【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!
目次

【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで!

こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeです💖
2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博、本当にすごい熱気ですよね!
私もオープンしてから何度か足を運んでいますが、行くたびに新しい発見があって、もうワクワクが止まりません✨

ところで、万博の楽しみといえば、パビリオン巡りやグルメももちろんですが、
やっぱり外せないのが「お土産選び」じゃないでしょうか?

「家族や友達に、何か喜ばれるものを買って帰りたいな…」

「会社の同僚には、ちょっと気の利いたものを配りたい…」

「せっかくだから、自分だけの特別な記念品も欲しい!」

そんな風に色々考えているだけで、もう楽しい!…んだけど、いざ会場に行ってみると、
公式グッズから各国の特産品まで、あまりにも種類が多すぎて、「え、何を買えばいいの~!?」って、
完全に「お土産迷子」になっちゃいませんか?😅
私も、初日は可愛いものがありすぎて、気づけば予定外の出費を…なんてことも(笑)。

そこで今回は!そんなお土産選びのお悩みを解決すべく、私、kinoeが実際に見て、触って、「これは!」と思った、
大阪・関西万博でゲットしたいおすすめのお土産を、ドドーンと25個、厳選してご紹介しちゃいます!

  • まずは定番!大人気「ミャクミャク」グッズ
  • 未来を感じる!「テクノロジー系」お土産
  • やっぱり外せない!「食品系」お土産(限定スイーツ、大阪名物、世界の味も!)
  • お子さんも大喜び!「ファミリー向け」お土産
  • センスいいねって言われたい!「友達・職場向け」お土産
  • 失敗しない!お土産選びのコツ&注意点

これを読めば、あなたもきっとお気に入りの一品が見つかるはず!
ぜひ、万博でのお土産選びの参考にしてくださいね!

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】 大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... 大阪・関西万博2025グルメ旅!海外パビリオンで絶対食べたい絶品料理を徹底解説!(その2) 「大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)」、いよいよ開催が近づいてきまし...

大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

あわせて読みたい
大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド 今回は大阪・関西万博2025の期間月チケット料金一覧と万博IDの登録方法をご紹介していきます。「大阪・関西万博に行きたいけど、チケットの種類が多すぎて分からない…」...

【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡... 【大阪・関西万博】行く前に必読!起こりうるトラブル&困りごと完全対策ガイド 「ついに、大阪・関西万博の開催が近づいてきた!」そんな期待感とともに、「でも、すご...

【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万... 【大阪・関西万博】知ってると100倍楽しい!?EXPO2025 雑学&トリビア45選! 「大阪・関西万博、開催がどんどん近づいてきて、なんだかソワソワしちゃいますよね!」 ...

大阪・関西万博パビリオン情報

まずは王道!万博公式キャラクター「ミャクミャク」グッズ!

さあ、まず万博のお土産といえば、やっぱりこの子を避けては通れませんよね!
そう、大阪・関西万博の公式マスコットキャラクター「ミャクミャク」様です💕

開幕前は、「ちょっと不思議なデザイン…?」なんて声も聞かれましたが、いざ万博が始まってみると、
その独特のフォルムと、見れば見るほど愛着が湧いてくる表情(?)に、もうメロメロ!
「キモかわいい」なんて言われながら、今や会場の至る所でグリーティングもしていて、
大人から子供まで、ものすごい人気を集めていますよね!
私の家族も、すっかり全員「ミャクミャク推し」です(笑)。

そんな大人気のミャクミャク様グッズ、会場内の公式オフィシャルストアには、
本当にたくさんの種類が並んでいます!

【ミャクミャクグッズ、どこで買うのがおすすめ?】

  1. 東ゲート オフィシャルストア:会場内で最も広く、品揃えもピカイチ!迷ったらまずここへ!
  2. 西ゲート オフィシャルストア:こちらも東ゲート店に負けず劣らずの品揃え!
  3. 大屋根リング下のポップアップストア:会場の中央、大屋根リングの下にも、
    いくつかグッズを売っている小さなお店(ポップアップストア)があります。
    ここは、もしかしたら不定期で限定アイテムが登場するかも!?要チェックです!

たくさんあるミャクミャクグッズの中で、私きのえの個人的なイチオシは、
ミャクミャク ぬいぐるみキーホルダー」(税込1,650円)!
手のひらくらいの小ぶりなサイズで、カバンに付けると、ゆらゆら揺れてすっごく可愛いんです😍
色々なポーズがあるので、お気に入りを見つけるのも楽しいですよ!

