【大阪・関西万博】東ゲートゾーンで食べられるアイス10選!暑さ&熱中症対策にも夏に万博会場で食べたいおすすめをご紹介!

【大阪・関西万博】東ゲートゾーンで食べられるアイス10選!暑さ&熱中症対策にも夏に万博会場で食べたいおすすめをご紹介!
目次

【大阪・関西万博】東ゲートゾーンで食べられるアイス10選!熱中症対策にも夏に万博会場で食べたいおすすめをご紹介!

こんにちは、サロンkinoeです!いやー、皆さん、大阪・関西万博、楽しんでますかー!?
連日ものすごい熱気で、会場を歩き回ってるだけでも汗びっしょりになっちゃいますよね!
私もこの前、万博の最新情報をチェックしてたら、なんと会場内の気温が28.5℃を記録した日もあったとか!
もう、5月なのに真夏みたいな暑さ!これから夏本番に向けて、ますます気温が上がっていくことを考えると、
「万博、行きたいけど暑さが心配…」「熱中症対策、ちゃんとしていかないとヤバいよね…」
なーんて、ちょっぴり(いや、かなり?)不安に思ってるそこのアナタ!めちゃくちゃ分かります、その気持ち!

だって、せっかくの一大イベント、暑さでバテちゃって楽しめなかったら、元も子もないですもんね!
でもね、大丈夫!万博会場には、そんな暑さを吹き飛ばしてくれるような、ひんやり美味しいグルメ&スイーツが、
いーっぱい隠れてるんですよ!しかも、ただ美味しいだけじゃなくて、ちゃーんと暑さ対策にもなっちゃう、
まさに「一石二鳥」な逸品ぞろい!

この記事では、そんな大阪・関西万博の、特に東ゲートゾーン周辺で絶対に味わっておきたい、
「ひんやり美味しいアイス」を、私が厳選してご紹介しちゃいます!
万博ならではの、各国の特色あるメニューから、日本の最新技術がキラリと光る、
未来を感じる革新的なスイーツまで、実際に現地で味わった人たちのリアルな感想も交えながら、
あますところなくお届けしますね!

これを読めば、あなたもきっと「よし、万博行ったら、あのアイスとこのアイスをハシゴするぞ!」って、
夏の万博がますます楽しみになること間違いなし!「美味しい熱中症対策」で、万博を120%満喫しちゃいましょう!

この記事で、あなたがゲットできる「万博ひんやりアイス完全攻略情報」はコレだッ!

  • 暑い万博会場の救世主!東ゲートゾーンでアイスが食べられる場所はどこ?
  • 万博限定「ブルーソフト」ってどんな味?ローソンが熱い!
  • キッチンカーから世界のアイスまで!バラエティ豊かなアイスの種類と気になるお値段!
  • 「いつ食べるのがベスト?」混雑状況と、賢い食べ歩きプランも伝授!
  • 実際に行った人の声も気になる!リアルな口コミ・反響もたっぷりお届け!

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】まだまだあった!万博豆知識+裏ワザ・知っトク情報20選Part2│持ち物リストや写真スポットなどもご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】まだまだあった!万博豆知識+裏ワザ・知っトク情報20選Part2│持ち物リストや写真ス... 【大阪・関西万博】もっと楽しむ!裏ワザ&豆知識20選 Part2!│子連れ情報や穴場も! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々発信している、万博ファンサロンkinoeで...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】 大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... 大阪・関西万博2025グルメ旅!海外パビリオンで絶対食べたい絶品料理を徹底解説!(その2) 「大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)」、いよいよ開催が近づいてきまし...

大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

あわせて読みたい
大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド 今回は大阪・関西万博2025の期間月チケット料金一覧と万博IDの登録方法をご紹介していきます。「大阪・関西万博に行きたいけど、チケットの種類が多すぎて分からない…」...

【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡... 【大阪・関西万博】行く前に必読!起こりうるトラブル&困りごと完全対策ガイド 「ついに、大阪・関西万博の開催が近づいてきた!」そんな期待感とともに、「でも、すご...

