【大阪・関西万博】大阪の祭!5月9日~!~EXPO2025 春の陣~のイベント内容と門真市の出店内容│参加方法や注意点などをご紹介!

【大阪・関西万博】大阪の祭!5月9日~!~EXPO2025 春の陣~のイベント内容と門真市の出店内容│参加方法や注意点などをご紹介!
目次

【大阪・関西万博】5/9~祭りだ!「大阪の祭!春の陣」でだんじり40台大集結!?

こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その熱気にワクワクが止まらない万博ファンサロンkinoeです💖

万博が開幕して、会場は連日すごい活気ですよね!
世界のパビリオンを巡るのも楽しいけれど、
「もっと地元・大阪ならではのパワーを感じたい!」なんて思っている方もいるんじゃないでしょうか?

そんなあなたに、超・朗・報!

ゴールデンウィーク明けの週末、5月9日(金)と10日(土)に、万博会場が大阪中のお祭りの熱気に包まれる、
とんでもないイベントが開催されるんです!その名も…「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」!!

なんとこのイベント、大阪府内の各地から、あの勇壮な「だんじり」や「やぐら」「太鼓台」などが、
約40台も大集結するという、史上初の試みなんですって!ええーっ!?
あの、街中を練り歩くド迫力のだんじりが、万博会場に40台も!?想像しただけで、もう鳥肌が…!

「そんなすごいイベント、絶対見たい!」「いつ、どこでやるの?」「誰でも参加できるの?」

今回は、そんな「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」について、

  • そもそもどんなイベントなの?「大阪ウィーク」って?
  • 見どころは?史上初のだんじり大集結って!?
  • 私たちの街も参加!門真市の出展内容は?
  • 同時開催!「地域の魅力発見ツアー」って?
  • どうすれば参加できる?申し込み方法は?
  • 参加する時の注意点はある?

といった内容を、何回かに分けて、詳しくご紹介していきます!

これを読めば、あなたもきっと、大阪の祭りの熱気を万博で体感したくなるはず!
ぜひ最後までチェックしてくださいね!

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】 大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... 大阪・関西万博2025グルメ旅!海外パビリオンで絶対食べたい絶品料理を徹底解説!(その2) 「大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)」、いよいよ開催が近づいてきまし...

大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

あわせて読みたい
大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド 今回は大阪・関西万博2025の期間月チケット料金一覧と万博IDの登録方法をご紹介していきます。「大阪・関西万博に行きたいけど、チケットの種類が多すぎて分からない…」...

【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡... 【大阪・関西万博】行く前に必読!起こりうるトラブル&困りごと完全対策ガイド 「ついに、大阪・関西万博の開催が近づいてきた!」そんな期待感とともに、「でも、すご...

【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万... 【大阪・関西万博】知ってると100倍楽しい!?EXPO2025 雑学&トリビア45選! 「大阪・関西万博、開催がどんどん近づいてきて、なんだかソワソワしちゃいますよね!」 ...

大阪・関西万博パビリオン情報

万博が大阪一色に!?「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」って何?

まず、この「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」って、一体どんなイベントなんでしょうか?

これは、大阪府と大阪市が中心となって、なんと府内にある43全ての市町村が力を合わせて、
大阪の魅力を、万博会場から世界へ発信しよう!」という、
壮大なプロジェクトの一環なんです!すごいですよね、オール大阪体制!

そのプロジェクトの名前が「大阪ウィーク」。
キャッチコピーは「笑おう!踊ろう!歌おう!まるごと大阪」!
もう、このコピーを聞いただけで、大阪らしい、パワフルで楽しい雰囲気が伝わってきますよね!

この「大阪ウィーク」は、万博期間中に、春・夏・秋と3回に分けて開催される予定で、
今回ご紹介する「春の陣」は、その記念すべき第一弾!
オープニングを飾る、まさに気合の入ったビッグイベントというわけなんです!

イベント開催情報をチェック!

  • イベント名: 大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~
  • 開催日時:2025年5月9日(金) ~ 10日(土)
    • (※時間は、おそらく万博の開場時間中ずっと、色々な催しが行われる感じかな?詳細は要確認!)
  • 開催場所: 万博会場内の巨大な屋外ステージエリア「EXPOアリーナ Matsuri」
  • 主催: 大阪府・大阪市・府内43市町村 など

ちなみに、「大阪ウィーク」は、この後も「真夏の陣」(7月26日~29日)
「秋の陣」(9月4日~7日)と続く予定だそうです。
それぞれ、また違った大阪の魅力が満載の企画になるはずなので、こちらも今から楽しみですね!

