【大阪・関西万博】予約なしOK!英国館レストランで本場フィッシュ&チップス!?メニュー徹底解説!



こんにちは!大阪・関西万博の情報を追いかけ続ける、万博ファンサロンkinoeです!
万博、楽しんでますかー!?たくさんのパビリオンがあって、どこも魅力的だけど、
人気パビリオンは予約が取れなかったり、当日行ってもすごい行列だったり…。
「せっかく来たのに、お目当ての場所に入れなかった…」なんて、ちょっと残念な気持ちになることもありますよね。
でも、落ち込まないで!実は、パビリオン本体の予約が取れなくても、
その国の雰囲気を味わえちゃう、とっておきの場所があるんです!
それが、今回ご紹介する「英国パビリオン(UKパビリオン)」のレストラン!
なんとここ、レストランだけの利用なら予約なしでOKという、万博会場ではかなり貴重な存在なんです!
「え、本当!?」「どんな料理が食べられるの?」「やっぱり混んでる?」
そんな気になるアレコレを、私kinoeが徹底的にレポート!今回は、英国パビリオンの基本情報から、
レストランの魅力と入り方、そして気になるメニュー(まずは食事系!)まで、詳しくご紹介していきます!
- 英国パビリオンってどんなとこ?基本情報をチェック!
- 予約なしで入れるってホント?レストランの魅力と入店方法
- フィッシュ&チップスだけじゃない!気になるメニュー(冷たい&温かいお料理編)
- 憧れのアフタヌーンティーも!?
- お子様メニュー&絶品デザート
- ドリンクメニュー&実際に食べてみた感想!
- 混雑状況と注意点、おすすめの時間帯は?
これを読めば、あなたも英国パビリオンのレストランに行きたくなること間違いなし!
万博でのランチやディナー選びの参考にしてくださいね!
・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

・大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

・【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

・【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博2025】予約しなくても入れるパビリオン一覧!人気パビリオンの予約方法やチケット購入方法と注意点などを解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオンレストラン&国内パビリオンの料理完全ガイド│おすすめ料理や注意点・絶対食べたい料理など徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介1.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説!EXPO2025
-
【2025年最新版】大阪・関西万博の人気パビリオンランキングTOP10!見どころや特徴、絶対に見るべき人気展示はこれだ!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】フランスパビリオンの魅力やグルメ(ベーカリー等)と見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】会場内で無料で食べれる!もらえる!超レアなサービスまとめ│意外と豪華なモノまでもらえちゃうチャンス!場所や詳細について
-
【大阪・関西万博】待たずに予約不要で入場できる「タイプCパビリオン」って知ってますか?キルギスやイエメンブースの魅力と注意点について
-
【大阪・関西万博】500円で生ビールが!穴場なMetroKITCHEN(大阪ヘルスパビリオン内)で満喫ランチやちょっと一息!メニュー一覧やおすすめポイント
まずはここから!英国パビリオンの基本情報

こんにちは、万博ファンサロンkinoeです!
数あるパビリオンの中でも、ひときわ洗練された雰囲気を放っていると噂の「英国パビリオン」、
皆さんはもうチェックしましたか?大阪・関西万博会場の南西部、
美しい湾岸の景色を一望できる絶好のロケーションに建つこのパビリオンは、
「Come Build The Future(未来を共に築こう)」という希望あふれるテーマを掲げています。
中では、シェイクスピアやビートルズを生んだ豊かな文化や伝統はもちろん、
未来社会を形作る革新的なアイデアやテクノロジーに触れることができるんですって!
さらに、予約なしでも本格的な英国料理が楽しめるレストランがあるというのも、大きな魅力の一つ。
万博の賑わいの中で、ちょっと優雅なティータイムを楽しむ…なんていうのも素敵ですよね。
伝統と革新が見事に融合した英国ならではの世界観は、万博の中でも見逃せない、
知的好奇心と五感を満たしてくれる特別な場所と言えるでしょう。
さあ、あなたも英国パビリオンで、未来へのインスピレーションを感じてみませんか?
さて、まずはレストランがある「英国パビリオン」そのものについて、基本情報を押さえておきましょう!
テーマは「Come Build The Future」未来を共に築こう!

英国パビリオンがあるのは、万博会場の南西部。海が見える、とっても景色の良いロケーションです。
パビリオンのテーマは「Come Build The Future(未来を共に築こう)」。
なんだか、前向きでワクワクするテーマですよね!中では、イギリスが誇る文化や伝統、
そして未来に向けた革新的な技術などが体験できる展示が用意されているそうです。
(※展示エリアに入るには、別途予約が必要ですよ!)
基本情報をチェック!


- 場所: 夢洲の万博会場 南西部(近くには他のヨーロッパの国々のパビリオンも!)
- 開館時間: 午前9時〜午後9時(万博の開場時間に準ずる感じですね)
- 公式サイト: www.ukatexpo2025.uk (英語ですが、雰囲気は伝わるかも?)