【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万... 【大阪・関西万博】知ってると100倍楽しい!?EXPO2025 雑学&トリビア45選! 「大阪・関西万博、開催がどんどん近づいてきて、なんだかソワソワしちゃいますよね!」 ...

大阪・関西万博パビリオン情報

万博東ゲートゾーン周辺でアイスが食べられる場所一覧

大阪・関西万博の、あのとんでもなく広い会場!
特に東ゲートから入ったあなたを待っているのは、灼熱の太陽…だけじゃないんです!
ちゃんと、ひんやり美味しいアイスでクールダウンできる素敵なスポットが、ちゃーんと用意されてるんですよ!
それぞれの場所の特徴とか、どんなアイスが食べられるのか、一緒に見ていきましょうか!

ローソンカフェの特別メニュー:万博ブルーに染まれ!

東ゲートから入場して、まず目に飛び込んでくるのが、万博会場の中にあるローソン!
もうね、ここ、東ゲートから入った人にとっては、最初の休憩ポイントであり、
まさに砂漠の中のオアシスみたいな存在!アクセスがめちゃくちゃ良いし、
お店の中はちゃんと涼しいから、暑い日差しを避けて、涼みながらアイスを楽しめるのが、本当に嬉しい!

そこで絶対に食べてほしいのが、万博限定の「ブルーソフトクリーム ~ラムネ味~」!
お値段は税込698円と、ちょっぴりリッチだけど、その価値はアリ!
ローソン発祥の地、アメリカ合衆国オハイオ州の青い空をイメージしたっていう、
鮮やかで綺麗なブルーカラーのソフトクリームなんです。これがね、SNSでも「写真撮らずにはいられない!」
って話題沸騰中!見た目だけじゃなくて、味も爽やかなラムネ味で、甘さと酸味のバランスが絶妙!
暑い日の万博観光で、火照った体に染み渡る~!
ワッフルコーンに入ってるのも、なんだか特別感があって良いですよね。

「いやいや、私は定番の味が好き!」っていうあなたには、もちろん普通の「ミルクソフトクリーム」も、
税込598円で売ってますよ!こっちはこっちで、濃厚でクリーミーなミルクの味わいが、もう最高!
ブルーソフトとは100円しか違わないから、友達と行って両方頼んで、ちょっとずつ食べ比べするのも楽しいかも!

あ、それから、アイスと一緒に楽しみたい冷たいドリンクも、もちろんありますよ!
シングルオリジンモカアイスコーヒー」(Mサイズで税込398円!)みたいに、
こだわりの豆を使った本格的なアイスコーヒーはね、甘いアイスとの相性がもう抜群!

いつ行くのがおすすめ?
やっぱり、午前中の早い時間帯が一番おすすめ!特に土日とか祝日はね、この人気ソフトクリーム、
お昼前にはもう売り切れちゃってる…なんていう悲しいお知らせを聞くこともあるみたいだから、
万博に着いたら、まず最初にローソンに駆け込む!くらいの勢いが大事かも!

kinoe的推しポイント!
東ゲートから入場するなら、もうここは絶対に外せないスポット!
私の一押しはね、やっぱり万博限定の「ブルーソフトクリーム」!あの鮮やかな青色、
本当に綺麗で、持ってるだけでテンション上がっちゃう!写真映えも間違いなしだし、
味もね、見た目だけじゃなくて、ちゃんと爽やかでミルク感もあって、暑い日に食べるのにピッタリなの!
普通のミルクソフトより100円お高いけど、これはもう、万博ならではの特別感を味わうためのお値段!
って思えば、全然アリ!

あ、それからね、もし「そんなに高いのはちょっと…」っていう日でも、普通のコンビニアイス
(ガリガリ君とか、スーパーカップとか、パピコとかね!)もちゃんと売ってるから、
お財布と相談しながら、気軽にアイス休憩できるのも、ローソンさんの良いところですよね!

東ゲートゾーン内の各店舗:世界のひんやりスイーツ大集合!

東ゲートの周りにはね、「リングサイドマーケットプレイス東」っていう、
いろんなお店が集まってるエリアがあるんです。ここにもね、魅力的なひんやりスイーツがいっぱい!

