【大阪・関西万博】アフター万博!10月24日にジュンク堂書店大阪本店でミャクミャク撮影会開催!抽選制の参加方法や当選メールについてなどご紹介!

【大阪・関西万博】アフター万博!10月24日にジュンク堂書店大阪本店でミャクミャク撮影会開催!抽選制の参加方法や当選メールについてなどご紹介!
【大阪・関西万博】話題のウォールアート「例のポーズ」もう見た?ウサインボルトポーズやガンダムポーズなど万博で話題のポーズ一覧まとめました。

こんにちは!長野県松本市で小顔矯正・骨盤矯正サロンkinoeを営んでおります、栗林きのえです。

皆さん、もう2025年の大阪・関西万博には行かれましたか?
私、実は大の万博ファンでして、開幕してからすでに何度も足を運んでいるんです!
そして、万博といえば、やっぱりあの愛らしい公式キャラクター「ミャクミャク」ですよね!
会場で見かけるたびに、思わず写真を撮ってしまうんですが、
なかなかゆっくり一緒に写真を撮る機会って少ないんですよね。

そんな中、嬉しいニュースが飛び込んできました!なんと、
2025年10月24日(金)に、ジュンク堂書店大阪本店でミャクミャク撮影会が開催されるんです!
これは「2025 大阪・関西万博オフィシャルストア ジュンク堂書店堂島アバンザ店」のオープンを記念した
イベントで、ミャクミャクと一緒に写真が撮れるという、ファンにとっては夢のような企画なんですよ!

けれども、このイベントは抽選制で、各回30名様限定という狭き門。しかも応募締切が10月22日(水)18時と、
すぐそこまで迫っています!「参加したい!」と思っている方は、急いで応募する必要がありますよね。

今回の記事では、以下の内容を詳しくご紹介していきます:

  • イベント概要(10月24日、11時/13時/15時の3回開催)
  • 抽選制の参加方法(応募手順を徹底解説)
  • 当選メールと会場について(当選者のみに会場が通知される!)
  • ジュンク堂書店大阪本店のアクセス情報
  • アフター万博としてのミャクミャクイベントの貴重さ

万博ファンの方、ミャクミャクが大好きな方、そして大阪にお住まいの方や、
10月24日に大阪を訪れる予定の方は、ぜひ最後まで読んでいただきたい内容になっています!

それでは早速、見ていきましょう!

大阪・関西万博パビリオン情報

目次

【大阪・関西万博】アフター万博!10月24日にミャクミャク撮影会開催!

さて、まず最初に、今回のミャクミャク撮影会の基本情報からお伝えしていきますね!
万博好きの私としては、万博会場外でミャクミャクに会えるイベントというだけで、もうワクワクが止まらないんです

イベントの開催概要

開催日時:2025年10月24日(金)

  • 第1回:11:00~
  • 第2回:13:00~
  • 第3回:15:00~

定員:各回30名様(合計90名)

開催場所:ジュンク堂書店 大阪本店 内
※具体的な会場は、当選メールに記載されます

参加費:無料
※ただし、店舗までの交通費等はお客様負担

主催:丸善ジュンク堂書店

なぜこのイベントが開催されるの?

このミャクミャク撮影会は、「2025 大阪・関西万博オフィシャルストア ジュンク堂書店堂島アバンザ店」
の10月24日のオープンを記念して開催されるんです!

オフィシャルストアということは、万博グッズやミャクミャクグッズが充実したお店になるんでしょうね。
私も絶対に行ってみたいと思っています!万博会場まで行かなくても、大阪の中心部で万博グッズが買えるなんて、
とっても便利ですよね。

そして、オープン記念にミャクミャクがやってくるというのが、本当に粋な計らいだと思います。
書店×万博という組み合わせも新鮮ですし、万博関連の書籍やグッズを探しに来た方にとっては、
ミャクミャクに会えるというサプライズ付きで、嬉しさ倍増ですよね!

ミャクミャクってどんなキャラクター?

【大阪・関西万博】裏ワザ公開!極力並ばない!万博の楽しみ方!完全ガイド│食事やパビリオン、そして休憩!回り方や混雑回避などご紹介!

