【大阪・関西万博】ガンダムが万博に立つ!GUNDAMパビリオン徹底ガイド│実物大ガンダムも!






こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、会場の熱気にワクワクが止まらない、
万博ファンサロンkinoeです!
万博会場、本当にたくさんのパビリオンがあって、どこも魅力的ですよね!
その中でも、開幕前から、そして開幕後も、ひときわ大きな注目を集め、
連日多くのファンが詰めかけているパビリオンがあります!
そう、あの「機動戦士ガンダム」の世界を体験できる、
「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムパビリオン)」です!
「ガンダムって、昔のアニメでしょ?」「ロボットとか、あまり詳しくないんだけど…」
そんな風に思っている方もいるかもしれません。
でも、ちょっと待って!このガンダムパビリオン、ガンダムファンはもちろん、
実はガンダムを全然知らないという方でも、絶対に楽しめる、すごい体験が待っているんです!
特に、パビリオンの前にそびえ立つ実物大のガンダム像は、もう圧巻の一言!
今回の記事では、そんな大注目のガンダムパビリオンについて、
- どんなパビリオンなの?基本情報とテーマをチェック!
- 【必見!】関西初上陸!実物大ガンダム像の迫力!
- 中はどうなってる?没入型映像体験とは?
- 気になるストーリー&豪華キャスト・スタッフ!
- 予約必須!でも諦めないで!予約方法と攻略法!
- 限定グッズ情報も!
…といった内容を、何回かに分けて、その魅力を徹底的に解説していきます!
これを読めば、あなたもきっとガンダムパビリオンに行きたくなるはず!
さあ、一緒に新しい宇宙世紀への旅に出かけましょう!
・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

・大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

・【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

・【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博2025】予約しなくても入れるパビリオン一覧!人気パビリオンの予約方法やチケット購入方法と注意点などを解説!
-
【大阪・関西万博】予約なし・ありパビリオン一覧ガイド│事前準備リストや当日スムーズに過ごす方法などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオンレストラン&国内パビリオンの料理完全ガイド│おすすめ料理や注意点・絶対食べたい料理など徹底解説!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき!海外パビリオン&レストランおすすめ人気15選!会場内お役立ち情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介1.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説!EXPO2025
-
【2025年最新版】大阪・関西万博の人気パビリオンランキングTOP10!見どころや特徴、絶対に見るべき人気展示はこれだ!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】フランスパビリオンの魅力やグルメ(ベーカリー等)と見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】会場内で無料で食べれる!もらえる!超レアなサービスまとめ│意外と豪華なモノまでもらえちゃうチャンス!場所や詳細について
-
【大阪・関西万博2025】ドイツパビリオン「わ!ドイツ」が想像以上にすごかった!見どころ・グルメ・混雑回避術まで体験者が徹底ガイド!
未来へ手を伸ばす!ガンダムパビリオン基本情報&テーマ

まずは、ガンダムパビリオンの基本的な情報から押さえておきましょう!
正式名称と出展者は?
- 正式名称: GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムネクストフューチャーパビリオン)
- 出展社: 株式会社バンダイナムコホールディングス
- さすが、ガンダムを生み出したバンダイナムコグループ!本気度が違います!
基本情報をチェック!
- 期間・時間: 万博会期中(2025年4月13日~10月13日)毎日開館!
- 開館時間: 9:00~21:00(最終入場は20:10)
- 所要時間(目安): 中の体験時間は約50分とのこと。結構たっぷり楽しめそうですね!
- 場所: 万博会場の西ゲートゾーンにあります!
- ちょっと注意?: パビリオン内には、光や音の刺激が強い場所や、大きな振動、傾斜がある箇所もあるそうです。体調に不安がある方は、少しだけ気をつけてくださいね。
- 嬉しいポイント!:
- スマホがなくても楽しめる!(※予約には必要かもですが)
- 雨でも楽しめる屋内施設!
