27日から8月上旬も万博イベントが目白押し!

🌟 夏の万博は「家族」で楽しむお祭りだ!【大阪関西万博】「大阪ウィーク夏イベント」が最高潮に!
「パビリオンの予約取れなくて、万博どう楽しめばいいの…?」なんて悩んでいませんか?
実は大阪・関西万博の魅力は、パビリオンだけじゃないんです!
明日7月27日から始まる「大阪ウィーク夏イベント」が、万博の楽しみ方をぐっと広げてくれますよ!
私も松本市から何度も足を運んでいる万博リピーターの一人として、
この夏イベントはめちゃくちゃ楽しみにしています。
特に注目なのが、音楽、ダンス、地域の魅力、そして子どもたちの未来をテーマにした様々なイベント。
家族みんなで楽しめるものばかりなんです!私が先日行った時も、
パビリオン以外のイベントが予想以上に充実していて、「こんなに楽しめるなんて知らなかった!」と驚きました。
あ、それから万博会場がすごく広いので、快適に過ごすコツもお伝えしますね。
この記事では以下の内容をご紹介します:
- 人気アーティストが集結!EXPOホールとアリーナでの豪華音楽イベント
- 若者たちの熱気溢れる!高校生EXPOサミットとダンスチャンピオンシップ
- 子どもから大人まで楽しめる!地域の魅力発見ツアーやミライキッズラボ
- 各イベントの詳細情報と、家族連れにおすすめのイベントポイント
- 知っておくと便利な万博イベント参加のコツ
・【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

・【大阪・関西万博】夏パス完全ガイド│何回行ったらお得?使える期間は?注意点や子どもプレゼント企画にふるさと納税など得に使う方法などをご紹介!

・【大阪・関西万博】夏パスを期間内に最大限に「お得」に使い倒す完全ガイド!7月19日〜8月31日の「勝ち組」万博プランを大公開

・【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

・【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

・【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

・【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!

・【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

・【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

・【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪関西万博】当日予約の解放時間一覧をパビリオン別でわかりやすくまとめ│当日予約を上手に取れる裏ワザもご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき穴場人気パビリオンTOP10│予約なしでも楽しめるスポットやレストランメニューと混雑状況などについてご紹介!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき!海外パビリオン&レストランおすすめ人気15選!会場内お役立ち情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博2025】知らないと損する!混雑する万博を時短で上手にスムーズに回る方法完全ガイド│予約や回り方・パビリオンの選び方などご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約なし・ありパビリオン一覧ガイド│事前準備リストや当日スムーズに過ごす方法などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博2025】予約しなくても入れるパビリオン一覧!人気パビリオンの予約方法やチケット購入方法と注意点などを解説!
-
【大阪関西万博】シニア向け万博体験談の完全版!疲れない歩き方と穴場休憩スポットで万博を120%楽しむ方法!よくある質問20選もご紹介!
🎤 音楽の祭典!「EXPO ホール シャインハット」&「EXPO アリーナ Matsuri」のライブイベント!

「音楽好きにはたまらない!」そんな大型ライブイベントが目白押しの大阪ウィーク夏イベント。
西ゲート方面のシャインハットやMatsuriでは、国内外の人気アーティストたちによる熱いパフォーマンスが
繰り広げられます。大阪の夏を彩る音楽イベントは、家族みんなで楽しめる内容になっていますよ!
【大阪ウィーク~夏~】OSAKA MUSIC LOVER – JAPANIMATION ROCKS –
アニメ主題歌やエンディングソングを中心とした熱気あふれるライブイベント!
「JAPANIMATION ROCKS」の名の通り、アニソン×ロックの融合を堪能できる特別なステージです。
私も実は大のアニメ好きで、このイベントを聞いた時は「絶対に行きたい!」と思いました。
先日26日(土)は、KANA-BOON、SCANDAL、FLOW、yutoriが出演しましたが、
明日の27日(日)も超豪華ラインナップです!
日時: 7月27日(日) 16:00~20:00(15:00開場)
場所: EXPO ホール「シャインハット」
出演者: 秋山黄色、PUFFY、BURNOUT SYNDROMES、ビッケブランカ
参加方法: 事前予約・当日空席があれば当日予約あり
このイベントの特徴は、単なるアニソンライブではなく、
大阪出身のアーティストも織り交ぜた構成になっているところ。
世界中から集まるアニメファンとロックファンが一緒に楽しめる、万博ならではの国際的な音楽フェスになっています。
小学生の息子も大好きなBURNOUT SYNDROMESが出演するので、明日は家族で行くつもりです。
子どもたちも知っている曲がたくさん演奏されるので、家族みんなで盛り上がれること間違いなしですよ!
Glico×FM802 FUTURE EXPO LIVE「17 SPIRITS」

