですよね!
偶然なのか、それとも何か深イイ理由があるのか…真実は、あなたの目で確かめてみてください!

建物自体がアート作品!幻想的な建築美を堪能せよ!

さっきもチラッと言ったけど、アゼルバイジャンパビリオンって、建物そのものがもう、めちゃくちゃ美しいんです!
白を基調とした、なめらかで未来的な曲線が特徴で、特に夜になるとライトアップされて、
さらに幻想的でロマンチックな雰囲気になるの!

この素晴らしい建物をデザインしたのは、「Azerbaijan Pavilion / ELEVEN & Bellprat Partner」っていう、
なんだかすごそうな建築家さんたちのチーム。未来を見据えながらも、
アゼルバイジャンの昔からの伝統とか文化を大切にするっていう、
国の姿勢が、この美しい建物からも伝わってくるようですよね。

F1好きも必見!モータースポーツと文化体験の融合!

アゼルバイジャンといえば、首都のバクーっていう街で、F1レースが開催されてることでも、世界的に有名ですよね!
パビリオンの中にはね、ちゃんとF1に関連した展示コーナーもあって、F1マシンの模型とか、
レースの映像とかが見られるんですって!モータースポーツが大好きな人にとっては、たまらないスポットのはず!

もちろん、F1だけじゃなくて、アゼルバイジャンの豊かな文化に触れられる展示もいっぱい!
綺麗な民族衣装とか、繊細なデザインの装飾品、珍しい伝統楽器なんかも飾られてて、
アゼルバイジャンの人たちの暮らしとか、芸術とかを、五感全部で感じられるように工夫されてるんですよ。

アゼルバイジャンってどんな国?

「アゼルバイジャンって、名前は聞いたことあるけど、実際どんな国なの?」って、
思ってる人も多いかもしれませんね。

アゼルバイジャンはね、東ヨーロッパと西アジアの、ちょうど交わるところにある国なんです。
だから、いろんな文化が混ざり合ってて、すごくユニークな雰囲気を持ってるんですよ。
正式な名前は、アゼルバイジャン共和国(Republic of Azerbaijan)!

カスピ海っていう大きな湖(海みたいだけどね!)に面してて、石油とか天然ガスみたいな、
天然の資源がすごくたくさん取れることでも有名。宗教はイスラム教を信じてる人が多いんだけど、
比較的自由でオープンな雰囲気の国で、文化とか芸術もすごく盛んなんですって。

特にね、アゼルバイジャンの人たちって、紅茶が大好き!「アルムドゥ」っていう、ちょっとくびれた形をした、
おしゃれなガラスのコップで紅茶を飲むのが、毎日の生活に欠かせない習慣なんだとか。
なんだか、優雅で素敵ですよね!

あ、それから!アゼルバイジャンのナショナルデーは、6月5日(木曜日)に開催される予定なんですって!
この日はきっと、もっともっと特別なイベントとか、華やかな演出がいっぱい行われるはずだから、
もしタイミングが合うなら、この日を狙って行ってみるのも、すごく良い思い出になりそうですよね!

アゼルバイジャン館のレストラングルメについて

さあ、美しい展示で心を満たした後は、美味しいものでお腹も満たしたいですよね!
アゼルバイジャンパビリオンの3階にはね、万博会場の中でも「穴場スポット!」って密かに人気を集めてる、
素敵なレストラン・カフェがあるんですよ!しかも、朝早くからやってるから、
「朝ごはん代わりに使っちゃった!」なんていう、賢いお客さんもいるみたい!

どんなものが食べられるの?アゼルバイジャンレストランのメニューを大公開!

提供されてるメニューの画像から、私が気になったものをいくつかピックアップしてみました!

まずは、アゼルバイジャンの伝統的な甘~いお菓子たち!

  • ムタキ: 1個 400円。どんなお菓子なんだろう?名前が可愛い!
  • バダンブラ: 1個 450円。これも気になる!
  • シャカルブラ: 1個 450円。三日月みたいな形してるのかな?
  • パクラヴァ: 1個 500円。これは聞いたことある!
    パイ生地にナッツとか蜂蜜がたっぷり入った、甘くて美味しいやつ!
  • アゼルバイジャンデザートプレート: なんと4種類も乗ってて750円!これはお得かも!
  • ミックスオリーブプレート: 甘いものの合間に、ちょっとしょっぱいものも欲しいよね!1プレート 750円!
  • アゼルバイジャン茶: あの独特の形のグラス「アルムドゥ」で出てくるのかな?1杯 450円!

