【大阪・関西万博】ミャクミャク切手が発売!どこで売っているの?デザインは?気になること、よくある質問、全部解説していきます!

【大阪・関西万博】ミャクミャク切手が発売!どこで売っているの?デザインは?気になること、よくある質問、全部解説していきます!
目次

【大阪・関西万博】ミャクミャク切手が登場!どこで買える?デザイン徹底解説!

こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけている、万博ファンサロンkinoeです!
万博、楽しんでますかー!?会場の熱気、すごいですよね!
私も先日行ってきて、未来を感じるパビリオンや美味しいグルメに大興奮!
そして、ついつい買ってしまうのが、やっぱり記念グッズ!

「万博の思い出を、何か形に残したいな…」「手軽に買えて、しかも記念になるものってないかな?」

「ミャクミャク様の可愛いグッズ、もっと欲しい!」

そんなあなたに、とっておきのニュースがあるんです!
なんと、大阪・関西万博の開催を記念した、特別な「郵便切手」が発売されたんですよー!
しかも、あのミャクミャク様がデザインされているんです!えーっ、切手!?って、ちょっと意外ですか?
でも、これがまた、すごく可愛くて、コレクションしたくなる逸品なんです!

今回の記事では、この大阪・関西万博記念切手(110円・シール式)について、

  • どんな切手なの?発売情報をチェック!
  • 気になるデザインは?見どころを徹底解説!
  • どこで買える?購入方法と注意点
  • お値段は?いつまで買える?
  • ミャクミャク様についても、ちょこっとおさらい!
  • どうやって保管する?コレクションの楽しみ方
  • 他にもある?万博関連切手の情報

といった内容を、何回かに分けて、詳しくご紹介していきます!

万博ファンも、切手好きも、ミャクミャク様ファンも、みんな必見ですよ!ぜひ最後までチェックしてくださいね!

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】 大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... 大阪・関西万博2025グルメ旅!海外パビリオンで絶対食べたい絶品料理を徹底解説!(その2) 「大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)」、いよいよ開催が近づいてきまし...

大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

あわせて読みたい
大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド 今回は大阪・関西万博2025の期間月チケット料金一覧と万博IDの登録方法をご紹介していきます。「大阪・関西万博に行きたいけど、チケットの種類が多すぎて分からない…」...

【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡... 【大阪・関西万博】行く前に必読!起こりうるトラブル&困りごと完全対策ガイド 「ついに、大阪・関西万博の開催が近づいてきた!」そんな期待感とともに、「でも、すご...

【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万... 【大阪・関西万博】知ってると100倍楽しい!?EXPO2025 雑学&トリビア45選! 「大阪・関西万博、開催がどんどん近づいてきて、なんだかソワソワしちゃいますよね!」 ...

大阪・関西万博パビリオン情報

【速報!】ついに発売!大阪・関西万博の記念切手が登場!

まずは、この記念切手の基本情報から!
この特別な切手は、2025年4月11日(金)に、日本郵便株式会社さんから発売されました!
もうすでに発売中なんです!

もちろん、2025年に大阪の夢洲(ゆめしま)で開催されている「大阪・関西万博」を記念して作られたもので、
ちゃんと「2025大阪・関西万博公式ライセンス商品」として発行されています。
つまり、公式お墨付きの記念アイテムってこと!これはもう、ゲットしないわけにはいきませんよね!

今回発売されたのは、110円の郵便切手で、便利なシール式!
手紙やハガキにペタッと貼るだけなので、使いやすいのも嬉しいポイントです。

デザインには、万博のテーマを象徴するような建物や、
我らがアイドル・ミャクミャク様が描かれていて、使うのがもったいないくらい可愛いんです…!

この可愛らしさと、万博記念という価値の高さから、切手コレクターさんだけでなく、
私のような万博ファンや、ミャクミャク様推しの人たちの間でも、「絶対に手に入れたい!」と、
発売直後からすごく注目を集めているんですよ!

めっちゃ可愛い!切手デザインの見どころを徹底チェック!

「で、どんなデザインなの?早く見たい!」

そうですよね!今回の記念切手、1枚のシートになっていて、
シートの左右でデザインが分かれている、ちょっと面白い構成になっているんです!

《シート左側:万博会場の風景にうっとり…》

まず、切手シートの左半分には、大阪・関西万博の会場を象徴するような建築物が4種類、
美しいイラストで描かれています。

未来的なパビリオンや、会場全体のパノラマビュー(かな?)、特徴的な建物などがデザインされていて、
これを見ているだけで、万博会場の、あの独特の雰囲気やワクワク感が蘇ってくるようです!
まるで、小さな窓から万博会場を覗いているみたい!