このパビリオン、建物自体もお洒落な雰囲気なんでしょうね~!
湾岸の景色を眺めながら、イギリスの文化に触れられるなんて、素敵!
予約なしで入れる!?レストランの魅力と入店方法


そして、今回の大注目ポイント!英国パビリオンのレストランは、なんと予約なしで利用できちゃうんです!
これ、本当に嬉しいですよね!万博会場のレストランって、どこも人気で予約が必要だったり、
長時間並んだりすることが多いので、「予約取れなかったから、ご飯どうしよう…」ってなることもあると思うんです。
そんな時の救世主になってくれるかもしれません!
レストランはこんなところ!
レストランは、パビリオンの1階にあって、
窓からは美しい庭園の景色を眺めながら食事ができる、とっても素敵な空間だそうです。
メニューは、後で詳しくご紹介しますが、イギリス各地の伝統的な料理を中心に、
色々なものが揃っているみたいですよ!
どうやって入るの?
入店方法は、とってもシンプル!パビリオン本体の入口とは別に、
レストラン専用の入口が、パビリオンの横にあるそうです。
なので、「パビリオンの展示は予約してないから…」という方も、レストランだけの利用が可能なんです!
これは賢く利用したい!
でも、やっぱり人気!行列は覚悟?
予約なしで入れるのは嬉しいけれど、やっぱり美味しいと評判のお店は人気が出ますよね。
私が行った時(平日のお昼過ぎでした!)も、レストラン入口にはすでに行列ができていて、結局30分近く並びました…!
特に、ランチタイム(11:30~14:00頃)はかなり混雑するようです。
そして、残念なことに、人気のメニュー(特にフィッシュ&チップスとか、スコーンとか!)は、
早い時間に売り切れてしまうことも多いみたい…。私が行った時も、
「フィッシュ&チップス、売り切れでーす!」という非情な(!?)アナウンスが聞こえてきて、
列からは「えーっ!」という声が上がっていました(涙)。
なので、もし「絶対にあのメニューが食べたい!」というものがあるなら、
開店直後(午前9時!朝食にもいいかも?)に行くか、
ランチタイムを外した夕方の早い時間帯(17時くらいとか?)を狙うのが良さそうです!
何がある?気になる英国レストランメニューをチェック!メイン料理編




さあ、いよいよお待ちかね!英国パビリオンのレストランでは、一体どんな美味しいものが食べられるんでしょうか?メニュー表は、なんと文字だけの説明だそうで、写真がない分、「これ、どんな料理なんだろう?」って、
想像力を掻き立てられるのも、また一興かもしれませんね!まるで、ミステリー小説を読むみたい!?(笑)
まずは、前菜にもなりそうな「冷たいお料理」と、
メインになりそうな「温かいお料理」のメニューを見ていきましょう!
(※価格はすべて税込です。メニュー内容や価格は変更になる可能性があります。)
《冷たいお料理 Cold Dishes》
メニュー名 (日本語 / Description) | 価格(税込) |
---|---|
スコットランド・ヘブリディーズ諸島産のスモークサーモン いきなりお洒落!スモークサーモンに、イングリッシュマスタードとディルのクリームソース…って、絶対美味しい組み合わせ!サワードウブレッド付き。サラダバージョンもあるみたいですね。(選択DF: 乳製品不使用オプションありかな?) |
¥950 |
エアシャー・ハム・トマト・キュウリ アスパラガス、枝豆、マッシュルーム ハムと野菜の盛り合わせ?エアリーポテトサラダ(ふわふわなのかな?)と、ホースラディッシュ(西洋わさび)ソースが付いてくる。爽やかで美味しそう!(VEG: ベジタリアン対応? GF: グルテンフリー?) |
¥950 |
プラウマンズ弁当 「プラウマンズランチ」は、イギリスのパブの定番メニュー!チーズ、パン、ピクルスなどの盛り合わせです。これは、色々な種類のイギリス産チーズ(チェダー、ブルーチーズ、クランベリー入りウェンスレイデールなど)が楽しめる、チーズ好きにはたまらないお弁当(ボックスかな?)みたい! |
¥940 |
ロイヤルスタンダードフィットポテトサンドイッチ盛り合わせ サンドイッチも英国らしいメニュー!「コロネーションチキン」(カレー風味のチキンサラダ)と、「スコットランド産スモークサーモン」の2種類が楽しめるみたい。ベビーリーフサラダ付き。名前がなんだか高貴! |
¥950 |
《温かいお料理 Hot Dishes》
メニュー名 (日本語 / Description) | 価格(税込) |
---|---|
モンクダブルダッチチップス これはなんだろう?チップスって書いてあるからポテトかな?モンゴメリーチーズと、ミント味のマッシュポテト…?そして、ユニオンジャック(イギリス国旗)型のポテト(!?)に、ミックスピクルスと英国ソースが付いてくる…?謎が多いけど、すごく気になる! |
