金運アップしそう!という声が多い大人気ミャクミャク金の貯金箱について

こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、開幕してからというもの、
毎日テレビやネットでその話題を見ない日はないってくらい、ものすごい盛り上がりですよね!
私もね、もう気になって気になって仕方がないんです!
でね、そんな万博会場で、今、とんでもなく注目を集めてるお土産があるっていうじゃないですか!
それが、キラッキラに輝く「金のミャクミャク貯金箱」!
「え、ミャクミャク様の貯金箱?しかも金色!?」って、もう名前を聞いただけで、
なんだかゴージャスで縁起が良さそうな感じがプンプンしますよね!
でもね、この貯金箱がなんでこんなに人気なのかっていうと、実はとんでもないビッグニュースが関係してるんです!
なんと、あのアメリカのトランプ大統領に、日本からのお土産として贈られたっていうじゃないですか!
ひえー!そんなこと聞いちゃったら、もうミーハーな私は「絶対欲しい!」ってなっちゃいますよ(笑)
というわけで今回は、この金色に輝く「ミャクミャク ソフビちょきんばこ」について、どこで買えるの?
お値段はいくら?どんな特徴があるの?なんていう、皆さんが喉から手が出るほど知りたいであろう情報を、
徹底的に、そして愛を込めて解説しちゃいます!
万博会場に行く前に、この記事を読んで予習しておけば、あなたも金のミャクミャク貯金箱をスムーズに
ゲットできること間違いなし!ぜひぜひ、最後までお付き合いくださいね!
この記事で、あなたがゲットできる「金のミャクミャク貯金箱・完全攻略情報」はコレだッ!
- なんでそんなに人気なの?話題沸騰のワケを徹底解剖!
- トランプ大統領もニッコリ!?贈呈の裏話とは?
- 金のミャクミャクはどこにいる?購入場所とオンライン情報をチェック!
- お値段は?大きさは?気になる商品詳細もバッチリ!
- これを知らなきゃ損をするかも!?購入時の注意点とリアルな口コミ!
・【大阪・関西万博】まだまだあった!万博豆知識+裏ワザ・知っトク情報20選Part2│持ち物リストや写真スポットなどもご紹介!

・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

・大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

・【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

・【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき!海外パビリオン&レストランおすすめ人気15選!会場内お役立ち情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博2025】予約しなくても入れるパビリオン一覧!人気パビリオンの予約方法やチケット購入方法と注意点などを解説!
-
【大阪・関西万博】予約なし・ありパビリオン一覧ガイド│事前準備リストや当日スムーズに過ごす方法などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオンレストラン&国内パビリオンの料理完全ガイド│おすすめ料理や注意点・絶対食べたい料理など徹底解説!
-
【大阪・関西万博】フランスパビリオンの魅力やグルメ(ベーカリー等)と見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介1.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説!EXPO2025
-
【大阪・関西万博2025】ドイツパビリオン「わ!ドイツ」が想像以上にすごかった!見どころ・グルメ・混雑回避術まで体験者が徹底ガイド!
-
【大阪・関西万博】会場内で無料で食べれる!もらえる!超レアなサービスまとめ│意外と豪華なモノまでもらえちゃうチャンス!場所や詳細について
金のミャクミャク貯金箱が今人気です!
もうね、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」様をモチーフにした、この金ピカの貯金箱、
会場では本当に大人気なんですって!この「ミャクミャク ソフビちょきんばこ」っていうのは、
株式会社ヘソプロダクションっていう会社が企画して作った、ちゃんとした公式のライセンス商品。
2025年の4月13日の万博開幕と同時に、会場の中にあるオフィシャルストアで販売が始まったんです。
特にこの「ゴールド」バージョンはね、そのキラキラした金色の見た目と、お部屋に置いた時の圧倒的な存在感で、
ただの貯金箱としてだけじゃなくて、おしゃれなインテリアとしても人気を集めてるんです。
でもね、この人気にドカーンと火がついたのは、4月の中旬に起こった、
ある衝撃的な出来事がきっかけだったんですよ!
