はじめに:大阪の魅力を世界に発信する特別イベント

「いよいよ万博が始まるけど、地元大阪のイベントってどんなのがあるんやろ?」
「なんか『大阪ウィーク』っていうのがスゴイらしいで!」なーんてウワサ、もう耳にしてますか?
そうなんです、2025年の大阪・関西万博で、我らが大阪の魅力をこれでもかーっ!
と世界に発信するスペシャルなイベント「大阪ウィーク~春・夏・秋~」が開催されるんです!
その記念すべきオープニングセレモニーが、なんと明日、5月9日(金) に開催決定!
しかもですよ、MCにはあの「フットボールアワー」のお二人と、元NMB48の「福本愛菜」さん!
さらにさらに、大阪・関西万博アンバサダーの「コブクロ」さんによるミニライブまであるって言うじゃないですか!
え、これ、オープニングから豪華すぎません!?もう、大阪の熱気が爆発しそうな予感しかしませんよね!
この「大阪ウィーク」って、ただワイワイ楽しいだけのお祭りじゃないんです。
大阪が持つ、歴史とか文化、美味しいもん、すごい技術とか、いーっぱいの魅力を、
日本中の人にも、世界中から来てくれるお客さんにも、「どや、大阪ってええとこやろ!」って伝える、
めちゃくちゃ大事な機会なんですよ。
オープニングイベントには、大阪府知事の吉村さんや大阪市長の横山さんも駆けつけるっていうから、
もう大阪全体が一丸となって盛り上げる、ビッグイベントになること間違いなし!
この記事では、そんな大注目のオープニングイベントの詳しい内容や豪華ゲストの情報、
そして「どうやったら参加できるん!?」っていう気になる参加方法から、
「大阪ウィーク」全体のスケジュールまで、あなたが知りたい情報をぜーんぶ詰め込んでお届けします!
明日の万博での特別な体験、この記事を読んでバッチリ予習しちゃってくださいね!
今回の記事で絶対チェックしてほしいポイントはコレ!
- 「大阪ウィーク」ってそもそも何なん?いつ、どんなことをするん?
- オープニングイベントのMCとゲストが豪華すぎてヤバい!誰が出るか詳しく紹介!
- コブクロさんのミニライブ!どんな曲歌ってくれるんやろ?勝手にセトリ予想も!?
- 「参加したいけど、もう無理なん…?」諦めるのはまだ早い!参加方法と可能性を探る!
・【大阪・関西万博】まだまだあった!万博豆知識+裏ワザ・知っトク情報20選Part2│持ち物リストや写真スポットなどもご紹介!

・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

・大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

・【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

・【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博2025】予約しなくても入れるパビリオン一覧!人気パビリオンの予約方法やチケット購入方法と注意点などを解説!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき!海外パビリオン&レストランおすすめ人気15選!会場内お役立ち情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約なし・ありパビリオン一覧ガイド│事前準備リストや当日スムーズに過ごす方法などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオンレストラン&国内パビリオンの料理完全ガイド│おすすめ料理や注意点・絶対食べたい料理など徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介1.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】フランスパビリオンの魅力やグルメ(ベーカリー等)と見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博2025】ドイツパビリオン「わ!ドイツ」が想像以上にすごかった!見どころ・グルメ・混雑回避術まで体験者が徹底ガイド!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025
-
【2025年最新版】大阪・関西万博の人気パビリオンランキングTOP10!見どころや特徴、絶対に見るべき人気展示はこれだ!EXPO2025
大阪ウィーク~春・夏・秋~の概要

まずは、「大阪ウィークって、そもそもなんなん?」っていうところからお話ししますね!
これを知っておけば、オープニングイベントも、その後の楽しみも倍増するはず!
「大阪ウィーク」っていうのは、大阪・関西万博の開催地である大阪府と大阪市が、
「うちの地元のええとこ、みんなに見てもらわな損やで!」って感じで、
めちゃくちゃ気合入れて企画・運営する特別な一週間のこと。
しかも、2025年の万博期間中に、春・夏・秋の3回 も開催されるんですって!
それぞれの季節に合わせた大阪の魅力を、これでもかと発信してくれるみたい。
もう、毎回行きたくなっちゃうやつですよね、これ!
開催スケジュール
気になるスケジュールはこんな感じ!