《シート右側:ミャクミャク様、日本と大阪を満喫中!?》

そして、シートの右半分!こちらには、なんと!
この切手のために特別に描き下ろされた、オリジナルのミャクミャク様が、7種類も描かれているんです!
これがもう、めちゃくちゃ可愛い!!

どんなミャクミャク様がいるかというと…

  • 大阪城をバックにポーズ!
  • 富士山と一緒に!(日本といえば!)
  • なんと、お寿司を持ってる!似合う!(笑)
  • 大阪名物たこ焼きと一緒!美味しそう!
  • 野球のバットとボールを持ってる!?(スポーツもするのね!)

…などなど、ミャクミャク様が、日本や大阪の文化を体験して、
楽しんでいるような、愛らしいシーンがたくさん描かれているんです!
もう、見てるだけで顔がにやけちゃいますよね!どのミャクミャク様も可愛すぎて、選べない!

《デザイン全体のポイントは?》

この切手シート全体のデザインテーマは、「豊かな日本文化の発信」。
日本の伝統と現代が融合した魅力や、大阪ならではの文化を、
ミャクミャク様と一緒に国内外に伝えたい、という想いが込められているそうです。

背景のデザインも、よく見ると和風の模様になっていたり、桜の花びらがさりげなく散りばめられていたりして、
すごく繊細で美しいんです!日本郵便さん、さすがのこだわり!

こんなに素敵なデザインの切手、手紙やハガキに貼って送ったら、
受け取った人も絶対に嬉しい気持ちになりますよね!
もちろん、使わずにコレクションとして大切に取っておくのも、最高!

まずは、大阪・関西万博記念切手の発売情報と、その可愛すぎるデザインについて、熱く語ってしまいました!
建築デザインもミャクミャク様デザインも、どっちも魅力的で、これはもうシートごと欲しくなっちゃいますよね!

ついに発売された記念切手の概要と、ミャクミャク様が日本文化を満喫する、可愛すぎるデザインについてご紹介しました!

ここからは、「で、その可愛い切手、どこで買えるの?」「お値段はいくら?いつまで買えるの?」といった、
具体的な購入情報を詳しく解説!さらに、切手の主役でもあるミャクミャク様について改めてご紹介しつつ、
この特別な切手をコレクションとして大切にするためのポイントもお伝えします!


大阪・関西万博の記念切手(110円・シール式)、もう、その可愛さにメロメロになってしまった方も
多いのではないでしょうか?万博会場の風景デザインも素敵だし、
何より日本や大阪を楽しむミャクミャク様の姿が、たまらなく愛おしい!

「これはもう、手に入れるしかない!」

そう思ったあなたのために!ここからは、この記念切手をどこで、
どうやってゲットできるのか、そして気になるお値段や販売期間など、具体的な情報を詳しく見ていきましょう!

【どこで買える?】記念切手の購入場所&方法をチェック!

この万博記念切手、手に入れる方法は主に2つあります!

1. 一番手軽!お近くの「郵便局」の窓口へGO!

一番確実で、すぐに手に入れられる可能性が高いのが、全国の郵便局の窓口で購入する方法です!

「え、普通の郵便局で買えるの?」って、ちょっと意外ですか?
そうなんです、今回の記念切手は「特殊切手」という扱いなので、
基本的には全国どこの郵便局でも(※簡易郵便局など一部を除く)取り扱っているはずなんです!

お昼休みや、用事のついでに、お近くの郵便局に立ち寄って
「万博の記念切手、ありますか?」って聞いてみてください!

ただし! やっぱり人気商品なので、小さな郵便局だと、もう売り切れてしまっている可能性もあります…。
心配な方は、行く前に電話などで在庫状況を確認してみると良いかもしれませんね。

2. 忙しいあなたに!「郵便局のネットショップ」でも買える!

「近くに郵便局がない…」「郵便局に行く時間がない!」という方でも大丈夫!
日本郵便の公式オンラインショップ「郵便局のネットショップ」
でも、この記念切手を購入することができるんです!