あと、運試しも兼ねて楽しめるのが「ミャクミャク くじ」(1回770円)!
これ、ハズレなしで、必ず何かしらのミャクミャクグッズが当たるんです!
景品には、会場限定デザインのクリアファイルやミニタオル、そして大当たりには大きなぬいぐるみも!
私も先日、3回挑戦してみたら、なんと!3等が三つ!✨ これはこれで嬉しすぎ!
くじ引きのドキドキ感も味わえて、おすすめです!

見逃せない!会場限定&数量限定グッズ

さらに、ミャクミャクグッズの中には、会場でしか買えないものや、数が限られているレアなものもたくさん!
これらをゲットできたら、自慢できちゃうかも!?

  • 万博記念日限定バッジ
    開幕日(4月13日)や、特別な記念日(各国のナショナルデーとか?)だけに販売される、超レアなピンバッジ!
  • パビリオン限定コラボグッズ
    特定の国や企業のパビリオンとミャクミャク様がコラボした、特別なデザインのグッズ!
    これは、そのパビリオンに行かないと手に入らないかも!?
  • 来場記念スタンプラリー台紙
    会場内を巡るスタンプラリーに参加して、スタンプを全部集めると、
    限定デザインの記念バッジがもらえるんですって!これも良い記念になりますね!

私のおすすめは、「パビリオン来場記念ピンバッジ」(各770円)。
それぞれのパビリオンごとに違うデザインになっていて、自分が見学したパビリオンの記念として集めるのが、
すごく楽しいんです!特に、人気のガンダム館や、テーマ館のいのちの未来館などのピンバッジは、
デザインもお洒落で、コレクションしたくなっちゃいますよ✨

未来を感じる!最先端テクノロジー系お土産

大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。
会場内には、未来を感じさせる最先端のテクノロジーを使った展示がたくさんありますが、
実はお土産にも、そんな未来感あふれる、ちょっと面白いアイテムがあるんです!

  • パナソニックパビリオン限定 未来型LEDライト(3,300円)
    • これ、ただのライトじゃないんです!タッチセンサーが付いていて、
      触れるだけで色や明るさを自由に変えられる、まさに未来の照明!
      お部屋に置いたら、一気にお洒落な空間になりそう!
  • 大日本印刷パビリオン ホログラムカード(880円)
    • 光の当たる角度によって、キラキラと模様が変化して見える、美しいホログラム加工が施されたカード!
      未来的なデザインで、持っているだけでちょっと特別な気分になれそう!

こういうテクノロジー系のお土産って、目新しいし、子供から大人まで、性別を問わず楽しめるのが良いですよね!
特にARポストカードなんて、万博の驚きと感動を、お家に帰ってからも体験できる、
すごく素敵なお土産だと思います😊

まずは、万博お土産の王道「ミャクミャクグッズ」と、
未来を感じる「テクノロジー系お土産」についてご紹介しました!
限定ピンバッジやミャクミャクくじ、ARポストカード…
もう、この時点で欲しいものリストがいっぱいになっちゃった方もいるのでは?(笑)

万博限定おいしいお土産をご紹介していきます!

まずは大人気のミャクミャク様グッズや、未来を感じるテクノロジー系お土産をご紹介しましたね!

今回は、やっぱりお土産の定番!「食べて美味しい!」食品系のお土産を大特集!万博限定の特別なスイーツから、
大阪らしいユニークなもの各国のパビリオンでしか手に入らない(かもしれない)レアなグルメまで、
私きのえが「これは!」と思った、おすすめの美味しいお土産をたっぷりご紹介していきます!


ご紹介したミャクミャクグッズやテクノロジー系お土産、いかがでしたか?
キーホルダーやピンバッジで思い出を持ち帰るのも素敵だし、
ARポストカードみたいな面白いアイテムも魅力的ですよね!

でも、やっぱりお土産といえば、「美味しい食べ物」も絶対に外せない!と思いませんか?
自分用にはもちろん、家族や友達、職場の人にも、万博の楽しい雰囲気が伝わるような、
美味しいお土産を選んで帰りたいですよね!

ご安心ください!大阪・関西万博には、そんな私たちの食いしん坊な(!?)心を鷲掴みにする、
美味しくて、可愛くて、話題性も抜群な食品系お土産が、本当にたくさんあるんです!
ここからは、私きのえが厳選した、おすすめの「食べ物系お土産」を一挙にご紹介します!

【食いしん坊必見!】食べて美味しい!大阪万博の食品系お土産!