SAIGON屋台:ベトナムの風を感じて!

ベトナム料理のお店「SAIGON屋台」さんではね、ソフトクリーム(お値段書いてなかったけど…)とか、
なんと1,400円もする本格的なかき氷が食べられるみたい!
もしかしたら、ベトナムならではの、トロピカルフルーツを使ったフレーバーとかがあるのかな?
想像するだけでワクワクしちゃう!

インドカレーの店:まさかのマサラチャイソフト!?

インドカレーのお店の「マサラチャイソフトクリーム」(680円!)、
これ、めちゃくちゃ気になりません!?あのスパイシーで香り高いマサラチャイの風味が、
ソフトクリームと出会ったら、一体どんな味になるんだろう…。
普通のソフトクリームとはひと味もふた味も違う、ちょっと大人向けの個性的なフレーバーみたい。
チャイ好きの私としては、これはもう絶対に試してみたい一品!
インド料理を食べた後のデザートにも、ピッタリ合いそうですよね!

大阪ハラルムガル EXPO2025店:ムスリムフレンドリーな冷たい一杯!

「大阪ハラルムガル EXPO2025店」さんではね、「ミルシャリ(アイススムージー)」(880円!)っていう、
ハラル対応の冷たいドリンクが楽しめるんですって!
宗教上の理由で食べられるものに制限があるムスリムの人たちも、安心して楽しめるようにって、
ちゃんと考えて作られてるんですね。なめらかな口当たりと、
優しい甘さが特徴のスムージー、どんな味がするんだろう?興味津々!

ソウルLive!:K-POP気分で!?韓国風アイス!

韓国料理のお店の「ソウルLive!」さんでも、アイスクリームが食べられるみたい!
(お値段書いてなかったけど…)もしかしたら、韓国で流行ってるおしゃれなアイスとか、
伝統的なパッピンス(かき氷ね!)みたいなのがあったりするのかな?期待しちゃう!

PAULANER IMBISS (樽生ドイツビールと洋食の店):ビールだけじゃない!ドイツの濃厚ソフト!

樽生の美味しいドイツビールと、本格的な洋食が楽しめる「PAULANER IMBISS」さんでも、
ソフトクリームが食べられるんですって!(これもお値段書いてなかった…)ドイツのソフトクリームって、
どんな感じなんだろう?きっと、ミルクが濃厚でリッチな味わいなんじゃないかなーって、
私、勝手に想像してます(笑)。

讃岐うどん:まさかのコラボ!?うどん屋さんのソフトクリーム!

え、讃岐うどんのお店でもソフトクリーム!?って、ちょっとビックリしちゃいますよね(笑)
でも、もしかしたら、うどん屋さんならではの、きな粉とか黒蜜を使った和風フレーバーのソフトクリームとか、
意外な組み合わせの美味しいものに出会えるかもしれない!これはもう、勇気を出して試してみるしかない!?

キッチンカーエリアも要チェック!日替わりでいろんな味が楽しめる!

東ゲートを入ってすぐの広い広場にはね、いろんなキッチンカーがズラリと並んでるエリアがあるんです!
ここね、日によって出てるお店が変わったりするから、行くたびに新しい発見があるかも!
複数のキッチンカーが、いろんな種類のアイスとか、ふわっふわのかき氷とかを売ってて、
もう、見てるだけでもワクワクしちゃう、まさに「冷たいスイーツの宝石箱や~!」って感じ!

例えば、神戸生まれの有名な洋菓子屋さん「ユーハイム」さんのキッチンカーではね、
アイスwithバウム」(650円!)っていう、夢のようなスイーツが食べられるんです!
ユーハイムさん伝統の、あのしっとり美味しいバウムクーヘンと、冷たいアイスクリームが
一緒になっちゃったなんて…もう、美味しいに決まってるじゃないですか!
バウムクーヘンの優しい甘さと、アイスのひんやり感が口の中でとろけ合って、
暑い万博会場を散策した後の休憩には、まさにピッタリ!
いろんな味のバウムクーヘンとアイスの組み合わせがあるみたいだから、
どれにしようか迷っちゃうのも、また楽しいですよね!