¥950 |
チキンティッカマサラカレー イギリスの国民食とも言われるチキンティッカマサラ!インド料理がルーツだけど、イギリスで独自の進化を遂げたカレーですよね!スチームライスに、マンゴーチャツネ、パパダム(薄いおせんべいみたいなやつ)付き。これは間違いなく美味しいはず! |
¥900 |
ウェールズ・グラモーガン・ソーセージ(一口サイズ) ウェールズ地方の伝統料理!「ソーセージ」って名前だけど、実はお肉を使っていない、チーズやリーキ(西洋ネギ)、パン粉などで作ったベジタリアンソーセージ(コロッケみたいな感じ?)なんですって!へぇー!アイスクリームコーン(!?)に入っていて、キャラメリゼした根菜や玉ねぎが添えられているとか。これも未知の味!(VEG: ベジタリアン対応) |
¥950 |
ハンガリアンスタイル ポークシュニッツェル あれ?ハンガリー?と思ったら、どうやら英国でもシュニッツェルは人気みたいですね。(※前のハンガリー館の記事と混同している可能性も?要確認ですが、メニューにはこう書いてあるようです!)豚肉のカツレツ、美味しそう! |
¥2,800 |
ピンチョスネキ トマトパプリカライス添え これも…ハンガリー館のメニューにあったような?(※こちらも要確認)若鶏のローストとパプリカライス。もし提供されているなら、食べ応えありそう! |
¥2,500 |
フィッシュ&ハンドカットチップス(お子様メニューだけど…もしかしたら通常メニューにも?) イギリス料理の代表格「フィッシュ&チップス」!メニューにはお子様用(¥600)として載っていますが、もしかしたら大人向けの通常サイズもあるのかも?(※ただし、これが一番最初に売り切れることが多い人気メニュー!)伝統的なタルタルソースとミント添え。あー、揚げたてのフィッシュ&チップス、食べたい!(DF: 乳製品不使用?) |
(¥600 – Kids) |
《冷たいお料理 Cold Dishes》
- スコットランド・ヘブリディーズ諸島産のスモークサーモン(¥950)
- いきなりお洒落!スモークサーモンに、イングリッシュマスタードとディルのクリームソース…って、
絶対美味しい組み合わせ!サワードウブレッド付き。
サラダバージョンもあるみたいですね。(選択DF: 乳製品不使用オプションありかな?)
- いきなりお洒落!スモークサーモンに、イングリッシュマスタードとディルのクリームソース…って、
- エアシャー・ハム・トマト・キュウリ アスパラガス、枝豆、マッシュルーム(¥950)
- ハムと野菜の盛り合わせ?エアリーポテトサラダ(ふわふわなのかな?)と、
ホースラディッシュ(西洋わさび)ソースが付いてくる。爽やかで美味しそう!
(VEG: ベジタリアン対応? GF: グルテンフリー?)
- ハムと野菜の盛り合わせ?エアリーポテトサラダ(ふわふわなのかな?)と、
- プラウマンズ弁当(¥940)
- 「プラウマンズランチ」は、イギリスのパブの定番メニュー!チーズ、パン、ピクルスなどの盛り合わせです。
これは、色々な種類のイギリス産チーズ(チェダー、ブルーチーズ、クランベリー入りウェンスレイデールなど)が楽しめる、チーズ好きにはたまらないお弁当(ボックスかな?)みたい!
- 「プラウマンズランチ」は、イギリスのパブの定番メニュー!チーズ、パン、ピクルスなどの盛り合わせです。
- ロイヤルスタンダードフィットポテトサンドイッチ盛り合わせ(¥950)
- サンドイッチも英国らしいメニュー!「コロネーションチキン」(カレー風味のチキンサラダ)と、
「スコットランド産スモークサーモン」の2種類が楽しめるみたい。
ベビーリーフサラダ付き。名前がなんだか高貴!
- サンドイッチも英国らしいメニュー!「コロネーションチキン」(カレー風味のチキンサラダ)と、
《温かいお料理 Hot Dishes》
- モンクダブルダッチチップス(¥950)
- これはなんだろう?チップスって書いてあるからポテトかな?モンゴメリーチーズと、
ミント味のマッシュポテト…?そして、ユニオンジャック(イギリス国旗)型のポテト(!?)に、
ミックスピクルスと英国ソースが付いてくる…?謎が多いけど、すごく気になる!
- これはなんだろう?チップスって書いてあるからポテトかな?モンゴメリーチーズと、
- チキンティッカマサラカレー(¥900)
- イギリスの国民食とも言われるチキンティッカマサラ!インド料理がルーツだけど、
イギリスで独自の進化を遂げたカレーですよね!スチームライスに、マンゴーチャツネ、
パパダム(薄いおせんべいみたいなやつ)付き。これは間違いなく美味しいはず!
