【大阪・関西万博】大屋根リング柱に「あなたの名前」を刻む方法完全ガイド!何文字書ける?料金、申し込みから「25年後のワクワク」まで徹底解説!

【大阪・関西万博】大屋根リング柱に「あなたの名前」を刻む方法完全ガイド!何文字書ける?料金、申し込みから「25年後のワクワク」まで徹底解説!
目次

25年分の楽しみ!大屋根に名前を刻んできた!特典もすごかった!

皆さん、こんにちは!長野県松本市で23年目を迎える小顔&骨盤矯正サロンkinoeのオーナー、栗林きのえです。
万博大好きリピーターの私が、今回は本当に特別なプロジェクトをご紹介します!実は、万博会場のシンボル
「大屋根リング」の柱に、あなたの名前やメッセージを刻むことができるプロジェクトがあるんです。
まさに「一生の記念」になりそうで、私自身もとてもワクワクしています。

このプロジェクトは、単なる記念品購入とは違って、万博という歴史的なイベントに貢献した証として、
あなたの名前が世界中の人々の目に触れる場所に残るんです。
そして万博終了後は、そのプレートが手元に戻ってくるという、まさに一生の宝物になります。
「25年後にこれを見て、あの時の万博のことを思い出すのかな」って想像しただけで、胸が熱くなりませんか?

この記事でわかること:

  • 大屋根リング柱への名前刻印の詳細な申し込み方法
  • 各プランの料金体系と特典内容
  • プレートの材質やサイズ、文字数制限
  • 25年後まで楽しめる活用方法とアフターフォロー

【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&... 夏休み×夏パスで大混雑予想の万博を待たずに楽しむ方法! 夏休みの万博、本当に混雑するの?そんな不安を抱えている方も多いはず。実際に私も何度も万博に足を運んでい...

【大阪・関西万博】夏パス完全ガイド│何回行ったらお得?使える期間は?注意点や子どもプレゼント企画にふるさと納税など得に使う方法などをご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス完全ガイド│何回行ったらお得?使える期間は?注意点や子どもプレゼント企画に... 万博「夏パス」で夏を遊び尽くす!こんな方に絶対おすすめ! 大阪・関西万博の「夏パス」は、本当に革命的なチケットだと私は思っています。なぜなら、従来の万博チケッ...

【大阪・関西万博】夏パスを期間内に最大限に「お得」に使い倒す完全ガイド!7月19日〜8月31日の「勝ち組」万博プランを大公開

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パスを期間内に最大限に「お得」に使い倒す完全ガイド!7月19日〜8月31日の「勝ち... なぜ今「夏パス」が熱い?7月19日〜8月31日、万博を遊び尽くす新常識! 夏パスが注目される理由は、単純な価格の安さだけではありません。この期間限定チケットには、夏...

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約と... エラー多発するけどメゲずに粘ったもん勝ち⁉3日前予約攻略法! 私も万博大好きなリピーターとして、この3日前予約には何度も挑戦してきました。深夜0時にドキド...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの... 【大阪・関西万博】初心者必見!知らなきゃ損する「裏ワザ」12選で万博を賢く楽しむ♪ こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマってい...

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品... 【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで! こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeで...

【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサ... 【大阪・関西万博】予約戦争に勝つ!パビリオン予約の裏ワザ10選+α│当選確率UPの秘訣! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマり中...

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場... 【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた! 大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!広い会場を歩き回...

大阪・関西万博パビリオン情報

万博の歴史に名を刻む!【大阪関西万博】大屋根リング「未来へのメッセージ」プロジェクト

55年ぶりに大阪で開催される万博。前回の1970年大阪万博は約6,400万人が来場し、日本中が熱狂しました。
今回の万博も、世界中の注目を集める歴史的なイベントになることは間違いありません。
そんな特別な瞬間に、あなたの名前を刻むことができるなんて、本当に素晴らしい機会だと思います。

このプロジェクトの正式名称は「万博の柱に名を刻む!プロジェクト」といい、万博会場のシンボルである
「大屋根リング」の柱にプレートを設置することで、万博に貢献した証を残すことができます。
私がサロンを23年間運営してきた中で感じるのは、「記念に残る体験」の価値の高さです。
お客様にも、人生の節目には特別な記念を作ることをお勧めしているんです。