- 子どもも楽しめる!
- 車椅子OK!
- ベビーカーも乗り入れ可能!(※これは子連れには本当に助かる!)
- カームダウン・クールダウンスペース(興奮しすぎても安心!?笑)も用意されているそうです!
テーマは「未来へつながる物語」
このパビリオンのテーマは、「それは「未来」へとつながっていく」。
なんだか、すごく壮大で、希望を感じるテーマですよね!
ガンダムシリーズって、単なるロボットアニメじゃなくて、宇宙での人々の暮らしや、
戦争、そしてまだ実現していない未来の科学技術なんかを、深く描いてきた作品。
このパビリオンでは、そんなガンダムが描いてきた「未来の可能性」を、最新の映像技術と、
フェーズ0から7まで段階的に進んでいく空間演出を通して、
まるで自分がその世界に入り込んだかのように体験できるんですって!
私たち来場者は、大阪・夢洲にある「夢洲ターミナル」から、未来の乗り物「軌道エレベーター」に乗って、
はるか上空の宇宙ステーション「スタージャブロー」まで旅をする、という設定!
もう、考えただけでワクワクしませんか!?
【圧巻!】関西初上陸!実物大根ガンダム像を見逃すな!

ガンダムパビリオンの魅力は、中に入る前から始まっています!
いや、むしろ、これを見るためだけに万博に来る価値があるかも!?
と思わせるほどの存在、それがパビリオンの前にそびえ立つ、「実物大ガンダム像」です!
とにかくデカい!そしてカッコイイ!
- 高さ: なんと約17メートル!ビルでいうと5~6階建てくらい!?見上げるほどの巨大さです!
- モデル: 型番は「RX-78F00 E ガンダム」。横浜の「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」(2024年3月で終了)
にいた、あの動くガンダムの資材を再活用して作られているそうです!
横浜で見逃した人も、大阪でまた会えるチャンス! - ポーズが新しい!: 横浜のガンダムとは違う、片膝を立てて、腕を大きく空に掲げる、
これまでにないダイナミックなポーズ!まるで、宇宙、そして未来に向かって手を差し伸べているようで、
万博のテーマにもぴったり!力強くて、希望を感じる、めちゃくちゃカッコイイポーズですよね!
注意点と楽しみ方!
- 動きません!:
横浜では動いていましたが、残念ながら、今回の大阪万博のガンダム像は動きません(稼働しません)。
でも、その存在感と迫力は、動かなくても十分に圧倒的! - 観覧は予約不要&無料!:
パビリオン本体に入るには予約が必要ですが、この実物大ガンダム像を見るだけなら、予約は不要です!
誰でも自由に見ることができますよ!観覧可能な時間は、朝9時から夜22時までと、たっぷり! - 夜のライトアップも必見!:
夜になるとライトアップされて、昼間とはまた違った幻想的な姿を見せてくれるはず! - 退場時のサプライズ演出!?:
パビリオン内の体験を終えて外に出る時には、なんとガンダム像の背中や胸のあたりから、
水蒸気が「ブシュー!」っと噴出する、特別な演出が見られることもあるとか!
これは、最後まで気が抜けませんね!
もう、この実物大ガンダム像をバックに記念写真を撮るだけでも、万博に来た最高の思い出になりますよね!
ガンダムファンはもちろん、そうでない方も、この圧倒的な迫力は、ぜひ体感してほしい!
まずは、ガンダムパビリオンの基本情報とテーマ、そして会場の新たなシンボルとも言える
「実物大ガンダム像」について、熱く語ってしまいました!
これだけでも、もう「早く見たい!」って気持ちが高まりますよね!
内部へ潜入!「GUNDAM: Next Universal Century」ご紹介!
ここまでパビリオンの基本情報やテーマ、そして度肝を抜かれる実物大ガンダム像についてご紹介しましたね!
今回は、いよいよパビリオンの内部へ潜入!