ワインも色々あるみたい!ボトルで頼める本格派!

  • メイサリ マフマリ オーガニック ドライレッド: 750mlで3,400円!
  • アルル オーガニック ドライホワイト: 750mlで3,000円!
  • サナム オーガニック ドライローズ: 750mlで2,900円!
  • ムリジャン オーガニック ドライレッド: 750mlで2,800円!
  • イナビ オーガニック ドライレッド: 750mlで3,000円!
  • サダフ オーガニック ドライホワイト: 750mlで2,800円!
    (うーん、ワインの名前、全然読めないけど(笑)、オーガニックって書いてあるのが嬉しい!)

あれ?日本のおなじみスイーツもある!?

  • アールグレイブラウニー: 700円
  • グランドショコラケーキ: 700円
  • メロンパン: 450円 (なぜかメロンパン!笑)
  • ブリュレケーキ: 700円
  • モンブランケーキ: 700円
  • プレミアムバニラアイスメロンパン: 700円 (メロンパンにアイス、絶対美味しい!)
  • 抹茶アイスメロンパン: 700円
  • いちごアイスメロンパン: 900円
  • 桜アイスメロンパン: 950円
  • プレミアムフレッシュクリームソフト: 1,000円 (これは気になる!)
  • プレミアムショコラ: 1,000円

ドリンクも、種類豊富で迷っちゃう!

  • ストロベリー & ナタデココジュース: 750円 (タピオカみたいで美味しそう!)
  • パッションフルーツ & ナタデココジュース: 750円
  • 台湾レモン & ナタデココジュース: 750円
  • パイナップルマンゴーパッション & ナタデココジュース: 750円
  • コーヒー類(アメリカーノ、ラテ、カプチーノ、キャラメルラテ、抹茶ラテ、さくらラテ): ホットもアイスもあって、だいたい600円!
  • ソフトドリンク(オレンジジュース、アップルジュース、コーラ、ファンタ、スプライト、烏龍茶、ミネラルウォーター、スパークリングウォーター): だいたい350円!

人気メニューと、悲しい売り切れ情報…!

特に人気なのは、やっぱりバダンブラ、パクラヴァ、シャカルブラみたいな、
アゼルバイジャンの伝統的な甘いお菓子と、あの独特のグラスで出てくるアゼルバイジャン茶みたい!

ただね、ここで一つ、めちゃくちゃ大事な注意点が!これらのスイーツ、人気がありすぎて、
午前中の早い時間に売り切れちゃうことが、結構あるんですって…!
「お昼過ぎに行ったら、もう全部SOLD OUTだった…悲しい…」なんていう口コミも、チラホラ見かけました…。
日によっては、スイーツが何日間か入荷しないこともあるらしいから、もしお目当てのスイーツがあるなら、
できるだけ朝早い時間帯に行くのが、ゲットするための絶対条件ですよ!

カフェの雰囲気は?いつ行くのがおすすめ?

カフェの中はね、すごく落ち着いた雰囲気で、シンプルだけど上品なインテリアが特徴。
特におすすめなのが、窓際の席! 外の景色を広ーく見渡しながら、美味しいスイーツとかお茶を楽しめるなんて、
最高じゃないですか!「景色が本当に綺麗だった!」「写真撮るのにも最高の場所!」っていう声も、
たくさんありましたよ。

そして、やっぱり朝イチの利用が一番おすすめ! 開場と同時に行けば、まだ人も少なくて、
混雑を避けてゆったりと過ごせる可能性が高いし、お目当てのスイーツも確実にゲットできるはず!
朝の優しい光が差し込む時間帯は、特に写真も綺麗に撮れるから、
思い出の一枚を残したいあなたにもピッタリですよ!

アゼルバイジャン館で買える名産品とは

アゼルバイジャンパビリオンではね、美味しいものだけじゃなくて、
お家に持って帰れる素敵な名産品も売ってるんですって!