大阪ウィーク~春~ (今回のメインはコレ!)
- 開催期間:2025年5月9日(金)~5月15日(木) ←明日から!
- テーマ:「水都大阪の春」 …なんか、しっとりしてて綺麗そうなテーマ!
- 主な内容:大阪って昔から「水の都」って言われてるんですよね。
その水辺の文化とか、春らしいお祭りとか、伝統工芸とかを紹介してくれるみたい。
大阪ウィーク~夏~
- 開催期間:2025年7月18日(金)~7月24日(木)
- テーマ:「祭りと食の大阪」 …もう、名前だけでヨダレが出そう(笑)
- 主な内容:大阪の夏といえば、やっぱり天神祭!そういう熱いお祭りとか、
たこ焼き、お好み焼き、串カツ…「天下の台所」の美味しいもんを堪能できる内容になるはず!
大阪ウィーク~秋~
- 開催期間:2025年9月12日(金)~9月18日(木)
- テーマ:「未来を創る大阪」 …ちょっとカッコイイ感じ!
- 主な内容:ものづくりの街・大阪の最先端技術とか、新しい産業とか、アートとか文化とか、大阪の「これから」を感じられるような内容になるみたい。
ね、3シーズンそれぞれ全然違う顔を見せてくれそうで、めちゃくちゃ楽しみじゃないですか?
開催の意義とコンセプト
なんでこんな「大阪ウィーク」をやるのかっていうと、そこには大阪の熱い思いが込められてるんです!
- 大阪の歴史と文化、世界に届け!:
大阪って、実は1300年以上も歴史がある古い街。その伝統文化とか、
独特の風習とかを、世界中の人に見てもらいたい! - 「天下の台所」の実力、見せたるで!:
大阪の美味しいもんって、ほんまに種類も多いし奥も深い。その魅力を、お腹いっぱい伝えたい! - ものづくりの街の底力、知ってほしい!:
大阪って、昔から「アイディアと技術の街」。そのすごい技術とか、新しいものを生み出すパワーを感じてほしい! - 大阪人の人情と「笑い」、体験してってー!:
大阪の人って、あったかくて面白いって言われるでしょ?
その「おもてなしの心」を、世界中の人に感じてほしい! - 万博終わっても、大阪のこと好きでいてほしい!:
このイベントをきっかけに、万博が終わった後も、
ずーっと大阪と世界が仲良しでいられるような、そんな未来を作りたい!
「大阪ウィーク」では、「昔の大阪、今の大阪、これからの大阪」っていう感じで、
大阪の魅力をいろんな角度から紹介してくれるみたい。
だから、日本に何度も来てる海外の人にとっても、「え、大阪ってこんな一面もあったんや!」
っていう新しい発見がいっぱいあるはずですよ!
コブクロミニライブも!オープニングイベント詳細

さあ、いよいよ明日5月9日に迫った「大阪ウィーク~春~」のオープニングイベント!
どんな感じで始まるのか、ドキドキしますよね!
大阪らしい、めっちゃ華やかで賑やかなスタートになること間違いなし!
開催概要
まずは基本情報をドン!
イベント名:大阪ウィーク~春~ オープニングセレモニー
- 開催日時:2025年5月9日(金)13:00~14:30 (予定) ←明日のお昼!
- 会場:大阪・関西万博会場内 大阪ヘルスケアパビリオン前特設ステージ
(どこやろ?マップで確認しとかないと!) - 参加費:なんと無料!太っ腹! (でも、万博会場に入るための入場券は別途必要ですよー)
- 定員:約500名(立ち見も含むって書いてるから、実際はもう少し入れるのかな?)
タイムスケジュール
当日の流れは、だいたいこんな感じになる予定みたいです。
- 12:30 会場オープン (ちょっと早めに行って、良い場所キープしたい!)
- 13:00 オープニングセレモニー開始!
- まずは偉い人のお話から。吉村洋文大阪府知事と横山英幸大阪市長が登場!
- そして、いよいよMCのフットボールアワーさんと福本愛菜さんが登場!どんな掛け合いになるんやろ、楽しみ!
- 13:30 「大阪ウィーク~春~」ってどんなことするの?っていうプログラム紹介。
- 13:45 キターーー!コブクロさんのミニライブ!(約30分)←ここがクライマックス!