そこで待ち受けるのは、最新技術を駆使した、まさに「未来」を感じさせる、大迫力の没入型映像体験なんです!
どんなストーリーで、どんな驚きが待っているのか…?
そして、声優陣や制作スタッフも超豪華ってホント!?その全貌を、私kinoeが詳しくレポートします!
ご紹介した実物大ガンダム像!
あの迫力、もう写真だけでもすごいのに、実物を見たらきっと感動で震えちゃいますよね!
でも、ガンダムパビリオンの「本番」は、実はこれから!
あの未来的な建物の扉の向こうには、私たちがまだ知らない「新しい宇宙世紀」への旅が待っているんです!
いよいよ内部へ!没入型映像体験「GUNDAM: Next Universal Century」
パビリオンの中に入ると、そこはもう別世界!
メインとなるのは、「GUNDAM: Next Universal Century」と題された、
完全オリジナルの新作映像を中心とした、ウォークスルー型のアトラクションなんです!
最新技術がヤバい!五感で感じる宇宙体験!
まず、驚かされるのが、その映像のクオリティ!
なんと、最新のゲームエンジン「Unreal Engine 5」を使って制作されているそうで、
めちゃくちゃ高精細でリアルな映像が、奥行き最大18メートル、高さ8メートル以上という巨大な空間に広がります!
しかも!ただ映像を見るだけじゃないんです!
床面には、ソニーさんの最新技術「Haptic Floor(ハプティックフロア)」というものが設置されていて、
映像や音に合わせて、床が振動するんですって!
例えば、モビルスーツが歩く「ドシン!」っていう衝撃とか、爆発の「ドカーン!」っていう音とか、
軌道エレベーターが上昇する時の「ゴゴゴ…」っていう振動とかが、
足元から、全身にリアルに伝わってくるらしいんです!
えーっ!すごくないですか!?
目と耳だけでなく、触覚からも、まるで自分が本当にその場(宇宙!)にいるかのような、
圧倒的な臨場感を体験できるなんて!これはもう、アトラクションの域を超えてるかも!
どんな物語なの?気になるストーリー!
舞台は、西暦2150年の未来。
私たち来場者は、大阪・夢洲に作られた「夢洲ターミナル」から、
巨大な宇宙ステーション「スタージャブロー」の見学ツアーに参加する、という設定!
案内役は、ガンダムファンにはお馴染みの、あの可愛いロボット「ハロ」!
ハロに導かれて、夢の乗り物「軌道エレベーター」に乗り込み、地上3万6千キロの宇宙ステーションを目指します!
もう、この時点でワクワクが止まらない!
スタージャブローでは、色々なモビルスーツが平和のために活躍しているんですが…
その時、事件が発生!なんと、スペースデブリ(宇宙ゴミ)に偽装した、あの「ジオング」(!)が、
突然暴れ出すんです!
その危機に立ち向かうため、我らが「ガンダム」が起動!
宇宙空間を舞台にした、壮絶なモビルスーツ戦が繰り広げられる…!
という、手に汗握るストーリーになっているそうです!
ガンダムを知らない人でも、この迫力とストーリー展開には、きっと引き込まれるはず!
声優陣も制作陣も、超豪華!
もう、このスタッフリストを見ただけで、「これは絶対、すごいものが観られる!」って確信しちゃいますよね!
本気度が伝わってきます!
【声優陣(キャスト)】
- イークス役: 濱田 岳さん
- ポー役: 土屋太鳳さん
- グーロウ役: 戸塚有輝さん
- ライズン役: 金田 昇さん
- ジオング タイプMA役: 武田真治さん
- アナウンス役: 斎藤 工さん
宇宙へ出発!パビリオン内の体験の流れ


このガンダムパビリオン、ただ座って映像を見るだけじゃないんです。
5つの異なるフロアを、実際に歩いて移動しながら、物語を体験していく、
ウォークスルー型のアトラクションになっているんですよ!