高校生世代にフォーカスした特別なライブイベント!
GlicoとFM802のタッグによる「17 SPIRITS」は、若さの輝きが音楽の中に刻まれる素晴らしいステージです。
日時: 8月1日(金) 17:00~20:00(16:00開場)
場所: EXPO アリーナ「Matsuri」
出演者: go!go!vanillas、Da-iCE、ハンブレッダーズ(MC:落合健太郎)
参加方法: 事前予約・当日空席があれば当日予約あり
このイベントの魅力は、高校生世代の”今”に寄り添う音楽性にあります。
go!go!vanillasのポップでキャッチーな音楽性、Da-iCEのダンスパフォーマンス、
ハンブレッダーズのエネルギッシュなライブ…どれも若者たちの心を掴むアーティストばかりです。
MCを務めるFM802のDJ・落合健太郎さんも、若い世代との絶妙な距離感で会場を盛り上げてくれるはず。
お子さんが中高生なら、特におすすめのイベントですよ。
親子で一緒に楽しめる貴重な機会になるでしょう。
imase×住友館 スペシャルライブ “SPROUT”

人気急上昇中のアーティスト・imaseによる、未来への希望や挑戦をテーマにした特別なステージも見逃せません!
日時: 8月1日(金) 17:00~18:30
場所: (住友館関連の会場)
出演者: imase
参加方法: 事前予約のみ(当日入場なし)
“SPROUT(芽生え)”をテーマにした約1900人限定の空間で、映像と音楽が融合する特別な演出を楽しめます。
若い世代を中心に人気を集めているimaseのライブは、息子の友達も「行きたい!」と言っていました。
予約制のイベントなので、参加を希望する場合はお早めに予約をチェックしてくださいね。
飯田グループパビリオンデー「伝統と進化の融合」

伝統芸能と現代芸術が融合した、豪華キャスト陣による特別イベントです。
歌舞伎役者の市川團十郎さんと、若手俳優の嶋﨑斗亜さんが出演する舞台
「JAPAN THEATER『SEIMEI』」の万博スペシャルバージョンが披露されます。
日時: 8月2日(土) 16:30~18:30(15:30開場)
場所: (飯田グループパビリオン関連の会場)
出演者: 市川團十郎、嶋﨑斗亜、市川ぼたん、市川新之助、SUGIZO、KENTO MORIほか
参加方法: 事前予約のみ(当日入場なし)
このイベントの見どころは、市川團十郎さんの長女・市川ぼたんさん、
長男・市川新之助さんとの親子共演が実現する点!
さらに、ギタリストのSUGIZOさん、ダンスアーティストのKENTO MORIさんらも出演し、
伝統と革新が融合した舞台を展開します。
万博でしか見られない1日限りの公演なので、
日本の伝統芸能と現代アートの融合に興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。
小さなお子さんにとっては少し難しい内容かもしれませんが、
小学校高学年以上のお子さんなら日本文化の素晴らしさを感じる良い機会になるかもしれませんね。
🕺💃 ダンスの祭典!「家族で楽しめる」DANCE FES.からDANCE CHAMPIONSHIPまで!