えっ、あのトランプ大統領へのお土産に!?金のミャクミャク、世界へ羽ばたく!
そうなんです、皆さん、びっくりしないでくださいね!
なんと、日米間のいろんな難しい話し合いのためにアメリカを訪問した、
日本の赤沢亮正経済再生担当大臣が、あのドナルド・トランプ大統領へのお土産として、
この「金のミャクミャク貯金箱」をプレゼントしたっていうじゃないですか!
もう、このニュースを聞いた時、私、思わず「ええええーっ!?」って叫んじゃいましたよ(笑)。
赤沢大臣ご自身が、この贈り物を選んだらしくて、その理由についてね、こんな風に語ってたんですって。
“職員の方が万博会場のみで販売している金色のミャクミャクの貯金箱があるということを教えてくださって、何か私としてはちょっとひらめいちゃったんですね。”(赤沢亮正 経済再生担当大臣)
Yahoo!ニュースさんの記事より引用しました!
「ひらめいちゃったんですね」って、なんだか可愛い(笑)
最初はね、トランプ大統領ご本人に直接渡すんじゃなくて、側近の人とかに渡して、
後で届けてもらう予定だったらしいんだけど、なんと予想外に、
トランプ大統領本人がその話し合いの場に現れたもんだから、直接手渡しすることになったんですって!
もう、運命としか言いようがないですよね!
この出来事がニュースでバーン!って報じられた途端、金のミャクミャク貯金箱は、もう一気に注目の的!
万博会場では、連日「あの金色のミャクミャクください!」っていうお客さんで行列ができるほどの、
超人気商品になっちゃったんです!
どこに売ってる?金のミャクミャク貯金箱の購入方法
大阪・関西万博で話題沸騰中の「金のミャクミャク貯金箱」、その輝きに魅せられて「私も欲しい!」
と思っている方も多いはず。でも、「一体どこに行けば買えるの?」「オンラインでも手に入るの?」と、
購入方法が気になりますよね。特に金色バージョンは限定販売とあって、入手困難との噂も…。
この記事では、そんな大人気の金のミャクミャク貯金箱を確実にゲットするための購入場所や
オンラインでの取り扱い状況、そして高額転売に注意すべき点まで、詳しく解説します。
これであなたも、憧れの金ピカミャクミャクを手に入れられるかも!?「そんなに人気なら、私も欲しい!
でも、一体どこに行けば買えるの?」って思いますよね!ご安心ください、ちゃんと詳しく解説しますよ!
狙うはココ!万博会場内のオフィシャルストア!

このキラッキラの「ミャクミャク ソフビちょきんばこ(ゴールド)」、
基本的には万博会場の中にあるオフィシャルストアでゲットできます!
ただね、ここが大事なポイント!ゴールドバージョンは、
西ゲート店KINTETSUっていうお店だけでしか売ってない、限定販売なんですって!
販売場所は、こんな感じ!
- 2025大阪・関西万博会場内オフィシャルストア 西ゲート店 KINTETSU
(※金色のミャクミャク様は、ここでしか会えません!) - 2025大阪・関西万博会場内オフィシャルストア 西ゲート店 JR西日本グループ
(こっちは、普通の色のミャクミャク様だけみたい) - 2025大阪・関西万博会場内オフィシャルストア 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO
(ここも、普通の色のミャクミャク様だけ) - 2025大阪・関西万博会場内オフィシャルストア 東ゲート店 大丸松坂屋百貨店
(残念ながら、ここも普通の色のミャクミャク様だけ…)
だからね、もしあなたが金のミャクミャク様を狙ってるなら、万博会場に入る時は、西ゲートから入場して、
まず最初にKINTETSUさんのオフィシャルストアを目指す! これが一番効率的なルート!