特に人気なのが、「カルペット」って呼ばれる、アゼルバイジャンの伝統的な絨毯!
手織りの細かい模様がめちゃくちゃ美しくて、まさに芸術品!もちろん、大きなものは
なかなか買えないかもしれないけど、小さいサイズのミニカルペットとか、
コースターみたいな小物なら、お土産にもピッタリかも!

あと、銅で作られたおしゃれな飾り物とかも、アゼルバイジャンならではの工芸品。
紅茶文化が盛んな国だから、高品質なアゼルバイジャン産の紅茶の葉っぱとか、
さっきも出てきた「アルムドゥ」っていう、あの独特の形のティーグラスなんかも売ってるみたい。
こういうのって、日本ではなかなか手に入らないから、万博でゲットできたら、すごく良い記念になりますよね!

他にも、スパイシーで美味しいアゼルバイジャンのスパイスとか、伝統的なお菓子の詰め合わせみたいなのも
あるらしいから、アゼルバイジャンの食文化を、お家に持って帰って楽しむのも素敵!

アゼルバイジャン館の注意点

さあ、魅力いっぱいのアゼルバイジャン館だけど、行く前にちょっとだけ気をつけておきたいポイントがあるんです。

  1. スイーツ争奪戦!売り切れにはマジで注意!:
    さっきも言ったけど、人気のスイーツは本当に午前中の早い時間に売り切れちゃうことが多いみたい!
    だから、もし「絶対あのパクラヴァ食べたい!」って思うなら、もう朝イチで行くくらいの気合が必要!
  2. 写真撮る時は、周りの人にも優しくね!:
    パビリオンの中は、どこもかしこも綺麗で写真撮りたくなっちゃうけど、フラッシュをたくのは控えたりとか、
    あの美しい「七つの美」の像を撮る時は、他の人の邪魔にならないように、
    ちょっとだけ気を使ってあげてくださいね。
  3. メニューは、変わることもあるかも!:
    カフェで提供されてるメニューはね、季節とか材料の都合で、ちょっとだけ内容が変わったり、
    品切れになっちゃったりすることもあるみたい。だから、もし「絶対にアレが食べたい!」
    っていうのがあるなら、行く前にSNSとかで最新情報をチラッと確認してみるといいかもね。
  4. 混んでる時は、ちょっと待つ覚悟も!:
    予約がいらないパビリオンだからこそ、特に週末とか祝日は、やっぱりちょっと混雑することもあるみたい。
    時間に余裕を持って、ゆったりとした気持ちで訪れるのがおすすめです!

口コミで見るリアルな声

実際にアゼルバイジャン館に行った人たちは、どんな風に感じたんでしょうね?
SNSとか見てると、もう、感動と賞賛の声でいっぱい!

「アゼルバイジャンパビリオン、めちゃくちゃ良かった!建物がまずカッコイイし、
夜ライトアップされた姿も本当に綺麗!カフェもね、意外と空いてて、しかも安くて、
ゆっくり休憩できたのが最高だった!(ただし、私が行った時はデザート売り切れだったけど…涙)
あと、博物館から持ってきたっていう、紀元前のすごいお宝が、サラッと置いてあるのもビックリした!」

「アゼルバイジャン館の、あの『七つの美』の像、本当に美しすぎて、ずーっと見てられる…。
あの空間にいるだけで、なんだか心がスーッと洗われるような感じがしたなー。」

「朝イチでアゼルバイジャン館のカフェに寄ったら、窓際の特等席ゲットできて、景色も最高だった!
もちろん、紅茶と伝統菓子のバクラヴァの組み合わせは、もう言うことなしの美味しさ!」

「え、マジで!?アゼルバイジャン館に、星野アイちゃんのポーズしてる像があるって聞いて、
速攻見に行ったんだけど、本当にあった!(笑)どこかで見たことあるポーズだと思ったら、
まさかのアイちゃんだったなんて!これはもう、アニメファンは絶対行くしかないでしょ!」

よくある質問まとめ(Q&A)

Q: アゼルバイジャンパビリオンって、本当に予約なしで入れるの?

A: はい、本当です!アゼルバイジャンパビリオンは、嬉しいことに予約なしで、誰でも自由に入れますよ!
ただ、やっぱり人気があるから、時間帯によっては少し待つこともあるかもしれないけど、
平日の午前中とか、比較的空いてる時間帯を狙えば、スムーズに入れることが多いみたい。

Q: パビリオンの中を見て回るのに、どれくらい時間かかるかな?