万博会場や、周辺のオフィシャルストアには、もう、目移りしちゃうくらい沢山の食べ物系お土産が並んでいます。
その中でも、特におすすめしたいものを、カテゴリー別に見ていきましょう!

① まずはコレ!万博限定の特別スイーツ!

万博のために作られた、特別なデザインや味わいのスイーツたち!見た目も華やかで、記念にもぴったり!

  • ミャクミャクプリン(6個入り 1,620円)
    • なんと、容器がミャクミャク様の形になっている、めちゃくちゃ可愛いプリン!
      これはもう、食べ終わった後も容器を洗って飾りたくなっちゃいますね!
      味も、きっと美味しいはず!お子さんへのお土産にも喜ばれそう!
  • 万博モザイクケーキ(8個入り 2,160円)
    • 万博のロゴマークって、色々な細胞がつながっているような、カラフルなデザインですよね。
      そのロゴカラーを表現した、モザイク模様の美しいケーキ
      箱を開けた瞬間、「わぁ、綺麗!」って声が上がりそう!
  • EXPO2025マカロン(5個入り 1,500円)
    • なんと、各パビリオンをイメージした、それぞれ違うフレーバーのマカロンセット!
      例えば、イタリア館ならティラミス風味、フランス館ならラベンダー風味…とか!?
      (これは私の勝手な想像です!笑)どんな味があるのか、すごく気になりますね!
      食べるのが楽しくなるマカロンです!

【きのえのイチオシ!】
私が個人的に「これは可愛い!」と思ったのが、「万博メモリアルクッキー」(12枚入り 1,300円)!
サクサクのバタークッキーに、万博のシンボルマークや、
色々なポーズをとったミャクミャク様がプリントされているんです!
もう、可愛すぎて食べるのがもったいないくらい!でも、ちゃんと美味しい(笑)
しかも、日持ちもするので、遠方の方へのお土産や、少しずつ楽しみたい自分用にもぴったりですよ😊

② 大阪といえばコレ!ユニーク持ち帰りグッズ!?

大阪らしいユーモアあふれる、食べ物…と思いきや!?な、面白いグッズも人気です!

  • お好み焼きミニタオル(880円)
    見た目は完全に、ソースとマヨネーズがかかった、あの丸いお好み焼き!
    でも広げるとタオル!これはウケ狙いにも良いかも(笑)。
  • たこ焼きボールペン(770円)
    ペンの先に、ぷっくりとしたリアルなたこ焼きが付いている!
    使うたびに、大阪の思い出が蘇りそうですね!
  • 大阪フードマグネットセット(1,320円)
    お好み焼き、たこ焼き、串カツ!大阪名物のミニチュアマスコットがマグネットに!
    冷蔵庫に貼ったら、一気に大阪感が出ますね!

【きのえのおすすめ!】
私が「これは面白い!」と思ったのが、「たこ焼きキャンディ」(8個入り 1,100円)!
パッケージも、舟皿に乗ったたこ焼きそっくり!
でも、開けてみると、中身はなんと色々なフルーツ味の可愛いキャンディなんです!
このギャップが面白い!サプライズ感もあるし、パーティーとかで出したら絶対に盛り上がりますよ!

③ 地元の味!大阪銘菓も万博バージョンで!

せっかく大阪に来たなら、地元で愛される美味しいお菓子もチェックしたいですよね!
万博会場では、そんな大阪銘菓が、万博限定パッケージなどで登場しています!

  • ミャクミャク焼き(5個入り 1,300円):これは、たい焼きとか今川焼きみたいな感じかな?
    ミャクミャク様の形をした焼き菓子で、中には美味しいこし餡が入っているそうです!
    温めて食べたら、ほっこり幸せな気分になれそう。
  • 万博バターサンド(8個入り 1,620円)
    今、人気のバターサンド!関西産のバターをたっぷり使った、濃厚でリッチな味わいが楽しめるそうです。
    パッケージも万博仕様でお洒落!
  • 大阪・関西パウンドケーキ(1本 1,500円)
    大阪産(もん)の食材(例えば、大阪産のいちじくとか、デラウェアとかかな?)を使った、
    こだわりのパウンドケーキ。しっとりしていて、素材の味がしっかり感じられそう!