- 14:15 感動のフィナーレ!
- 14:30 イベント終了 (あっという間の90分になりそう…)
イベントの見どころ
ただのセレモニーじゃないんですよ、奥さん!見どころもいっぱい!
1. 大阪の伝統芸能とコブクロさんが、まさかのコラボ!?
オープニングでは、河内音頭とか大阪締太鼓みたいな、大阪の伝統的な芸能と、
コブクロさんの音楽が融合した、スペシャルなパフォーマンスも予定されてるんですって!
え、どんな感じになるんやろ?想像しただけで鳥肌!大阪の「昔」と「今」がステージ上で出会うなんて、
めちゃくちゃオシャレな演出ですよね!
2. やっぱり大阪はコレでしょ!粉もんの香り!
セレモニー会場の周りでは、大阪名物の美味しいもんの実演販売もあるみたい!
たこ焼きとか串カツとか…あのソースのええ匂いが漂ってくるんやろなぁ。もう、お腹空いてきた(笑)。
3. イベント終わっても楽しめる!大阪ウィーク特別展示!
会場の近くには、大阪の歴史とか文化を紹介する特別展示も用意されてて、
オープニングイベントが終わった後も、「大阪ウィーク」の期間中はずっと見られるんですって。これも見逃せない!
大坂ウィークオープニングイベントの出演者プロフィール
明日のオープニングを彩ってくれる豪華ゲストの皆さん!どんな方々なのか、改めてチェックしておきましょう!
コブクロ
プロフィール:
- もう説明不要ですよね!小渕健太郎さんと黒田俊介さんの二人組。1998年に結成。
- 出身は兵庫と神戸だけど、音楽活動のスタートは大阪の路上ライブから!
まさに「関西魂」を持ったアーティスト! - 代表曲なんて、もう挙げきれないくらい!「桜」「蕾」「ここにしか咲かない花」「永遠にともに」
…名曲の宝石箱やー! - 日本レコード大賞とか、日本ゴールドディスク大賞とか、受賞歴もハンパない!
大阪・関西万博との関わり:
コブクロさんは、2023年から大阪・関西万博の公式アンバサダーを務めてるんです。
「関西から世界へ音楽を届けるミュージシャンとして、万博を盛り上げていきたい」って、
熱いコメントも出してましたよね。
特に、関西の文化とか美味しいもん、そして音楽を世界に発信するっていう、大事な役割を担ってるんです!
フットボールアワー
プロフィール:
- こちらも説明不要の人気お笑いコンビ!岩尾望さんと後藤輝基さん。
1998年結成って、コブクロさんと同期なんですね! - お二人とも、生まれも育ちも大阪!まさに「ザ・大阪芸人」!
- 吉本興業所属で、テレビで見ない日はないくらい大活躍!
- M-1グランプリで優勝した実力派!上方漫才大賞も受賞してる!
お笑いスタイル:
フットさんの漫才といえば、後藤さんの自由奔放なボケと、
岩尾さんの的確でちょっと毒のあるツッコミが絶妙ですよね!
あの関西弁のテンポの良い掛け合いは、聞いてるだけで楽しくなっちゃう。
明日のMCでも、きっと会場を爆笑の渦に巻き込んでくれるはず!
福本愛菜
プロフィール:
- 「あいにゃん」の愛称で親しまれてる、福本愛菜さん!1994年3月30日生まれ。
- 大阪府出身の、まさに「なにわの元気娘」!
- 元NMB48のメンバー(2期生)として大人気で、2011年から2016年まで活躍してました。
私もNMB48の劇場、何回か見に行ったことあるんですよー!あの頃のあいにゃん、キラキラしてたなぁ。 - 今はタレントさん、MC、女優さんとして、幅広ーく活躍中!
- 特技はダンスと、意外にもお料理!
地元愛の強さ:
福本さんは、ほんまに大阪のことが大好き!っていうのが伝わってくるタレントさん。
関西のローカル番組とか、地元のイベントにもよーく出てて、
その親しみやすいキャラクターと太陽みたいな笑顔で、大阪のファンからめちゃくちゃ愛されてるんです。
明日の大阪弁バリバリのMC、めっちゃ楽しみ!
横山英幸(大阪市長)
プロフィール:
- 1975年10月13日生まれ。大阪市のご出身。
- 大阪市立大学の法学部を卒業されてる秀才!