【史上初!】約40台のだんじり・やぐらが大集結!圧巻の見どころ!

さて、今回の「春の陣」の、最大にして、最高のみどころ!
それは、なんと言っても、大阪府内各地から、約40台もの「だんじり」「やぐら」「太鼓台」といった、
お祭りの主役たちが、万博会場のEXPOアリーナ「Matsuri」に大集結すること!

これ、本当にすごいことなんですよ!
大阪各地の自慢のだんじりたちが、こんな風に一同に会するなんて、歴史上初めてのことなんですって!
岸和田の勇壮なだんじり、河内地方の華やかなふとん太鼓、各神社の立派な神輿やぐら…
それらが、万博会場という特別な場所にズラリと並ぶ光景を想像してみてください!
もう、圧巻!としか言いようがないですよね!

見どころ①:まさに「動く芸術品」!だんじりの彫刻美!

だんじりって、ただ大きいだけじゃないんです!
その側面や屋根には、神話や歴史物語をモチーフにした、
信じられないほど緻密で、美しい彫刻が施されているんです。
その数、なんと一台あたり数百にも及ぶとか!まさに「動く芸術品」!
今回のイベントでは、普段はなかなか間近で見ることのできない、各地の自慢のだんじりの彫刻を、
じっくりと鑑賞できる、またとないチャンスなんです!
それぞれの地域や職人さんの個性が光る彫刻、見比べてみるのも面白いですよ!

見どころ②:夜は幻想的に!ライトアップされた姿!

昼間の勇壮な姿も素敵ですが、夜になると、これらのだんじりや、やぐらが、
提灯などで美しくライトアップされるんですって!
昼間とはまた違った、幻想的で、どこか厳かな雰囲気に包まれるはず。
これは、夜間券で訪れる方にとっても、見逃せない光景になりそうですね!

見どころ③:ド迫力!祭りの熱気を間近で体感!

そして、やっぱりお祭りは「動き」がないと!
会場中央には実演エリアが設けられていて、重さが4トンもあるような巨大なだんじりが、
威勢の良い掛け声とともに会場内を曳行(えいこう)されたり、それぞれの地域に伝わる独特のパフォーマンス
(例えば、だんじりの上で大工方が舞う「やりまわし」とか?)が披露されたりするそうです!
あの地響きのような太鼓の音、威勢の良い掛け声、そして目の前を駆け抜けるだんじりの迫力…!
これを間近で体感したら、もう、アドレナリン全開!間違いなし!

見どころ④:大阪の多様な祭り文化が大集合!

だんじりだけじゃない!大阪には、他にもたくさんのお祭りや伝統芸能があります!このイベントでは、

  • 住吉大社の優雅な「住吉踊
  • 夏の風物詩、天神祭の華「ギャルみこし
  • 府内各地に伝わる、魂を揺さぶる「和太鼓」の演奏

などなど、大阪の多様でエネルギッシュな祭り文化を、一度に楽しめるステージイベントも盛りだくさん!
「これぞ大阪!」っていう、熱いパワーを感じられるはずですよ!

いやー、もう、想像しただけで興奮してきました!
史上初のだんじり大集結、これはもう、万博の歴史に残るイベントになるかもしれませんね!

まずは、「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」の概要と、その最大の見どころである
「だんじり・やぐら・太鼓台の大集結」について、熱く語ってしまいました!
大阪の祭りのパワー、感じていただけましたか?

大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~門真市の出店内容は?

ここまでイベントの概要と、史上初となる約40台もの
だんじり・やぐら・太鼓台が大集結するという、圧巻の見どころについてご紹介しました!

今回は、「門真市はどんな形で参加するの?」という気になる情報や、
同時開催されるもう一つの楽しそうなイベント「地域の魅力発見ツアー」について、
そして「このお祭り、どうすれば見に行けるの?参加できるの?」という、
具体的な参加方法や申し込みの手順について、詳しく解説していきます!


ご紹介した「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」。
大阪各地から約40台ものだんじりや太鼓台が集結するなんて、想像しただけでものすごい迫力ですよね!
「動く芸術品」とも言われるだんじりの美しい彫刻、夜の幻想的なライトアップ、そして会場を練り歩く勇壮な姿…。
これはもう、万博期間中でも指折りのビッグイベントになること間違いなし!

そんなすごいお祭りに、私たちの地元、門真市も参加するんですよ!
これはもう、応援に行かないわけにはいきませんよね!
そして、このお祭りと同時期に、大阪府内43市町村すべての魅力が大集合する、
別のイベントも開催されるんですって!これはもう、楽しみがいっぱい!