【きのえのお気に入り!】
私が個人的にリピートしたい!と思ったのが、「大阪バームクーヘン」(1個 1,800円)。
これがもう、本当に美味しくて!生地がすごくしっとり、ふわふわで、口に入れると、
ほのかに大阪産のみかんの爽やかな香りがするんです!甘さも上品で、何個でも食べられちゃいそう…!
パッケージも、万博のロゴが入った特別デザインで、すごく素敵。
これは、ちょっと良い手土産として、自信を持っておすすめできます💕

④ 世界の味をお持ち帰り!パビリオン限定食品

万博ならではの楽しみといえば、やっぱりこれ!各国のパビリオンでしか手に入らない、限定の食品
その国ならではの、本場の味をお土産にできるなんて、最高ですよね!

  • イタリア館🇮🇹 エキストラバージンオリーブオイル(100ml 2,200円):
    万博特別デザインのボトルに入った、上質なオリーブオイル!お料理好きの方へのお土産にぴったり!
  • フランス館🇫🇷 マカロンセット(6個入り 2,000円):
    なんと、パリの老舗パティスリーとのコラボ商品だとか!本場のマカロン、味わってみたい!
  • UAEパビリオン🇦🇪 デーツチョコレート(12個入り 2,500円):
    中東の特産品デーツ(ナツメヤシの実)と、チョコレートの組み合わせ!エキゾチックで美容にも良さそう!

【きのえのおすすめ!
私が「これは絶対に買う!」と決めているのが、「スイス館🇨🇭 万博限定チョコレート」(12個入り 2,400円)!
スイスといえば、やっぱりチョコレートですよね!この限定チョコは、万博のロゴが入った特別なパッケージで、
中には「平和」とか「多様性」とか、
万博のテーマに関連するメッセージが刻まれたチョコレートが入っているんですって!
素敵!もちろん、味もスイスの伝統的な製法で作られた、最高品質のチョコレートのはず。
これはもう、自分へのご褒美にも、大切な人へのギフトにも、間違いなく喜ばれる逸品です✨

⑤ 見た目も楽しい!ユニークデザインフード

「食べるのがもったいない!」って思わず言っちゃうような、見た目にもこだわった、
ユニークで可愛いデザインのフードもたくさん!写真映えも抜群ですよ!

  • ミャクミャクマカロン(3個入り 1,200円):ミャクミャク様の顔がそのままマカロンに!カラフルで可愛い!
  • 万博ロゴクッキー缶(15枚入り 1,980円):万博のあのロゴマークが入ったクッキーが、お洒落な缶にぎっしり!
    缶も後で使えますね!
  • 虹色EXPO2025ゼリー(6個入り 1,500円):万博のテーマカラーである、
    虹のような7色のグラデーションが美しいゼリー!見た目も涼やか!

【きのえ的注目度No.1!】
特に私が見て「すごい!」と思ったのが、「パビリオンミニチュアチョコレート」(10個入り 2,200円)!
なんと、万博会場にある各国のパビリオンの建物を、チョコレートで精巧に再現しているんです!
えーっ!食べるのが本当にもったいないくらいの、まさに芸術品!
これは、建築好きの方や、チョコレート好きの方へのプレゼントにしたら、絶対に驚かれて、喜ばれるはず!

万博限定スイーツから、大阪らしいユニークなもの、世界の味、そして見た目も楽しいデザインフードまで…
万博会場の食べ物系お土産、本当にバラエティ豊かで、どれもこれも欲しくなっちゃいますね!

こどもに大人気な万博土産からセンスがいい!お土産までまとめて紹介

ここまでミャクミャクお土産グッズや、万博限定スイーツから大阪名物、世界のグルメまで、
食いしん坊にはたまらない「食べ物系お土産」をたっぷりご紹介しましたね!

今回は、お子さんが絶対に喜ぶ、可愛くて楽しいお土産や、
友達や職場の人に「センスいいね!」って褒められちゃうかもしれない、お洒落で気の利いたお土産
さらに「会場に行けないけどグッズ欲しい!」という方のための通販情報や、
お土産選びの最終アドバイスまで、お届けします!これであなたもお土産選びの達人!?


ご紹介した美味しい食べ物系お土産、いかがでしたか?
ミャクミャク様のプリンに、たこ焼きキャンディ、大阪バームクーヘン、世界のチョコレート
…もう、どれもこれも魅力的で、お腹も心も満たされそうでしたよね!

でも、お土産選びはまだまだ終わりません!万博には、お子さんが目をキラキラさせるような楽しいグッズや、
大切な人に「ありがとう」や「楽しかったよ!」の気持ちを伝えるのにぴったりな、
お洒落なアイテムも、たくさんあるんです!

そんな「誰に贈るか?」という視点も加えながら、おすすめのお土産をさらにご紹介!
そして、通販で買えるのか?といった購入に関するギモンや、
お土産選びで失敗しないための最終アドバイスもお届けします!