子どもから大人まで楽しめるダンスイベントも目白押し!
若者たちのエネルギーが爆発するダンスの祭典は、見ているだけでも元気をもらえます。
特にお子さんがダンスに興味のある家族にはぜひ参加してほしいイベントです。
『SUMMER DANCE MUSIC FES.』
若者に大人気のK-POPアイドルやダンスグループが集結する音楽フェスです!
日時: 7月29日(火)
場所: EXPOアリーナ「Matsuri」
MC: 今田耕司、松村沙友理
出演者: NCT WISH, DXTEEN, ONE OR EIGHT
参加方法: 予約必須
このイベントの魅力は何といっても出演者!NCT WISHは韓国の人気グループNCTの日本人メンバーを中心とした
新ユニットで、DXTEENやONE OR EIGHTも若者の間で人気急上昇中のダンス&ボーカルグループです。
MCには今田耕司さんと元乃木坂46の松村沙友理さんを迎え、大阪らしい笑いとトークも楽しめるはず!
私の姪っ子たちもK-POPが大好きなので、このイベントの情報を伝えたらすごく喜んでいました。
ティーンエイジャーのお子さんがいる家族には特におすすめのイベントですよ。
事前予約が必要なので、興味のある方はチケット状況を確認してみてください。
夢舞<MOVE>2025 EXPO DANCE CHAMPION SHIP
高校生たちによる社会課題解決の提案「高校生EXPOサミット」と、
ダンスコンテスト「夢舞<MOVE>2025 EXPO DANCE CHAMPION SHIP」の2部構成のイベントです。
日時: 7月30日(水)
場所: EXPO ホール「シャインハット」
1部: 10:00~12:20 高校生EXPOサミット
2部: 12:20~15:30 夢舞<MOVE>ダンスチャンピオンシップ
出演者: 高校生EXPOサミット登壇者(12校チーム)、夢舞<MOVE>各校ダンスチームほか
参加方法: 第1部/事前予約あり、第2部/予約なし・自由入場
このイベントの特徴は2部構成になっていること。
午前中の「高校生EXPOサミット」では、全国から選抜された高校生12チームが「プラスチックごみ」「健康」「食」
「文化」「メタバース」「多様性」といった6つのテーマについて、自分たちの研究成果や提案を発表します。
午後の部では「夢舞<MOVE>2025 EXPO DANCE CHAMPION SHIP」として、
高校生ダンサーたちによる迫力のパフォーマンスが繰り広げられます。
第2部は予約なしで自由に入場できるので、お子さんに本格的なダンスを見せたい家族にはぴったりです!
私も一昨年、別の機会で高校生ダンスコンテストを見たことがありますが、
その完成度や表現力の高さに驚かされました。
若い世代のエネルギーを感じられる素晴らしいイベントになるでしょう。
🌐 地域と未来!「EXPO メッセ WASSE」での「家族で学び楽しむ」イベント
会場の南西に位置する大きな展示会場EXPO メッセ「WASSE」では、大阪の魅力を再発見し、
未来へのアイデアに触れる、学びと体験のイベントが盛りだくさん!
特に子どもたちが楽しめる参加型コンテンツも充実しています。
【大阪ウィーク~夏~】地域の魅力発見ツアー ~大阪43市町村の見どころ~
大阪府内の43市町村が一堂に会する参加・体験型イベントで、大阪の多彩な魅力に触れることができます!
日時: 7月28日(月)~30日(水) 9:00~21:00(30日は16:00まで)
場所: EXPO メッセ「WASSE」
内容: 大阪府内の43市町村の伝統工芸、地元食材、文化・歴史・産業を紹介
参加方法: 予約不要で観覧可(自由入場)
このイベントでは、「みなはれ」「やりなはれ」「たべなはれ」の3つのゾーンに分かれて、
大阪各地の魅力が紹介されます。
大阪弁のかわいいネーミングも魅力的ですね!
伝統工芸や地元食材を使ったワークショップもあるので、お子さんも楽しく参加できるイベントです。
実は私自身、大阪にはあまり詳しくなかったのですが、
先月大阪に行った際にローカルフードの美味しさに感動しました。
このイベントでは、大阪各地のグルメや文化に一度に触れられるので、
とても楽しみにしています!家族連れには特におすすめのイベントです。
Resolution of LOCAL JAPAN展 ~地域が創る日本と地球のいのち輝く未来~