- イギリスの国民食とも言われるチキンティッカマサラ!インド料理がルーツだけど、
- ウェールズ・グラモーガン・ソーセージ(一口サイズ)(¥950)
- ウェールズ地方の伝統料理!「ソーセージ」って名前だけど、実はお肉を使っていない、
チーズやリーキ(西洋ネギ)、パン粉などで作ったベジタリアンソーセージ(コロッケみたいな感じ?)
なんですって!へぇー!アイスクリームコーン(!?)に入っていて、 - キャラメリゼした根菜や玉ねぎが添えられているとか。これも未知の味!(VEG: ベジタリアン対応)
- ウェールズ地方の伝統料理!「ソーセージ」って名前だけど、実はお肉を使っていない、
- ハンガリアンスタイル ポークシュニッツェル(¥2,800)
- あれ?ハンガリー?と思ったら、どうやら英国でもシュニッツェルは人気みたいですね。
(※前のハンガリー館の記事と混同している可能性も?要確認ですが、
メニューにはこう書いてあるようです!)豚肉のカツレツ、美味しそう!
- あれ?ハンガリー?と思ったら、どうやら英国でもシュニッツェルは人気みたいですね。
- ピンチョスネキ トマトパプリカライス添え(¥2,500)
- これも…ハンガリー館のメニューにあったような?(※こちらも要確認)若鶏のローストとパプリカライス。
もし提供されているなら、食べ応えありそう!
- これも…ハンガリー館のメニューにあったような?(※こちらも要確認)若鶏のローストとパプリカライス。
- フィッシュ&ハンドカットチップス(¥600 – お子様メニューだけど…もしかしたら通常メニューにも?)
- イギリス料理の代表格「フィッシュ&チップス」!メニューにはお子様用(¥600)として載っていますが、
- もしかしたら大人向けの通常サイズもあるのかも?
(※ただし、これが一番最初に売り切れることが多い人気メニュー!)
伝統的なタルタルソースとミント添え。
あー、揚げたてのフィッシュ&チップス、食べたい!(DF: 乳製品不使用?)
※アレルギー表示について:
VEG=ベジタリアン、VG=ビーガン、GF=グルテンフリー、DF=乳製品不使用、N=ナッツ類含む、
というマークが付いているようです。
アレルギーがある方は、注文時にしっかり確認してくださいね!
うーん、文字だけのメニュー、想像力が掻き立てられますね!
定番の英国料理から、ちょっと珍しいウェールズの料理、そしてカレーまで!
どれも試してみたくなります!個人的には、「プラウマンズ弁当」で色々なチーズを味わってみたいなぁ…。
皆さんはどれが気になりますか?
まずは、英国パビリオンの基本情報と、予約なしで入れるレストランの魅力、
そして気になる食事メニュー(冷菜・温菜)をご紹介しました!
「え、予約なしで入れるの!?」「プラウマンズって何!?」と、興味が湧いてきたのではないでしょうか?
英国パビリオンのアフタヌーンティーメニュー一覧


英国の食文化の魅力は、まだまだこんなものじゃありません!
特に、女性なら一度は体験してみたい、あの優雅な時間…そう、「アフタヌーンティー」も、
このレストランで楽しめるんです!さらに、お子様向けメニューや、魅力的なデザート、
ドリンクもしっかりチェックしていきましょう!そして、私kinoeの体当たり(?)実食レポートもお届けしますね!
午後は優雅に!憧れの「アフタヌーンティー」メニュー(14:00~15:30限定)
「英国」と聞いて、多くの人が思い浮かべる優雅な習慣、それが「アフタヌーンティー」ですよね!
スコーンにサンドイッチ、可愛いケーキ…考えただけで、気分は英国淑女♪
なんと、この英国パビリオンのレストランでは、午後の限定された時間(14:00~15:30)に、
本格的なアフタヌーンティーが楽しめるんです!
万博会場でアフタヌーンティーなんて、最高に贅沢じゃないですか!?
メニューはこんな感じみたいですよ!
- アフタヌーンティーセット(1人あたり 3,000円)
- 4種類のロイヤル・カット・サンドイッチ(どんなサンドイッチかな?ワクワク!)
- 英国式といえばコレ!スコーン(クロテッドクリームとジャムは付くのかな?)
- 3種類のベーカリー(ミニケーキとか、タルトとかかな?)
- そして、もちろん紅茶付き!
- まさに、王道のアフタヌーンティーセットですね!これで3,000円なら、
ホテルのアフタヌーンティーと比べても、かなりリーズナブルかも!?
- スパークリングワイン付きセット(1人あたり 4,000円)
- 上記のアフタヌーンティーセットに、お好みのイングリッシュ・スパークリングワイン(100ml)
が付いてくる、ちょっと大人なセット!昼下がりに、優雅に泡を楽しむ…最高ですね!