【お子様も大喜び!】家族で選びたい♪ おもしろ&かわいいお土産

万博は、子供たちにとっても、未来への夢や世界への興味を育む、最高の学びと遊びの場!
そんな子供たちの心に残るような、楽しくて可愛いお土産を選んであげたいですよね!

やっぱり大好き!ミャクミャク様のぬいぐるみ&文房具

子供人気No.1は、やっぱりミャクミャク様!

  • ミャクミャク ぬいぐるみ(Mサイズ)(2,750円):
    抱っこするのにちょうどいいサイズ感!
    一緒に寝たり、お出かけに連れて行ったり、子供たちの最高の相棒になってくれそう!
  • ミャクミャク 文具セット(1,650円):
    鉛筆、消しゴム、定規などがセットに!学校で使えば、人気者になっちゃうかも!?
  • ミャクミャクシール(10枚入り)(550円):ノートや持ち物にペタペタ!
    色々なポーズのミャクミャク様が可愛い!

【きのえイチオシ!】
私がお子さん向けに特におすすめしたいのが、「ミャクミャク ぬいぐるみガチャ」(1回500円)!
ガチャガチャって、何が出るかわからないドキドキ感が、子供は大好きですよね!
出てくるのは、手のひらサイズのミニぬいぐるみ(全5種類!)。
小さいから、たくさん集めてもかさばらないし、自分で回してゲットした!っていう達成感も味わえますよ!

集めるのが楽しい!スタンプ&シール

会場を巡りながら集める系のアイテムも、子供たちの探求心をくすぐります!

  • 万博記念スタンプブック(880円):
    各パビリオンなどに設置されている記念スタンプを押していく専用ノート!全部集めたくなる!
  • パビリオンコレクションノート(1,100円):
    もらったシールや、自分で書いたメモなどを貼っていく特製ノート!旅の記録にぴったり!
  • EXPOパスポート(1,500円):
    本物のパスポートみたいなデザインで、各国のパビリオンのスタンプを押せる!世界旅行気分が味わえます!

【きのえのおすすめ!】
特に楽しそうなのが、「パビリオンコンプリートマップ」(1,320円)!
大きな会場マップになっていて、訪れたパビリオンの場所に、専用のシールを貼っていくんです!
ゲーム感覚で会場を巡れるし、全部貼り終えたら、自分だけの素敵な万博記念マップが完成!
これは、子供だけでなく大人も夢中になっちゃいそう!

学校でも使える!実用的&おもしろ文具

せっかくなら、学校でも使える実用的なお土産もいいですよね!

  • EXPO2025 鉛筆セット(12本入り 880円):
    万博のロゴやイラストが入った鉛筆!勉強も頑張れそう!?
  • ミャクミャク 筆箱(1,650円):
    大容量で使いやすそうな筆箱。ミャクミャク様と一緒なら、勉強も楽しくなる…かも?
  • パビリオン柄 5色ボールペン(1,100円):
    色々なパビリオンのデザインが施された多色ボールペン!一本で色々な色が使えるのは便利!

【きのえ注目!】
私が「なにこれ!?」って気になったのが、「未来型自動修正テープ」(1,320円)!
普通の修正テープかと思いきや、なんとLEDライトが内蔵されていて、使う時にピカッと光る(!?)らしいんです!
ちょっとした遊び心があって、学校で友達に自慢できちゃうかも!

思い出を形に!親子で作るフォトブックキット

万博で撮ったたくさんの写真、データで持っておくだけじゃもったいない!
親子で一緒に、思い出を形に残せるキットも素敵なお土産になりますよ。

  • EXPO2025 フォトアルバムキット(1,980円):
    万博デザインのアルバム台紙やデコレーションシールなどがセットに!
  • 思い出スクラップブックセット(2,200円):
    シールやマスキングテープも付いていて、自由にコラージュが楽しめる!
  • 万博デジタルフォトフレーム(3,300円):
    万博デザインのフレームに、お気に入りの写真を入れて飾れる!

【きのえのお気に入り!】
私が特に「これいいな!」と思ったのが、「ミャクミャクと作る万博フォトダイアリー」(2,750円)。
写真を貼るスペースだけでなく、その日の感想を書いたり、
入場チケットやパンフレットを貼ったりできるスペースもあるんですって!
万博から帰ってきた後、親子で一緒に「あの時こうだったね~」なんて話しながら、
世界に一つだけの思い出ダイアリーを作る時間…最高に素敵だと思いませんか?💕

センスいいね!友達や職場に配りたいオシャレお土産

「会社の人たちに、何かちょっとしたお土産を…」「仲良しの友達には、センスの良いものを贈りたいな」

そんな、配りものやちょっとしたギフト選びも、悩みますよね!
ここでは、そんな時にぴったりな、お洒落で気の利いた万博お土産をご紹介します!