ただし、さっきも言ったけど、めちゃくちゃ人気商品だから、できるだけ早い時間帯に行くことを、
私、強くおすすめします!朝イチで行っても、もうすでに行列ができてたりするらしいから、
気合入れていきましょうね!
お家でポチッと!オンラインでの購入はできる?
「えー、万博会場まで行かないと買えないのー?」って思った、そこのあなた!
もしかしたら、公式のオンラインストアとか、
大丸松坂屋さんのオフィシャルオンラインショップとかでも買えるかもしれないんだけど、
金色バージョンに関しては、オンラインでの取り扱いがない場合もあるみたい…。
在庫の状況も、コロコロ変わる可能性が高いから、もしオンラインで狙うなら、
こまめに公式サイトをチェックするのが大事ですよ!
あ、それからね、Amazonとか楽天みたいな通販サイトでは、公式には販売されてないから、
もし見つけても、それは転売品とかの可能性が高いかも…。やっぱり、公式のお店で買うのが一番安心ですよね!
ちょっと待って!高額転売には要注意!
金のミャクミャク貯金箱、あまりの人気っぷりに、フリマサイトとかで、
定価の1.6倍(だいたい14,000円くらい!?)とか、とんでもない値段で転売されてるケースもあるみたいなんです…
日本国際博覧会協会っていう万博の運営組織は、転売とか、タダで配ったりするのを禁止してるんだけど、
今のところ、それを厳しく取り締まる法律みたいなものはないみたいで…。本当に悲しいけど、注意が必要ですね。
公式のお店ではね、「できるだけたくさんのお客さんに買ってもらえるように」って、
一人で買える個数に制限をかけたりもしてるみたい。
だから、やっぱり私たちも、ちゃんとした公式のルートで買うのが、一番良い方法だと思います!
ミャクミャク貯金箱の値段や特徴

大阪・関西万博で大人気の「ミャクミャク貯金箱」、そのキラキラした見た目に心惹かれますが、「お値段はいくら?」
「金色以外にも種類があるの?」「貯金箱としての使い勝手はどうなの?」など、具体的な情報も気になりますよね。
そんなミャクミャク貯金箱の価格や、スタンダードから話題のゴールド、そしてこれから登場予定のモノクロ、
反転カラーまで、全4種類のデザインバリエーションとそれぞれの特徴を徹底解説!
素材やサイズ、お金の取り出し口など、商品詳細からその魅力に迫ります。
さあ、金のミャクミャク貯金箱、見た目のインパクトもすごいけど、
その中身というか、詳しい特徴とか価値についても、しっかり押さえておきたいですよね!
金色だけじゃない!?種類と気になるお値段!
ミャクミャク様のソフビちょきんばこ、実は金色だけじゃなくて、
全部で4種類ものバリエーションがあるんですって!
- スタンダード:
ミャクミャク様の、あの独特のカラーリングを忠実に再現した、まさに定番中の定番デザイン!
お値段は、もちろん税込8,800円! - モノクロ:
白と黒のモノトーンで仕上げた、なんだかシックでおしゃれなデザイン!これも、税込8,800円!
ただ、これは6月の上旬に発売予定らしいから、もうちょっと待っててね! - 反転カラー:
普通のミャクミャク様の色を、逆さまにしちゃったっていう、斬新で個性的なデザイン!
これも、税込8,800円で、6月上旬発売予定! - ゴールド:
そして、今回の主役!全身がまばゆい金色に輝く、特別感あふれるデザイン!
お値段は、やっぱり税込8,800円!これは、西ゲート店KINTETSUだけの限定販売ですよー!
どのバージョンも、お値段は同じ8,800円(税込)で、見た目のデザインが違うんですね。
特に金色バージョンは、他の色とは違って、西ゲート店KINTETSUでしか買えないっていうのが、
また特別感を増してる感じ!