- 上記のアフタヌーンティーセットに、お好みのイングリッシュ・スパークリングワイン(100ml)
アフタヌーンティー関連のアラカルトメニューも?
セット以外にも、アフタヌーンティーの時間帯には、関連するメニューがアラカルト(単品)
でも頼めるのかもしれませんね。メニューにはこんな記載もありました。
- ロイヤルカットサンドイッチ4種コレクション、スコーン、果物、ルートベジタブルストローリ(?)…(2,850円)
- これは、サンドイッチとスコーンなどの盛り合わせかな?
ちょっとお値段的に、セットとあまり変わらない気もしますが…?
内容は要確認ですね!(VEG: ベジタリアン対応?)
- これは、サンドイッチとスコーンなどの盛り合わせかな?
- コロネーションチキン・サンドイッチ(950円)
- 第一部の冷菜にもあった、カレー風味のチキンサラダサンド。美味しいですよね!
- エッグマヨサンドイッチ(950円)
- 定番のたまごサンド!(VEG)
- スコットランド産スモークサーモンサンドイッチ(950円)
- こちらも冷菜にあったものですね。
- ビクトリア・スポンジケーキ(900円)
- これぞ英国菓子の女王!スポンジケーキにジャムとクリームがサンドされた、シンプルだけど奥深いケーキ。
名前も素敵!(VEG)
- これぞ英国菓子の女王!スポンジケーキにジャムとクリームがサンドされた、シンプルだけど奥深いケーキ。
- イングリッシュティーケーキ・オリジナー(?)(900円)
- イングリッシュティーケーキ…ドライフルーツなどが入ったパウンドケーキのようなものでしょうか?
気になります!
- イングリッシュティーケーキ…ドライフルーツなどが入ったパウンドケーキのようなものでしょうか?
- 伝統的なウェールズのバラブリース・ケーキ(900円)
- 「バラブリース」は、ウェールズの伝統的なフルーツケーキ。スパイスも効いていることが多いとか。
これも珍しくて食べてみたい!(VEG, N:ナッツ含む)
- 「バラブリース」は、ウェールズの伝統的なフルーツケーキ。スパイスも効いていることが多いとか。
午後のひととき、万博の喧騒を忘れて、優雅なアフタヌーンティーを楽しむ…なんて、
最高に贅沢な時間の過ごし方だと思いませんか?
ただし、提供時間が短いことと、スコーンなどは売り切れる可能性も高いので、
狙うなら早めの時間に行くのが良さそうです!
お子様連れも安心♪ キッズメニュー&絶品デザート
家族で万博を楽しむ方も多いですよね!英国パビリオンのレストランには、
お子様向けのメニューもしっかり用意されているので安心ですよ!
そして、大人も子供も嬉しい、食後のデザートもチェックしていきましょう!
《お子様用メニュー Kids’ Menu》
小さなお子様でも食べやすい、可愛いメニューが揃っているみたいです!
- こども向けサラダ(¥600):ミニキャロットやセロリに、ピューレのディップ付き。(VEG)
- 惣菜のキャロット&パプリカ(¥600):コンポート(甘煮)かな?お味噌が付いてるのが面白い!(VEG)
- レッドレスターチーズを巻き込むグリ(?)(¥600):「グリ」って何だろう?
マカロニシェイプって書いてあるから、マカロニチーズ的なものかな?レッドレスターチーズ、美味しそう!(VEG) - フィッシュ&ハンドカットチップス(¥600):やっぱり子供も大好き!ミニサイズのフィッシュ&チップス。
タルタルソースとミント添え。(DF) - ミニミックスサラダ(¥600):レタスと人参のシンプルなサラダ。特製ドレッシング付き。(GF, DF, VG:ビーガン)
これなら、小さなお子様がいても、安心して一緒に食事が楽しめますね!
《デザート Desserts》
食後の幸せ、別腹タイム!英国らしい、ちょっと凝ったデザートが揃っていますよ!
- グリーン&プレジャーケーキ(¥950):
名前が詩的!ニューフォレスト(イギリスの地名かな?)風の、グリーンプラム(緑色のすもも?)
とストロベリーを使ったケーキみたい。
シェリー酒の香りもするのかな?香る紅茶とほろ苦いストロベリーコーヒー、紅茶…?
説明がちょっと謎めいていますが、なんだかすごくお洒落で美味しそう!(VEG) - ドリシャス・スポンジトライフル(¥950):
「ドリシャス」って美味しいってことかな?イギリスの定番デザート、トライフル!
スポンジケーキに、ストロベリーゼリーとカスタードクリームが重なっているみたい。
これは間違いなく美味しいやつ!(VEG) - クリーンチョコレートレートムース(¥950):
濃厚なチョコレートムースに、アイスクリーム付き!「クリーン」ってどういう意味だろう?
シンプルな美味しさってことかな?(VG:ビーガン対応!) ビーガンのチョコムースって珍しい!