定番!個包装で配りやすい「ばらまき系お菓子」

大人数に配るなら、やっぱり個包装のお菓子が便利!万博らしいデザインなら、話のタネにもなりますよ!

  • 万博ミニようかん(8個入り 1,080円):一口サイズで食べやすい!上品な和菓子は、目上の方にも◎。
  • EXPO2025 プチクッキー(12個入り 1,200円):これも個包装。色々な味が入っているのかな?
  • ミャクミャクキャンディ(10個入り 880円):カラフルで見た目も可愛い!

【きのえイチオシ!】
私が職場へのお土産に選ぶなら、これ!「万博テーマカラーチョコ」(15個入り 1,320円)。
万博のテーマカラーである、虹のような7色のカラフルなチョコレートが、一つ一つ個包装されているんです!
見た目がすごく華やかだし、小分けにして配りやすい!
「どの色がいい?」なんて、選んでもらうのも楽しいですよね😊

ちょっと差がつく!デザイン性の高い「雑貨グッズ」

「お菓子以外で、何かお洒落なものを…」という方には、デザイン性の高い雑貨がおすすめ!

  • 万博テーマ マスキングテープセット(3個セット 1,100円):
    万博の7つのテーマカラーを表現したマステ!手帳やラッピングに使うとお洒落!
  • EXPO2025 ガラスコースター(1枚 880円):
    ちょっと高級感があって素敵!来客用にも良いかも。
  • ミャクミャク ミニタオルハンカチ(1枚 550円):
    何枚あっても困らないミニタオル。ミャクミャク柄なら、使うたびに万博を思い出せそう!

【きのえ注目!】
「これ、お洒落!」って思ったのが、「万博ロゴ入り 砂時計」(1,980円)。
シンプルでモダンなデザインなんですが、中の砂の色が、
万博のテーマカラー(7色なのかな?)になっているんですって!
デスクの上に置いておくだけで、洗練されたインテリアになるし、
「時間」という万博のテーマ(未来とか、歴史とか)にも通じるような、ちょっと知的なアイテムですよね✨

大阪らしさ全開!ユニークパッケージのお菓子

せっかく大阪に来たなら、大阪らしいユーモアのあるお土産も面白い!

  • なんでやねん!チョコボール(10個入り 1,200円):
    パッケージに関西弁のツッコミが書いてあるのかな?(笑)クスッと笑えるお土産!
  • せやかて工房 クッキー(12枚入り 1,300円):
    大阪の名所(通天閣とか?)がデザインされたクッキー。
  • 笑い飯 えびせんべい(15枚入り 1,100円):
    あの漫才コンビ「笑い飯」さんとのコラボ!?ボケとツッコミが楽しめるパッケージなのかな?

【きのえのおすすめ!】
私が思わず笑っちゃったのが、「関西弁ポテトチップス」(6袋入り 1,200円)!
パッケージに、「めっちゃすきやねん」「ほんまそれ」みたいな、色々な関西弁フレーズが書かれているんです!
しかも、標準語訳(?)も付いている親切設計(笑)。
これなら、関西以外のお友達に配っても、絶対に盛り上がりますよね!

未来への想いを込めて!サステナブル雑貨

万博の大きなテーマでもある「持続可能な社会」。
そんなメッセージが込められた、環境に優しいお土産も注目されています!

  • リサイクルプラスチック製 万博キーホルダー(880円):
    海のプラスチックゴミなどを再利用して作られたキーホルダー。
  • 竹製 EXPO2025 カトラリーセット(1,650円):繰り返し使える、地球に優しいカトラリー。
  • オーガニックコットン ミャクミャクトートバッグ(1,980円):エコバッグとしても大活躍!