もっと詳しく知りたい!商品詳細をチェック!
- 商品名: EXPO2025 ソフビちょきんばこ(ゴールド)
- 価格: 税込8,800円
- サイズ: 本体がね、だいたい高さ25cm × 幅16.3cm × 奥行き11cmくらい。結構大きい!
- パッケージサイズ: 箱に入った状態だと、だいたい高さ30cm × 幅21.5cm × 奥行き17cmくらい。
- 重さ: なんと、581gもあるんですって!ずっしり!
- 素材: ソフビ(ソフトビニールっていう、柔らかいビニール素材ね!)でできてて、
本体はPVC、底のフタはABSっていうプラスチックみたい。 - コイン取り出し口: 底のところが、クルクル回して開けるタイプのフタになってるから、
貯めたお金を取り出すのも簡単!
「ソフビ」って、昔懐かしい怪獣の人形とかによく使われてた素材ですよね!
軽くて丈夫で、ツヤがあって、ちょっと弾力のある手触りが特徴なんです。
このミャクミャク貯金箱も、貯金箱としての機能はもちろんだけど、
お部屋に飾っておくだけでも、すごい存在感がありそう!
金ピカだけじゃない!ミャクミャク貯金箱の魅力とは?


金のミャクミャク貯金箱の最大の魅力は、もう、なんと言ってもその見た目のインパクト!
全身が金色にキラキラ輝いてるミャクミャク様なんて、お部屋に置いておくだけで、
なんだか運気が上がりそうな気がしませんか?(笑)
実際に、「金運アップしそう!」って期待して買う人も多いみたいで、
実用的な貯金箱としてだけじゃなくて、おしゃれなインテリアとしても、めちゃくちゃ人気があるんです。
しかも、結構大きめのサイズだから、小銭だけじゃなくて、お札も入れられるし、
貯金箱としての機能もバッチリ果たしてくれますよ!
トランプ大統領も絶賛⁉金の貯金箱がお土産にも最適な理由
金のミャクミャク貯金箱が、あのトランプ大統領へのお土産として選ばれたことで、
一気に注目度がアップしたわけだけど、なんでこれがそんなにお土産として最適だったんでしょうね?
やっぱり「金色」って、なんか特別だよね!
赤沢大臣が、トランプ大統領へのお土産に、あえてこの金のミャクミャクを選んだ理由の一つは、
やっぱりその「金色」っていう色の持つ、特別なイメージにあったみたい。
記者会見でね、赤沢大臣、こんな風に言ってたんですって!
“トランプ大統領は金が大好きなので、金色のミャクミャクの貯金箱と聞いたら、
これは、持って行くしかないと思った”日刊スポーツさんの記事より引用しました!
確かに、黄金色にキラキラ輝く見た目って、プレゼントとしてもすごく喜ばれそうだし、特別感がありますよね!
それに、「金色」って、世界中どこでも「お金持ち」とか「繁栄」をイメージさせる色だから、
贈り物としての意味合いもバッチリ込められてる感じ!
万博を世界にアピール!PR効果もバツグン!
この金のミャクミャク貯金箱にはね、大阪・関西万博のことを、
もっともっと世界中の人に知ってもらいたい!っていう、PR効果も期待されてるんです。
実際に、トランプ大統領へのプレゼントとして注目されたことで、ミャクミャク様や大阪・関西万博の知名度は、
一気に上がりましたもんね!
赤沢大臣もね、万博にお客さんをいっぱい呼びたいっていう気持ちがあったみたいで、
「ぜひ万博に来てくださいね!」って、直接トランプ大統領に来日をお願いしたんですって!
もしかしたら、トランプさんが万博に来てくれるかも!?なんて、ちょっと期待しちゃいますよね(笑)
一生の思い出になる!メモリアルアイテムとしての価値!
