まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】


大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介してきましたが、
「え、まだこんなに魅力的なお店があるの!?」って驚いていませんか?
そうなんです、世界中からパビリオンが集まる万博は、まさに食の宝庫!
知れば知るほど、どこで何を食べようか、嬉しい悩みが増えちゃいますよね。
私も記事を書きながら、すでにお腹が鳴りっぱなしです(笑)。
今回の【その3】では、美食の国フランス、意外なテーマで迫るアメリカ、
神秘的な魅力のルーマニア、地中海の恵みマルタ、
そしてちょっと番外編として未来の食を感じさせる大阪ヘルスケアパビリオンのグルメを、
これまた私の熱い想いと共に徹底レポートします!
各パビリオンの料理の特徴はもちろん、気になる価格帯や注意点、SNSでの盛り上がり予想まで、
あなたの万博グルメ計画をさらに充実させる情報が満載ですよ。
さあ、今回も美味しい発見の旅に出かけましょう!
・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介1.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説!EXPO2025

・大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

・【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

・【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪・関西万博】海外パビリオンレストラン&国内パビリオンの料理完全ガイド│おすすめ料理や注意点・絶対食べたい料理など徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介1.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】フランスパビリオンの魅力やグルメ(ベーカリー等)と見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】イタリアパビリオンの魅力やグルメと見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】クウェートパビリオンの魅力やグルメと見どころ、混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】アメリカ合衆国パビリオンの魅力やグルメと見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】ルクセンブルクパビリオンの魅力やグルメとミライ体験・見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】スイスパビリオンとハイジカフェのメニュー一覧!その他グルメとミライ体験・見どころ完全ガイド│混雑や注意点、反響や口コミ解説
-
【大阪・関西万博グルメ】未来がきた!大阪ヘルスケアパビリオン「ミライの食と文化」徹底ガイド!どんなメニュー?食べられるものは?
-
大阪関西万博「日本館」パビリオンの魅力を徹底解説!循環する生命の物語と火星の石に迫る│場所や予約方法もご紹介【EXPO2025】
【フランスパビリオン】美食の国の本気!憧れのフレンチを万博で



やっぱり、万博に行くならフランスパビリオンは外せない!って思ってる方も多いんじゃないでしょうか。
美食の国フランス、一体どんな料理で私たちを迎えてくれるのか、期待せずにはいられませんよね。
しかも、運営は日本でもお馴染みのパン屋さん「メゾン・カイザー」と聞いて、もう味への信頼感は抜群!
これは期待大です!
パビリオン内には、本格的な味が楽しめる「Le Bistrot(ル・ビストロ)」と、
気軽に立ち寄れるブーランジェリー(パン屋)兼パティスリーが設けられる予定だそうです。
特にビストロは、コース料理が11,000円からと、特別な日のランチやディナーにもぴったりな雰囲気。
アラカルトも充実しているみたいで、
メニューにはビストロの定番「ステークフリット(ステーキとフライドポテト)」や、
鶏肉の煮込み料理「久米島赤鶏フリカッセ」、アルザス地方の薄焼きピザみたいな「タルトフランベ」など、
フランス各地の郷土料理が並ぶとか。聞いているだけで、よだれが出そうです…。
そして、なんと!ホスピタリティパートナーには、あの「モエ・ヘネシー」が! これは事件ですよ!
「モエ・エ・シャンドン」「ヴーヴ・クリコ」「ルイナール」
といった高級シャンパンが、料理と一緒に楽しめるんですって。
美味しいフレンチにシャンパン…想像しただけで、最高に優雅な気分になれますよね。
私、昔パリに行ったとき、現地の小さなビストロで食べたステークフリットの味が忘れられないんです。
万博で、あの感動をシャンパンと共に再体験できるかもしれないなんて、夢みたい!
あ、それから、会期後半の9月1日から10月13日には、
高級ジュエラー「ショーメ」のエキシビションも開催されるそう。
美しいジュエリーのインスタレーションを見た後に、美味しいフレンチをいただく…
なんて、五感をフルに使った贅沢な体験ができそうですね。
これはもう、単なる食事を超えた、文化体験と言えるかもしれません。
こんな方におすすめ:
- 本格的なフランス料理を特別な空間で楽しみたい方
- 美味しいワインやシャンパンがお好きな方
- 記念日や自分へのご褒美に、ちょっと贅沢したい方
- フランスの文化や芸術にも触れたい方
・【大阪・関西万博】フランスパビリオンの魅力やグルメ(ベーカリー等)と見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!

