【大阪・関西万博】ネパール館レストラン「グルメメニュー」完全ガイド!「ダルバート」から「仏舎利塔パフェ」まで!金額・おすすめ料理を徹底紹介!

【大阪・関西万博】ネパール館レストラン「グルメメニュー」完全ガイド!「ダルバート」から「仏舎利塔パフェ」まで!金額・おすすめ料理を徹底紹介!
目次

ネパール館のグルメがすごい!モモとビリアニがおいしかったです

こんにちは!万博大好きリピーターサロンkinoeの栗林きのえです。
皆さん、大阪・関西万博のネパール館、もう行かれましたか?
私は第七回目の大阪万博は奇遇にも7月19日のオープン初日に足を運んできたのですが、
その充実したグルメメニューには本当に驚きました!「ネパール料理ってどんな味なんだろう?」
と思っていた私ですが、実際に食べてみると、スパイスの香りと優しい味わいに完全に魅了されてしまったんです。
特に「仏舎利塔パフェ」のユニークさには思わず笑顔になりましたよ。
でも正直、メニューが豊富すぎて「何を頼めばいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そんな皆さんのために、実際に食べた私の体験談と共に、ネパール館の全グルメメニューを詳しくご紹介しますね!

今回お伝えする内容

  • ネパール料理の王道「NEPALI KITCHEN」の本格メニューと金額
  • ビリヤニ専門店「BIRYANI & MOMO HOUSE」の人気料理
  • SNS映え必至の「仏舎利塔パフェ」とヒマラヤかき氷
  • 実際に食べた私のおすすめポイントとコスパ情報

【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&... 夏休み×夏パスで大混雑予想の万博を待たずに楽しむ方法! 夏休みの万博、本当に混雑するの?そんな不安を抱えている方も多いはず。実際に私も何度も万博に足を運んでい...

【大阪・関西万博】夏パス完全ガイド│何回行ったらお得?使える期間は?注意点や子どもプレゼント企画にふるさと納税など得に使う方法などをご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス完全ガイド│何回行ったらお得?使える期間は?注意点や子どもプレゼント企画に... 万博「夏パス」で夏を遊び尽くす!こんな方に絶対おすすめ! 大阪・関西万博の「夏パス」は、本当に革命的なチケットだと私は思っています。なぜなら、従来の万博チケッ...

【大阪・関西万博】夏パスを期間内に最大限に「お得」に使い倒す完全ガイド!7月19日〜8月31日の「勝ち組」万博プランを大公開

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パスを期間内に最大限に「お得」に使い倒す完全ガイド!7月19日〜8月31日の「勝ち... なぜ今「夏パス」が熱い?7月19日〜8月31日、万博を遊び尽くす新常識! 夏パスが注目される理由は、単純な価格の安さだけではありません。この期間限定チケットには、夏...

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約と... エラー多発するけどメゲずに粘ったもん勝ち⁉3日前予約攻略法! 私も万博大好きなリピーターとして、この3日前予約には何度も挑戦してきました。深夜0時にドキド...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの... 【大阪・関西万博】初心者必見!知らなきゃ損する「裏ワザ」12選で万博を賢く楽しむ♪ こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマってい...

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品... 【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで! こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeで...

【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサ... 【大阪・関西万博】予約戦争に勝つ!パビリオン予約の裏ワザ10選+α│当選確率UPの秘訣! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマり中...

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場... 【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた! 大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!広い会場を歩き回...