【きのえのおすすめ!】
特に素敵だなと思ったのが、「SDGs達成への願いを込めた 万博限定エコノート」(1,320円)。
再生紙を使ったノートで、ページごとにSDGs(持続可能な開発目標)の17の目標に関連する
イラストや情報が載っているんですって!
可愛いだけでなく、使うたびに未来について考えるきっかけになる、すごく意味のあるお土産ですよね💕

大切な人へ…ちょっと高級感のある贈り物

お世話になった方や、特別な人への贈り物には、ちょっと上質で、高級感のあるお土産を選びたいですよね。

  • EXPO2025 漆塗り箸セット(2膳 3,300円):
    日本の伝統工芸「漆塗り」のお箸に、万博のデザインが施された逸品。
  • 大阪錫器(すずき) ぐい呑み(1個 5,500円):
    こちらも大阪の伝統工芸品!錫(すず)のぐい呑みは、お酒の味をまろやかにすると言われています。
    万博限定デザインなら、さらに特別!
  • 万博記念 シルクスカーフ(1枚 8,800円):
    万博のテーマカラーを取り入れた、上品で美しいシルクスカーフ。ファッションのアクセントに!

【きのえイチオシ!】
私が「これは、もらったら絶対に嬉しい!」と思ったのが、
「クリスタルガラス製 万博ペーパーウェイト」(1個 4,400円)。
キラキラ輝くクリスタルガラスの中に、万博のシンボルマークが3Dで立体的に彫刻されているんです!
光の当たり方でキラキラと表情を変えて、すごく綺麗!
デスクの上に置いておくだけで、一気にお洒落になるし、会話のきっかけにもなりそうですよね✨

通販でも買える?万博お土産の購入ガイドと注意点

「万博、すごく行きたいけど、なかなか行けない…」「会場で買い忘れたアレ、やっぱり欲しい!」

そんな方のために、通販で万博のお土産が買えるのかどうか、
そして購入する際の注意点などについてもお伝えしておきますね!

万博限定グッズ、通販で買える?買えない?

結論から言うと…「一部の商品は、通販でも買えます!」

でも、残念ながら、全ての商品が買えるわけではありません…。

  • 通販で買えるもの:
    • 一般的な万博公式グッズ(ぬいぐるみ、キーホルダー、Tシャツ、お菓子など)の多くは、
      公式オンラインストアhttps://expo2025shop.jp/)で購入できます!
  • 通販で買えないもの:
    • 会場限定品(例えば、第二部で紹介したUAE館の太陽の塔ハンカチとか!)
    • 数量限定品(もっちりミャクミャクとか…涙)
    • パビリオン限定品(スイス館のチョコとか、イタリア館のオリーブオイルとか)
    • 日替わり・月替わり商品(ピンバッジや缶バッジなど)

このあたりは、やっぱり会場に行って、自分の足で探してゲットするしかない、ということですね!
それがまた、レア感を高めているわけですが…!

通販で買えるかどうか迷ったら、まずは公式オンラインストアの商品ページをチェック!
「会場限定」などの記載がないか、確認してみてくださいね。

ちょっと待って!「転売品」には要注意!

ミャクミャクグッズなど、人気の万博グッズの中には、
残念ながらフリマアプリやオークションサイトなどで、高値で「転売」されているものもあります…。

「どうしても欲しいから、高くても買っちゃおうかな…」と思う気持ちも、すごく分かります!
でも、転売品には、色々なリスクがあることを、覚えておいてください!

  1. 値段が高すぎる!:定価の何倍もの値段がついていることも…。
  2. 本物かどうか分からない!:偽物やコピー商品が出回る可能性もゼロではありません。
  3. もし不良品でも、交換や返品ができない!

安全に、そして適正な価格で購入するなら、やっぱり「公式オンラインストア」や、
百貨店などに入っている「公式認定販売店」といった、正規のルートで購入するのが一番です!
特に人気の限定品は、高額転売のターゲットになりやすいので、十分に注意してくださいね!

会場で買う?オンラインで買う?メリット・デメリット

会場で買うのと、オンラインで買うの、それぞれ良い点と、ちょっと注意が必要な点がありますよね。

【会場購入】

  • メリット: 限定品が手に入る!実物を見て選べる!すぐ持ち帰れる!
  • デメリット: 人気商品は売り切れ・行列必至!時間がかかる!荷物になる! 【オンライン購入】
  • メリット: いつでもどこでも買える!自宅に届く!在庫が確認しやすい!
  • デメリット: 会場限定品は買えない!送料がかかることも!実物が見られない!

私きのえ的には、「会場でしか買えない特別な限定品」は万博会場で頑張ってゲット!
して、「定番の公式グッズ」や「後からやっぱり欲しくなったもの」は、オンラインストアでゆっくり購入する
というのが、一番賢い使い分けかな?と思います😊

返品や交換はできるの?