ここで改めて、ミャクミャクについて簡単にご紹介しておきますね。

ミャクミャクは、2025年大阪・関西万博の公式キャラクターです。
「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマを体現した、不思議で愛らしい見た目が特徴なんですよ。

  • 赤い色の身体:細胞と水をイメージ
  • 目のような模様:万博のロゴマークをモチーフ
  • 変幻自在の形:いろんな形に変化できる

公式設定では、ミャクミャクは「細胞と水」が合体した生命体で、分裂したり合体したりできるんだそうです。
発表当初は「ちょっと不思議な見た目…?」という声もありましたが(笑)、見れば見るほど愛着が湧いてくる、
不思議な魅力があるんですよね!

私も最初に見た時は「へぇ、こんなデザインなんだ」と思ったんですが、
万博会場で実際に動いているミャクミャクを見たら、もう可愛くて可愛くて!
特に、ぴょんぴょん跳ねる姿や、手(?)を振ってくれる仕草がたまらないんです。

SNSでも「#ミャクミャク」のハッシュタグで、
たくさんの方がミャクミャクとの写真をアップされていますよね。
私も何枚も撮影させていただきました!

アフター万博イベントの意義

今回のイベントは「アフター万博」という位置づけでもあると思うんです。

万博は2025年4月13日に開幕し、10月13日に閉幕する予定です。
けれども、万博の終了後も、万博の精神や思い出を引き継いでいく「アフター万博」の取り組みが、各所で行われていくことが予想されますよね。

今回の撮影会は10月24日開催ということで、万博閉幕からちょうど約10日後。
万博ロスを感じている方にとっては、ミャクミャクに再会できる貴重な機会になるんじゃないでしょうか!

私も、万博が終わったら「もうミャクミャクに会えないのかな…」と寂しく思っていたので、
こういったイベントが開催されることが本当に嬉しいです。
万博の感動や興奮を、少しでも長く味わっていたいですよね。

撮影会の内容は?

具体的にどんな内容の撮影会になるのか、詳細はまだ完全には明らかになっていませんが、
おそらく以下のような流れになると予想されます:

  1. 集合:開始時間前に、当選メールに記載された会場に集合
  2. 本人確認:参加券を受け取るための本人確認
  3. 撮影:ミャクミャクと一緒に写真撮影
  4. 終了:約30分程度で終了予定

各回30名様ということは、一人あたり数分程度の撮影時間になるかもしれませんね。
短い時間かもしれませんが、ミャクミャクと一緒に写真が撮れるという貴重な体験は、
きっと一生の思い出になるはずです!

あ、それから、撮影機器の貸し出しは行っていないそうなので、スマホやカメラは必ず持参してくださいね。
私もスマホのバッテリーを満タンにして、容量もたっぷり空けておこうと思います(笑)

それでは次のセクションで、抽選制の参加方法について詳しく見ていきましょう!

抽選制の参加方法を徹底解説!当選メールで会場が判明

さて、ここからは「どうやって参加申し込みをするのか?」という、
一番気になるポイントを詳しく解説していきますね!
抽選制ということで、少し複雑な手順がありますので、一つずつ丁寧に見ていきましょう。

応募期間と抽選結果の発表

まず、重要な日程を確認しておきましょう。

応募締切:2025年10月22日(水)18:00

記事を書いている今(10月下旬)、すでに締切まで時間がありませんので、急いで応募する必要がありますね!

抽選結果の発表:2025年10月23日(木)

締切の翌日には結果が分かるので、ドキドキしながら待つ時間は比較的短いですね。
当選メールが届くのを、首を長くして待ちたいと思います!

事前準備:必須の設定

応募する前に、必ず以下の準備をしておきましょう。

1. メールの受信設定

maruzenjunkudo.co.jp のドメインを受信許可設定してください。

これ、とっても重要です!
せっかく当選しても、メールが迷惑メールフォルダに入ってしまったり、受信できなかったりしたら大変ですよね。

設定方法:

  • 携帯キャリアメール(docomo、au、SoftBankなど)を使っている方は、各キャリアの設定ページから「maruzenjunkudo.co.jp」を受信許可リストに追加
  • Gmailなどのフリーメールを使っている方も、念のため設定しておくと安心

私もイベントの応募をする時、過去に何度か「メールが届かない!」という経験があるので(笑)、
この設定は絶対に忘れずにやっておくことをおすすめします!