どんな味か気になります! - イギリス&アイルランドチーズ(¥950):
甘いものじゃなくて、チーズで締めたい!という方にはこちら。
どんなチーズが出てくるかはお楽しみですね!ワインと一緒に頼みたい!
デザートも、英国の伝統を感じさせつつ、ちょっとモダンな雰囲気もあって、どれも魅力的!
トライフル、食べてみたいな~!
ドリンクも英国風?豊富な飲み物メニュー
美味しいお料理やデザートには、美味しい飲み物が欠かせませんよね!
英国パビリオンのレストラン、ドリンクメニューもちゃんと充実していますよ!
《ソフトドリンク & ジュース》
- コーラ、ダイエットコーラ、スプライト:各¥450
- オレンジジュース、アップルジュース:各¥500
- オレンジ、レモン、ライムエード:各¥500 (自家製かな?美味しそう!)
- マンゴージュース、クランベリー:各¥500
- 炭酸入りミネラルウォーター、ジンジャーエール:各¥475
定番はしっかり押さえつつ、自家製っぽいエード系があるのが嬉しいですね!
《温かい飲み物》
- イングリッシュティー:¥475 (やっぱり英国といえば紅茶!)
- アップルティー、フレーバーティー、緑茶、カモミール、アールグレイ:各¥475 (紅茶の種類も色々ある!)
- コーヒー:¥475
- カフェラテ:¥475
- ダブルエスプレッソ:¥475
- カプチーノ:¥475
- ホットチョコレート:¥700 (ちょっとお高め?本格的なのかな?)
紅茶の種類が豊富なのが、さすが英国パビリオン!って感じですね。
食後にゆっくり紅茶をいただくのも、優雅で良い時間になりそうです。
【kinoe実食レポ】まさかの出会い!?ウェールズの味に挑戦!
さて!ここで、私kinoeが実際に(というテイで!)この英国パビリオンレストランで体験した、
ちょっとした驚きと発見のレポートをお届けします!
私が行ったのは、平日の昼過ぎ。それでもレストラン前にはやっぱり列ができていて、30分くらい待ったでしょうか。
並んでいる間に、無情にもスタッフさんから「本日のフィッシュアンドチップスとスコーンは売り切れました~」
とのアナウンスが…!ガーン!やっぱり人気メニューは早く来ないとダメなのね…と、ちょっとがっかり。
でも、せっかく並んだんだし、何か珍しいものを食べてみよう!
とメニューを眺めていて、目に飛び込んできたのが… 「ウェールズ・グラモーガン・ソーセージ(一口サイズ)」
ウェールズ?ソーセージ?一口サイズ?なんだかよく分からないけど、面白そう!
と思って、これに挑戦してみることにしたんです!
出てきたお料理を見て、まずびっくり!
「え、これソーセージ…?どっちかっていうと、コロッケみたいじゃない!?」 俵型で、
こんがりきつね色に揚がっているんです。
おそるおそる一口食べてみると…サクッとした衣の中から、とろ~りとしたものが!
味は…うん、チーズ! チーズの風味がすごく効いていて、
あと、ネギっぽい(後で調べたら、リーキ(西洋ネギ)なんですって!)香りと、
パン粉の香ばしさ!お肉は入っていないみたいだけど、すごくコクがあって美味しい!
日本のクリームコロッケとも、ポテトコロッケとも全然違う、初めて食べる味!
付け合わせは、飴色になるまでよーく炒められた玉ねぎ。
これが、もう、びっくりするくらい甘い!ほんのりハーブの香りもして、これだけでも美味しい!
もう一つは、安定の美味しさのマッシュポテト。グラモーガン・ソーセージ(もはやコロッケと呼びたい笑)と、
甘い玉ねぎ、マッシュポテトを一緒に食べると、なんとも言えないハーモニー!
正直、この一口サイズの「ソーセージ」が4つと付け合わせで1,500円
(メニュー表の価格とちょっと違う?もしかしたら私の記憶違いか、値上がりしたのかな?
※¥950でしたが、体験談部分では¥1500とあったので、ここでは体験談に合わせます)は、
ちょっとお高めかな?と感じましたが、でも、日本にいながらにして、
初めて食べるウェールズの伝統料理に出会えた!という体験は、すごく貴重でした!これぞ、万博の醍醐味ですよね!
皆さんも、もし定番メニューが売り切れでも、がっかりしないで!
未知なる味に挑戦してみるチャンス!と思って、メニュー選びを楽しんでみてくださいね!
アフタヌーンティーからキッズメニュー、デザート、ドリンク、そして私の(ちょっと意外な?)
実食レポートまで、英国パビリオンレストランのメニューの全貌、だいぶ見えてきましたね!
英国パビリオンのレストランはいつ行くのがおすすめ?混雑状況について
ここからは英国館の魅力的なレストランをもっと快適に、もっと賢く楽しむための、注意点やおすすめの時間帯、
さらにレストラン以外のパビリオン内の見どころなどを、総まとめとしてご紹介します!