地域が主役となって未来社会を描き出す参加型展示で、
自治体や企業、大学が取り組む持続可能な地域プロジェクトが広く紹介されます。
日時: 7月28日(月)~31日(木) 10:00~20:00
場所: EXPO メッセ「WASSE」
内容: 自治体や企業、大学が取り組む持続可能な地域プロジェクトの紹介
参加方法: 予約不要で観覧可(自由入場)
このイベントの魅力は、地域発の創意工夫や取り組みに触れられる点にあります。
日本各地から東北から沖縄まで43地域が集結し、地域の魅力を五感で楽しめる体験型イベントとなっています。
子どもたちにとっては、日本の多様な文化や地域の取り組みを学ぶ絶好の機会となるでしょう。
私も子どもの頃に地域の文化に触れる機会があったら、もっと日本の良さを早くから感じられたかもしれません。
お子さんの社会科見学としても最適なイベントだと思いますよ!
ミライキッズラボ~アタマとカラダでアソボ~
AIやプログラミング、身体運動など、子どもたちの可能性を育む参加型イベントです。
多世代に向けた実践的な学びと遊びの場となっています。
日時: 7月31日(木)~8月1日(金)
(31日 13:00~18:00/1日 10:00~18:00)
場所: EXPO メッセ「WASSE」
内容: AI・プログラミング・身体運動など、子どもたちの可能性を育む参加型イベント
参加方法: 予約不要で観覧可(自由入場)
このイベントでは、高校生世代による「U‑18 シンギュラリティバトルクエスト」、小中学生が競う「U‑15 GPリーグ」、未就学児向けの「U‑6 カラダでアソボ」など、多世代に向けた実践的な学びと遊びの場が用意されています。
特に子どもたちが楽しめる内容になっており、遊びながら学べる要素が詰まっています。
私の子どもも最近プログラミングに興味を持ち始めたので、この機会に一緒に体験できたらいいなと思っています。
夏休みの自由研究のヒントになるかもしれませんね!
✨ パビリオンデーも必見!期間限定の特別なイベント

各パビリオンの魅力が凝縮された、1日限りのスペシャルデーも見逃せません!
通常のパビリオン体験とは一味違った特別イベントを楽しめます。
三菱パビリオンデー
「三菱未来館」の魅力を拡げる1日限定の公式イベントです。
日時: 7月31日(木) 10:00~18:30
場所: (三菱未来館関連の会場)
内容: 明治安田フォトコン、アジア子ども絵日記国際表彰式、高校生MIRAI万博など
出演者: 三菱広報委員会、三菱みらい育成財団、高校生MIRAI万博参加者、大阪府立北野高校ダンス部など(予定)
参加方法: 事前予約・当日空席あれば当日予約あり
このイベントでは、パビリオン内外でさまざまな社会貢献活動が一堂に会します。
オープニングアクトとして大阪府立北野高校ダンス部のパフォーマンスも見どころです!
特に「アジア子ども絵日記国際表彰式」は、子どもたちの感性に触れる良い機会となりそうです。
パビリオンだけでなく、三菱グループの様々な取り組みを知ることができるイベントとなっています。
お子さんの社会科見学にもぴったりの内容です。
📝 大阪ウィーク夏イベントを「家族で120%楽しむ」ためのkinoeおすすめポイント!