- 【入口フロア】:
まずはここで、ツアーの案内を受けます。
宇宙ステーション「スタージャブロー」や、未来の技術についての簡単な説明があるのかな? - 【未来技術紹介エリア】:
「ビームサーベルを使った農業」(!?)とか、「モビルスーツが社会で活躍する様子」とか、
ガンダムの世界ならではの、ちょっと驚くような未来のビジョンが紹介されるみたい! - 【軌道エレベーターフロア】:
いよいよ宇宙へ!ここで、あの「Haptic Floor」による振動体験!
エレベーターが上昇していくリアルな感覚を味わえるはず! - 【宇宙ステーション内部】:
スタージャブローに到着!壁面や天井にも複数のスクリーンが配置されていて、
まるで本当に宇宙ステーションの中にいるような、没入感あふれる空間が広がります! - 【クライマックス体験フロア】:
そして、物語はクライマックスへ!
ここで、ガンダムとジオングの、あの壮絶な戦いを、大迫力の映像と音響、そして振動で体感!
特に面白いのが、映像が複数のスクリーンをまたがって展開されるという演出!
例えば、ハロやモビルスーツが、右の画面から左の画面へ移動したり、天井の画面から壁の画面へ降りてきたり…!
私たちは、それを目で追うことになるので、本当にその場にいるような臨場感が味わえるんですって!
ガンダムとジオングの高速バトルシーンなんて、
もう、目が離せない、息つく暇もないような、すごい体験ができそう!
ガンダムパビリオンの内部体験、いかがでしたか?最新技術を駆使した映像と音響、振動、そして壮大なストーリーと豪華キャスト…もう、これは単なるパビリオンというより、一つの完成されたアトラクションですよね!ガンダムファンはもちろん、そうでない方も、絶対に楽しめること間違いなし!
ガンダム館ならではの特別な予約システムと攻略法
ここまで、パビリオン内部で体験できる、最新技術を駆使した没入型映像体験
「GUNDAM: Next Universal Century」の全貌に迫りましたね!
今回は、この大人気パビリオンに入るための最重要関門、「予約」について、
ガンダム館ならではの特別な予約システムと攻略法を徹底解説!
さらに、実際に体験した人たちのリアルな感想や、ファンなら見逃せない限定グッズ情報、
そしてパビリオンを120%楽しむための最終チェックポイントまで、余すところなくお届けします!
ご紹介したガンダムパビリオン内部の、あの圧倒的な没入体験!Unreal Engine 5の美麗映像に、
ソニーのハプティック技術による床からの振動、そして豪華声優陣による迫真の演技…
もう、これは絶対に体験したい!って、心が燃え上がっていますよね!?
でも、思い出してください…。
このガンダムパビリオン、万博会場の中でもトップクラスの人気を誇るパビリオンなんです!ということは…
そう、入るためには「予約」が必須!しかも、その予約を取るのが、なかなかの激戦なんです…!
「どうすれば予約できるの?」「何かコツはある?」
大丈夫!ここからは、ガンダムパビリオンの予約方法と、少しでも予約成功率を上げるための、
私kinoeが集めた情報とテクニックを、詳しくお伝えしていきますよ!
【予約必須!】ガンダム館に入るには?予約方法 完全ガイド
まず、ガンダムパビリオンを体験するためには、万博の入場チケットとは別に、「パビリオン予約」が必要です!
予約なしでフラッと行って入れる、ということは、まずありません!
予約方法の種類をおさらい
万博のパビリオン予約には、基本的にいくつかのチャンスがありましたよね。
(詳しくは、以前の予約攻略記事も見てみてくださいね!)
- 2ヶ月前抽選
- 7日前抽選
- 空き枠先着予約(来場3日前~前日午前9時)
- 当日登録(当日予約)(会場入場10分後~)
ガンダムパビリオンも、基本的にはこれらの方法で予約を試みることになります。
ガンダム館独自の「神対応」!?時間帯別・当日予約配信!