  • どこで?:「郵便局のネットショップ」にアクセスして、
    切手・はがきストア」というカテゴリーを探してみてください。そこで販売されているはずです!
  • メリットは?:家から一歩も出ずに、スマホやパソコンでポチっと注文できる手軽さ!
    在庫があれば、売り切れの心配も少ないかも?
  • 注意点は?
    • ネットショップで購入した場合、切手の解説書(リーフレット)は付いてこないそうです。
      一昨年からは作成・配布はされてません(パソコンでダウンロードは可能)。
      ※sakaguchiさん、情報ありがとうございます!
    • 購入するには、ネットショップの会員登録(無料)が必要になります。
    • こちらも人気なので、油断していると売り切れてしまう可能性があります!
      欲しいと思ったら、早めに注文するのが吉!
  • どうやって届くの?:注文した切手は、ゆうパックゆうパケットで届けてくれるそうです。
    もし他に切手やレターパックなどを一緒に注文した場合は、まとめて送られてきます。

郵便局の窓口に行くか、ネットショップで買うか、ご自身の都合に合わせて選べるのが良いですね!

お値段は?いつまで買える?価格と販売期間

さて、気になるお値段と、いつまで買えるのか?という情報も、しっかりチェックしておきましょう!

【万博記念切手(110円・シール式)詳細】

項目詳細
販売価格1,100円 (1シートあたり)
切手種類110円郵便切手 × 10枚 (シール式)
販売開始日2025年4月11日(金)
販売期間2025年4月11日(金)~ 2026年2月28日(土)まで!
配送期間(ネット)2025年4月11日~2026年3月7日

まず、お値段ですが、1シート(10枚綴り)で、1,100円です!
110円切手が10枚なので、切手代としては当たり前ですが、
特別なデザイン料などが上乗せされていないのは嬉しいですね!

そして、販売期間!なんと、来年(2026年)の2月28日までと、かなり長期間販売される予定なんです!
これなら、今すぐ買えなくても、焦らなくても大丈夫…?

…と思いきや! やはり人気商品、特にミャクミャク様人気はすごいので、
「売り切れ次第終了」となる可能性も十分に考えられます!
なので、「いつか買おう」ではなく、「欲しい!」と思ったタイミングで、
早めにゲットしておくのが、やっぱりおすすめです!

あ、それから注意点として、この切手は基本的に「シート単位」での販売になります。
昔ながらの「のり式」の記念切手だと、郵便局の窓口で「この絵柄を1枚だけください」
って買えることもありますが、今回のシール式の切手は、シート(10枚セット)での販売が基本のようです。
ネットショップはもちろん、郵便局の窓口でも、シート単位での購入になると思っておきましょう!

改めてご紹介!公式キャラクター「ミャクミャク」様について

【大阪・関西万博】予算はいくら必要?旅行費用シミュレーション&節約術を徹底解説!チケット料金や割引・購入方法についてもご紹介!
OPTPiX Image

この記念切手の右半分を飾る、我らがアイドル「ミャクミャク」様!
もうすっかりお馴染みですが、改めてどんなキャラクターなのか、ちょこっとだけおさらい!

ミャクミャク様は、大阪・関西万博の公式マスコットキャラクター
あの独特のデザインは、なんと脳神経からヒントを得ているとかいないとか…!?(色々な説がありますね!)
赤い輪郭(細胞)と、青い水の体が特徴で、くっついたり離れたり、形を変えたりできる、不思議で可愛い存在です。

そして、今回の記念切手に描かれているミャクミャク様は、ただのミャクミャク様じゃない!
なんと、この切手のために特別に描き下ろされた、オリジナルデザインなんです!

大阪城をバックに決めポーズしたり、富士山に感動(?)したり、お寿司やたこ焼きをもぐもぐ(?)したり、
野球を楽しんだり…。日本の文化や大阪の魅力を、一生懸命体験している姿が、もう、たまらなく可愛い!
これは、ミャクミャクファンならずとも、コレクションしたくなっちゃいますよね!

大切に保管したい!コレクションのポイント&アドバイス

「こんなに可愛い切手、使うのがもったいない!」「記念にずっと取っておきたい!」

そう思う方も多いはず!せっかく手に入れた記念切手、どうすれば綺麗に、
そして楽しくコレクションできるか、ちょっとしたポイントをご紹介しますね!