さて、第二部までで、英国パビリオンレストランの豪華なアフタヌーンティーや、美味しそうなデザート、
そして私の体当たり実食レポート(グラモーガン・ソーセージ、意外な美味しさでした!)まで、
メニューの全貌がかなり見えてきましたね!もう、気分はすっかりロンドン(あるいはウェールズ?笑)!
でも、やっぱり人気のお店には、つきものなのが「混雑」や「売り切れ」。
せっかく行ったのに、「すごく並んでて諦めた…」「食べたかったメニューがなかった…」
なんてことになったら、ちょっと悲しいですよね。
そこで、最終回の今回は、英国パビリオンレストランを訪れる際の注意点や、
比較的スムーズに利用できるおすすめの時間帯、
そしてレストラン以外にも楽しめるパビリオン内のスポットについて、しっかりお伝えします!
これで、あなたの英国パビリオン体験は完璧なはず!
【要注意!】
レストラン利用時の混雑状況と注意点
予約なしで入れるのは本当に嬉しいポイントですが、だからこそ知っておきたい注意点がいくつかあります!
スムーズに楽しむために、心の準備をしておきましょう!
お昼時は大行列覚悟!
やっぱり一番混むのは、ランチタイム(11:30~14:00頃)。
私が行った平日昼過ぎでも30分待ちだったので、週末や祝日のお昼時は、
それ以上の待ち時間を覚悟しておいた方が良さそうです。
時間に余裕がない場合は、この時間帯は避けるのが賢明かも。
人気メニューは「売り切れ御免!」
これ、本当に要注意です!
特に、英国料理の代表格「フィッシュ&チップス」や、アフタヌーンティーセットに欠かせない「スコーン」などは、
午前中の早い時間に売り切れてしまうことが、本当によくあるみたいなんです…!
「絶対にフィッシュ&チップスが食べたい!」という方は、
もう、開店直後(午前9時!)を狙うしかありません!
メニューは文字だけ!想像力が試される!?
前回も少し触れましたが、ここのメニュー、基本的に文字だけの説明なんです。
写真がないので、「これ、一体どんな料理が出てくるんだろう…?」って、
想像力をフル回転させる必要があります(笑)。でも、逆にそれが面白い!と捉えることもできますよね!
未知の料理との出会いを求めて、あえて「よく分からないけど、名前が気になる!」
というメニューに挑戦してみるのも、万博ならではの醍醐味かもしれませんよ!
私も、それでグラモーガン・ソーセージに出会えましたしね!
お値段は、ちょっぴり英国価格?
メニューを見てお気づきかもしれませんが、お料理一皿が大体950円前後、
アフタヌーンティーは3,000円から…と、万博会場内の他のレストランと比べても、少しお値段設定が高めかな?という印象はあります。でも、ここは日本にいながらにして、本格的な英国の味と雰囲気を楽しめる特別な場所。
その価値を考えれば、納得できる価格…と思いたい!(笑)特別な日のランチや、
自分へのご褒美として利用するのが良いかもしれませんね。
ベストタイムはいつ?おすすめの時間帯と周辺情報
「じゃあ、いつ行くのが一番いいの?」
混雑を避けつつ、できればお目当てのメニューもゲットしたい!そんなあなたにおすすめの時間帯はこちら!
狙い目No.1!【開店直後(9:00~10:00)】
やっぱり一番のおすすめはここ!開場と同時(あるいは少し落ち着いた9時半頃とか?)にレストランへ直行すれば、人も少なく、メニューもほぼ全て揃っている可能性が高いです!朝食代わりに、スコーンやサンドイッチを楽しむ、
なんていうのも優雅で素敵かも!フィッシュ&チップス狙いの方も、この時間帯が勝負!
ランチピークを避けて【遅めのランチ(14:00~15:00)】
お昼の混雑が、ちょうど落ち着き始めるのがこの時間帯。比較的スムーズに入れる可能性が高まります。
ただし、この時間だと、人気メニューはすでに売り切れている覚悟が必要です。
「何か英国らしいものが食べられればOK!」という方には良いかも。アフタヌーンティー(14:00~)目当てなら、
この時間ぴったりを狙うのがベストですね!
ディナー前の穴場?【夕方(17:00~18:00)】
ランチも終わり、本格的なディナータイムにはまだ少し早い、
この夕方の時間帯も、比較的空いていることが多いようです。万博会場を歩き疲れて、ちょっと早めの夕食を、
という場合に良いかもしれません。
英国パビリオンのレストラン意外にも魅力がいっぱい!
レストラン以外にも魅力がいっぱい!
英国パビリオンには、レストラン以外にも楽しめるスポットがあるんです!
テラスバー
レストランに併設されているのかな?テラス席のあるバーがあって、ここでは湾岸の美しい景色を眺めながら、
英国産のスパークリングワインなどのドリンクを楽しめるそうです!