参加者の賛同金の一部は万博をより盛り上げるために活用され、
その証として世界中の来場者があなたの名前を目にすることになります。
これは単なる寄付ではなく、「万博への積極的な参加」なんですね。

会場のシンボル「大屋根リング」にあなたの名前が!唯一無二の記念品をゲットしよう

「大屋根リング」は万博会場の中心的なシンボルで、世界最大級の木造建築物として注目を集めています。
その規模と世界観は、見る人すべてを圧倒するほどの存在感があります。
私も実際に万博会場を訪れた時、この大屋根リングの迫力に本当に驚きました。

そんな特別な建造物の柱に、あなたの名前が刻まれたプレートが設置されるんです。
これは本当に「唯一無二」の記念品ですよね。考えてみてください。
世界中から来た人々が、あなたの名前を見ることになるんです。なんて素晴らしいことでしょう。

プレートは木製で、職人の手作業で一つひとつ丁寧に作られています。
サイズは横約20cm×縦約14.5cm(プランによって異なります)で、しっかりとした存在感があります。
半年間の屋外展示を経て風合いが変化したプレートは、まさに万博の記憶を刻んだ特別な品になります。

【25年後もワクワク】私が実際に体験!大屋根リングに名を刻んだ感動と、その後の楽しみ方

実は、私もこのプロジェクトに参加させていただいたんです。
参照文章にあったように「25年後までワクワクできるように」という気持ちで申し込みました。
45文字のメッセージが入れられるということで、
サロンのお客様やこれからの美容業界への想いを込めたメッセージを考えました。

申し込み手続きは思っていたよりも簡単で、オンラインで完了できました。
入金確認後に届いた入力フォームで、実際にプレートに刻む内容を詳しく指定します。
この時、本当にワクワクしました。「どんな言葉を残そう」
「25年後にこれを見たときの自分はどんな気持ちになるかな」って。

あ、それから、ネームプレートには秋田杉を使用していて、
一つ一つ手作業で作られているということを知って、さらに感動しました。
機械的な大量生産ではなく、職人さんの温かい手によって作られているんです。これは本当に特別ですよね。

万博終了後は手元に戻ってくるので、「リビングに飾るか表札にしようかな」って今から楽しみにしています。
お客様にも「万博のプレートなんです」って話したら、きっと会話が盛り上がりそうです。

参加プランは大きく2種類!「大屋根リングに名前を刻む」詳細と料金体系

大屋根リングに名前を刻むプロジェクトには、
大きく分けて個人・団体向けの手軽なプランと、法人向けの本格的なプランがあります。
どちらも魅力的で、予算や目的に応じて選ぶことができます。

【個人・任意団体向け】万博応援プラン:37,500円で「あなただけの名前」を刻む!

一番手軽に参加できるのが、この「万博応援プラン」です。
37,500円(税込)で個人または任意団体の名前をプレートに刻むことができます。

個人または任意団体のみ申し込み可(ママさんバレー、テニスサークル等)

この「任意団体」というのが面白いポイントですね。
ママさんバレーチーム、テニスサークル、グルメ研究会など、
日常的に活動している仲間たちの団体名を刻むことができるんです。
私のサロンでも、お客様同士でフラダンスサークルを作ったりしているので、
そういうグループでの参加も素敵だと思います。

ネームプレートは秋田杉製!一つ一つ手作業の温かさ

素材への こだわりも素晴らしいです。
秋田杉という高品質な木材を使用し、一つひとつ手作業で製作されています。
この「手作業」というところに、日本の職人文化の素晴らしさを感じますね。
大量生産では得られない、温かみのある仕上がりになるはずです。

特典:万博1日券(大人)1枚、感謝状1枚!

プレート設置だけでなく、万博の1日券(大人)1枚と感謝状1枚が特典として付いてきます。
これで実際に会場を訪れて、自分の名前が刻まれたプレートを見ることができるんです。
想像しただけで胸が熱くなります。

【団体向け】万博応援団体プラン:750,000円で団体名+20~30名まで表示可能!

より大きな団体での参加を考えている方には、この「万博応援団体プラン」がおすすめです。
750,000円(税込)で、団体名と個人名を20~30名まで表示できます。

団体名+個人名表示で、仲間との絆を刻もう!

このプランの魅力は、団体名だけでなく、メンバー一人ひとりの名前も一緒に刻めることです。
大きなプロジェクトをチーム全員で成し遂げた記念や、
長年続けてきたサークル活動の集大成として利用するのにぴったりですね。

特典:万博1日券(大人)20枚、感謝状は人数分!