A: 展示スペース自体は、そんなにめちゃくちゃ広いわけじゃないから、だいたい20分から30分くらいあれば、
一通り楽しめるかなって感じです。もし、3階にあるカフェでゆっくりお茶したり、
美味しいものを食べたりするなら、プラスで30分から1時間くらい見ておくと安心ですね!

Q: あの「七つの美」って、一体何なの?

A: 「七つの美」っていうのはね、アゼルバイジャンパビリオンの中にある、とーっても美しい女性の像のこと!
ゆーっくりと回転しながら、アゼルバイジャンの文化とか、美意識とかを、私たちに見せてくれてるんです。
本当に綺麗で、たくさんの人が「感動した!」って言ってる、このパビリオンの最大のシンボル!

Q: 本当に、星野アイちゃんのポーズしてる石像があるの!?

A: そうなんです!SNSとかでめちゃくちゃ話題になってるんだけど、パビリオンの展示の中に、
あの大人気アニメ「【推しの子】」のキャラクター、星野アイちゃんの、
あの特徴的な決めポーズにそっくりな彫刻があるらしいんです!偶然なのか、それとも…!?
真実は、あなた自身の目で確かめてみてください!(笑)

Q: カフェのおすすめメニューって、やっぱり伝統スイーツ?

A: はい!やっぱり、パクラヴァとかバダンブラみたいな、アゼルバイジャンの伝統的な甘いお菓子と、
香り高いアゼルバイジャン茶の組み合わせは、絶対におすすめ!ただね、さっきも言ったけど、
スイーツは人気がありすぎて、午前中の早い時間に売り切れちゃうことも多いから、要注意ですよ!

Q: アゼルバイジャンのナショナルデーって、いつやるの?

A: アゼルバイジャンのナショナルデーは、6月5日(木曜日)に開催される予定なんですって!
この日はきっと、もっともっと特別なイベントとか、華やかな演出がいっぱい行われるはずだから、
もしタイミングが合うなら、この日を狙って行ってみるのも、すごく良い思い出になりそうですよね!

万博アゼルバイジャンまとめ

いやー、大阪・関西万博のアゼルバイジャンパビリオン、本当に「美しすぎる!」っていう言葉がピッタリな、
魅力がいっぱい詰まった場所でしたね!白を基調とした、あの未来的な曲線の建物と、
心奪われる回転する女性像「七つの美」は、もう絶対に見てほしい!

しかも、予約なしで気軽に入れるっていうのが、本当に嬉しいポイント!
特に人気なのは、3階にあるおしゃれなカフェ!アゼルバイジャンの伝統的な甘いスイーツとか、
香り高い紅茶が楽しめるんだけど、人気すぎて午前中には売り切れちゃうことも多いみたいだから、
もしお目当てがあるなら、朝イチで行くのが鉄則ですよ!

あ、それから、あのアニメ「【推しの子】」の星野アイちゃんのポーズにそっくりな石像があるっていうウワサも、
見逃せないですよね!アニメファンならずとも、思わず「え、ホントだ!」ってなっちゃうかも!?

アゼルバイジャンパビリオンはね、展示スペース自体はそんなに大きくないかもしれないけど、
そこに込められた文化とか美意識、そしておもてなしの心が、ぎゅーっと凝縮されてる感じ。
カフェで美味しいものを食べながら休憩する時間も含めて、「万博会場の、おしゃれな隠れ家」みたいな感じで、
ゆったりと楽しめる場所だなって思いました。

東ヨーロッパと西アジアの文化が、美しく交差するアゼルバイジャンの独特の世界観を、
あなたもぜひぜひ、この機会に体験してみてくださいね!

最後に、6月5日(木曜日)に開催される予定のナショナルデーは、きっともっともっと特別なイベントとか、
華やかな演出がいっぱいあるはずだから、もし行けるなら、この日を狙ってみるのも、
最高の思い出作りになること間違いなし!

アゼルバイジャンっていう、普段あんまり馴染みがないかもしれないけど、
実はすっごく魅力的な国の文化と美しさに、あなたもきっと心を奪われちゃうはず!
ぜひぜひ、万博の冒険リストに、アゼルバイジャンパビリオンを加えてみてくださいね!

万博公式サイト・アゼルバイジャンページ

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次