【大阪・関西万博】くら寿司×ミャクミャク限定コラボグッズ人気TOP3と全紹介&入手方法!ゲットした人の反響や注意点などもご紹介!

【大阪・関西万博】くら寿司×ミャクミャク限定コラボグッズ人気TOP3と全紹介&入手方法!ゲットした人の反響や注意点などもご紹介!
目次

【大阪・関西万博】くら寿司×ミャクミャクが可愛すぎ!限定コラボグッズ全紹介&入手方法!

こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、会場の熱気にワクワクしている、万博ファンサロンkinoeです💖
万博が開幕して、街中も万博ムード一色!って感じですよね!
特に、公式キャラクターの「ミャクミャク」様、本当にもう、どこへ行っても大人気!
グッズもたくさんあって、ついついお財布の紐が緩んじゃいます…😅

そんな中、皆さん!「えっ、まさか!?」と二度見しちゃうような、
とんでもなく可愛いコラボグッズが登場しているのをご存知ですか?

なんと、あの大人気回転寿司チェーン「くら寿司」さんと、
我らがミャクミャク様が、奇跡のコラボレーションを果たしたんです!🍣💕

「くら寿司とミャクミャク!?どんなグッズが出てるの!?」

「え、欲しい!どこで買えるの?」

そんな声が、今にも聞こえてきそうですね!分かります、その気持ち!
私もこの情報を知った時、もう居ても立ってもいられませんでしたから(笑)。

そこで今回は!このくら寿司限定で販売されている、超キュートなミャクミャクコラボグッズについて、

  • どんなコラボグッズなの?その魅力は?
  • どこに行けば買える?店舗?ネット通販?
  • 特に人気なのはどれ?人気TOP3を大発表!
  • 実は全8種類!全ラインナップをチェック!
  • 買う前に知っておきたい!注意点まとめ

…といった内容を、何回かに分けて、私kinoeが徹底的に解説しちゃいます!

ミャクミャクファンも、くら寿司ファンも、そして万博グッズを集めているコレクターさんも、必見ですよ!
ぜひ最後まで読んで、お気に入りのグッズをゲットしてくださいね!

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】 大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... 大阪・関西万博2025グルメ旅!海外パビリオンで絶対食べたい絶品料理を徹底解説!(その2) 「大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)」、いよいよ開催が近づいてきまし...

大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

あわせて読みたい
大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド 今回は大阪・関西万博2025の期間月チケット料金一覧と万博IDの登録方法をご紹介していきます。「大阪・関西万博に行きたいけど、チケットの種類が多すぎて分からない…」...

【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡... 【大阪・関西万博】行く前に必読!起こりうるトラブル&困りごと完全対策ガイド 「ついに、大阪・関西万博の開催が近づいてきた!」そんな期待感とともに、「でも、すご...

【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万... 【大阪・関西万博】知ってると100倍楽しい!?EXPO2025 雑学&トリビア45選! 「大阪・関西万博、開催がどんどん近づいてきて、なんだかソワソワしちゃいますよね!」 ...

大阪・関西万博パビリオン情報

えっ、あのお寿司が!?「くら寿司×ミャクミャク」コラボグッズ誕生!

まず、この衝撃的(!?)なコラボレーション、「くら寿司×ミャクミャク」。
一体どんな経緯で、どんなグッズが生まれたんでしょうか?

公式ライセンス商品なんです!

このコラボグッズは、もちろん遊びで作られたものではなくて(笑)
ちゃんと2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の公式ライセンス商品として、
くら寿司さんから発売されているんです!つまり、万博お墨付きの、正真正銘の記念グッズってこと!
これはもう、ゲットしないわけにはいきませんよね!

デザインが秀逸!「鮮度くん」との共演!?

そして、このコラボグッズの最大の魅力!それは、なんと言ってもそのデザイン!

ミャクミャク様の、あの独特で愛らしいフォルムと、
くら寿司でお馴染みの、お寿司を守る透明なカバー「鮮度くん」!
この二つが、絶妙に組み合わさった、めちゃくちゃ可愛いオリジナルデザインになっているんです!
SNSでも「えっ!このミャクミャク、可愛すぎるんだけど!」
「鮮度くんに入ってるミャクミャク、シュールで好きw」なんて、早くも話題沸騰中なんですよ!

いつから?どんなグッズがあるの?