ミャクミャク貯金箱って、ただの貯金箱っていうだけじゃなくて、大阪・関西万博っていう、
特別なイベントを記念する「メモリアルアイテム」としての価値も、すごく高いと思うんです。
万博って、だいたい半年くらいの期間限定で開催されるじゃないですか。
だから、そこで売られてる公式グッズも、その期間だけの特別なもの。
時間が経てば経つほど、その価値って上がっていくかもしれないですよね!
特に、この金色バージョンは、西ゲート店KINTETSUでしか買えないっていう限定品だし、
トランプ大統領に贈られたっていうエピソードもあるから、
万博の思い出を何か形に残したいなーって思ってる人にとっては、もう最高のお土産になること間違いなし!
まだまだあるよ!万博ミャクミャク貯金箱4種
さっきもチラッと紹介したけど、金のミャクミャク貯金箱だけじゃなくて、他の色のバージョンも、
それぞれすごく魅力的だから、改めて4種類全部の貯金箱の特徴をご紹介しますね!
これぞ王道!スタンダード(基本カラー)

まずは、ミャクミャク様の、あの独特のカラーリングを忠実に再現した、定番中の定番デザイン!
淡いピンクとか水色みたいな、優しいパステルカラーが特徴的で、ミャクミャク様の、なんとも言えない可愛らしさ
が、一番よく表現されてる感じ!万博のシンボルとして、みんなに親しまれてるミャクミャク様そのままの姿だから、
万博に行ったぞー!っていう思い出には、これが一番ベーシックで良いかもしれないですね!
おしゃれさん注目!モノクロ(6月上旬発売予定)

お次は、白と黒のコントラストが美しい、モノクロバージョン!
なんだか、すごくシックでスタイリッシュなデザインだから、モダンでおしゃれな感じのお部屋のインテリアにも、
ピッタリ合いそう!万博のグッズって、結構カラフルな原色を使ったものが多いイメージだけど、
このモノトーンの落ち着いた雰囲気は、逆にすごく目立ってて、大人っぽいインテリアが好きな人には、
たまらない魅力があるんじゃないかな?
個性派さんに!反転カラー(6月上旬発売予定)

そして、普通のミャクミャク様のカラーリングを、
まるっと逆さまにしちゃったっていう、めちゃくちゃ大胆で個性的なデザインが特徴の、反転カラーバージョン!
もう、見た目のインパクトがすごい!「普通じゃつまんない!」っていう、ちょっと変わったものが好きなあなたに
は、これがピッタリかも!スタンダードカラーのミャクミャク様とは、全然違う印象だから、
もしコレクションとして何個か集めたいなーって思ってる人とか、
他の人とはちょっと違うデザインのミャクミャク様が欲しい!っていう人に、すごく人気が出そう!
やっぱり主役!ゴールド(西ゲート店KINTETSU限定)

そして、この記事の主役、金色バージョン!もう、全身がまばゆい金色にキラキラ輝いてて、
豪華で高級感あふれる仕上がり!西ゲート店KINTETSUでしか買えないっていう限定品だし、
なんといっても、あのトランプ大統領へのお土産として注目を集めたっていうエピソードもあるから、
やっぱり一番人気が高いバージョンですよね!「金運アップしますように!」って願いを込めて買う人とか、
何か特別な記念になるお土産を探してる人に、心からおすすめしたい逸品です!
ミャクミャク貯金箱、購入時の注意点 口コミで見るリアルな声
さあ、金のミャクミャク貯金箱、欲しくてたまらなくなってきたんじゃないですか?
でもね、実際に買う時には、ちょっとだけ気をつけておきたいポイントがあるんです。
実際に買った人たちの、リアルな口コミとか評判をもとに、購入時の注意点をご紹介しますね!