- 2023年の4月に大阪市長に就任。その前は、大阪府の副知事も務めてた、まさに大阪のエース!
- 大阪をもっと元気に、もっと魅力的な街にするために、日々頑張ってはる!
大阪・関西万博に対する取り組み:
横山市長は、「万博をきっかけに、大阪のええとこを世界中に知ってもらって、
大阪をもっともっと盛り上げていきたいんや!」っていう熱い思いを持ってるみたい。
「大阪ウィーク」も、そのための大事なステップって考えてるんですね!
吉村洋文(大阪府知事)
プロフィール:
- 1975年3月18日生まれ。この方も大阪市のご出身。
- 大阪大学の法学部を卒業されてる、これまた秀才!
- もともとは弁護士さんだったけど、政治の世界へ。
2019年の4月から大阪府知事として、大阪を引っ張ってるリーダー! - 大阪をもっと成長させるために、いろんな改革を進めてる、行動派の知事さん!
大阪・関西万博に対する取り組み:
吉村知事も、「大阪・関西万博は、ただのお祭り騒ぎで終わらせたらアカン!
大阪の未来を明るく照らす、大きなチャンスなんや!」っていう強い思いを持ってるみたい。
万博を大成功させて、その後の大阪にも良い影響を残せるように、めちゃくちゃ力入れてるのが伝わってきますよね!
コブクロのミニライブ情報
さあ、明日のオープニングイベントで、一番の目玉と言っても過言じゃないのが、
大阪・関西万博アンバサダーのコブクロさんによるスペシャルミニライブ!
もう、想像しただけで胸がアツくなります!
ライブ概要
時間:明日5月9日(金)の 13:45~14:15 (予定) ←この30分間は見逃せない!
曲数:だいたい 4~5曲 くらい歌ってくれる予定みたい。一曲一曲、大切に聴きたいですね。
特別演出:ただ歌うだけじゃなくて、大阪のテーマに合わせた特別なメドレーとか、
このイベントでしか見られないような演出もあるかも!?期待しちゃいます!
どんな歌、歌ってくれるんやろ?勝手にセトリ予想!
まだ公式発表はないけど、こんな曲が聴けたら嬉しいなーっていうのを、私が勝手に予想しちゃいます!
- 「蕾(つぼみ)」:
春のイベントだし、コブクロさんの代表曲の一つ。あの優しいメロディ、生で聴いたら泣いちゃうかも…。 - 「桜」:
これも春の定番!「大阪ウィーク~春~」に、これ以上ピッタリな曲はないですよね! - 「ここにしか咲かない花」:
故郷を思う気持ちが込められたこの曲、地元大阪で歌ってくれたら、感動もひとしお! - 「流星」:
万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」にも通じるような、壮大で希望に満ちた曲。 - 「未来」:
まさに万博にふさわしいタイトル!前向きなメッセージが、きっとみんなの心に響くはず!
あ、それから、もしかしたら…もしかしたらですよ?
大阪・関西万博のために書き下ろした新曲 を、
このステージで初めて披露してくれるなんていうサプライズもあるかもしれないじゃないですか!
もしそうなったら、歴史的瞬間に立ち会えちゃうかも!もう、期待で胸が張り裂けそう!
ライブの見どころは歌だけじゃない!
コブクロさんのミニライブの魅力って、もちろん素晴らしい歌声と演奏なんだけど、それだけじゃないんですよね!
- 地元愛あふれるMCに注目!:
お二人とも関西出身だから、きっとライブの合間のトークも、めっちゃ面白くて親しみやすいはず!
地元ネタとかも飛び出すかも? - もしかしてアコースティック?:
特別なステージだから、いつもとは違うアコースティック編成で、しっとり聴かせてくれる可能性もあるかも。
そうなったら、お二人の歌声がもっともっと心に染み渡りそう…。 - みんなで一緒に!参加型演出あるかな?:
手拍子したり、一緒に歌ったり、会場全体が一つになれるような演出があったら、
めちゃくちゃ盛り上がりそうですよね! - まさかのサプライズコラボも!?:
大阪にゆかりのある他のアーティストさんとか、パフォーマーの人たちと、この日だけの特別な共演…
なんていうのも、あったら嬉しいなー!