この素敵なコラボグッズ、実は2025年の2月7日から、全国のくら寿司店舗で発売が開始されていたんです!
(※北海道と沖縄の店舗は、少し遅れて2月14日から)

ラインナップは、後で詳しくご紹介しますが、キーホルダーやタオル、コップなど、全部で8種類!
どれもこれも可愛くて、全部集めたくなっちゃう危険なやつです…!
しかも、数量限定での販売なので、のんびりしていると、お目当てのものがなくなっちゃうかも!?

万博会場のくら寿司もすごいらしい!

あ、それから、ちょっと余談ですが…。
くら寿司さん、なんと今回の大阪・関西万博の会場内にも、
特別なお店「くら寿司 大阪・関西万博店」を出店しているんですって!
ここでは、いつものお寿司に加えて、なんと世界70か国・地域の代表的な料理を再現した、
70種類もの特別メニューが食べられるとか…!?え、70種類!?
もう、それだけで万博に行く価値がありそう!このお店についても、また別の機会に詳しくレポートしたいなと思っています!

【どこで買える?】店舗?ネット?入手方法をチェック!

「よし、くら寿司コラボのミャクミャクグッズ、絶対欲しい!どこに行けば買えるの?」

はい、ここが一番重要ですよね!入手方法は、大きく分けて2つあります!

1. お近くの「くら寿司」店舗へGO!

一番手軽なのは、やっぱり全国にある「くら寿司」のお店に行って、直接購入する方法!
お寿司を食べに行ったついでに、レジ横などに置かれているグッズコーナーをチェックしてみてください!

ただし!先ほどもお伝えした通り、これらのグッズは数量限定なんです…。
なので、発売から少し時間が経っている今(2025年5月現在)、
お店によっては、もう人気商品は売り切れてしまっている可能性も十分にあります…。
「行ってみたけど、なかった…」なんてことも覚悟の上で、探しに行く必要がありそうです。
もし見つけられたら、それはもうラッキー!即ゲットしましょう!

2. 自宅でポチッ!公式ネット通販「無添加工房」

「近くのくら寿司、何店舗か回ったけど、全然見つからない…」「お店に行く時間がない!」

そんなあなたには、くら寿司の公式ネット通販サイト「無添加工房」をチェックするのがおすすめです!

ここなら、自宅にいながら、スマホやパソコンで、
ミャクミャクコラボグッズを探して購入することができます!これは便利ですよね!

再販はある?諦めないで!

ネット通販サイトを見てみると、人気のアイテムは「在庫なし」になっていることも多いのですが…
諦めるのはまだ早い!

商品によっては、「ご好評につき順次発送」というような表記になっているものもあるんです!
これは、再入荷(再販)の可能性があるということ!
もし、お目当ての商品が売り切れていても、諦めずに公式サイトをこまめにチェックし続けていれば、
ある日突然、在庫が復活する…!なんていうラッキーがあるかもしれませんよ!

店舗で探すもよし、ネットでこまめにチェックするもよし!健闘を祈ります!

まずは、くら寿司とミャクミャク様の、可愛すぎるコラボグッズの概要と、その入手方法についてご紹介しました!「鮮度くん」とミャクミャク様の組み合わせ、想像以上に可愛いですよね!

くら寿司×万博コラボ人気グッズTOP3

ここまでは、この夢のようなコラボの概要と、どこで買えるのか?という入手方法についてご紹介しましたね!

いよいよ「どのグッズが特に人気なの?」という、気になる人気ランキングTOP3を発表!
さらに、全8種類(と言われている)ラインナップを改めてチェックし、購入する際に知っておきたい注意点、
そして最後に全体のまとめをお届けします!


くら寿司さんとミャクミャク様の可愛すぎるコラボグッズの存在と、
全国のくら寿司店舗や公式ネット通販「無添加工房」でゲットできる(かもしれない!)
という情報をお伝えしました!もう、お寿司を食べに行く口実ができた!
なんて思っている方もいるかもしれませんね(笑)。

でも、全8種類もあるというコラボグッズ、「どれも可愛いけど、特に人気なのはどれなの?」って気になりますよね!
そこで今回は、SNSでの評判なども参考にしながら、特に人気の高いグッズTOP3を、
私kinoeが独断と偏見(!?)でランキング形式でご紹介しちゃいます!
さらに、他のアイテムも含めた全ラインナップと、購入前の注意点もしっかりチェックしていきましょう!