2. 丸善ジュンク堂書店ネットストアにログイン

丸善ジュンク堂書店ネットストア(https://www.maruzenjunkudo.co.jp/)にアクセスして、ログインしてください。

アカウントをお持ちでない方は、新規会員登録が必要です。

会員登録の手順:

  1. トップページの「新規会員登録」をクリック
  2. メールアドレス、パスワード、お名前などの必要事項を入力
  3. 利用規約に同意して登録完了
  4. 登録したメールアドレスに確認メールが届くので、認証を完了させる

3. My店舗に「ジュンク堂書店 大阪本店」を登録

これが最も重要なステップです!

ログイン後、「ジュンク堂書店 大阪本店」をMy店舗に登録してください。

My店舗登録の手順:

  1. ログイン後、マイページにアクセス
  2. 「My店舗設定」または「店舗登録」のメニューを選択
  3. 「ジュンク堂書店 大阪本店」を検索して選択
  4. 登録完了

My店舗に登録しておくと、今回のイベント情報だけでなく、
今後その店舗のお得なクーポンやイベント情報も受け取れるようになるそうですよ!

応募手順:ステップバイステップ

それでは、実際の応募手順を見ていきましょう!

ステップ1:応募ページにアクセス

ご希望の回(11時/13時/15時)の応募ページにアクセスします。

参照リンク:https://www.maruzenjunkudo.co.jp/products/2108303632428

※各回ごとに別々のページがあるかもしれませんので、ご希望の時間帯のページにアクセスしてください。

ステップ2:内容を確認

ページの内容をよく読んで、注意事項を確認しましょう。

  • 参加は無料
  • 各回30名様限定
  • 抽選制
  • 当選者のみ参加可能
  • 本人確認が必要
  • 撮影機器は持参

など、重要な情報が記載されていますので、しっかりと目を通してくださいね。

ステップ3:「カートに追加」

内容を確認したら、「カートに追加」ボタンを押します。

通常の商品購入と同じような流れですが、今回は参加応募なので、実際に購入するわけではありません。
少し不思議な感じがしますよね(笑)。

ステップ4:「カートを見る」から申し込みを進める

「カートに追加」した後、「カートを見る」ボタンをクリックして、申し込み手続きを進めます。

ステップ5:「店舗で受け取り(店頭決済)」を選択

重要なポイントです!

お申込みは「店舗で受け取り(店頭決済)」を選択し、「商品を受け取りする店舗」で
「ジュンク堂書店 大阪本店」を選んでください。

※それ以外の店舗は選択できませんので、ご注意ください。

ステップ6:申し込み完了

必要事項を入力して、申し込みを完了させます。

これで応募完了です!お疲れ様でした。

注意事項:必ず守ってください

応募にあたって、いくつか重要な注意事項があります。

1. お一人様1回のみの応募

お一人様(1アカウント)につき1回のご応募となります。

複数回応募が確認された場合は、すべて無効になってしまうそうなので、注意してください!
「当選確率を上げたいから複数回応募しよう」という気持ちは分かりますが(笑)、
ルール違反になってしまいますので、必ず1回だけにしましょう。

2. 交通費等はお客様負担

参加自体は無料ですが、ジュンク堂書店大阪本店までの交通費や、駐車場代などはお客様負担となります。

3. 同伴者について

未就学児を除く同伴者はご参加いただけません。

つまり、当選者様本人のみの参加となります。
ご家族やお友達と一緒に参加したいと思っても、当選したご本人様だけしか参加できないんですね。

未就学児(小学校入学前のお子様)は同伴できるということなので、小さなお子様をお連れの方でも安心ですね。

4. 撮影機器は持参

撮影機器の貸し出しは行っていないそうなので、スマホやカメラを必ず持参してください。

「せっかくミャクミャクと会えるのに、写真が撮れなかった…」
なんてことにならないよう、忘れずに準備しましょうね!

5. 参加券の譲渡・転売禁止

当選後にお渡しされる参加券を、譲渡したり転売したりする行為は固く禁じられています。

最近、イベントのチケット転売が問題になっていますが、今回の撮影会も同様です。
ルールを守って、本当にミャクミャクに会いたい方が参加できるようにしましょうね。

当選メールについて

抽選結果は、2025年10月23日(木)にメールで通知されます。

当選メールには以下の情報が記載されます:

  • 当選のお知らせ
  • 開催会場の詳細(店舗内のどこで開催されるか)
  • 参加券の受け取り方法
  • 本人確認に必要な書類について
  • 当日の流れや注意事項

本人確認について:
参加券を受け取る際に、本人確認が行われます。

  • 顔写真付き身分証明書:1点(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
  • 顔写真なし身分証明書:2点以上(健康保険証、学生証、社員証など)

本人確認ができない場合は、当選していても参加券をお渡しできないそうなので、
必ず身分証明書を持参してくださいね!