ここからが、ガンダムパビリオンならではの特別なポイント!
他の多くのパビリオンでは、「当日予約」の枠は、朝、その日の空き分が一気に開放されて、早い者勝ち!
ということが多いのですが…ガンダム館は違うんです!
なんと、当日予約の枠を、いくつかの時間帯に分けて、段階的に解放してくれるという、
まさにファンへの「神対応」とも言えるシステムを採用しているんです!
【ガンダム館 当日予約枠の配信時間(目安)】
予約枠が解放される時間 | その枠で予約できる入場時間帯(目安) | 公演回数(目安) |
9:00頃 | 9:48頃 ~ 10:48頃 | 5回分 |
10:30頃 | 10:48頃 ~ 13:48頃 | 15回分 |
12:00頃 | 13:48頃 ~ 16:00頃 | 11回分 |
15:00頃 | 16:00頃 ~ 18:00頃 | 10回分 |
17:00頃 | 18:00頃 ~ 19:36頃 | 8回分 |
19:00頃 | 19:36頃 ~ 20:12頃 | 3回分 |
※時間は目安です。当日の状況により変動する可能性があります。
これ、すごくないですか!?
つまり、朝イチの予約争奪戦に敗れてしまっても、
お昼の12時、午後の15時、夕方の17時、そして夜の19時に、再び予約できるチャンスがやってくるんです!
これは、午前中に来られない人や、他のパビリオンを優先していた人にも、
ガンダム館体験の希望の光が見える、本当にありがたいシステムですよね!
予約攻略法:狙い目時間とアプリ活用!
この特別なシステムを最大限に活かすための攻略法は…
- 午前中に来られないなら、昼以降の配信時間を狙う!:
特に、12時の配信は、お昼休憩の時間と重なることもあってか、比較的予約が取りやすい、なんていう声も!?
諦めずにチャレンジ! - 配信時間の少し前から、アプリで待機!:
12時、15時、17時、19時…狙う配信時間の5分くらい前から、スマホの公式アプリ(EXPOウォレット)の当日予約画面を開いて、ひたすら更新(リロード)! 配信開始と同時に、光の速さで予約操作を開始できるように、
心の準備と指の準備(笑)をしておきましょう! - 集合時間は絶対に守る!:
無事に予約が取れたら、その予約時間に遅れないように!
ガンダムパビリオンは、予約時間を過ぎると入場できない可能性が高いです!
予約時間の10分~15分前には、パビリオンの入口に到着しているように、余裕を持って行動しましょうね!
「まるで宇宙!」「感動!」体験者のリアルな声(口コミ)
「ガンダムパビリオン、実際どうだった?」
やっぱり、体験した人の生の声が一番気になりますよね!SNSなどから、リアルな感想をいくつかご紹介します!
床が震える!?リアルな臨場感!
- 「一番びっくりしたのは、床の振動! 映像に出てくるモビルスーツの足音とか、
爆発音に合わせて、足元が本当に揺れるんです!もう、自分が本当に宇宙にいるみたいで、
臨場感が半端なかった!」(30代男性)- → ソニーさんの「ハプティックフロア」技術、すごいみたいですね!これは体験したい!
映像の迫力に圧倒!
- 「壁とか天井とか、色々なスクリーンに映像が映し出されて、ガンダムとジオングが画面を飛び回る!
特に戦闘シーンは目まぐるしくて、一瞬たりとも目が離せなかった!
自分がニュータイプになった気分でした(笑)。あの迫力は、行ってみないと分からない!」(40代男性)- → 複数のスクリーンを使った演出、面白そう!没入感がすごそうですね!
ガンダムを知らなくても感動!?
- 「私、実はガンダムってほとんど見たことなかったんです…。
でも、ストーリーが分かりやすくて、映像も綺麗で、普通に引き込まれました!
宇宙での暮らしとか、未来の技術とか、スタッフさんの解説も分かりやすくて、
最後はなんだか感動しちゃいました。」(20代女性)- → ガンダム初心者でも楽しめる、というのは嬉しいポイント!