地元・門真市も参戦!どんな出展があるの?

まずは、門真市が、この「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」でどんな活躍を見せてくれるのか、
チェックしましょう!

1. 伝統と誇りを乗せて!「古川橋地車保存会のだんじり」

なんと、門真市からは、あの古川橋地車(だんじり)保存会の皆さんが、
伝統ある立派な「だんじり」を持って、万博会場に駆けつけてくれるんです!

  • 登場するのはいつ、どこ?
    5月9日(金)と10日(土)の両日、メイン会場のEXPOアリーナ「Matsuri」で、その勇姿を見せてくれるはず!
  • どんなだんじり?
    古川橋のだんじりは、記録によると明治時代の初期にはもう存在していたという、
    すごく歴史のあるものなんですって!きっと、長年地域で大切に受け継がれてきた、
    素晴らしい彫刻や飾りが施されているんでしょうね…。
    そのだんじりが、万博という世界的な舞台で曳行されるなんて…!
    なんだか、すごく誇らしい気持ちになりますね!これはもう、門真市民として、全力で応援しないと!

2. 勇壮な舞!「門真神社太鼓臺保存会の獅子舞」

さらに!5月10日(土)には、門真神社太鼓臺(たいこだい)保存会の皆さんによる、
伝統的な「獅子舞」の巡行パフォーマンスも見られるんです!

門真神社の獅子舞といえば、厄を払い、福を呼び込む、あの勇壮で迫力のある舞ですよね!
きっとなびく毛や、カッ!と開く大きな口、そしてお囃子の音…!
これを万博会場で、間近で見られるなんて、すごく貴重な体験!元気とパワーをもらえそうです!

3. 門真の味もお届け!「まむ多・リマ」の銘菓販売

そして、お祭りだけでなく、「食」の魅力も!後ほど詳しくご紹介する、
同時開催イベント「地域の魅力発見ツアー」の「たべなはれ」コーナー(食べるゾーンですね!)
では、門真市が誇る老舗の和菓子屋さん「まむ多・リマ」さんが出店!美味しい銘菓の販売を行うそうです!

  • 販売日は?:こちらは5月10日(土)と11日(日)の2日間。(※お祭りの日程と少しずれているので注意!)
  • 場所は?EXPOメッセ Wasseという、アリーナとは別の会場です。

どんなお菓子が販売されるのかな?「まむ多・リマ」さんといえば、上品な甘さの和菓子が人気ですよね!
万博会場で、門真の美味しいお菓子を味わえるなんて、最高!お土産にも絶対に喜ばれますね!

ちなみに…門真市は、今回の「春の陣」だけでなく、夏や秋に開催される「大阪ウィーク」にも、
色々な企画で参加する予定なんですって!例えば、「真夏の陣」では「門真市ひんや節保存会による唄と踊り」とか、
「秋の陣」では「門真市民ミュージカルによる『まんだの堤』」とか…。
万博を通じて、門真の豊かな文化がどんどん発信されていくの、すごく楽しみですね!

同時開催!「地域の魅力発見ツアー」で大阪まるごと体験!

「大阪の祭!春の陣」が開催される隣の会場(?)、「EXPOメッセ Wasse」では、
5月9日(金)~11日(日)の3日間、もう一つ見逃せないイベントが同時開催されています!
それが、「地域の魅力発見ツアー ~大阪43市町村の見どころ~」!

これは、大阪府内43すべての市町村が、それぞれのブースを出して、自慢の「ええもん」や「すごいとこ」を、
見て・体験して・食べて楽しんでもらおう!という、まさに大阪の魅力がてんこ盛りのイベントなんです!

3つの「〇〇なはれ」ゾーン!

会場は、3つのゾーンに分かれていて、名前がまた大阪らしくて可愛い!

  • 「みなはれ」ゾーン(見て楽しむ!)
    • ここでは、大阪各地の歴史や伝統文化、美しい観光スポット、
      素晴らしい伝統工芸品などが、パネルや展示物で紹介されています。
      例えば、和泉市のキラキラした「いずみパール」とか「いずみガラス」の展示もあるみたい!
      「へぇ~、大阪にこんな素敵な場所や物があったんだ!」って、知らなかった魅力をたくさん発見できそう!
  • 「やりなはれ」ゾーン(体験して楽しむ!)
    • ここが面白そう!伝統工芸の制作体験とか、文化体験とか、
      実際に自分でやってみて楽しめる参加型のアクティビティがたくさん用意されているみたいです!
      見るだけじゃなくて、体験することで、その魅力がもっと深く心に刻まれますよね!
      どんな体験ができるか、当日のお楽しみ!
  • 「たべなはれ」ゾーン(食べて楽しむ!)
    • 食いしん坊さん、集合!(笑)
      ここは、大阪各地の美味しい名産品や特産品、地元の銘菓などが、販売されたり、試食できたりするコーナー!
      もう、ここだけで大阪グルメツアーができちゃいそう!
      そして、先ほどもご紹介した通り、門真市からは「まむ多・リマ」さんが、このゾーンに出店されますよ!
      美味しいお土産、ここでゲットしちゃいましょう!