【人気TOP3はコレ!】くら寿司×ミャクミャクコラボグッズ ランキング!

数ある可愛いコラボグッズの中から、特に「これはゲットしたい!」と人気を集めているトップ3を発表します!

🥉 第3位:ミニタオルハンカチ(600円・税込)

第3位にランクインしたのは、実用性も兼ね備えた「ミニタオルハンカチ」!

お寿司のイラストと、可愛いミャクミャク様がたくさん散りばめられたデザインが、もうたまらない!
サイズも約20cm×20cmと、ポケットにも入れやすいコンパクトサイズ。
素材はポリエステル100%で、ふんわり柔らかな手触りも人気の秘密みたいです。

実際に購入した、くら寿司ファンの方も、
「生地が凄く良い…これは絶対に買うべき…」と大絶賛!
デザインだけでなく、品質にもこだわっているのが伝わってきますね!
自分用はもちろん、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれそう♪

🥈 第2位:ラバーキーホルダー[02](500円・税込)

第2位は、思わずクスッと笑っちゃう、ユニークなデザインの「ラバーキーホルダー[02]」!

なんと、くら寿司のシンボル、抗菌寿司カバー「鮮度くん」の上で、ミャクミャク様が逆立ちしてるんです!
え、なんで逆立ち!?(笑)このアクロバティックで、ちょっとシュールなポーズが、「じわる」「可愛い!」
と人気を集めています!

大きさは高さ約8.6cm×幅約4.3cmくらいと、鍵やバッグに付けるのにちょうど良いサイズ感。
丈夫なPVC素材でできているのも嬉しいポイント。
他の人とはちょっと違う、個性的なキーホルダーを探している方におすすめです!

🥇 第1位:ラバーキーホルダー[01](500円・税込)

そして、堂々の人気ナンバーワンに輝いたのは…やっぱりこれ!「ラバーキーホルダー[01]」です!

こちらは、くら寿司の「鮮度くん」の中に、すっぽりミャクミャク様が入っちゃった!
という、コラボレーションのテーマを最も象徴するようなデザイン!
カラフルな色使いも可愛くて、見ているだけで元気が出そう!

大きさは高さ約6.4cm×幅約7.4cmと、[02]より少し横長な感じ。

公式サイトのレビューでも高評価が多く、
「大変カワイイ!これは絶対に買うべきだと思います…だって今しか買えないのだから……」と熱くコメント!「gauko」さんも「実物を見ると赤と青のミャクミャクがインパクト大でバッチリでした。
流れるお寿司のカバーの中にいるのも、くら寿司らしくて良かったです。」と大満足の様子!

まさに、大阪・関西万博の記念と、くら寿司らしさが、ぎゅっと詰まった、コレクターならずとも手に入れたい、
マストバイアイテムと言えるでしょう!私もこれは絶対にゲットしたい!

【全8種類】コンプしたい!コラボグッズ 全ラインナップ紹介!

人気TOP3をご紹介しましたが、くら寿司×ミャクミャクコラボグッズは、これだけじゃないんです!
全8種類あると言われているラインナップの中から、判明している他のアイテムもご紹介しますね!

メラミンコップ(800円・税込)

ミャクミャク様とお寿司のイラストが、コップ全体に散りばめられた、
とっても可愛いデザインのメラミン製コップ

  • サイズ・容量: 高さ約8.9cm×幅約8.8mm、容量約260mlと、普段使いにちょうど良い大きさ。
  • 素材: 割れにくいメラミン樹脂なので、お子さんが使うのにも安心!
  • 口コミ:コップにいっぱいミャクミャクが散りばめられていてかわいかったです。
    コップの形も手にフィットして持ちやすかったですよ~。」と、使いやすさも好評みたい!
  • 活用法: 飲み物用としてはもちろん、デスクに置いてペン立てにしたり、
    洗面所で歯ブラシ立てにしたりするのも可愛いかも!

ステッカー(各300円・税込・全3種 2枚1セット)

手軽にコレクションできるステッカーも登場!
デザインは全部で3種類あって、それぞれ2枚1セットになっているそうです。

どんなデザインがあるのかな?
キーホルダーのデザインと同じだったり、また違うポーズのミャクミャク様だったりするのかも?
ノートやパソコン、スマホケース、スーツケースなど、
お気に入りの場所にペタッと貼って、いつでもミャクミャク様と一緒!