《綺麗に保管するためのポイント》

  • 光と湿気は大敵!
    切手は紙なので、直射日光湿気にすごく弱いんです。
    色褪せたり、シミができたりしないように、暗くて、乾燥した場所(引き出しの中とか)で保管するのがベスト!
  • 専用アルバムがおすすめ!
    切手専用の「ストックブック」や「切手アルバム」を使うのが一番安心!
    切手を傷つけずに、綺麗に整理して保管できます。
  • 素手で触らないのが理想!
    手の皮脂や汚れが付くと、切手が劣化する原因に…。
    できれば、ピンセットを使って、そーっと扱うのが、コレクター流!
  • シートのままが価値を高める!
    コレクションとして価値を高めたいなら、1枚ずつ切り離さず、シート全体のまま保管するのがおすすめです!

《コレクションの楽しみ方いろいろ!》

ただ保管するだけじゃなく、こんな楽しみ方も!

  • 万博会場で「記念押印」をゲット!
    万博会場内には、特別な郵便局「EXPO2025 WEST 郵便局」「EXPO2025 EAST 郵便局」がありますよね!
    そこで、この記念切手を貼ったハガキなどに、万博会場限定の特別な消印(風景印や小型印)を押してもらう!
    これはもう、最高の記念になります!
  • 歴代の万博切手と並べてみる!
    実は、過去の万博(1970年の大阪万博とか、愛知万博とか)でも、記念切手が発行されているんです。
    それらと並べてコレクションすると、歴史を感じられて面白いかも!
  • 他の万博グッズと一緒に飾る!
    ミャクミャク様のぬいぐるみや、他の公式グッズと一緒に、お部屋にディスプレイするのも素敵!
    万博コーナーを作っちゃいましょう!

《コレクション価値を高めるには?》

この記念切手、将来価値が上がるかも…?なんて期待しちゃいますよね(笑)。

一般的に、記念切手は発行枚数や人気度、保存状態などによって価値が変わります。
今回の万博切手、すごく人気があるので、もしかしたら万博の開催が近づくにつれて、
さらに需要が高まって入手しにくくなる可能性も!?
なので、やっぱり早めに購入しておくのが、コレクション的にも安心かもしれませんね。

そして、先ほども触れた、万博会場限定の切手や特別な消印なども、
将来的に高いコレクション価値を持つ可能性があるので、要チェックですよ!

記念切手の購入場所から、価格・販売期間、そしてコレクションとしての楽しみ方まで、
詳しくご紹介しました!これで、あなたもミャクミャク切手マスター!?

記念切手の購入場所や価格・販売期間、そしてコレクションとして楽しむためのポイントなどをご紹介しましたね。

今回は、「実は、他にも万博関連の切手があるって本当?」という情報や、記念切手に関する「よくある質問(FAQ)」、そして最後にこの特集全体のまとめをお届けします!これであなたもミャクミャク切手博士!?


大阪・関西万博記念切手(110円・シール式)の魅力とゲット方法、そして大切にコレクションするための
ヒントまで、バッチリご理解いただけたかと思います!ミャクミャク様デザイン、本当に可愛いですよね~!

でも、実は、大阪・関西万博を記念した切手、これだけじゃないんです!
「え、他にもあるの!?」と思ったあなた、そうなんです!
今回は、他にもチェックしておきたい万博関連切手の情報と、
記念切手に関するよくあるギモンにお答えするQ&Aコーナー、そして最後に全体のまとめをお届けします!

これも集めたい!その他の大阪・関西万博関連切手

今回メインでご紹介した110円シール式切手以外にも、万博に関連した切手が存在する(した)んです!
合わせてコレクションすると、さらに万博の思い出が深まりますよ!

1. 想いを込めて!「寄付金付き84円郵便切手」

実は、2024年の4月12日から6月12日までの期間限定で、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)(寄付金付)」と
いう、84円の郵便切手(こちらは、昔ながらの「のり式」タイプ)が販売されていたんです!

この切手のすごいところは、1枚買うごとに、10円が寄付金として、
大阪・関西万博の準備や運営のために役立てられるという点!万博を応援したい!という気持ちを、
切手を買うことで形にできるなんて、すごく素敵な取り組みですよね!
残念ながら販売期間は終了してしまいましたが、もし持っている方がいたら、それは貴重な一枚かも!

2. 会場に行かないと手に入らない!?「万博会場限定切手」

そして、これから万博会場に行く方、必見の情報!

万博会場内にある、特別な郵便局「EXPO2025 WEST 郵便局」と「EXPO2025 EAST 郵便局」。
ここでは、なんと、会場限定の切手や、オリジナルグッズが販売される(または、すでにされている)予定なんです!