「朝イチじゃないと、もう売り切れてるかも…!?」
多くの口コミで、もう本当に口を酸っぱくして言われてるのが、
「朝一番で行かないと、売り切れちゃう可能性が高いよ!」っていうこと。
特に、トランプ大統領にプレゼントされたっていうニュースが出てからは、
さらに人気が爆発しちゃって、お店が開く前から行列ができることも珍しくないんですって!
“朝から土産物を買い求める多くの人たちの姿がありました”
CBCニュースさんの動画でも、その熱気が伝わってきました!
だからね、もし絶対に金のミャクミャク貯金箱をゲットしたい!って思うなら、
もう、万博会場が開場する時間に合わせて西ゲートから入場して、
一目散にKINTETSUさんのオフィシャルストアへ向かう!くらいの気合が必要かも!
「え、思ってたより大きいんですけど!?」
実際に実物を見た人からは、「あれ、写真で見るよりも、結構大きいんだね!」っていう声も、
結構多く聞かれるんです。
“実物を見ました。普通の貯金箱のサイズだと思っているとかなり大きいです”
X(旧Twitter)の投稿でも、そんなコメントがありました!
高さが約25cmで、幅も約16cmくらいあるから、確かに普通の貯金箱よりは、一回りか二回りくらい大きい感じ。
お家に持って帰る時のこととか、どこに飾ろうかなーっていう置き場所のこととかも、
買う前にちょっとだけ考えておくといいかもしれませんね!
「お値段、ちょっと高いけど…でも、それだけの価値はある!」
8,800円っていうお値段、確かに貯金箱としては、ちょっとお高めかな?って思う人もいるかもしれないけど、
実際に買った人たちからは、「作りがすごくしっかりしてるし、安っぽくない!」
「ただの貯金箱じゃなくて、おしゃれなインテリアとしても価値があると思う!」
っていう、満足の声がたくさん聞かれるんです。
“少しお高めですが、しっかりとした作りで、インテリアとしても存在感があります”
やっぱり、限定品としての価値とか、万博っていう特別なイベントの思い出を、
ずっと形に残しておけるっていうことを考えると、このお値段にも納得!っていう人が多いみたいですね。
「一人様、〇個まで!」購入制限があることも、頭に入れとこ!
あまりの人気っぷりに、一人で何個も買えちゃうように、購入できる数に制限が設けられてることがあるんです。
特に、この金のミャクミャク貯金箱みたいな超人気商品は、
「できるだけたくさんのお客さんに、ちゃんと買ってもらえるように」っていうお店側の配慮から、
購入制限がちょっと厳しくなってる傾向があるみたい。
“公正の観点から購入できる個数を制限する店も出てきている”
産経新聞さんの記事にも、そんなことが書いてありました。
だから、もし「友達の分も買ってあげたいなー」なんて思ってても、もしかしたら自分の分しか買えない…
なんてこともあるかもしれないから、そこは事前に確認しておくと良いかもしれませんね。
「うわー、人!人!人!」会場は、とにかく混んでます!
もうね、万博会場全体が、連日たくさんの人でめちゃくちゃ混雑してるんです!
特に、人気のあるオフィシャルストアの周りなんて、もう大変なことになってるみたい…。
“万博グッズストアでは、
公式キャラクター「ミャクミャク」の関連グッズなどを買い求める人々の熱気でごった返した”これも産経新聞さんの記事から。
もし、できるだけ人混みを避けたいなーって思うなら、やっぱり平日の朝早い時間とか、
比較的空いてそうな時間帯を狙って行くのが、一番おすすめですよ!
よくある質問まとめ(Q&A)
金のミャクミャク貯金箱について、みんなが気になりそうなことを、Q&A形式でまとめてみました!
これを読めば、あなたの疑問もスッキリ解決するはず!
Q1: 金のミャクミャク貯金箱って、万博会場のどこで売ってるの?
A: 金色のミャクミャク貯金箱(ゴールドバージョンね!)はね、
大阪・関西万博の会場の中にある、「西ゲート店 KINTETSU」っていうオフィシャルストアだけでしか
売ってないんです!会場の外とか、他のオフィシャルストアでは取り扱いがないから気をつけてね!