限定デザイン粉末緑茶(800円・税込)

くら寿司でお寿司と一緒に出てくる、あの美味しい粉末緑茶。
その缶が、なんと万博限定のミャクミャク様デザインになっているんです!

これは嬉しい!
お家でもくら寿司気分が味わえるし、何より、お茶を飲み終わった後も、可愛い缶を小物入れとして使えるのが最高!
キッチンに置いておくだけでも可愛いですよね!これも、お土産やちょっとしたプレゼントにすごく喜ばれそう!
普段使いできる実用的なアイテムなのも、ポイント高いです!

…あれ?これで6種類?参照した情報だと「全8種類」って書いてあったけど、他の2種類は何だろう…?
もしかしたら、店舗限定の何かとか、もう売り切れちゃった何かがあるのかもしれませんね!
もし、他の種類を見つけた方がいたら、ぜひ教えてください!(笑)

【買う前にチェック!】コラボグッズ購入時の注意点

さあ、欲しいグッズが決まったら、いざお店へ!…とその前に。スムーズにお買い物するために、
いくつか注意点を確認しておきましょう!

  1. 「数量限定」を肝に銘じる!
    • 何度も言いますが、これらのコラボグッズはすべて数量限定です!「いつか買おう」なんて思っていると、
      あっという間になくなってしまう可能性大!特に人気の商品は、見つけたら即ゲット!くらいの気持ちで!
  2. 北海道・沖縄の方は発売日に注意!
    • 一般店舗では2月7日から販売開始でしたが、北海道と沖縄の店舗では、
      少し遅れて2月14日からの販売開始でした。もし、これから購入される方で、該当地域にお住まいの方は、
      念のため覚えておくと良いかも?(もう5月なので、あまり関係ないかもしれませんが…汗)
  3. 店舗になくても諦めない!「ネット通販」をチェック!
    • 「近所のくら寿司、何軒か回ったけど、もう売り切れだった…」
      そんな時は、諦めずに公式通販サイト「無添加工房」https://www.610kura.com/)をチェック!
      タイミングが合えば、在庫が復活しているかもしれません!
  4. 「再入荷」情報を見逃さない!SNSをフォロー!
    • くら寿司さんの公式TwitterやInstagramなどをフォローしておくと、もしかしたら再入荷の情報などをゲットできるかも!?最新情報をキャッチするためにも、フォローしておくのがおすすめです!

まとめ:くら寿司でミャクミャクゲット!可愛さ満点グッズを見逃すな!

さて、全2回にわたって、くら寿司と大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」様の、
可愛すぎるコラボグッズについてご紹介してきました!

【くら寿司×ミャクミャク コラボグッズ まとめ!】

  • くら寿司限定万博公式ライセンス商品
  • ミャクミャク様と、くら寿司の「鮮度くん」がコラボした可愛いデザイン!
  • 人気TOP3は…
    1. ラバーキーホルダー[01](鮮度くんの中にIN!)
    2. ラバーキーホルダー[02](鮮度くんの上で逆立ち!)
    3. ミニタオルハンカチ(お寿司とミャクミャク柄!)
  • 他にも、メラミンコップステッカー限定デザイン粉末緑茶など、全8種類(詳細判明は6種)がラインナップ!
  • 全国のくら寿司店舗&公式通販サイト「無添加工房」で購入可能!
  • 数量限定なので、見つけたら早めにゲットすべし!

お寿司を食べに行って、こんなに可愛いお土産までゲットできちゃうなんて、最高ですよね!
しかも、万博の公式グッズなのに、お値段も比較的手頃なのが嬉しい!

万博の記念としてはもちろん、普段使いできるアイテムも多いので、
自分用にも、お友達や家族へのちょっとしたプレゼントにも、本当にぴったりだと思います!

あなたも、お近くのくら寿司や公式通販サイトをチェックして、
この可愛さ満点!なコラボグッズを手に入れてみませんか?
きっと、見るたびに、使うたびに、万博のワクワクした気持ちと、
くら寿司の美味しい(!?)思い出が蘇ってくるはずですよ!


※この記事の情報は2025年5月5日時点のものです。
商品の販売状況、価格、デザイン等は変更される可能性があります。
※必ず最新のくら寿司公式サイトや店舗、公式通販サイトの情報をご確認ください。
※記事中の口コミや感想は、個人の見解や伝聞情報を含みます。

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次