お祭りの熱気を感じた後に、この「地域の魅力発見ツアー」で、
大阪全体の魅力を再発見する…なんて、最高のプランだと思いませんか?

どうすれば参加できる?「大阪の祭!」申し込み方法をチェック!

「だんじり見たい!」「お祭り、絶対行きたい!」

そう思ったあなた!参加するためには、いくつか事前にやっておくべきことがあります!
しっかりチェックしてくださいね!

まず、これが無いと始まらない!基本条件

「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」(EXPOアリーナ Matsuriで開催)に参加するためには、
まず以下の2つが絶対に必要です!

  1. 大阪・関西万博の入場チケット(もちろん、5月9日か10日の分!)
  2. 来場日時予約(これも、5月9日か10日の分!)

万博会場に入れないことには、お祭りにも参加できませんからね!
チケット購入と来場日時予約は、必ず事前に済ませておきましょう!

【重要!】お祭り会場への入場は「7日前抽選」!

そして、ここが一番重要なポイント!

この「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」、実は誰でも自由に入れるわけではないんです!
なんと、事前に「7日前抽選」に申し込んで、当選する必要があるんです!

「えーっ!そうなの!?」って、ちょっとびっくりしました?私もです!

これは、おそらく大混雑を避けるためと、安全管理のためなんでしょうね。

7日前抽選ってどうやるの?

  1. まず、万博IDでログインします。(万博ID、持ってない方は先に登録を!)
  2. チケット購入サイトや公式アプリのメニューから、「まとめて予約・抽選に申し込む」みたいな項目を選びます。
  3. 7日前抽選申込」を選びます。
  4. イベント一覧の中から、「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」を探して、
    参加したい日時(9日か10日の、どの時間帯か、とか選ぶのかな?)を選択します。
  5. 必要事項を入力して、申し込み完了!あとは、当選発表日(来場日の7日前)を待つのみ!ドキドキ!

詳しい申し込み方法やスケジュールについては、必ず万博公式サイトの予約ページで最新情報を確認してくださいね!

もし抽選に外れてしまったら…?

もし、残念ながら7日前抽選に外れてしまっても、まだ完全に諦めないで!

  • 3日前までの空枠予約:もしキャンセルなどで空きが出れば、
    イベント開催の3日前まで、先着順で予約できる可能性があります!
  • 当日予約:さらに当日にも、空きがあれば予約できるチャンスがあるかも!

ただし、これだけ注目度の高いイベントですから、空き枠や当日枠が出る可能性は、
正直かなり低いかもしれません…。やっぱり、7日前抽選に、早めに申し込んでおくのが一番確実ですね!

地元・門真市の出展内容から、同時開催の「地域の魅力発見ツアー」、
そして一番重要な「大阪の祭!春の陣」への参加方法(7日前抽選!)まで、詳しくご紹介しました!
だんじりや獅子舞、大阪グルメ…楽しみがいっぱいですが、まずは抽選を突破しないといけませんね!

大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~参加時の注意点や持ち物、服装など

ここまで私たちの地元・門真市からの素敵な出展内容や、同時開催される
「地域の魅力発見ツアー」の楽しそうな情報、そしてこのお祭りに参加するための重要なステップ(7日前抽選!)
についてご紹介しました!

今回は、いよいよイベント当日!「参加する時に、どんなことに気をつければいいの?」という、
服装や持ち物などの注意点をしっかりチェック!そして最後に、この熱気あふれるお祭りの全体のまとめと、
皆さんの万博体験が最高のものになるよう、私kinoeからの熱いメッセージをお届けします!


「大阪の祭!春の陣」への参加方法(7日前抽選、頑張りましょうね!)や、門真市の出展、
同時開催の「地域の魅力発見ツアー」まで、イベントを最大限に楽しむための情報がかなり揃ってきましたね!
もう、気分はすっかりお祭りモード!5月9日、10日が待ちきれない!という方も多いのではないでしょうか?