大阪・関西万博パビリオン情報

ネパール料理の王道!「NEPALI KITCHEN」の本格メニューと金額

ネパール館のメインレストラン「NEPALI KITCHEN」は、まさにネパール料理の宝庫です!
私が初めて足を踏み入れた時、その豊富なメニューに目を輝かせてしまいました。
スパイスの香りが漂う店内は、まるで本当にネパールにいるような気分にしてくれるんです。
私がサロンでアロマを扱っているからかもしれませんが、この香りの演出には特に感動しましたね。

ネパールの国民食「ダルバートセット(Dalbhat Set)」3,800円

これはもう絶対に食べていただきたい一品です!ダルバートは「ダル(豆のスープ)」と
「バート(ご飯)」を組み合わせた、ネパールの人たちが毎日食べている国民食なんです。
私が最初に注文したのもこれでした。

一つのプレートに様々な料理が盛り付けられていて、見た目もとても華やか。
カレー、野菜炒め、漬物、パパド(薄いせんべいのようなもの)などが一度に楽しめるんです。
「これって定食みたいですね」と思ったのですが、日本の定食とは全く違う異国の味わいで、
新鮮な驚きがありました。

3,800円という価格は一見高く感じるかもしれませんが、実際に食べてみると納得の内容です。
量もたっぷりで、私は完食するのに結構時間がかかりました(笑)

「モモ(Momo)」は3種類!蒸し餃子の奥深さを味わう!

ネパールの餃子とも呼ばれる「モモ」は、ネパール館で絶対に試していただきたいメニューの一つです。
なんと3種類も用意されているんですよ!

基本のモモ 1,500円
蒸したてのもちもちした皮に、スパイシーな具材が包まれています。
私が食べた時は「これは餃子とは全然違う!」と驚きました。
皮がもっちりしていて、中の具材にはクミンなどのスパイスがきいているんです。

ジョルモモ(スープモモ) 1,800円
こちらはスープに入ったバージョン。温かいスープと一緒にいただくモモは、心も体も温まります。
私がサロンでお客様に温かいお茶をお出しするように、
このスープモモは心をほっとさせてくれる優しい味わいでした。

モモチャ 1,100円
一番リーズナブルなこちらは、お試しにぴったり。「まずは味見してみたい」という方におすすめです。

本格カレー各種:異国情緒満点の味わい!

ネパールのカレーは、私たちが普段食べているカレーとはひと味違います。
より複雑で奥深いスパイスの使い方が特徴的なんです。

チキンカレー 1,200円
最もスタンダードなカレー。マイルドで食べやすく、ネパール料理初心者の方にもおすすめです。

マトンカレー 1,500円
羊肉を使った本格的なカレー。独特の風味があって、「これぞネパール!」という感じの一品です。

エビカレー 1,500円
海の幸を使ったカレーは意外にもあっさりしていて、女性の方にも人気が高そうです。

アルゴビ(じゃがいもとカリフラワーのカレー) 1,300円
ベジタリアンの方にも嬉しい野菜カレー。
じゃがいもとカリフラワーの組み合わせが絶妙で、私も「これなら毎日食べられるかも」と思いました。

手軽に楽しめるサイドメニューが充実!

あ、それから忘れてはいけないのが、サイドメニューの充実ぶりです。
メインだけでお腹いっぱいになってしまいがちですが、これらのメニューも見逃せません。

サモサ 800円
三角形の揚げ物で、中にはスパイシーな具材が詰まっています。サクサクの食感がたまりません!

サモサチャット 1,000円
サモサをさらにアレンジした一品。チャットソースがかかっていて、より複雑な味わいが楽しめます。

カザセット 1,000円
ネパールの軽食の詰め合わせ。いろんな味が少しずつ楽しめるので、
「あれもこれも食べたい!」という欲張りな方(私もそうです)にぴったりです。

チャウミン各種 1,300円
ネパール風焼きそば。ベジタブルとチキンの2種類があります。麺好きの方には特におすすめですね。

主食で本格カレーを完璧に楽しむ!