【アメリカ合衆国パビリオン】宇宙へGO!進化系アメリカングルメ体験



「アメリカ料理」って聞くと、
ハンバーガーやステーキ、ホットドッグみたいな、ボリューム満点のイメージが強いですよね?
もちろんそれも魅力なんですが、アメリカパビリオンでは、
なんと「宇宙」をテーマにした、一味違うアメリカングルメが楽しめるそうなんです! これは面白そう!
パビリオン内のレストランは、リビングホスピタリティ社が運営。
壁にはハッブル宇宙望遠鏡やジェイムズ・ウェッブ望遠鏡がデザインされているとか。
まるで宇宙船の中で食事をしているような気分になれるかもしれませんね。
メニュー名もユニークで、
「オーロラ・アラスカ・サーモン・バーガー」とか
「プルドポーク・ネブラ(星雲)・サンド」とか
「ステラ(星)・メーン・ロブスターロール」とか…ネーミングセンスにワクワクします!
気になるメニューの詳細もいくつか判明していますよ!
メニュー名 | 価格 | 特徴 |
メイン料理 | ||
アポロ・コブサラダ | 1,350円 | 定番コブサラダ!ベーコン、チキン、アボカドなど具沢山 |
クエーサー星キヌアギャラクシーサラダ | 1,350円 | ヘルシー志向の方に!ブラックビーンズ、マンゴー入り (V, VG対応) |
セレスティアル・チキンサラダサンド | 1,620円 | ローストチキンにリンゴやピーカンナッツ!ポテトバンで |
オーロラ・アラスカンサーモンバーガー | 1,620円 | サーモン好き注目!バジルマヨがアクセント。ポテトバンで |
ステラ・ロブスターロール | 2,650円 | 贅沢!メイン州産ロブスターたっぷり。ニューイングランドスタイル! |
ソーラーフレア・コーンドッグ | 1,350円 | アメリカンな定番!オールビーフのコーンドッグ |
プルドポーク・ネビュラサンド | 1,620円 | スモークポークとBBQソース!コールスローも一緒に。ポテトバンで |
スパーク・バーガー | 1,780円 | 王道バーガー!USDAビーフパティにチェダーチーズ、オニオンリングも!ポテトバンで |
スナック | ||
アイダホフライ&ビッグディッパーソース | 600円 | BBQランチソース付きフレンチフライ |
サターン・リングス | 650円 | オニオンリングのことですね! |
コズミック・コーンブレッド | 600円 | ハニーバター付き! |
宇宙スナック | 600円 | ピメンターチーズとクラッカー。おつまみに良さそう |
デザート | ||
ギャラクシーサンデー | 800円 | ピーチとオーツクランブル!ホワイトチョコのコイン付き |
キーライム・カウントダウンバー | 800円 | 爽やかキーライム! |
メテオライト・ロッキーロードブラウニー | 800円 | チョコ、マシュマロ、くるみ! |
キッズメニュー | ||
コズミックPB&Jサンドイッチ | 700円 | アメリカの定番!ピーナッツバター&ジャム |
ギャラクティック・チェダーマカロニ | 700円 | 子ども大好きマッケンチーズ |
ミニスパークバーガー | 800円 | 小さめサイズの本格バーガー |
フードカート | ||
スーパーノヴァ・チョコレートチップクッキー | 450円 | 焼きたて? 星のように輝くクッキー! |
(※価格は税込です。V=ベジタリアン、VG=ヴィーガン対応)
メニューを見ると、定番のアメリカ料理をしっかり押さえつつ、宇宙テーマのネーミングで遊び心も満載!
価格帯も、他のパビリオンと比べると比較的手頃なものから、ロブスターロールのような贅沢なものまで幅広いです。がっつり食べたい人も、軽くスナックを楽しみたい人も満足できそうですね。
個人的には、ロブスターロールが気になりすぎます…!
ちょっとお値段張るけど、せっかくの万博だし、奮発しちゃうかも?
こんな方におすすめ:
- ハンバーガーやサンドイッチなど、アメリカンな料理が好きな方
- 宇宙やSFのテーマが好きな方
- 家族連れで、お子様も楽しめるメニューを探している方
- ボリューム満点の食事でエネルギーチャージしたい方
・【大阪・関西万博】アメリカ合衆国パビリオンの魅力やグルメと見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!