  • 万博オリジナル85円切手「2025年日本国際博覧会」
    すでにこの2つの郵便局限定で発売されている、特別な85円切手があるそうです!
    どんなデザインなんだろう?気になります!
  • ミャクミャク×ぽすくま コラボデザイン切手!?
    さらに!あの郵便局の可愛いキャラクター「ぽすくま」くんと、ミャクミャク様が共演したデザインの切手も、
    会場限定で登場している(または登場する?)という噂も!えーっ、それは可愛すぎる!絶対欲しい!

今後も、万博の開催期間中に、新しいデザインの会場限定切手が登場する可能性は十分にあります!
会場内の郵便局は、万博ファンなら絶対に立ち寄りたいスポットですね!
限定の「記念押印サービス」(特別な消印を押してくれる!)も見逃せませんよ!

ギモンを解決!万博記念切手 よくある質問(FAQ)

さて、ここで、万博記念切手に関して、皆さんが疑問に思いそうな点をQ&A形式でまとめてみました!

Q1. 切手は1枚ずつバラで買えますか?

A1. 今回メインでご紹介した「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)110円郵便切手(シール式)」は、
基本的にシート単位(10枚綴り・1,100円)での販売となります。
昔ながらの「のり式」の記念切手の場合は、郵便局の窓口で1枚から買えることもありますが、
シール式はシート販売が基本のようです。

Q2. 郵便局のネットショップで買うメリットとデメリットは?

A2. メリットは、郵便局に行く手間が省けることと、お店で「売り切れでした…」というリスクを減らせることです。
デメリットは、切手の解説書(リーフレット)が付いてこないこと。
そして会員登録が必要なことです。

Q3. この110円切手、いつまで買えますか?

A3. 販売期間は、2025年4月11日(金)から、2026年2月28日(土)までと、比較的長期間です。
でも、やはり人気商品なので、売り切れたら期間内でも販売終了となる可能性があります!
「欲しい!」と思ったら、お早めに!

Q4. 万博会場に行かないと買えない限定切手はありますか?

A4. はい、あります!上記でもご紹介したように、
会場内の「EXPO2025 WEST 郵便局」「EXPO2025 EAST 郵便局」では、
会場限定デザインの切手(85円切手や、ぽすくまコラボなど)や、
オリジナルグッズが販売される(されている)予定です!
会場限定の特別な消印(記念押印)サービスも要チェックですよ!

Q5. そもそも大阪・関西万博って、いつまでやってるんでしたっけ?

A5. 大阪・関西万博の開催期間は、2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝)までの184日間です!
会場は、大阪市のベイエリアにある人工島「夢洲(ゆめしま)」ですよ!

まとめ:万博の思い出を、切手に託して

さて、全3回にわたって、大阪・関西万博の開催を記念して発行された、特別な110円郵便切手(シール式)について、
その魅力から購入方法、コレクションの楽しみ方まで、詳しくご紹介してきました!

【万博記念切手 まとめポイント!】

  • 万博公式ライセンス商品!:特別な記念切手が2025年4月11日に発売!
  • デザインが超可愛い!:シート左に会場風景、右には日本を楽しむミャクミャク様7変化!
  • どこで買える?:全国の郵便局窓口、または郵便局のネットショップで!
  • お値段・期間は?:1シート10枚綴り(110円×10枚)で1,100円。2026年2月末まで販売予定(売切御免!)。
  • コレクションとしても◎!:シートのまま保管したり、会場限定の消印を押してもらったり!
  • 他にも関連切手が!:寄付金付き切手(販売終了)や、会場限定切手(85円切手やぽすくまコラボなど)も要チェック!

この記念切手は、単に郵便料金を支払うための実用的なアイテム、というだけではありません。
そこには、大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」への期待感や、
公式キャラクター「ミャクミャク」様の愛らしさ、そして日本の文化や万博会場の風景が、
ぎゅっと凝縮されています。

一枚一枚の小さなシールに込められた、大きな夢と、楽しい思い出。

あなたも、この特別な記念切手を手に入れて、大切な人への手紙に使ってみたり、
万博の思い出として大切にコレクションに加えてみたりするのはいかがでしょうか?
きっと、見るたびに、使うたびに、万博のワクワクした気持ちが蘇ってくる、素敵な一枚になるはずですよ!


※この記事の情報は2025年4月29日時点のものです。
切手の販売状況、価格、デザイン等は変更される可能性があります。
※必ず最新の日本郵便公式サイトや郵便局の情報をご確認ください。
※記事中の感想は、個人の見解を含みます。

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次