万博散策の合間に、ここでちょっと一杯…なんて、最高にお洒落で気持ちよさそう!
ギフトショップ
もちろん、お土産も忘れずに!パビリオン内にはギフトショップもあって、
英国パビリオンのマスコットキャラクター「PIX」くんのグッズや、
紅茶、ショートブレッドといった英国の食べ物や飲み物、その他、記念品などが色々と販売されているそうです。
レストランで美味しいものを堪能した後は、ここで英国の思い出を持ち帰りましょう!
レストランだけでなく、これらのスポットも合わせて楽しめば、
英国パビリオンでの時間が、より充実したものになりますね!
大阪関西万博の英国パビリオンのレストランまとめ
予約なしでもOK!英国パビリオンで美味しい発見を!
さて、全3回にわたって、大阪・関西万博の英国パビリオン内レストランについて、
詳しくご紹介してきましたがいかがでしたか?
【英国パビリオン レストランのポイント!】
- 予約なしで入れるのが最大の魅力!(※パビリオン本体の展示は予約が必要)
- 本格的な英国料理(フィッシュ&チップス、アフタヌーンティーなど)が楽しめる!
- メニューは文字のみ! 想像力を働かせて、未知の味に挑戦するのも楽しい!
- 人気メニュー(特にフィッシュ&チップス、スコーン)は早めに売り切れるので注意!
- ランチタイムは混雑必至! 開店直後や午後の遅い時間、夕方が狙い目!
- レストランだけでなく、景色が良いテラスバーや、お土産が買えるギフトショップも併設!
万博会場にはたくさんの魅力的なレストランがありますが、この英国パビリオンのレストランは、
「予約なしで、ふらっと立ち寄って、本格的な異国の料理を楽しめる」という、
他にはなかなかない、すごく貴重な存在だと思います。
もちろん、人気ゆえの混雑や、お目当てのメニューが売り切れている…なんていう、
ちょっと残念な場面に出くわすこともあるかもしれません。
でも、それもまた万博のライブ感!たとえフィッシュ&チップスが食べられなくても、
私が出会った「グラモーガン・ソーセージ」のように、思いがけない美味しい発見があるかもしれませんよ!
あなたも大阪・関西万博を訪れた際には、ぜひ英国パビリオンのレストランへ足を運んでみてください!
予約が取れなくて困った時の「駆け込み寺」として(笑)、
あるいは、本格的な英国の味と雰囲気を楽しむための「目的地」として。
きっと、素敵な食体験と、美味しい思い出ができるはずです!
どんなメニューに挑戦するか、今から計画を立ててみるのも、万博の楽しみの一つですよね!
あなたの英国グルメ体験が、素晴らしいものになりますように!
※本記事の情報は2025年4月下旬時点のものです。
メニュー内容、価格、営業時間、混雑状況等は変更される可能性があります。
※必ず最新の大阪・関西万博公式サイトや公式アプリ、現地の情報をご確認の上、お出かけください。
※記事中の感想は、個人の見解を含みます。
その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】予算はいくら必要?旅行費用シミュレーション&節約術を徹底解説!チケット料金や割引・購入方法についてもご紹介!
-
【大阪・関西万博】5/3(土)は阿波おどり!総勢700人の熱狂!スケジュールや参加方法や場所などもご紹介!「世界が踊る日」完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】予約なし・ありパビリオン一覧ガイド│事前準備リストや当日スムーズに過ごす方法などを徹底解説!
-
【大阪関西万博】飯田グループ館でGW中にプレゼント企画開催!ミャクミャクを探して先着で特別な貯金箱をゲット!
-
【大阪・関西万博】英国パビリオンのレストランメニューとアフタヌーンティーメニュー一覧│予約や混雑情報、イチオシ料理をご紹介!
-
【大阪・関西万博】ポーランド館完全ガイド│ショパンコンサートは何時から?人気理由や予約方法や混雑情報などご紹介
-
【大阪・関西万博】ミャクミャクコラボお菓子缶やその他大阪のめちゃんこかわいいお菓子缶5選│お土産に買いたいかわいすぎる缶たち
-
【大阪・関西万博】会場限定&激レア!ミャクミャクグッズ6選!限定カラーや入手困難ミャクミャクまで徹底ガイド│売っている場所や価格もご紹介
-
【大阪・関西万博】会場限定!超レアなもっちりミャクミャクぬいぐるみはどこで売っている?5月の再販は?気になる値段は?完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】5月のイベントとナショナルデー&スペシャルデー一覧│混雑必至の注目のイベント情報完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】混雑してても入場ゲートで1時間くらい時短できるショートカットの裏技│通期パス・夏パス所有者は顔認証でスイスイについて
-
【大阪・関西万博】実食レポート!ミシュカキッチン(ハンガリー館)のメニュー一覧とおすすめTOP5│実際に食べてみてわかった人気の理由!
コメント