私も、こういうイベントに参加する時は、いつも「身分証明書、忘れないように!」と何度も確認してしまいます(笑)当日慌てないように、前日に準備しておくのがおすすめですよ。

それでは次のセクションで、開催時間とスケジュールについて詳しく見ていきましょう!

開催時間は?10月24日のスケジュールと限定30名の枠

ここからは、10月24日当日のスケジュールについて、詳しく見ていきたいと思います!
各回30名様限定という狭き門ですが、どの時間帯に応募するか、悩みますよね。

開催スケジュール

改めて、開催時間をおさらいしておきましょう。

開始時間定員
第1回11:00~30名
第2回13:00~30名
第3回15:00~30名

各回の所要時間は明記されていませんが、おそらく30分~1時間程度になると予想されます。

30名の参加者が順番に撮影していくとすると、一人あたり1~2分程度の撮影時間になるかもしれませんね。
短いように感じるかもしれませんが、ミャクミャクとの貴重な時間を、しっかりと楽しみたいですよね!

どの時間帯がおすすめ?

「どの回に応募しようかな?」と悩んでいる方のために、
それぞれの時間帯のメリット・デメリットを考えてみました。

第1回(11:00~)

メリット:

  • 朝イチなので、気持ちよくスタートできる
  • その後の予定が立てやすい
  • 午後の時間を他の用事に使える

デメリット:

  • 朝早めに出発する必要がある
  • 遠方から来る方は、前日に大阪入りが必要かも

こんな方におすすめ:

  • 午前中に用事を済ませたい方
  • 午後に他の予定がある方
  • 早起きが得意な方

第2回(13:00~)

メリット:

  • お昼過ぎなので、比較的余裕を持って準備できる
  • ランチを済ませてから参加できる
  • 午前中に他の予定を入れることも可能

デメリット:

  • ちょうどお昼時なので、周辺の飲食店が混雑している可能性

こんな方におすすめ:

  • 午前中にゆっくり準備したい方
  • ランチも楽しみたい方
  • バランスの良い時間帯を希望する方

第3回(15:00~)

メリット:

  • 午後の時間帯なので、ゆっくり準備できる
  • 午前中や昼過ぎに他の予定を入れられる
  • 終了後、夕方の大阪観光も楽しめる

デメリット:

  • 終了時間が夕方になるので、遠方の方は帰宅が遅くなる可能性
  • 一日の最後の回なので、もし何かトラブルがあった場合のリスク(可能性は低いですが)

こんな方におすすめ:

  • ゆっくり準備したい方
  • 午前中に他の観光や用事を済ませたい方
  • 夕方以降の時間も大阪で楽しみたい方

私だったら、個人的には第2回(13:00~)に応募したいなと思います!
午前中にゆっくり準備できて、終了後もまだ明るい時間帯なので、大阪観光も楽しめそうですよね。

けれども、どの時間帯も魅力的ですし、ご自身のスケジュールに合わせて選ぶのが一番ですよね!

当日の流れ(予想)

具体的な当日の流れは当選メールに記載されると思いますが、
おそらく以下のような感じになるんじゃないでしょうか:

1. 開始時間前に来店(15~30分前推奨)

イベント開始時間後の参加はできないそうなので、
必ず開始時間までにご来店の上、本人確認を済ませる必要があります。

余裕を持って、15~30分前には到着しておくと安心ですね。
私も、こういうイベントの時は「遅刻したら大変!」と思って、いつも早めに到着してしまうタイプです(笑)

2. 受付で本人確認・参加券の受け取り

当選メールに記載された所定の場所で、身分証明書を提示して本人確認を行います。

確認が済んだら、参加券をお受け取りください。
この参加券は、紛失・盗難・破損による再発行はできないそうなので、大切に保管しましょう!

3. 待機

順番が来るまで、指定された場所で待機します。

30名の方が参加されるので、少し待ち時間があるかもしれませんね。
その間、他の参加者の方と「万博、楽しかったですよね!」なんてお話しするのも楽しそうです。

4. 撮影タイム!

いよいよ、ミャクミャクとの撮影です!

一人あたりの時間は限られているかもしれませんが、その貴重な時間を最大限に楽しみましょう。
ポーズを決めたり、ミャクミャクと一緒に手を振ったり、思い思いの写真を撮ってくださいね!