いつ行くのがおすすめ?
このキッチンカーエリア、やっぱり人気があるから、朝10時からお昼12時くらいまでの間に行くのがベスト!
口コミとか見てるとね、お昼12時頃には、もう人気のある商品は売り切れちゃってることも多いみたい…。
特に週末とかは、本当に早い者勝ちだから、気合入れて早めに行くのがおすすめですよ!

kinoe的推しポイント!
キッチンカーの魅力って、やっぱりその「何に出会えるか分からないドキドキ感」ですよね!
日によって違うお店が出てるから、何度万博に行っても、新しい美味しい発見があるかもしれない!
特に私が気になるのは、地元大阪の食材を使ったクラフトジェラート!
どんなユニークな味があるんだろうって、想像するだけでワクワクしちゃう!

ただね、本当に人気のあるキッチンカーは、お昼前にはもう長蛇の列ができてて、
あっという間に売り切れちゃうこともあるみたいだから、もし東ゲートから入場したら、
まず最初にこのキッチンカーエリアを偵察しに行くのが、賢いやり方かも!
あと、夏のめちゃくちゃ暑い日にはね、やっぱりふわっふわの台湾風かき氷が、見た目も涼やかで大人気!
マンゴーとかいちごみたいなフルーツが、これでもかーっ!てくらい乗ってて、写真映えもバッチリですよ!

大阪ヘルスケアパビリオン:体にも優しい、未来のひんやりスイーツ!

大阪ヘルスケアパビリオンっていう、未来の健康とか医療について色々体験できる大きなパビリオンの中にもね、
実は美味しくて、しかも体に優しい、特別なアイスとかスイーツがいっぱいあるんですよ!

NISSEI Mouthful Creations:アレルギーがあっても大丈夫!優しいソフトクリーム!

「NISSEI」さんって、日本で唯一のソフトクリーム総合メーカーとして、めちゃくちゃ有名な会社なんです!
なんと、1970年の大阪万博でソフトクリームを提供したのがきっかけで、
日本中にソフトクリームが広まったっていう、すごい歴史も持ってるんですよ!
そんなNISSEIさんが、今回の大阪・関西万博ではね、なんと乳製品と卵を使ってない、
アレルギー対応のソフトクリームを提供してるんです!(お値段は書いてなかったけど…)
これなら、アレルギーがあって普段なかなかアイスクリームを食べられないっていう人も、
安心して美味しく楽しめますよね!

SPY FAMILY DINING:アーニャも大好き!?米麹を使ったヘルシーソフト!

あの大人気アニメ「SPY×FAMILY」とコラボした、特別なソフトクリームもあるんです!
しかもね、これ、ただのコラボじゃない!

  • ロイドの米麹抹茶ソフトクリーム: 日本の伝統的な食材、米麹を使ったソフトクリーム!
    ザクザク食感のグラノーラコーンに入ってて、抹茶味!もちろんベジタリアン対応!
  • ボンドの米麹ソフトクリーム: こっちも米麹を使ったソフトクリームで、グラノーラコーン入り!
    優しいミルク味で、これもベジタリアン対応! お値段は、どっちも税込1,200円と、ちょっとお高めだけど、
    キャラクターをイメージした可愛い見た目と、健康的な味わいは、ファンならずとも試してみる価値アリ!
    米麹を使ってるから、乳製品を使わなくても、ちゃんとクリーミーで美味しいんですって!

ほっかほっか:スーパーフードで元気チャージ!アサイースムージー!

「ほっかほっか」さんではね、スーパーフードとして最近めちゃくちゃ注目されてる「アサイー」を使った、
ヘルシーなスムージーが飲めるんです!(お値段は書いてなかったけど…)鮮やかな紫色がすごく綺麗で、
ブルーベリーもトッピングされてて、見た目も可愛い!暑い日の水分補給と栄養補給を、
これ一杯で同時にできちゃうなんて、まさに万博会場の救世主!

QBBこれもいいキッチン:チーズとミルクの新しい出会い!ミルチーシェイク&パフェ!