でも、どんなに楽しいイベントも、当日の準備や心構えをしっかりしておくことが、スムーズに、
そして安全に楽しむための秘訣です!最終回の今回は、イベント当日にちょっとだけ気をつけてほしいポイントと、
この素晴らしいお祭りの総まとめをお届けします!

【これで安心!】「大阪の祭!」参加時の注意点まとめ

さあ、抽選にも無事に当選して、いよいよイベント当日!最高の思い出を作るために、
以下の点に気をつけて、万全の準備で臨みましょう!

  1. 会場、間違えないでね!
    • 今回の「大阪ウィーク~春~」では、大きく分けて2つのイベントが開催されますよね?
      • だんじり等が集結する「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」EXPOアリーナ Matsuri
      • 大阪43市町村の魅力が集まる「地域の魅力発見ツアー」EXPOメッセ Wasse
    • この2つの会場、場所が違います! お目当てのイベントがどちらの会場で行われるのか、
      事前に会場マップでしっかり確認しておきましょうね!マップは万博公式サイトでチェック!
  2. 抽選申し込み、忘れてない?(念押し!)
    • しつこいようですが、「大阪の祭!春の陣」(EXPOアリーナ Matsuri)への入場は、
      7日前抽選への申し込み&当選が必要です!申し込み期間は来場日の8日前まで
      うっかり忘れないように、早めに申し込んでくださいね!
  3. 万博ID登録、済んでますか?
    • 抽選申し込みには、万博IDが必須です!まだ登録していない方は、
      万博公式サイトから、先に登録を済ませておきましょう!
  4. 5月のお天気、侮るなかれ!
    • 5月上旬って、日中は暖かくても、朝晩は意外と冷えたり、急に雨が降ったり…と、
      気候が不安定な時期でもありますよね。屋外の会場でのイベントなので、雨具(傘よりカッパがおすすめ!)
      や、体温調節できる羽織もの、そして日差しが強い場合に備えて帽子や日焼け止めなども、
      しっかり準備しておくと安心です!
  5. 混雑は覚悟!時間に余裕を持って!
    • 史上初のだんじり大集結!なんて、もう絶対に混雑します!(笑)
      会場内の移動や、パフォーマンスの観覧場所の確保など、時間に余裕を持って行動するのが鉄則です!
      特に、小さなお子さん連れの方は、人混みの中ではぐれたりしないように、
      しっかりと手をつないで、目を離さないように気をつけてあげてくださいね。

まとめ:「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」で大阪の伝統と熱気を体感しよう!

さて、全3回にわたって、大阪・関西万博で開催される特別なイベント
「大阪の祭!~EXPO2025 春の陣~」について、その魅力と楽しみ方を熱く語ってきました!

【大阪の祭!春の陣 まとめポイント!】

  • 開催日時: 2025年5月9日(金)・10日(土)
  • 場所: EXPOアリーナ Matsuri
  • 見どころ: 史上初!大阪各地から約40台のだんじり・やぐら・太鼓台が大集結! 圧巻の展示&パフォーマンス!
    夜はライトアップも!
  • 門真市も参加!古川橋のだんじり曳行&門真神社の獅子舞巡行!
  • 同時開催イベントも!「地域の魅力発見ツアー」(5/9~11 @EXPOメッセ Wasse)で大阪43市町村の魅力をまるごと体験!門真市からは「まむ多・リマ」さんの銘菓も!
  • 参加方法: 万博入場券+来場日時予約+【重要!】7日前抽選への申し込み&当選が必須!

大阪が誇る、勇壮で、華やかで、そして人情味あふれる「祭り」の文化。
そのエネルギーが、万博という世界的な舞台で爆発するなんて…!
これはもう、大阪人として、いや、日本人として、見逃すわけにはいかない、歴史的なイベントになるはずです!

だんじりの細やかな彫刻の美しさに息をのみ、
力強い曳行やパフォーマンスに胸を熱くし、お囃子の音色に心を躍らせる…。
普段はそれぞれの地域でしか見られないお祭りの風景が、
一堂に会する光景は、きっと言葉にならないほどの感動を与えてくれるでしょう。

あなたもこの機会に、大阪・関西万博で、地元大阪が世界に誇る、パワフルで温かい「祭り」の魂と熱気を、
全身で感じてみませんか? きっと、あなたの万博の思い出の中でも、
ひときわ熱く、輝く1ページになるはずですよ!まずは、7日前抽選への申し込みをお忘れなく!


※この記事の情報は2025年5月5日時点のものです。
イベント内容、スケジュール、参加方法等は変更される可能性があります。
※必ず最新の大阪ウィーク公式サイトや万博公式サイトの情報をご確認ください。
※記事中の感想は、個人の見解を含みます。

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次