あ、それから、スタッフの方が撮影を手伝ってくれるかもしれませんが、
念のため自撮り棒などを持参しておくと便利かもしれませんね。

5. 終了・解散

撮影が終わったら、イベント終了です。

せっかくジュンク堂書店大阪本店に来たのですから、
オープンしたばかりの「2025 大阪・関西万博オフィシャルストア」も覗いてみてくださいね!
きっと素敵な万博グッズが揃っているはずです。

限定30名の狭き門をくぐり抜けるには?

各回30名様限定、合計90名という狭き門。
応募者多数の場合、当選するのは運次第ということになりますが、
少しでも当選確率を上げるために(というか、確実に応募するために)、以下のポイントを押さえておきましょう。

ポイント1:早めに応募する

応募締切は10月22日(水)18:00ですが、できるだけ早めに応募しておくことをおすすめします。
締切ギリギリになってバタバタするよりも、余裕を持って応募した方が、ミスも少なくなりますよね。

ポイント2:事前準備をしっかりと

メールの受信設定、会員登録、My店舗登録など、事前準備を確実に済ませておきましょう。

ポイント3:応募は1回だけ

複数回応募すると、すべて無効になってしまいます。
「もう応募したっけ?」と不安になることもあるかもしれませんが(笑)、一度応募したら、それを信じて待ちましょう。

ポイント4:当選メールを見逃さない

10月23日(木)に当選メールが届くので、その日は何度もメールボックスをチェックしましょう!
迷惑メールフォルダも忘れずに確認してくださいね。

私も、こういう抽選結果を待つ時って、ソワソワしてしまって、1時間おきにメールチェックしちゃうんですよね(笑)

それでは次のセクションで、ジュンク堂書店大阪本店へのアクセス方法について詳しくご紹介しますね!

ジュンク堂書店大阪本店のアクセス情報と場所

さて、ここからは当選した方のために(当選することを祈って!)、
ジュンク堂書店大阪本店へのアクセス方法や、店舗の詳細情報をご紹介していきますね。
初めて行かれる方でも安心して到着できるよう、詳しく説明していきます!

店舗の基本情報

店舗名:ジュンク堂書店 大阪本店

住所:
〒530-0003
大阪府大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ2階~3階

電話番号:
06-4799-1090

営業時間:
10:00~21:00

定休日:
10月無休、11月無休(2025年)

アクセス方法

ジュンク堂書店大阪本店は、大阪市北区の堂島アバンザビル内にあります。
最寄り駅からのアクセスを詳しく見ていきましょう!

電車でのアクセス

1. Osaka Metro 西梅田駅から:徒歩約6分

  • 西梅田駅の改札を出たら、堂島地下街(ドージマ地下センター)方面へ
  • 地下街を通って、「堂島地下センター街」C72出入口を目指す
  • C72出入口から地上に出ると、すぐに堂島アバンザビルが見えます
  • ビルの2階~3階がジュンク堂書店大阪本店です

2. JR東西線 北新地駅から:徒歩約4分

  • 北新地駅の改札を出たら、堂島方面へ
  • 地下街を通って堂島アバンザビルへ
  • 同じくC72出入口が便利です

3. その他の最寄り駅

  • JR大阪駅:徒歩約10分
  • 阪急・阪神梅田駅:徒歩約10分
  • 地下鉄御堂筋線梅田駅:徒歩約10分

大阪・梅田エリアは駅が複数あって、地下街も複雑なので、初めての方は少し迷うかもしれません。
私も初めて行った時は、「あれ?どこだっけ?」とウロウロしてしまいました(笑)

迷わないためのポイント:

  • スマホの地図アプリを活用する
  • 駅の案内表示で「堂島アバンザ」「堂島地下センター」を目指す
  • 分からなければ、駅員さんや周りの方に聞く(大阪の人は優しいですよ!)

車でのアクセス

車で来られる方のために、駐車場情報もご紹介しますね。

駐車場:堂島アバンザビルB1F

料金:
300円/30分

営業時間:

  • 入庫:8:00~21:00
  • 出庫:8:00~21:30

駐車サービス:
ジュンク堂書店大阪本店でのお買い上げ金額に応じて、駐車サービスが受けられます!