【ルーマニアパビリオン】五感で味わう神秘体験!「食は薬」の哲学に触れる


東欧の国、ルーマニア。
正直、どんな料理があるのか、あまりイメージが湧かない方も多いかもしれません。私もそうです。
だからこそ、どんな体験ができるのか、すごく興味があります!
ルーマニアパビリオンの料理エリアは、単に食事をする場所ではなく、
「五感で味わう、美食×自然×アート」の体験ができる空間になっているそうですよ。
コンセプトは「食は薬」。
ルーマニアの伝統的なレシピと、自然の恵みを活かした料理で、
健康と活力をサポートしてくれるという考え方に基づいているそうです。
なんだか、身体に良さそうですよね。
レストラン内では、湖や森といったルーマニアの美しい自然の映像がプロジェクションマッピングで映し出され、
まるで自然の中にいるような感覚で食事を楽しめるんだとか。
味覚だけでなく、視覚や聴覚、空間全体でルーマニアを感じられるなんて、すごく素敵な演出だと思いませんか?
提供される料理は、ルーマニア各地のレシピにインスパイアされた本格的なもの。
「一皿一皿が物語であり、時を超えた伝統の旅」と表現されていて、どんな料理が出てくるのか、想像が膨らみます。
地元の食材と、代々受け継がれてきた調理法で作られる料理は、きっと滋味深く、心にも栄養を与えてくれるはず。
具体的なメニュー名はまだあまり分かりませんが、「持続可能性」や「食のバランス」といった
テーマも掲げられており、ただ美味しいだけでなく、
食と私たちの関係性について改めて考えるきっかけも与えてくれそうです。
あ、そういえば、ルーマニアってワインも有名ですが、プラムから作る「ツイカ」という蒸留酒や、
梅酒もよく飲まれるらしいですよ! もしかしたら、珍しいルーマニアのお酒にも出会えるかもしれませんね。
(アルコール提供については未確認ですが…期待しちゃいます!)未知の食文化に触れる、
まさに万博ならではの体験ができそうです。
こんな方におすすめ:
- 珍しい国の料理に挑戦してみたい方
- 健康や自然派の食事に関心がある方
- 落ち着いた空間で、五感を使って食事を楽しみたい方
- 食を通じて文化や哲学に触れたい方
【マルタ共和国パビリオン】地中海の風を感じて!素朴で美味しい島ごはん


地中海に浮かぶ美しい島国、マルタ共和国。
どんな美味しいものが待っているんでしょうか?
マルタパビリオンのレストラン「The Malta Table」では、太陽の恵みをたっぷり受けた、
素朴で美味しいマルタ料理が楽しめるそうです!
メニューには、マルタの代表的なストリートフードで、
サクサクのパイ生地にリコッタチーズや豆のペーストが入った「パスティッツィ」や、
なんと「うさぎのスパゲッティ」!
マルタではウサギ肉はポピュラーな食材なんだとか。ちょっとびっくりですが、どんな味なのか気になりますよね。
他にも、新鮮なタコを使った料理や、デーツ(なつめやし)の餡を揚げた伝統菓子「イムカレット」、
イタリアの影響も感じられる「ラビオリ」などが楽しめる予定だそう。
レストランでは、お家で食べるみたいにゆっくりとコースやアラカルトを味わうこともできるし、
パスティッツィのような人気のストリートフードをテイクアウトして、
会場を散策しながら食べるのもおすすめ、とのこと。
その日の気分やスケジュールに合わせて利用できるのが嬉しいですね。
地中海料理って、オリーブオイルやトマト、
新鮮な魚介類をたっぷり使っていて、健康的で美味しいイメージがありますよね。
マルタ料理もきっと、素材の味を活かした、どこかホッとするような味わいなんじゃないかな、と想像しています。
青い海と空を思い浮かべながら、地中海の島ごはんを堪能する…なんて、最高じゃないですか!
こんな方におすすめ:
- 地中海料理が好きな方
- 素朴で家庭的な味わいを求めている方
- 珍しいストリートフードを試してみたい方
- テイクアウトグルメで気軽に楽しみたい方
【大阪ヘルスケアパビリオン】未来の食を体験!ロボット&アレルギー対応グルメ(番外編)
こちらは海外パビリオンではありませんが、食に関する面白い取り組みがあるので、
番外編としてご紹介させてください! 「大阪ヘルスケアパビリオン」では、
未来の食や健康をテーマにした体験ができるんです。
注目は2つのブース。