カレーと一緒にいただく主食も重要です。それぞれ特徴があるので、お好みに合わせて選んでくださいね。

ナン 200円
ふっくらとした食感で、カレーによく合います。

ライス 250円
日本人には馴染み深いお米。カレーとの相性は抜群です。

チャパティ 250円
薄いパンのような食べ物。ヘルシー志向の方におすすめです。

どれもリーズナブルな価格設定なので、色々試してみることができますよ。

ビリヤニ好きは必見!「BIRYANI & MOMO HOUSE」の人気メニューと金額

ビリヤニメニュー

ネパール館にはもう一つのレストラン「BIRYANI & MOMO HOUSE」があります。
こちらは名前の通り、ビリヤニとモモに特化したお店なんです。
私がここで感動したのは、より専門的で洗練された味わいを楽しめることでした。

メインはこれ!「ビリヤニ(Biriyani)」2,000円

ビリヤニは、スパイスで炊き上げたお米と肉が層になった、南アジア発祥の混ぜご飯です。
私は正直、最初は「炊き込みご飯みたいなものかな?」と軽く考えていたのですが、実際に食べてみると全然違いました!

一口食べた瞬間、口の中にスパイスの香りが広がって、「これは芸術品だ!」と思いましたよ。
お米一粒一粒にスパイスの味が染み込んでいて、お肉もとても柔らかく仕上がっています。

2,000円という価格は決して安くはありませんが、この品質なら納得です。
万博で「ビリヤニ制覇」を目指している方には絶対におすすめしたい一品ですね。

その他の人気メニュー

チキンカレー&ライス 1,800円
NEPALI KITCHENのものとはまた違った味わいのチキンカレー。より洗練された感じがします。

モモ(Momo) 1,500円
こちらのモモもNEPALI KITCHENのものとは微妙に違うんです。どちらも美味しいので、食べ比べしてみるのも面白いかもしれません。

チキンティッカ(Chicken Tikka) 1,100円
タンドール窯で焼いた鶏肉料理。香ばしくてスパイシー、ビールとの相性も抜群です!

ビールも飲める!「BIRYANI & MOMO HOUSE」のドリンクメニュー

こちらのお店の嬉しいポイントは、アルコールが楽しめることです。ネパール料理とビールの組み合わせは最高ですよ!

生ビール 850円
キンキンに冷えたビールは、スパイシーな料理との相性抜群。私も思わず「乾杯!」したくなりました。

ネパールビール 1,200円
せっかくなので、本場ネパールのビールも試してみてください。日本のビールとは少し違った味わいが楽しめます。

マンゴーソフトクリーム 850円
ビールの後のデザートにもぴったり。濃厚なマンゴーの味が口の中を爽やかにしてくれます。

マンゴーラッシー / ココナッツラッシー 各850円
ヨーグルトベースの飲み物で、スパイシーな料理の後には特におすすめです。

ネパール館ならでは!ユニークな「デザート・かき氷・串」メニューと金額

デザートメニュー

ネパール館で一番驚いたのが、このユニークなデザートメニューです。
特に「仏舎利塔パフェ」を見た時は、「こんな発想があるなんて!」と本当にびっくりしました。
私がサロンでお客様にサプライズを提供するのと同じように、
ネパール館も私たちを楽しませてくれるアイデアが満載なんです。

SNS映え必至!「仏舎利塔パフェ」各種 1,200円〜1,500円!

これはもう、見た瞬間に写真を撮りたくなること間違いなしです!
仏舎利塔(ストゥーパ)の形をしたパフェなんて、世界中探してもここでしか食べられないのではないでしょうか。

チョコソフトクリーム仏舎利塔パフェ 1,500円
チョコレート好きの方には特におすすめ。濃厚な味わいで満足度が高いです。

イチゴミルクソフトクリーム仏舎利塔パフェ 1,500円
見た目もピンク色で可愛らしく、女性の方に人気が高そうです。

キャラメルソフトクリーム仏舎利塔パフェ 1,500円
大人の味わいのキャラメル。ほろ苦さとクリーミーさのバランスが絶妙です。

抹茶ミルクソフトクリーム仏舎利塔パフェ 1,500円
日本らしい抹茶とネパールの仏舎利塔の融合。これぞ万博ならではの国際色豊かな一品!