チーズ製品で有名な、あのQBBさんが、万博でめちゃくちゃ独創的なスイーツを出してるんです!
その名も「ミルチー」!ミルクとチーズの美味しいところが、
絶妙に合わさったシェイクとかパフェが楽しめるんですって!

  • ミルチーシェイク: 890円!宇治抹茶、ピニャコラーダ、ストロベリー、カフェモカの4種類!
  • ミルチーパフェ: なんと1,300円!宇治抹茶、ストロベリー、カフェモカ、ピニャコラーダの4種類で、
    ヘルシーなドーナツも乗ってる、チーズテイストの豪華なパフェ!
    見た目もすごく華やかで、ボリュームも満点だから、友達とシェアして食べるのも楽しいかも!

PACKN-TO:「究極の塩」が隠し味!?塩ソフトクリーム!

「PACKN-TO」さんではね、「究極の塩を使った塩ソフトクリーム」っていう、
なんだかめちゃくちゃ気になるソフトクリームが食べられるんです!(お値段は書いてなかったけど…)
普通の甘いソフトクリームとは全然違う、ちょっと大人向けの味わいみたい。
甘さと塩味の絶妙なバランスが、新しい美味しさを生み出してるんですって!これはもう、試してみるしかない!

JAPANマルシェ:日本の美味しいものが大集合!

東ゲートゾーンの近くにある「JAPANマルシェ」っていうエリアでもね、
日本各地の特産品を使った、美味しいアイスとかジェラートが楽しめるんですよ!

FUJIYA EXPO 2025 STORE:ペコちゃんもニッコリ!ミルキーソフト!

みんな大好き、不二家のペコちゃん!その不二家さんが、
万博で「プレミアム milkyソフトクリーム」を出してるんです!(お値段は書いてなかったけど…)
あの、誰もが知ってる「ミルキー」の、あの優しい練乳みたいな味わいを、
そのままソフトクリームにしちゃったなんて…もう、美味しいに決まってる!
懐かしさと新しさが一緒になった、特別な一品!

北陸お花ごっつおマルシェ:北陸の恵みを、ひんやりジェラートで!

「北陸お花ごっつおマルシェ」さんではね、「マルガジェラート」っていうのが食べられるみたい!
(これも、お値段書いてなかった…)きっと、北陸地方の新鮮で美味しい食材を使った、
ここでしか味わえないオリジナルのジェラートなんだろうなー。
地元の特産品の風味が、ギュギュッと詰まった、味わい深い一品に期待!

大阪産(もん)名品:大阪の味を、懐かしのアイスキャンディーで!

地元大阪の特産品を使った、なんだか昔懐かしい雰囲気の「アイスキャンディー」も、ここで食べられるんですって!
(お値段は書いてなかったけど…)万博会場で、大阪ならではの味を、手軽に楽しめるのが嬉しいですよね!

万博東ゲートゾーンでアイスを!口コミで見るリアルな声

実際に大阪・関西万博に行って、東ゲートゾーンでひんやり美味しいアイスを堪能した人たちの、
リアルな声も気になりますよね!SNSとか見てると、楽しそうな感想がいっぱい!

「大阪関西万博に、4月26日の土曜日に行ってきましたー♪ 東ゲートの近くにあるローソンで、もちろんアイス購入!ブルーソフトクリームが698円で、普通のミルクソフトクリームは598円だったよ♪ ブルーソフトクリームの方が、ミルクソフトよりも100円お高かったけどね♪ でも、どっちもめちゃくちゃ美味しかったー♪」(40代・女性)

「お昼の12時で、キッチンカーで売ってたアイスとかホットドッグ、もうほとんど売り切れだったんだけど!すごい人気だねー└(´▽`*)┘」(30代・男性)

「暑い日だったから、インドカレーのお店のマサラチャイソフト食べたんだけど、スパイスの香りと甘さのバランスが本当に絶妙で、めちゃくちゃ美味しかった!しかも680円って、万博の中では結構リーズナブルじゃない!?」(20代・女性)