やっぱり、体験した方の満足度は、すごく高いみたいですね!
映像、音響、振動、ストーリー…全てが一体となった、特別な体験ができそうです!
【お土産情報】限定グッズも忘れずにチェック!
感動の体験の後は、やっぱり記念のグッズが欲しくなりますよね!
ガンダムパビリオン関連のグッズ情報もチェックしておきましょう!
パビリオン横で買えるのは「ガイドブック」だけ!

まず注意したいのが、ガンダムパビリオンの建物の中や、
すぐ隣の販売ワゴンで買えるのは、基本的に「公式ガイドブック」のみ、ということ!
- 公式ガイドブック「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」
- 価格: 3,850円(税込)
- 仕様: A4サイズ、128ページ+α、カバー付き!
- 内容: パビリオンの外観や内観の写真、世界観解説、登場モビルスーツの設定画やスペック、スタッフインタビューなど、ファンにはたまらない情報が満載!
- 販売場所: パビリオン横の販売ワゴン
- (※後日、バンダイナムコのECサイト「A-on STORE」や「プレミアムバンダイ」でも販売予定だそうです)
このガイドブック、かなり読み応えがありそう!記念にゲットしたいですね!
その他のグッズは「オフィシャルストア」へ!
「え、じゃあ他のグッズは買えないの?」
いえいえ、大丈夫!ガイドブック以外の、クリアファイルやアクリルスタンド、キーホルダー、
缶バッジなどのグッズは、会場内にある「大阪・関西万博オフィシャルストア」で購入できます!
- 主な販売店舗:
- 東ゲート店「大丸松坂屋百貨店」
- 東ゲート店「MARUZEN JUNKUDO」
- 西ゲート店「JR西日本グループ」
- 西ゲート店「KINTETSU」
これらの大きなオフィシャルストアには、ガンダムパビリオン関連グッズの特設コーナーがあるはず!
アクリルマグネット(全8種、各880円)とか、缶バッジコレクション(全14種、各660円、クローズドパッケージ!)
とか、色々あって迷っちゃいそう!
プラモデルも展開中!
さらに、バンダイさんといえば、やっぱりガンプラ!
大阪・関西万博限定仕様のガンダムのプラモデルも発売されています!
- EXPO2025 1/144 RX-78F00/E ガンダム (EX-001 グラスフェザー装備)
- 超合金 RX-78F00/E ガンダム(33,000円!5月発売)
- ROBOT魂 <SIDE MS> RX-78F00/E ガンダム
これらのプラモデルは、オフィシャルストアや、もしかしたらプレミアムバンダイなどでも手に入るかもしれませんね。ガンプラファンは要チェックです!
【最終攻略】ガンダム館を120%楽しむためのコツ!
最後に、ガンダムパビリオンを120%満喫するための、kinoe的最終アドバイスを!
- 予約は「昼以降」の時間帯を狙ってみる!:
朝イチは激戦!12時、15時、17時、19時の当日予約枠放出タイミングを狙って、アプリをリロードしまくる!
これが一番の攻略法かも! - 予約時間の10~15分前には到着!:
遅刻は厳禁!余裕を持ってパビリオン前に到着しましょう。 - スマホのバッテリーは温存!:
待ち時間も発生する可能性があるので、モバイルバッテリーは必須! - 体調に注意!:
暗い場所、大きな音、振動などが苦手な方は、無理しないでくださいね。
事前にスタッフさんに相談するのも良いかもしれません。 - トイレは事前に!:
体験が始まったら、約50分間、途中でトイレには行けません!必ず済ませてから入りましょう! - 実物大ガンダム像は、昼も夜も見るべし!:
昼間の迫力と、夜のライトアップされた幻想的な姿、両方楽しむのがおすすめです!
退場時の水蒸気演出もお見逃しなく! - 特別イベント「パビリオンデー」もチェック!:
7月20日(日)はバンダイナムコグループのパビリオンデー!