生クリーム仏舎利塔パフェ 1,200円
一番リーズナブルな価格で、チョコレート、イチゴミルク、キャラメル、抹茶ミルクの4種類から選べます。

私が実際に食べたのは抹茶ミルク味でしたが、見た目のインパクトだけでなく、味もしっかりしていて大満足でした。仏舎利塔の形が崩れるのがもったいなくて、最初はなかなか食べられませんでした(笑)

ヒマラヤの涼しさ!「ヒマラヤかき氷」各種 800円〜1,200円!

暑い夏の万博会場で、ヒマラヤの涼しさを感じられるかき氷は本当にありがたいです。ネーミングも秀逸ですよね!

ヒマラヤかき氷(5種類ミックス) 1,200円
イチゴ、メロン、レモン、ブルーハワイ、コーラの5種類が一度に楽しめる贅沢版。色とりどりで見た目も華やかです。

各種単品かき氷 800円
かき氷レモン、イチゴ、メロン、コーラ、ブルーハワイの中からお好みの味をチョイス。
リーズナブルな価格も嬉しいポイントです。

私は暑い日だったので、ブルーハワイをいただきました。
氷のシャリシャリ感と爽やかな味で、一気にクールダウンできましたよ。

手軽に食べ歩き!「バナナ串・パイン串」各種 800円!

歩きながら食べられる串メニューも充実しています。
万博は広いので、こういう手軽なメニューがあるのは本当に助かりますね。

ホワイトチョコバナナ串 / チョコバナナ串 各800円
定番の組み合わせですが、やっぱり美味しい!子供から大人まで愛される味です。

パイン串 800円
トロピカルな気分になれるパイナップル。さっぱりしていて、スパイシーな料理の後にもぴったりです。

あ、それから、これらの串メニューは持ち歩きやすいので、
他のパビリオンを回りながら食べることもできて便利ですよ。

本場の味が楽しめる!ネパール館「ドリンクメニュー」完全ガイド!

ドリンクメニューも本格的で、ネパールの文化を飲み物からも感じることができます。
私がアロマやハーブティーが好きなこともあって、特にチャイには興味深々でした。

ラッシー各種:ヨーグルトベースの本格ドリンク

プレーンラッシー / マンゴーラッシー 各700円
ヨーグルトベースの飲み物で、スパイシーな料理との相性が抜群。
特にマンゴーラッシーは濃厚で、デザート代わりにもなります。

私が飲んだマンゴーラッシーは、本当に濃厚で「これはもうデザートドリンクだ!」と思いました。
暑い日には特に美味しく感じられますよ。

ネパール定番ドリンク:本格チャイ

チャイ 700円
スパイスの効いた本格的なチャイ。
私がサロンでお客様にお出ししているハーブティーとはまた違った、エキゾチックな味わいです。

ミルクティーベースにシナモンやカルダモンなどのスパイスが入っていて、体の芯から温まります。
これを飲むと「ああ、ネパールにいるんだなあ」という実感がわいてきます。

定番ドリンクから特別なフルーツティーまで

アイスコーヒー / アイスティー / オレンジジュース 各600円
暑い日にはこれらの定番ドリンクも嬉しいですね。価格もリーズナブル。

果茶各種 900円
レモン果茶、グレープフルーツ果茶、イチゴ果茶、パインマンゴーパッション果茶と、
フルーティーな選択肢も豊富です。

私が特に気に入ったのはパインマンゴーパッション果茶。
トロピカルな味わいで、まるで南国のリゾートにいるような気分になれました。

私の「kinoe的推しポイント」!ネパール館で絶対に体験してほしいこと

実際にネパール館を体験した私が、特におすすめしたいポイントをお伝えしますね。
これは私がサロンでお客様に喜んでいただくために大切にしていることと同じで、
「五感で楽しむ」という視点からの提案です。

まずは「ダルバート」で本場の味を体験!

初めてネパール館を訪れる方には、絶対に「ダルバートセット」をおすすめします。
3,800円と少し高めですが、これ一品でネパール料理の全体像が把握できるんです。

私がサロンで初回のお客様に「まずは基本のコース」をおすすめするのと同じ理由です。
基本を知ることで、その後の楽しみ方が格段に広がりますからね。

写真映えなら「仏舎利塔パフェ」は絶対!