「ユーハイムのアイスwithバウム、650円ってコスパ最高すぎ!バウムクーヘンの、あのしっとりした食感と、冷たいアイスの組み合わせが、もうたまらなく美味しくて、疲れた体に染み渡りました…。」(30代・男性)

「SPY×FAMILYのコラボソフト、1,200円って聞いて、正直ちょっと高いなーって思ったけど、ザクザクのグラノーラコーンと、米麹で作ったっていうなめらかなソフトクリームが、めちゃくちゃ美味しかった!ファンなら絶対に買うべき!」(10代・女性)

「大阪産のアイスキャンディー、なんだか昔懐かしい味がして、子どもと一緒に美味しくいただきました!お値段も手頃だったし、良かったなー。」(40代・男性)

やっぱり、人気のあるお店とか商品は、お昼頃にはもう売り切れちゃうことも多いみたいですね…。
だから、もし「絶対にアレが食べたい!」っていうのがあるなら、できるだけ朝早い時間帯か、
逆にもう夕方以降のちょっと遅めの時間帯を狙って行くのが、賢いやり方かもしれませんね!
あと、平日に行く方が、週末よりもスムーズに買えることが多いみたいですよ!

3. よくある質問まとめ(Q&A)

万博の東ゲートゾーンで食べられるアイスについて、みんなが気になりそうなことを
Q&A形式でまとめてみました!これを読めば、あなたの疑問もスッキリ解決するはず!

Q1: 東ゲートゾーンで売ってるアイスって、だいたいどれくらいの値段なの?

A1: 東ゲートゾーンで買えるアイスのお値段はね、本当にピンからキリまで!
普通のコンビニで売ってるようなアイスバーだったら、100円から250円くらいで買えるし、
ソフトクリームとか、ちょっとプレミアムな感じのアイスクリームだと、だいたい500円から900円くらいかな。
特に、万博限定の特別なデザインのアイスとかは、普通の値段よりもちょっぴりお高めに設定されてることが
多いみたい。例えば、あのローソンで売ってるブルーソフトクリームは698円で、
普通のミルクソフトクリームは598円だから、100円くらい違うんだね!

Q2: 人気のアイスって、やっぱり売り切れちゃうこともある?

A2: はい、あります!
特に、めちゃくちゃ人気のあるアイスはね、早い時間に売り切れちゃうことも、結構あるみたい…。
来場者の人の口コミとか見てると、土日とか祝日は、お昼の12時頃には、
もうキッチンカーの人気メニューが売り切れちゃってた…なんていう声も。
だから、もし「絶対にアレが食べたい!」っていう、お目当てのアイスがあるなら、
できるだけ午前中の早い時間帯にお店に行くのが、ゲットするための秘訣ですよ!

Q3: 食べながら歩けるようなアイスってある?

A3: はい、もちろんです!
多くのアイスはね、ちゃんと食べながら歩けるように、持ちやすいデザインになってるから安心して!
特に、ローソンで売ってるソフトクリームとか、キッチンカーで買えるアイスバー、
カップに入ったアイスなんかは、万博会場を散策しながら食べるのにピッタリ!
ただね、パフェみたいに、いろんなものが豪華に盛り付けられてるデザートとかは、
やっぱりお店のカフェスペースとかで、ゆっくり座って楽しむのが一番美味しいし、安全だと思いますよ!

Q4: もしアレルギーがあるんだけど、安心して食べられるアイスってあるかな?

A4: うーん、これはね、お店によって全然対応が違うから、一概には言えないんだけど…。
でも、一部のお店ではね、乳製品を使ってないシャーベットとか、
小麦粉を使ってないグルテンフリーのアイスみたいな、アレルギーに配慮した商品を
ちゃんと用意してくれてるところもあるみたい。特に、イノベーション広場の周りにあるカフェとかだと、
豆乳とかアーモンドミルクみたいな植物性のミルクを使った、ヴィーガンの人でも安心して
食べられるアイスが置いてあることもあるって聞きましたよ!
もし心配な場合は、注文する前に、必ずお店のスタッフの人に
「これって、〇〇アレルギーでも大丈夫ですか?」って、しっかり確認するのが一番!