20枚の入場チケットと、参加人数分の感謝状がもらえます。
これなら、メンバー全員で万博を訪れて、みんなで記念撮影することもできますね。
きっと一生の思い出になるでしょう。

法人も参加可能プランあり!【プラン20, プラン30, プラン100以上】の選択肢

法人や、より大きな規模で参加したい方には、プラン20からプラン1000まで様々な選択肢があります。

プラン20:220,000円(税込)

  • 法人・個人・任意団体すべて参加可能
  • 1日券1枚、メモリアルブック1冊付

プラン30:500,000円(税込)

  • 1日券8枚、メモリアルブック1冊付

プラン100以上:法人限定

  • プラン100:1,100,000円
  • プラン300:3,300,000円
  • プラン500:5,500,000円(限定20社)
  • プラン1000:11,000,000円(限定10社)

法人プランでは、入場チケットの枚数がぐっと増えて、最大400枚まで付いてきます。
社員旅行として万博訪問を企画したり、取引先へのお礼として配ったりと、様々な活用方法が考えられますね。

「節税対策にもなる」法人協賛のメリットとは?

参照文章にもあったように、法人での参加は節税対策にもなるそうです。
協賛金として処理できるため、税務上のメリットがあるということですね。
これは、企業の社会貢献活動としても非常に価値のある取り組みだと思います。

また、法人での参加は会社のブランディングにもつながります。
「万博を支援した企業」として、社員のモチベーション向上や、取引先からの評価向上にも期待できるでしょう。

何文字まで刻める?ネームプレートの「文字数」と「メッセージ」のルール

プレートに刻む内容については、プランによって細かくルールが設定されています。
これを事前に理解しておくことが大切です。

【重要】個人・任意団体プラン(万博応援プラン)は「お名前のみ」表記!

万博応援プランと万博応援団体プランでは、基本的に「お名前のみ」の表記となります。
自由なメッセージを入れることはできませんが、その分シンプルで美しい仕上がりになります。

個人名はもちろん、ニックネームでも大丈夫です。
ただし、実行委員会が不適切であると判断した場合は、事前に変更をお願いされる場合があります。
常識的な範囲内であれば問題ないでしょう。

法人・大口プランは自由度UP!会社や個人の「未来へのメッセージ」を刻む!

プラン20以上の参加者は、名前だけでなく、自由なメッセージを刻むことができます。
SNSにあった「45文字のメッセージ」というのは、このプランでの話ですね。

会社・個人の目標、将来図、サスティナブルな社会実現への宣言など

推奨されているのは、未来社会を見据えた万博にふさわしいメッセージです。例えば:

  • 会社の経営理念や目標
  • 個人の将来に対する想い
  • 持続可能な社会の実現に向けた宣言
  • 家族への愛のメッセージ

私がもしプラン20以上で参加するなら、
「美容を通じて、一人でも多くの方の笑顔を作り続けたい」みたいなメッセージを入れたいですね。

誹謗中傷など不適切な内容は事前に変更依頼あり

当然ですが、誹謗中傷的な表現や、
実行委員が不適切であると判断した内容については、事前に変更をお願いされる場合があります。
万博という国際的なイベントにふさわしい、前向きで建設的なメッセージを心がけましょう。

ニックネームでも大丈夫?表示名に関する柔軟な対応

個人名についてはニックネームでも問題ありません。
ただし、これも実行委員会が不適切であると判断した場合は変更をお願いされる可能性があります。

家族で参加する場合は、「○○ファミリー」のような表記も可能でしょうし、
夫婦での参加なら「○○夫妻」のような表記もできるでしょう。
柔軟に対応してもらえそうです。

カラーロゴは不可!「モノクロ」表示のルールを事前に確認

法人でロゴを入れたい場合は、注意が必要です。
プレートに記載される文字やロゴはすべてモノクロとなります。
カラーのロゴを送っても、モノクロで印刷されるので、
事前にモノクロ版でどう見えるかを確認しておくことをお勧めします。

大屋根リングの「どこ」に刻まれる?プレートの設置場所と材質の秘密

プレートがどこに設置されるかは、多くの方が気になるポイントだと思います。

ネームプレートは「秋田杉」!温もりを感じる手作業の逸品

まず、プレートの材質についてです。
秋田杉という高品質な木材が使用されており、一つひとつ手作業で製作されています。
秋田杉は美しい木目と耐久性で知られており、日本の伝統的な建築にも使用される素材です。