  • 3,000円以上お買い上げ:30分無料券×1枚
  • 12,000円以上お買い上げ:30分無料券×4枚(2時間無料)

※図書カード・QUOカードのお買い上げ、検定受付のお支払いは対象外です。

注意点:

  • バイクは駐輪できません
  • 大阪市建設局の駐輪規制強化により、堂島アバンザ近隣は自転車放置禁止区域となっています

撮影会に参加した後、万博グッズをたくさん買ったら、駐車サービスも受けられるかもしれませんね!
ただし、今回の撮影会自体は無料なので、駐車サービス対象になるかは確認が必要です。

私は車の運転が少し苦手なので(笑)、電車で行く方が安心かなと思っています。
大阪の中心部は公共交通機関が充実していますからね!

店舗の特徴

ジュンク堂書店大阪本店は、2階・3階合わせて約1,200坪の売場に、約70万冊の在庫を誇る大型書店なんです!

取扱ジャンル:

  • ビジネス書
  • 法律経済書
  • 専門書
  • 文庫
  • 雑誌
  • コミック
  • 文具

など、幅広いジャンルを取り扱っています。

しかも、今回のイベントに合わせて
「2025 大阪・関西万博オフィシャルストア ジュンク堂書店堂島アバンザ店」がオープンするということで、
万博関連の書籍やグッズも充実しているはずです!

私も、万博の公式ガイドブックや、万博をテーマにした書籍を探したいなと思っています。
ミャクミャク撮影会と合わせて、書店巡りも楽しめるなんて、一石二鳥ですよね!

周辺のおすすめスポット

せっかく大阪・梅田エリアまで来るのですから、撮影会の前後に周辺を散策するのもおすすめですよ!

おすすめスポット1:梅田スカイビル・空中庭園展望台

堂島アバンザから徒歩約15分の場所にある、大阪の人気観光スポットです。
地上173メートルの高さから大阪の街を一望できます!

おすすめスポット2:グランフロント大阪

ショッピングやグルメが楽しめる大型商業施設。
ランチやカフェ休憩にもぴったりです。

おすすめスポット3:中之島エリア

堂島から少し足を伸ばすと、中之島エリアがあります。
大阪市中央公会堂や中之島図書館など、レトロな建築物が美しいエリアです。

私も、もし撮影会に当選したら、午前中は中之島エリアを散策して、
撮影会に参加して、午後はグランフロントでショッピング…なんてプランを立てています(笑)

店舗へのお問い合わせ

もし何か分からないことがあれば、直接店舗に電話で問い合わせることもできますよ。

電話番号:06-4799-1090
営業時間:10:00~21:00

ただし、抽選に関する問い合わせは、
丸善ジュンク堂書店ネットストアのカスタマーサポートの方が良いかもしれませんね。

それでは次のセクションで、アフター万博としてのミャクミャクイベントの貴重さについて、お話ししたいと思います!

【アフター万博】ミャクミャクに会えるチャンスの貴重さ

ここからは、万博リピーターの私の視点から、今回の撮影会がどれだけ貴重な機会なのか、
そしてアフター万博イベントの意義について、熱く語らせていただきたいと思います(笑)!

万博会場でのミャクミャクとの思い出

私、実は大阪・関西万博が大好きで、もう何度も足を運んでいるんです。
毎回、新しい発見があって、何度行っても飽きないんですよね!

そして、万博会場に行くたびに楽しみにしているのが、ミャクミャクとの出会いなんです。
会場内を歩いていると、突然ミャクミャクが現れて、周りの人たちがワッと集まって…
という光景を何度も見てきました。

私も何度かミャクミャクを見かけて、写真を撮らせていただいたんですが、
人だかりができていて、なかなかゆっくりと撮影することができなかったんですよね。
遠くからの写真だったり、横顔だけだったり(笑)。

それでも、ミャクミャクのあの独特の動きや、愛嬌のある仕草を見ていると、本当に癒されるんです。
特に、子どもたちが「ミャクミャクだ!」と喜んで駆け寄っていく姿を見ると、こちらまで嬉しくなってしまいます。

万博閉幕後のミャクミャク

2025年大阪・関西万博は、10月13日に閉幕する予定です。

閉幕後、ミャクミャクはどうなるんだろう?もう会えなくなってしまうのかな?と、
多くの万博ファンが心配していると思います。私もその一人です。

けれども、今回のようなアフター万博イベントが開催されることで、
万博閉幕後もミャクミャクに会えるチャンスがあるんだということが分かって、本当に嬉しいです!