せっかくの大阪ウィーク夏イベント、家族みんなで120%楽しむためのポイントをご紹介します!
実際に万博に何度も足を運んだ経験から、特に役立つ情報をお伝えしますね。
年齢別!おすすめイベントの選び方
未就学児~小学校低学年向け
- 「ミライキッズラボ~アタマとカラダでアソボ~」のU‑6コーナー
- 「地域の魅力発見ツアー」の体験コーナー
- パビリオンデーの子ども向けワークショップ
小学校中・高学年向け
- 「ミライキッズラボ」のU‑15コーナー
- 「LOCAL JAPAN展」での地域体験
- 「OSAKA MUSIC LOVER」のアニソンライブ(アニメ好きのお子さんに)
中高生向け
- 「SUMMER DANCE MUSIC FES.」(K-POPファン必見!)
- 「夢舞<MOVE>2025 EXPO DANCE CHAMPION SHIP」
- 「Glico×FM802 FUTURE EXPO LIVE「17 SPIRITS」」
私の息子(小学5年生)は、先日行った時に「ミライキッズラボ」のプログラミング体験を特に楽しんでいました。
「自分でゲームが作れるなんてすごい!」と目を輝かせていたのが印象的でした。
子どもたちは実際に体験できるイベントが特に好きなようです。
イベント参加のための事前準備ポイント
- 予約が必要なイベントは早めにチェック:特に人気のライブイベントは予約枠が埋まりやすい
- 水分と軽食の準備:夏の万博会場は予想以上に暑いので熱中症対策が必須
- 会場マップを事前確認:目的のイベント会場へのアクセスルートを把握しておく
- 歩きやすい靴を選ぶ:会場は広いので、1日で数万歩歩くこともある
- 時間に余裕を持つ:イベント開始30分前には会場に到着するのがベスト
私は先月、イベントに参加する際に会場の場所を事前に調べていなかったため、
かなり迷ってしまった経験があります。
特にEXPO メッセ「WASSE」は少しわかりにくい場所にあるので、事前にルートを確認しておくことをおすすめします!
混雑回避のための裏ワザ
- 早朝入場で先手を打つ:開場直後の9時台は比較的空いている
- 平日の方が土日より混雑が少ない:可能であれば平日を選ぶ
- お昼時をずらす:12時~13時はフードコートが大混雑するので、少し早めか遅めの食事がおすすめ
- 雨の日を狙う:少し雨が降る日は意外と空いていることも
- 西側エリアから攻める:東ゲート付近が混みやすいので、西側から回るのがおすすめ
先日、平日の雨の日に行ったところ、予想外に空いていて快適に過ごせました。
天気予報をチェックして、少し雨が降りそうな日に万博に行くというのも、
混雑回避の一つの方法かもしれませんね。もちろん、しっかり雨具は準備してください!
❓ 大阪ウィーク夏イベントに関するよくある質問Q&A
Q1. 当日予約はどこでできますか?
A1. 当日予約はイベント会場付近の「当日予約カウンター」で受け付けています。
ただし、空席がある場合に限られるので、人気イベントは事前予約をおすすめします。
当日予約の受付開始は通常、開場の1時間前からです。私が先日チャレンジした際は、
開場1時間前に行ったところ、すでに列ができていたので、さらに早めに行くと良いでしょう。
Q2. 子連れでも楽しめるイベントはありますか?
A2. はい、「ミライキッズラボ」「地域の魅力発見ツアー」など、子ども向けの体験型イベントが多数あります。
特に「U‑6 カラダでアソボ」は未就学児でも楽しめるプログラムです。
また、「OSAKA MUSIC LOVER」などのライブイベントも、お子さんがアニメ好きなら一緒に楽しめますよ。
私の息子も先日のライブイベントでは大喜びでした!
Q3. イベント会場での飲食は可能ですか?
A3. 基本的にイベント会場内での飲食は制限されています。
ただし、EXPO メッセ「WASSE」内の一部エリアや、
屋外のEXPO アリーナ「Matsuri」では飲食可能なスペースがあります。
万博会場内には多数のフードコートやレストランがあるので、イベントの前後に食事を取ることをおすすめします。
私のおすすめは、西ゲート付近のフードコートです。比較的空いていて、メニューも豊富ですよ。
Q4. 雨天の場合はイベントは開催されますか?