この木材選択にも、きっと深い意味があるのでしょう。
万博という「未来」をテーマにしたイベントに、
日本の「伝統」を象徴する素材を使用することで、過去と未来をつなぐメッセージが込められているように感じます。

設置場所はどこ?公式マップであなたのプレートを探す方法

プレートの設置場所は、プランによって大まかに決まっています:

  • プラン1000:大屋根リング東西入場ゲート付近(主動線)柱1面に1枚
  • プラン500:大屋根リング東西入場ゲート付近(主動線)柱1面に2枚
  • プラン300:大屋根リング内の通路(主動線)柱1面に1枚
  • プラン100:大屋根リング内の通路(主動線)柱1面に3枚
  • プラン30:大屋根リング内に掲示 柱1面に3枚
  • プラン10・応援プラン:大屋根リング内に掲示 柱1面に1枚

高額プランほど、多くの人が通る場所に設置されるシステムになっています。
でも、どの場所に設置されても、世界中の来場者の目に触れることには変わりありません。

設置場所はこちらのアドレスからご確認ください: https://kiajpn.jp/media/plate-area/

詳細な設置場所は、上記のURLから確認できます。
申し込み後に、自分のプレートがどこに設置されたかを確認して、万博訪問時に探す楽しみもありますね。

万博終了後はどうなる?「手元に戻ってくる」から一生の宝物に!

これが、このプロジェクトの最も魅力的な点の一つです。
プラン20以上で参加し、返還を希望した場合、万博終了後にプレートが手元に戻ってきます。

半年間の屋外展示で、色褪せや木の渋みが増したプレートは、まさに万博の記憶を刻んだ特別な品になります。
天候にさらされ、世界中の人々の視線を受けたプレートには、お金では買えない価値があります。

リビングに飾る?それとも表札に?夢が広がるアフター万博活用術

参照文章にもあったように、戻ってきたプレートの活用方法は無限大です。
リビングに飾って、来客時の話題にするのもいいですし、思い切って表札として使うのも面白いアイデアですね。

私だったら、サロンの待合室に飾って、お客様との会話のきっかけにしたいです。
「これは万博の時のプレートなんです」って話したら、きっと盛り上がりそうです。
25年後、50年後にこのプレートを見た時、どんな気持ちになるでしょうか。想像しただけでワクワクします。

申し込み方法と「よくある質問」を徹底解説!

ここからは、実際の申し込み方法と、気になる疑問点について詳しく解説します。

簡単ステップで申し込み!賛同申込フォームから今すぐ応募!

申し込み方法は、プランによって異なります:

万博応援プラン(プラン10は受付終了)

万博応援団体プラン、プラン20以上

申し込み後の流れは以下の通りです:

  1. 申し込み完了後、確認メールが届く
  2. 24時間以内(土日祝除く)に請求書が送付される
  3. 1週間以内に指定口座に振り込み
  4. 入金確認後、プレート内容入力フォームが送られてくる
  5. 必要事項を入力し、データを送信
  6. 入場チケットID が送付される
  7. 申込日に応じて月1回(10〜12日頃)プレートが設置される

誰でも参加できる?参加資格と「反社会的勢力排除」に関する規約

参加資格は、プランによって厳密に定められています:

万博応援プラン・プラン10

  • 個人または任意団体のみ(法人不可)
  • 任意団体とは:サークル、同好会、ママさんバレーチーム、テニスサークルなど

プラン20・プラン30

  • 法人、個人、任意団体すべて参加可能

プラン100以上

  • 法人のみ

また、反社会的勢力またはそれに準ずる企業・個人の参加は不可となっており、
申込時に暴力団等の排除に関する規約に同意する必要があります。
これは、万博という国際的なイベントの品格を保つための必要な措置ですね。

知人との共同申し込みは可能?表示名が「団体名」になるケース

知人との共同申し込みは可能ですが、プレートに表示される名称は1つのみとなります。
そのため、複数人で申し込む場合は、団体名での表記となります。

例えば、仲の良い友人グループで申し込む場合、
「○○会」や「△△グループ」のような団体名を決めて申し込むことになります。
事前にどんな名称にするか、みんなで話し合っておくと良いでしょう。

プレート破損時の対応は?天候・自然災害・来場客の行為による保証は?