SNSに投稿したい方は、絶対に仏舎利塔パフェをオーダーしてください。
これほどユニークで写真映えするデザートは、他のパビリオンでは見つからないはずです。

私も実際に写真を撮りましたが、友人たちから「それ、どこで食べたの?」と大反響でした。
万博の思い出作りには最適ですよ。

暑い日は「ヒマラヤかき氷」でクールダウン!

万博会場は本当に暑いので、クールダウンできるメニューは必須です。
「ヒマラヤかき氷」なら、涼しさと楽しさを同時に味わえます。

特に5種類ミックスの「ヒマラヤかき氷」は、見た目も楽しく、一つで色々な味が楽しめるのでお得感もありますよ。

ビール好きなら「BIRYANI & MOMO HOUSE」へ!

お酒が飲める「BIRYANI & MOMO HOUSE」は、大人の方には特におすすめです。
本格的なビリヤニとネパールビールの組み合わせは、きっと忘れられない体験になるはずです。

疑問解決!ネパール館レストランに関するよくある質問Q&A

実際にネパール館を訪れた体験から、皆さんが疑問に思いそうなポイントをまとめてみました。私がサロンでお客様からよくいただく質問と同じように、事前に知っておくと安心ですよね。

Q1. ネパール料理が初めてでも大丈夫ですか?

これは本当によく聞かれる質問です。大丈夫、全然心配いりません!私も最初は不安でしたが、実際に食べてみるとマイルドで食べやすい料理が多いんです。

特にチキンカレーやダルバートは、スパイシーすぎず、日本人の口にもよく合います。辛いものが苦手な方でも楽しめると思いますよ。

Q2. 一番コスパが良いメニューはどれですか?

コスパを考えるなら、やっぱり「ダルバートセット」ですね。3,800円で様々な料理が一度に楽しめるので、実は一番お得だと思います。

単品で色々注文すると、すぐに5,000円を超えてしまいますから。

Q3. 子供でも食べられるメニューはありますか?

お子様連れの方には、ナンやライス、それからマンゴーラッシーやかき氷がおすすめです。スパイシーな料理が苦手なお子様でも楽しめると思います。

特にかき氷は子供たちに大人気ですよ!

Q4. どのくらいの時間を見込んでおけばいいですか?

私の経験では、食事だけなら1時間程度、写真撮影やゆっくり味わいたい場合は1時間半から2時間くらい見ておくと良いと思います。

特に仏舎利塔パフェは写真撮影に時間がかかりますからね(笑)。

Q5. 予約は必要ですか?

基本的には予約不要ですが、土日や祝日は混雑する可能性があります。待ち時間を短縮したい場合は、平日の昼間がおすすめです。

Q6. ベジタリアンメニューはありますか?

はい、アルゴビやベジタブルチャウミンなど、ベジタリアン向けのメニューも充実しています。ネパールは仏教国でもあるので、菜食主義の方への配慮もしっかりされていますよ。

まとめ:【大阪・関西万博】ネパール館の「グルメ」を制覇して、五感で感じる「異国体験」を!

ネパール館のグルメメニューは、まさに「五感で楽しむ異国体験」そのものでした。スパイスの香り、色とりどりの見た目、複雑で奥深い味わい、そして仏舎利塔パフェのようなユニークな発想まで、すべてが新鮮な驚きに満ちています。特にダルバートセットは本場の味を手軽に体験できる最高の入門編で、仏舎利塔パフェは万博ならではの記念に残る一品です。価格帯も800円から3,800円と幅広く、予算に合わせて楽しめるのも嬉しいポイント。ヒマラヤかき氷で涼を取りながら、本格的なネパールビールで乾杯する-そんな贅沢な時間を過ごせるのは、万博のネパール館だけです。ぜひこの夏は、ネパール館で本場の味と文化を満喫してみてはいかがでしょうか?

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
2.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次