おそらく、今後も様々なアフター万博イベントが企画されていくんじゃないでしょうか。
各地で万博展が開催されたり、ミャクミャクがゲスト出演したりと、
万博の感動を引き継いでいく取り組みが続いていくことを期待しています。

撮影会だからこそのメリット

今回の撮影会は、万博会場でミャクミャクを見かけるのとは違って、
ゆっくりと一緒に写真が撮れるという大きなメリットがあります!

撮影会のメリット:

1. 落ち着いて撮影できる
会場で偶然出会うのと違って、時間が決まっているので、落ち着いて撮影の準備ができます。

2. 距離が近い
人だかりの後ろから撮影するのではなく、近くで撮影できる可能性が高いです。

3. ポーズを考えられる
事前に「こんなポーズで撮りたい!」と考えておけますし、いろんなアングルを試すこともできますね。

4. 思い出に残る
抽選に当選したという特別感もあって、より思い出深い体験になるはずです。

私も、もし当選したら、どんなポーズで撮ろうか、今から考えています(笑)。
ミャクミャクと手をつないだり、一緒にピースサインしたり…妄想が止まりません!

万博の精神を引き継ぐ

大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です。

このテーマは、万博期間中だけのものではなく、
万博が終わった後も、私たちの社会に根付いていくべきものですよね。

今回の撮影会のような、アフター万博イベントを通じて、万博で感じた感動や、
学んだこと、出会った人々とのつながりを、これからも大切にしていきたいなと思います。

ミャクミャクというキャラクターは、万博のシンボルであると同時に、
私たちが未来に向けて歩んでいくための希望の象徴でもあるんじゃないでしょうか。

あ、それから、万博に行けなかった方にとっても、
こういったイベントは、万博の雰囲気を少しでも味わえる貴重な機会ですよね。
「万博には行けなかったけど、ミャクミャクには会ってみたい!」という方も、ぜひ応募してみてください!

ミャクミャクグッズもチェック!

撮影会に参加したら、ぜひ「2025 大阪・関西万博オフィシャルストア」もチェックしてみてくださいね!

ミャクミャクグッズは、万博会場でも大人気で、すぐに売り切れてしまうこともあるんです。
私も何度か「あ、これ欲しい!」と思ったグッズが売り切れていて、悔しい思いをしました(笑)

オフィシャルストアでは、どんなグッズが揃っているのか、今から楽しみですね!

  • ミャクミャクのぬいぐるみ
  • Tシャツやトートバッグなどのファッションアイテム
  • 文具やステーショナリー
  • お菓子などの食品
  • スマホケースやキーホルダーなどの雑貨

など、様々なグッズが期待できます。

撮影会で撮った写真を眺めながら、ミャクミャクグッズに囲まれて過ごす時間…想像しただけで幸せですよね!

SNSでの盛り上がりも期待

撮影会が終わったら、ぜひSNSでも写真をシェアしてみてください!

ハッシュタグ例:

  • #ミャクミャク
  • #大阪関西万博
  • #万博2025
  • #ジュンク堂書店大阪本店
  • #ミャクミャク撮影会

SNSで写真をシェアすることで、他の参加者の方や、万博ファンの方とつながることができますし、
「私も行きたかった!」という方にも、その楽しさが伝わりますよね。

私も、もし当選したら、即座にSNSにアップしちゃうと思います(笑)
そして、他の方の写真も見て、「こんなポーズもあったんだ!」「この角度いいな!」と楽しむつもりです。

それでは最後に、今回の記事のまとめをお届けしますね!

まとめ:抽選に申し込んで、ミャクミャクとの思い出を作ろう!

さて、ここまで長々とお付き合いいただき、本当にありがとうございました!
ミャクミャク撮影会の魅力、たっぷりとお伝えできたでしょうか?

最後に、もう一度重要なポイントをおさらいしておきましょう!

この記事のポイントまとめ

1. イベント概要

  • 開催日:2025年10月24日(金)
  • 時間:11時/13時/15時の3回
  • 定員:各回30名様(合計90名)
  • 会場:ジュンク堂書店 大阪本店内
  • 参加費:無料

2. 応募方法

  • 応募締切:10月22日(水)18:00
  • 丸善ジュンク堂書店ネットストアから応募
  • 事前にMy店舗登録が必要
  • お一人様1回のみの応募

3. 抽選結果

  • 発表日:10月23日(木)
  • メールで通知
  • 当選メールに会場詳細が記載される

4. 当日の注意点

  • 開始時間前に到着必須
  • 本人確認書類を持参
  • 撮影機器は持参
  • 未就学児以外の同伴者不可

5. アクセス

  • Osaka Metro西梅田駅から徒歩約6分
  • JR東西線北新地駅から徒歩約4分
  • 駐車場あり(300円/30分)

私からの最後のメッセージ

万博リピーターの私としては、今回の撮影会は本当に貴重な機会だと感じています!