A4. 屋内のEXPO ホール「シャインハット」や
EXPO メッセ「WASSE」でのイベントは雨天でも予定通り開催されます。
一方、屋外のEXPO アリーナ「Matsuri」でのイベントは、悪天候の場合中止または変更となる可能性があります。
最新情報は公式サイトやSNSでご確認ください。私は先日の小雨の日も問題なくイベントに参加できました。
Q5. 混雑状況はどのように確認できますか?
A5. 大阪・関西万博の公式アプリでは、リアルタイムの混雑状況を確認することができます。
また、公式SNSでも混雑状況や待ち時間の情報が随時更新されています。
私の経験では、朝9時~10時と、夕方16時以降は比較的空いていることが多いです。
お昼時の12時~14時は特に混雑するので避けた方が良いでしょう。
まとめ:【大阪・関西万博】明日7/27からの「大阪ウィーク夏」イベントを家族みんなで楽しんで、最高の夏の思い出を!
明日7月27日から始まる「大阪ウィーク夏イベント」は、パビリオン以外にも万博を楽しむ素晴らしい機会です。
音楽、ダンス、地域の魅力、未来への学びなど、幅広いテーマのイベントが目白押し!
特に家族で参加できるイベントが多いので、夏休み中のお出かけにぴったりですよ。
私自身、パビリオン以外のイベントを体験してから、万博の楽しみ方が格段に広がりました。
特に子どもたちは、ただパビリオンを見学するよりも、参加型のイベントや音楽・ダンスのステージに大興奮!
家族の絆も深まる素敵な思い出になりました。
事前準備をしっかりして、家族みんなで「大阪ウィーク夏イベント」を思いっきり楽しみましょう!
きっと、何度でも行きたくなる万博の魅力を発見できるはずです。
まだ万博に行っていない方も、これを機に足を運んでみてはいかがでしょうか?
その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】今話題!ヨルダン館のお土産「サンドアート」の飾り方やメンテナンス方法!わからない方もこれを読めば安心!口コミ感想もご紹介!
-
【大阪・関西万博】「行ってみてわかった」タイパが良いパビリオン10選+「タイパが悪い」コト!限られた時間で「効率よく楽しむ」裏ワザを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】「行ってみてわかった」万博の落とし穴10選!予約・施設・トイレ…「行くまで勘違い」していたことを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】7日前抽選・3日前空き枠先着・当日登録で「よくある失敗談」と「後悔しない」予約のコツ!万博巡りの「裏ワザ」も徹底解説!
-
【大阪・関西万博】7/27~8/2開催!「大阪ウィーク夏イベント」完全ガイド│ライブイベントやダンスイベント、高校生サミットなど「家族で楽しめるイベント」が満載!
-
【大阪・関西万博】レジェンド会員限定!『ミート・ザ・ミャクミャク』&『レジェンドラウンジ』予約スタート!レジェンドに最速でなる裏ワザ徹底解説!
-
【大阪・関西万博】「予約取れなかった」初心者さんでも大丈夫!予約なしで行けるおすすめルートで楽しめる万博と事前にしてほしい準備10選完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】みんなの「3日前空き枠先着予約」リアル感想「完全ガイド」!「取れない」は本当か?裏ワザ的コツと狙い目パビリオンを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】みんなの「当日予約」リアル感想「完全ガイド」!穴場パビリオンと当日開放時間、実践している「裏ワザ的コツ」を徹底解説!
-
【大阪・関西万博】みんなの「7日前抽選」リアル感想「完全ガイド」!当選確率・結果発表の裏側と「裏ワザ的攻略法」、それ以外の予約方法活用術もご紹介
-
【大阪・関西万博】みんなの「2ヶ月前抽選」リアル感想「完全ガイド」!当選確率・当選しやすいパビリオン情報&「裏ワザ」「不満点」を徹底解説!
-
【大阪・関西万博】「万博に持っていくと危険」!リコール対象モバイルバッテリー「全一覧」と夏場の「携帯充電器」の正しい扱い方・注意点を徹底解説!
コメント