プレートは半年間、屋外に展示されるため、破損のリスクがあります。
対応は以下の通りです:

実行委員会による設置作業時の破損

  • 新たにプレートを製造・設置(無償)

天候・自然災害・来場客の行為による破損

  • 保証対象外
  • 破損発見時は速やかに申込主に連絡
  • 継続掲示か新規製造かを協議
  • 新規製造の場合は実費請求

天候による色褪せや一部破損は、むしろ「万博の記憶」として価値があるのかもしれませんね。
完璧な状態よりも、風雨にさらされた痕跡がある方が、思い出深い品になりそうです。

入場チケットはいつ届く?受け取り後の「万博ID登録」など必須事項

入場チケットは、入金確認後に随時送付されます。ただし、チケットが届いてもすぐには入場できません。
事前に以下の手続きが必要です:

  1. 万博IDの取得
  2. 入場予約
  3. イベント参加の場合はイベント予約

これらの手続きは各自で行う必要があります。詳細は万博公式ホームページで確認できます。
早めにチケットを受け取って、余裕を持って準備することをお勧めします。

タクシーチケットの利用可否、夢洲内乗り入れ制限にも注意

プラン100以上の参加者には、タクシーチケットも特典として付いてきます。
万博会場でも使用可能ですが、万博開催期間中は夢洲内に乗り入れ可能なタクシーに制限があります。

予約時または乗車時に、必ず万博会場への乗り入れが可能かどうか確認する必要があります。
せっかくのタクシーチケットを無駄にしないよう、事前の確認が大切ですね。

疑問解決!大屋根リングの名前刻印に関するよくある質問Q&A

最後に、このプロジェクトに関するよくある質問をまとめました。

Q1. 申し込み後のキャンセルは可能ですか?

A. 基本的に、入金後のキャンセルは不可です。
申し込み前に、内容をよく確認してから手続きを行いましょう。
ただし、主催者都合や不可抗力による場合は、未使用分の返還が検討される場合があります。

Q2. プレートの文字に間違いがあった場合はどうなりますか?

A. 誤字・脱字があった場合でも、そのままプレートに掲示されます。
入力時に必ず間違いがないかチェックしてください。一度設置されたプレートの修正は基本的にできません。

Q3. メモリアルブックはいつ届きますか?

A. メモリアルブックの送付時期については、万博終了後に決定され、公式サイトで公表されます。
プラン10・万博応援プランは対象外ですが、別途購入が可能です。

Q4. 設置場所の詳細は事前にわかりますか?

A. 大まかなエリアはプランによって決まっていますが、詳細な設置場所は実行委員会が決定します。
設置後に公式サイト(https://kiajpn.jp/media/plate-area/)で確認できます。

Q5. 法人での参加に条件はありますか?

A. プラン20・30は法人・個人・任意団体すべて参加可能ですが、プラン100以上は法人のみとなります。
また、反社会的勢力に関する規約への同意が必要です。

Q6. プレートのサイズはどのくらいですか?

A. プランによって異なりますが、基本的には横約20cm×縦約14.5cm程度です。
プラン10・万博応援プランは縦が長くなる場合があります。

Q7. 入場チケットの種類は選べますか?

A. 各プランとも入場チケットの種別は変更(交換)できません。
基本的に1日券(大人)が付与されます。

Q8. 万博終了後、プレートはいつ頃戻ってきますか?

A. 返還時期は万博協会との協議で決定され、決定次第公式サイトで公表されます。
プラン20以上で返還希望をチェックした方のみが対象です。

まとめ:【大阪・関西万博】大屋根リングに名を刻み、未来への「記憶」と「絆」をゲットしよう!

いかがでしたでしょうか?大屋根リングの柱に名前を刻むプロジェクトは、単なる記念品購入ではなく、
万博という歴史的イベントに積極的に参加し、未来への想いを形に残す素晴らしい機会です。
37,500円から参加できる手軽さも魅力的ですし、法人での大規模参加も可能です。

特に印象的なのは、万博終了後にプレートが手元に戻ってくるということです。
25年後、50年後にそのプレートを見た時、きっと万博の感動がよみがえることでしょう。
まさに「25年後のワクワク」を今から予約できるプロジェクトだと思います。

ぜひこの機会に、万博の歴史にあなたの名前を刻み、一生の記憶に残る特別な体験をしてみてはいかがでしょうか?


参考リンク:

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次