Q2: お値段は、いくらくらいするの?
A: 金のミャクミャク貯金箱のお値段は、税込で8,800円です!
他の色のバージョン(スタンダードとかモノクロ、反転カラーね!)も、全部同じお値段で売られてるみたいですよ。
Q3: オンラインのネット通販とかでも買える?
A: うーん、公式のオンラインストアとか、大丸松坂屋さんのオフィシャルオンラインショップとかでも、
もしかしたら買えることがあるかもしれないんだけど、特にこの金色バージョンは、
会場限定の可能性が高いかも…。最新の在庫の情報は、こまめに公式サイトでチェックするのが一番確実ですよ!
Q4: 大きさとか重さって、どれくらいあるの?
A: ミャクミャク貯金箱の大きさはね、だいたい高さが25cm、幅が16.3cm、奥行きが11cmくらい。
重さは、なんと581gもあるんですって!普通の貯金箱よりは、ちょっと大きめで、ずっしりとした感じですね!
Q5: 本当に、あのトランプ大統領にプレゼントされたの?
A: はい、本当です!2025年の4月の中旬にね、アメリカとの間の難しい貿易問題とかの話し合いのために
アメリカを訪問した、日本の赤沢亮正経済再生担当大臣が、トランプ米大統領にお土産として、
この金色の「ミャクミャクソフビちょきんばこ」をプレゼントしたんですって!
Q6: ネットとかで転売されてるのって、買っても大丈夫?
A: うーん、万博の運営組織は、転売とか、タダで配ったりするのを禁止してるんだけど、
今のところ、それを厳しく取り締まる法律みたいなものはないみたいで…。
ただ、やっぱり公式のお店では、「ちゃんとしたお店で買ってくださいね!」ってお願いしてるし、
転売されてるものって、定価よりもものすごく高い値段で売られてることが多いから、注意が必要ですね。
Q7: モノクロとか反転カラーのミャクミャク貯金箱って、いつから買えるの?
A: モノクロと反転カラーのミャクミャク貯金箱はね、2025年の6月の上旬から発売予定ってなってるみたい!
詳しい発売日については、公式サイトで発表されると思うから、こまめにチェックしてみてね!
Q8: ちゃんと貯金箱として使えるの?お金、取り出せる?
A: はい、もちろんです!ちゃんと貯金箱として使えますよ!
底のところが、クルクル回して開けるタイプのフタになってるから、
貯めたお金を簡単に取り出すことができるんです!
Q9: お手入れする時って、どうすればいい?
A: 素材がソフビ(ソフトビニール)だから、もし汚れたりしたら、
お水で濡らして固く絞った柔らかい布で、優しく拭いてあげるのがいいみたい。
でも、あんまりゴシゴシ強くこすっちゃったり、アルコールとかシンナーみたいなものを使っちゃったりすると、
色が落ちちゃったり、形が変わっちゃったりする原因になることもあるから、気をつけてくださいね!
Q10: コレクションとしての価値って、あるのかな?
A: ミャクミャク貯金箱、特にこの金色バージョンはね、
あのトランプ大統領へのプレゼントとしてめちゃくちゃ話題になったし、
西ゲート店KINTETSUでしか買えないっていう限定品だから、コレクションとしての価値は、
かなり高いと思いますよ!それに、大阪・関西万博自体が、2025年の10月13日までの期間限定の開催だから、
万博のグッズっていうだけでも、時間が経てば経つほど貴重なものになっていく可能性が高いですよね!
ミャクミャク貯金箱まとめ
いやー、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」様をモチーフにした、「金のミャクミャク貯金箱」、
本当に魅力的ですよね!あのトランプ大統領(元!)へのお土産として贈られたっていうエピソードもあって、
もう万博会場では、一番って言っていいくらい人気のあるお土産の一つになってるみたい!