万博会場でのミャクミャクとの出会いも素敵ですが、
こうやってゆっくりと撮影できる機会というのは、なかなかないですよね。
しかも、万博閉幕後にミャクミャクに会えるというのが、何よりも嬉しいポイントです。

各回30名様という狭き門ではありますが、応募しなければ当選のチャンスはゼロです!
「どうせ当たらないだろうな…」と思わずに、ぜひ応募してみてください。
運が味方してくれるかもしれませんよ!

私も、この記事を書きながら、「絶対に応募しよう!」と心に決めました(笑)
当選したら、サロンのブログやSNSでもご報告させていただきますね!

行動のススメ

この記事を読んで、「行ってみたい!」と思っていただけたなら、ぜひ以下の行動を起こしてみてくださいね!

【今すぐやるべきこと】

  1. メール受信設定
  • maruzenjunkudo.co.jp を受信許可に設定
  1. 会員登録・ログイン
  • 丸善ジュンク堂書店ネットストアにログイン
  1. My店舗登録
  • ジュンク堂書店大阪本店をMy店舗に登録
  1. 応募
  • ご希望の時間帯で応募(締切:10月22日18:00)
  1. 抽選結果を待つ
  • 10月23日(木)のメールをチェック
  1. 当選したら身分証明書の準備
  • 顔写真付き1点、または顔写真なし2点以上

【もし落選してしまったら…】

もし残念ながら落選してしまっても、諦めないでくださいね!
今後も、ミャクミャクに会えるイベントが開催される可能性は十分にあります。

また、ジュンク堂書店大阪本店の「2025 大阪・関西万博オフィシャルストア」には、ぜひ足を運んでみてください。
ミャクミャクグッズや万博グッズがたくさん揃っているはずですから、
撮影会に参加できなくても、万博の雰囲気は十分に味わえると思いますよ!

最後に

大阪・関西万博は、2025年の日本を、いや世界を盛り上げる一大イベントです。
そして、ミャクミャクというキャラクターは、万博の顔として、多くの人々に愛されています。

今回の撮影会が、万博の素晴らしさを多くの方に伝えるきっかけになればいいなと思いますし、
参加される皆さんにとって、かけがえのない思い出になることを願っています。

そして、万博が終わった後も、万博で感じた感動や、ミャクミャクとの思い出を、
ずっと心に留めておきたいですよね。

皆さんが抽選に当選して、ミャクミャクとの素敵な時間を過ごせますように!

それでは、最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました!

長野県松本市 小顔&骨盤矯正サロンkinoe
オーナーエステティシャン 栗林きのえ


関連記事もぜひチェックしてくださいね!

【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決め... いよいよ後半戦!8月最新版の「当日予約開放時間」一覧と裏ワザについて こんにちは!長野県松本市のサロンkinoeオーナーエステティシャンの栗林きのえです。 大阪関西...

【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動とは?

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動... こんにちは!長野県松本市でサロンkinoeを運営しながら万博リピーターな栗林きのえです✨大阪・関西万博も開幕から100日を超え、いよいよ夏休みシーズン真っ盛り...

【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワ... 「万博のパビリオン、どこから回ればいいの?」そんな悩みを抱えていませんか? 万博大好きリピーターの私にとって、パビリオンの予約難易度を把握することは万博攻略の...

【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&... 夏休み×夏パスで大混雑予想の万博を待たずに楽しむ方法! 夏休みの万博、本当に混雑するの?そんな不安を抱えている方も多いはず。実際に私も何度も万博に足を運んでい...

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約と... エラー多発するけどメゲずに粘ったもん勝ち⁉3日前予約攻略法! 私も万博大好きなリピーターとして、この3日前予約には何度も挑戦してきました。深夜0時にドキド...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品... 【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで! こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeで...

【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサ... 【大阪・関西万博】予約戦争に勝つ!パビリオン予約の裏ワザ10選+α│当選確率UPの秘訣! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマり中...

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場... 【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた! 大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!広い会場を歩き回...

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
2.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次