万が一、「買った商品が壊れていた!」「思っていたのと違った…」なんていう時のために、
返品や交換についても知っておくと安心です。

  • 会場で購入した場合:
    基本的に、未開封・未使用のものであれば、
    購入した当日中なら返品や交換に応じてもらえることが多いようです。必ずレシートは保管しておきましょう!
    ただし、お菓子などの食品は、衛生上の理由から、返品・交換はできないことがほとんどなので注意!
  • オンラインで購入した場合:
    商品が届いてから8日以内なら、未開封・未使用であれば返品できることが多いようです。
    ただし、返品時の送料は、基本的には自己負担になります。
    (不良品だった場合は、もちろん送料負担なしで交換してもらえます!)

私が会場で買い物をした時も、スタッフさんは皆さんすごく親切だったので、もし何か困ったことがあったら、
まずは相談してみるのが良いと思います。でも、トラブルを避けるためにも、
購入したら、できるだけその場で中身を確認するのが一番ですね!

海外の友達にも送れる?

「海外に住んでいる友達に、万博のお土産を送ってあげたいな」

そんな優しい気持ち、素敵ですよね!

  • 公式オンラインストア:
    実は、一部の国や地域には、国際配送に対応しているんです!
    ただし、送れる国は限られていますし、送料も国によって結構かかるみたいなので、
    事前にしっかり確認が必要です。
  • Amazon Japan や 楽天市場の認定店:
    こちらのショップさんの中にも、国際配送サービスに対応しているところが多いようです。
  • 注意点:
    海外発送は、送料が高くなりがちなのと、税関で時間がかかったり、関税がかかったりする可能性があります。
    特に食品は、国によって輸入できないものもあるので、送る前に相手国のルールを確認するか、
    食べ物以外(雑貨など)を選ぶのが、より安心かもしれませんね。
    私の友人も、アメリカにお菓子を送ったら、一部税関で止められちゃった…なんて話をしていました。

まとめ:お土産選びも万博の醍醐味!自分へのご褒美も忘れずに♡

さて、全3回にわたって、大阪・関西万博でゲットしたい、
おすすめのお土産をたっぷりご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

【万博お土産 カテゴリー別おすすめ(おさらい)】

  • 公式グッズ: ミャクミャクぬいぐるみキーホルダー、ミャクミャクくじ、限定ピンバッジなど
  • 食品系: 万博メモリアルクッキー、たこ焼きキャンディ、大阪バームクーヘン、スイス館チョコなど
  • 子供向け: ぬいぐるみガチャ、パビリオンコンプリートマップ、未来型修正テープなど
  • 友達・職場向け: テーマカラーチョコ、ロゴ入り砂時計、関西弁ポテチ、SDGsノートなど
  • ちょっと特別な贈り物: クリスタルペーパーウェイト、漆塗り箸、錫ぐい呑みなど

(※詳細や価格は、第一部・第二部・第三部を読み返してくださいね!)

本当に、たくさんの魅力的なお土産があって、選ぶのが大変!でも、その「どれにしようかな?」って悩む時間も、
万博の楽しみの一つですよね!

家族へ、友達へ、会社の同僚へ…。
大切な人の顔を思い浮かべながら、その人にぴったりの一品を選ぶのは、すごく温かくて幸せな時間。

そして、忘れないでほしいのが、頑張って万博を楽しんだ「自分自身」へのお土産!
私も、開幕日に買ったミャクミャクぬいぐるみ(Mサイズ)、今も部屋に飾って、
見るたびに万博のワクワクした気持ちを思い出して、元気をもらっています😊
あなたもぜひ、旅の記念になるような、特別な「自分へのお土産」**を見つけてくださいね!

最後に、お土産選びの最終アドバイス!

  1. 限定品狙いなら朝イチ!
  2. 買いすぎ注意!予算と荷物を考えて!
  3. 迷ったら写真!後で比較検討!
  4. 買ったら中身チェック!
  5. 自分へのご褒美も忘れずに!

そして、もし大きなぬいぐるみなど、荷物が多くなってしまったら、
会場内の宅配便カウンターを利用するのも賢い選択ですよ!

大阪・関西万博は、2025年10月13日まで続きます。
まだまだ時間はありますが、人気のお土産や限定品は、いつなくなるか分かりません!

あなたも大阪・関西万博で、素敵なお土産探しの旅を楽しんでみませんか?
きっと、大切な人にも、そして自分自身にも、最高の思い出の品が見つかるはずですよ!


※この記事の情報は2025年5月初旬時点のものです。
商品の販売状況、価格、デザイン等は変更される可能性があります。
※必ず最新の大阪・関西万博公式サイトや公式アプリ、各店舗の情報をご確認ください。
※記事中の感想は、個人の見解を含みます。

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次