一つ目は「AIR WATER NEO MIX STAND」。
ここではなんと、ロボットが4種類のミックスドリンクを作ってくれるんです!
しかも、ボトルは持ち帰り可能! ロボットが自分のためにドリンクを作ってくれるなんて、
近未来感があってワクワクしますよね。
多少待ち時間があるとのことですが、作る過程を見るのも楽しそうです。


二つ目は「NISSEI Mouthful Creations」。
ここでは、牛乳と卵を使っていないソフトクリームが提供されます。
アレルギーのある方でも安心して楽しめるのが最大のポイント!
味は5種類もあって、そのうちストロベリー、バニラ、ミックスの3種類は、
自動マシンが盛り付けてくれるんですって。
これもまた未来っぽい! アレルギー対応はもちろん、どんな味なのか、普通に気になりますよね。
食の多様性や、テクノロジーと食の融合を感じられる、まさに万博らしい体験ができそうです。
海外グルメの合間に、ちょっと未来の食を覗いてみるのはいかがでしょうか?
こんな方におすすめ:
- 最新テクノロジーと食の融合に興味がある方
- アレルギー対応のスイーツを探している方
- 未来的な体験を楽しみたい方
- お子様と一緒に楽しめる体験を探している方
大阪・関西万博2025「海外パビリオンの料理グルメ」はどんな人におすすめ?
今回ご紹介したパビリオンも踏まえて、改めてどんな人に万博グルメがおすすめか考えてみました。
- 世界一周気分を味わいたい冒険家:
フランス、アメリカ、ルーマニア、マルタ…一日でこれだけの国の味を楽しめるなんて、万博ならでは! - 本物志向のグルメなあなた:
フランスの本格フレンチや、各国の伝統料理など、味にこだわる人も満足できるはず。 - トレンドや限定モノに目がないミーハーさん:
宇宙テーマのアメリカ料理や、ロボットが作るドリンクなど、話題性のあるグルメもたくさん! - 食を通じて文化体験したい知的好奇心旺盛な方:
ルーマニアの「食は薬」のように、料理の背景にある文化や哲学に触れることができます。 - 家族や友人とワイワイ楽しみたいみんな:
アメリカのレストランやマルタのテイクアウトなど、シーンに合わせて楽しめるお店が見つかります。 - 健康や多様性を意識するヘルシー志向の方:
ルーマニアの自然派料理や、大阪ヘルスケアパビリオンのアレルギー対応スイーツなど、選択肢があります。
結局のところ、食に少しでも興味がある人なら、誰でも楽しめるのが万博グルメの魅力だと思います!
失敗しない!海外パビリオン グルメを楽しむ際の注意点
美味しいグルメ体験を最高のものにするために、もう一度注意点をおさらいしておきましょう。
- 人気店は行列覚悟!計画的に。
特にフランスのビストロや話題性の高いアメリカのレストランなどは混雑が予想されます。
予約が可能か事前にチェックしたり、ピークタイムを避けたりする工夫を。 - 予算は余裕をもって。
特にフランスのコース料理などは、しっかり予算を確認しておきましょう。
全体的に、万博価格であることは念頭に。 - アレルギー・苦手食材は必ず確認!
各国の料理には、日本では馴染みのない食材やスパイスが使われていることも。必ず事前に確認しましょう。
大阪ヘルスケアパビリオンのように、明確に対応を謳っている場所以外は特に注意が必要です。 - ボリューム感をチェック!
アメリカ料理などは特にボリュームがあるかもしれません。
シェアする、量を少なめに頼むなど、調整できると良いですね。 - 水分補給はマスト!
美味しいものを食べると喉が渇きますし、会場は広いです。こまめな水分補給を忘れずに。
これらの点を頭に入れておけば、よりスムーズに、そして安心して万博グルメを満喫できるはずです!
SNSでの反響は?みんなの「食べたい!」を大予想!
今回ご紹介したパビリオンのグルメも、SNSで話題になること間違いなし!
ちょっとSNSなどでの万博についての反響をチェックしていきましょう。
- 「フランス館のビストロ、予約取れた!シャンパン飲むぞー!」#万博フレンチ #大阪関西万博グルメ
- 「アメリカ館のロブスターロール、お値段すごいけど絶対食べるって決めてる!」#EXPO2025 #アメリカングルメ