西川貴教さんなども出演するオーケストラコンサート(※別途、抽選申し込みが必要!)が開催されます!
この日の当日予約は通常通りなので、コンサートと合わせて楽しめたら最高ですね!
まとめ:ガンダムで、未来への扉を開けよう!

さて、全3回にわたって、大阪・関西万博で大人気の「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」について、
その魅力と攻略法をたっぷりご紹介してきました!
【ガンダムパビリオン まとめポイント!】
- テーマ: 「それは「未来」へとつながっていく」 – ガンダムを通して未来を考える!
- 見どころ: 実物大ガンダム像(関西初!)&没入型映像体験(五感で宇宙へ!)
- 予約: 必須! ただし、時間帯別の当日予約枠があるので、諦めないで!
- 体験: 約50分間のウォークスルー型アトラクション。豪華声優陣&スタッフ!
- グッズ: 公式ガイドブックはパビリオン横で!その他グッズはオフィシャルストアへ!限定ガンプラも!
- 攻略法: 予約は昼以降の配信時間を狙う!時間厳守!持ち物準備も万端に!
このパビリオンは、単なる「ガンダムのアニメ展示」ではありません。
ガンダムという作品が長年描いてきた「未来への問いかけ」や「可能性」を、
最新の技術とエンターテイメントで見事に表現した、
万博ならではのそして万博だからこそ体験できる、特別な場所なんです。
ファンの方はもちろん、ガンダムをあまり知らないという方でも、
きっとその世界観に引き込まれ、未来の技術や宇宙での暮らしに、思いを馳せるきっかけになるはず。
あなたもGUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONで、新たな「宇宙世紀」への扉を開けてみませんか?
予約争奪戦を乗り越えた先には、きっと、忘れられない感動と興奮が待っていますよ!
※この記事の情報は2025年5月3日時点のものです。
パビリオンの内容、予約システム、グッズ情報等は変更される可能性があります。
※必ず最新の大阪・関西万博公式サイトや公式アプリ、関連サイトの情報をご確認ください。
その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】ガンダムパビリオン完全ガイド│予約方法や混雑、見どころや見た方の反響、グッズ情報や中の様子についてご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】UAE館限定!太陽の塔ハンカチがお洒落すぎ!絶対欲しい逸品を徹底ガイド!値段や購入方法、デザインについて
-
【大阪・関西万博】東ゲート完全ガイド│住友館・ノモの国に三菱未来館などの見どころや予約方法、混雑についてご紹介!
-
【大阪・関西万博】水上ショーの時間は?見どころや予約について、混雑や人気の理由に見た人の反響や感想など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】モナコパビリオン完全ガイド│高級ワインバーや待ち時間に混雑!みどころや参加者の反響などをご紹介!
-
【大阪・関西万博】夜間券で夜万博の楽しみ方完全ガイド│アオと夜の虹のパレードや花火、ライトアップなど夜だけの楽しみ方&グルメ情報をご紹介!
-
【大阪・関西万博】チェコ館完全ガイド!螺旋建築が美しい!混雑状況や予約おすすめグルメにレネちゃん!見どころ満載のチェコパビリオンをご紹介!
-
【大阪・関西万博】ミャクミャク切手が発売!どこで売っているの?デザインは?気になること、よくある質問、全部解説していきます!
-
【大阪・関西万博2025】ドイツパビリオン「わ!ドイツ」が想像以上にすごかった!見どころ・グルメ・混雑回避術まで体験者が徹底ガイド!
-
【大阪・関西万博】体験レポ!予約なし!予約不要パビリオン41か所の魅力完全ガイド│世界は知らないことだらけ!万博の楽しみ方やおすすめ館紹介!
-
【大阪・関西万博】ここは外せない!レイガーデン「ラウンジ&ダイニング」完全ガイド│予約・混雑やメニュー一覧などをご紹介!
コメント