この貯金箱の何が一番素敵かっていうと、やっぱりその金色にキラキラ輝く、特別な見た目!
お部屋に飾っておくだけでもすごい存在感があるし、もちろん貯金箱としての実用性もバッチリ!万博に行ったぞー!
っていう最高の思い出を、ずっと形に残しておける、本当に素晴らしいアイテムですよね!
もし、あなたが金のミャクミャク貯金箱をゲットしたい!って思うなら、
このポイントをしっかり押さえておいてくださいね!
- 買えるのは、西ゲート店KINTETSUっていうお店だけの限定販売!
- お値段は、税込で8,800円!
- めちゃくちゃ人気があるから、朝一番でお店に行くのがおすすめ!
- 思ってるよりもちょっと大きいかもしれないから、持って帰る時のことも考えてね!
- 一人で何個も買えないように、購入制限があることもあるから気をつけて!
あとね、金色以外にも、「スタンダード」とか、これから発売される「モノクロ」(6月発売予定ね!)、
「反転カラー」(これも6月発売予定!)って、全部で4種類のバージョンがあって、それぞれ違う魅力があるから、
どれにしようか迷っちゃうのも、また楽しいですよね!
万博会場に行ったら、ぜひぜひこの金のミャクミャク貯金箱をチェックしてみてください!
あのインパクト抜群の金色に輝くミャクミャク様、お部屋に飾っておくだけで、なんだか金運がアップしそうな
気がしませんか?(笑)そして何よりも、あなたにとって一生の思い出に残る、
大阪・関西万博の素敵なメモリアルアイテムになること間違いなし!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!あなたの万博体験が、
キラキラ輝く素晴らしいものになりますように!
私、サロンkinoeも、万博情報、まだまだ発信していきますからねー!
その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】暑さ対策にも!万博グルメ&スイーツ10選!熱中症対策にも夏に万博会場で食べたいおすすめをご紹介!
-
【大阪・関西万博】万博関連や万博特集している雑誌やガイドブック全部読んでみてわかったおすすめの一冊はこちら!特徴や内容もご紹介!
-
【大阪・関西万博】買ってよかった!金のミャクミャクソフビ貯金箱完全ガイド│どこで売っているの?値段や特徴、注意点などもご紹介!
-
【大阪・関西万博】買ってよかった万博土産TOP10│ミャクミャクくじや金ミャクミャク貯金箱等どこで売っているの?値段や特徴、注意点などもご紹介!
-
【大阪・関西万博】はにわぷりんがKANSAIマルシェいちびり庵で発売中!容器がかわいいはにわプリンの魅力をご紹介!
-
【大阪・関西万博】熱中症対策完全ガイド│大阪の夏に備えよう!水分補給や熱中症になりやすいNG行動やおすすめ対策についてご紹介!
-
【大阪・関西万博】コモンズA完全ガイド│予約は必要?グルメやスイーツ情報と混雑や待ち時間・整理券・スムーズに入る方法まとめ
-
【大阪・関西万博】穴場な人気!コモンズD完全ガイド│予約は必要?混雑や待ち時間・整理券・スムーズに入る方法まとめ
-
【大阪・関西万博】ウーマンズパビリオン完全ガイド│予約は必要?混雑や待ち時間・整理券・スムーズに入る方法まとめ
-
【大阪・関西万博】子ども向けパビリオン10選一覧!お得に楽しむ方法や家族連れでの楽しみ方も解説!ノモの国やおばけワンダーランドなど!
-
【大阪・関西万博】宮田裕章教授、蜷川実花氏が手掛けたアートがシグネチャーパビリオン「Better Co-Being」内Sequence3「最大多様の最大幸福」
-
【大阪・関西万博】色々な人気グッズをご紹介!ミャクミャク×中川政七商店!マリメッココーデや群馬ダルマコラボなどもご紹介!
コメント