Q5: アイス食べる時に、ちょっと座って休憩できる場所ってある?

A5: はい、ありますよ!
東ゲートゾーンの中にはね、ちゃんと座ってゆっくり休憩できる場所が、いくつか用意されてるから安心して!
ローソンのお店の中にもちょっとした休憩コーナーがあるし、イノベーション広場の周りにあるカフェスペースとか、
水上パビリオンの近くにあるベンチなんかも、座ってゆっくりアイスを楽しむのにピッタリ!
特に暑い日はね、日陰になってる場所とか、建物の中の涼しい休憩スペースを上手く利用するのが、
熱中症にならないための大事なポイントですよ!

Q6: 東ゲート以外にも、美味しいアイスが買えるエリアってあるの?

A6: はい、もちろんです!
西ゲートゾーンとか、会場の真ん中あたりにある中央ゲートゾーンとか、他のエリアにもね、
それぞれ特色のある、いろんな美味しいアイスを売ってるお店がいっぱいあるんですよ!
ただね、あのローソンで売ってるブルーソフトクリームみたいに、一部の万博限定の特別な商品は、
特定のエリアでしか売ってないっていう場合もあるから気をつけて!
それぞれのエリアで、全然違う雰囲気の、全然違う味のアイスが楽しめるから、
万博の期間中にいろんなエリアを巡って、たくさんの種類のアイスを食べ比べてみるっていうのも、
めちゃくちゃ楽しい万博の思い出作りになると思いますよ!

万博東ゲートゾーンで食べられるアイス一覧まとめ

いやー、大阪・関西万博の東ゲートゾーンの周りって、本当にいろんな種類の、
ひんやり美味しいアイスが楽しめるスポットがいっぱいあるんですね!
万博限定の、あの鮮やかなブルーソフトクリームをはじめとして、
世界各国の伝統的なアイスクリーム、そして地元大阪の美味しい素材を使ったオリジナルのアイスまで…
もう、バラエティ豊かすぎて、どれから食べようか迷っちゃうくらい!
これらの冷たくて甘いスイーツたちはね、暑い万博会場での、私たちの強ーい味方になってくれること間違いなし!

特におすすめなのは、やっぱり東ゲートのすぐ近くにあるローソンで売ってる、
あのブルーソフトクリーム~ラムネ味~!鮮やかな青色がめちゃくちゃ印象的で、万博の思い出と一緒に、
絶対に写真にも残しておきたい一品ですよね!あと、日によって出てるお店が変わる、
あのキッチンカーエリアのアイスも、見逃せない!何に出会えるか分からないドキドキ感も楽しいし、
もしかしたら、そこでしか味わえない超レアな味に出会えるかもしれない!世界各国の珍しい味が楽しめる、
テーマ館の近くにあるアイスクリームスタンドとか、水上パビリオンの美しい景色を眺めながらアイスが食べられる、
あのアイスバーも、万博ならではの、本当に特別な体験になるはず!

ただね、人気のあるアイスは、やっぱり早い時間に売り切れちゃうことも多いみたいだから、
もし「これだけは絶対に食べたい!」っていうお目当てのメニューがあるなら、
できるだけ午前中の早い時間帯に、お店に行くのがおすすめです!あと、万博会場って本当に広いから、
こまめに水分補給するのと一緒に、美味しいアイスでホッと一息つきながら、
効率よくパビリオンを回る計画を立てるのが、最後まで元気に楽しむための秘訣ですよ!

大阪・関西万博の東ゲートゾーンで、暑さを忘れさせてくれる美味しいアイスと一緒に、
あなただけの特別な、そしてキラキラした思い出を、いーっぱい作ってくださいね!
私、栗林きのえもね、季節ごとに変わるかもしれない限定アイスとか、
新しいお店とか、これからもどんどん情報をキャッチして、皆さんにお届けしていきたいと思ってます!

それでは、あなたの万博アイスタイムが、最高にハッピーで、最高に美味しいものになりますように!
この夏は、大阪・関西万博で、ひんやり甘い「アイス世界旅行」を楽しんでみませんか?

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次