- 「ルーマニア館、雰囲気が神秘的すぎた…!料理も身体に優しい味。」#ルーマニア料理 #万博体験
- 「マルタのパスティッツィ、サクサクで美味しい!テイクアウトして食べ歩き♪」#マルタ料理 #万博食べ歩き
- 「ロボットがドリンク作ってくれた!未来感すごい!」#大阪ヘルスケアパビリオン #万博グルメ
- 「牛乳・卵不使用のソフトクリーム、アレルギーっ子も大喜び!」#アレルギー対応 #万博スイーツ
写真映えするフランス料理やアメリカの宇宙テーマメニュー、珍しいルーマニアやマルタの料理、
未来感のあるロボットドリンクなど、投稿したくなる要素が満載ですよね!
ハッシュタグを追いかけるのが今から楽しみです。
まとめ:第3弾も魅力満載!万博で世界の食文化にダイブしよう!
さて、大阪・関西万博2025の海外パビリオン グルメ情報【その3】、いかがでしたか?
- フランス: 本格フレンチとシャンパンで優雅なひととき。
- アメリカ: 宇宙テーマで楽しむ、進化したアメリカングルメ。
- ルーマニア: 五感で味わう、健康的で神秘的な食体験。
- マルタ: 地中海の恵み、素朴で美味しい島ごはん。
- 大阪ヘルスケアパビリオン: 未来を感じるロボットドリンク&アレルギー対応スイーツ。
今回も、王道から個性派、そして未来の食まで、本当にバラエティ豊かなラインナップでしたね。
これだけ選択肢があると、本当にどこから攻めるか、嬉しい悲鳴が聞こえてきそうです(笑)。
さあ、あなたの「万博食べたいものリスト」は、さらに充実したのではないでしょうか?
大阪・関西万博2025で、世界の多様な食文化に触れ、忘れられない美味しい思い出をたくさん作ってくださいね!
その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】スイスパビリオンとハイジカフェのメニュー一覧!その他グルメとミライ体験・見どころ完全ガイド│混雑や注意点、反響や口コミ解説
-
【大阪・関西万博】ルクセンブルクパビリオンの魅力やグルメとミライ体験・見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】フランスパビリオンの魅力やグルメ(ベーカリー等)と見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】アメリカ合衆国パビリオンの魅力やグルメと見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】コレは買い!アパレルの万博お土産人気TOP5!スニーカーやサンダルもおすすめミャクミャクお土産や注意点などを徹底解説!最新版
-
【大阪・関西万博】コレは買い!雑貨や日用品の万博お土産人気TOP5!それ以外のおすすめミャクミャクお土産や注意点などを徹底解説!最新版
-
【大阪・関西万博】イタリアパビリオンの魅力やグルメと見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】クウェートパビリオンの魅力やグルメと見どころ、混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介1.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説!EXPO2025
-
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] ・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の… […]
[…] ・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の… […]
[…] ・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の… […]
[…] ・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の… […]