明日、この場所にいられる人が本当に羨ましい!
音楽を通して、大阪の魅力を再発見できる、最高の30分間になること間違いなしですね!
参加方法と申し込み
「コブクロさんのミニライブ見たい!」「フットさんたちのMC聞きたい!」
…でも、どうやったらこのオープニングイベントに参加できるの!?っていうのが、一番知りたいところですよね。
ちょっと調べてみたんですけど…うーん、どうやら雲行きが怪しいかも…?
参加するためには、コレが必要だった!
オープニングイベントに参加するためには、以下の2つが必要だったみたいなんです。
- 大阪・関西万博の入場チケット:
もちろん、明日5月9日に有効な万博の入場チケットを持ってること。これは大前提! - イベント参加券:
そして、これだけじゃダメで、ベッドイベントに参加するための「参加券」っていうのが、
事前に申し込んで手に入れる必要があったみたいなんです。
気になる申し込み方法は…えっ!?
事前申し込みが必要だった!
- 大阪・関西万博の公式サイトに、専用のページができてたみたい。
- そこで、「大阪ウィーク~春~オープニングイベント参加申込」っていうフォームに、カタカタ入力して…。
- 名前とか連絡先とか、持ってる万博チケットのIDとかを登録して…。
- あとは、「当たりますように!」って祈りながら、抽選結果を待つ…っていう流れだったようです。
で、肝心の申し込み期間なんですけど…
公式サイトによると、
2025年3月28日(金)の朝10時から、4月11日(金)の夜11時59分まで だったみたいなんです。
……えっ!?
そうなんです、皆さん、お気づきでしょうか…。
この記事を書いてる今日は、2025年5月8日。
つまり、申し込み期間、とっくに終わっちゃってるーーーーー!!(ガーン)
いやー、これには私もビックリ。
公式サイトが少し前の記事だったみたいで、まさかこんなことになってるとは…。本当にごめんなさい!
もっと早くこの記事を届けたかった…!
でも、諦めるのはまだ早いかもしれませんよ!
注意事項も、念のため…
- イベント参加は抽選制だったから、申し込んでも絶対に行けるわけじゃなかったみたい。
そりゃそうですよね、コブクロさん出て、フットさんも出て、無料ですもんね…。 - 参加券は、他の人に譲ったり売ったりするのは禁止(本人確認とかもあるかも)。
- 当日は、始まる30分前には会場に来てねって推奨されてたみたい(めちゃくちゃ混むだろうからね)。
- もしお天気が悪かったら、内容が変わったり、最悪中止になっちゃう可能性もあったみたい。
- 会場での撮影とか録音はOKだけど、三脚とか周りの人の邪魔になるような機材は使っちゃダメよ、
ってことだったみたいです。
【朗報!?】まだチャンスはあるかも!当日参加の可能性!
事前申し込みは終わっちゃったけど、「もう絶対に見られないの…?」って落ち込んでるそこのアナタ!
まだ希望の光はあるかもしれません!
なんと、事前申し込みに漏れちゃった人でも、当日参加できる可能性がゼロじゃないみたいなんです!
- 当日整理券をゲットせよ!:
どうやら、一部の席を「当日整理券」として開放する予定があるらしいんです! - 立ち見でもいいから見たい!:
会場の周りに、少しだけだけど立ち見エリアも設置される予定だとか! - 大きな画面で雰囲気だけでも!:
会場の近くにある大きなビジョンで、ライブビューイング(生中継)も検討されてるみたい!
この「当日整理券」は、万博会場の中にある「大阪パビリオンインフォメーション」っていう場所で、
明日の朝9時半から配布予定 らしいです!ただし、先着順で、数には限りがある みたいだから、
もし本気で狙うなら、朝イチで万博会場に行って、ダッシュで並ぶしかないかも!これはもう、気合と根性ですね!
うーん、事前申し込みが終わってたのは本当に残念だけど、当日参加の道が残されてるなら、
それに賭けてみるのもアリかもしれませんね!健闘を祈ります!
会場への行き方とアクセス
さあ、明日のオープニングイベント、もし当日券をゲットできたり、立ち見でもいいから雰囲気を味わいたい!
ってなったら、会場までの道のりもしっかり確認しておかないとですよね!
まずは万博会場へ!どうやって行くのがベスト?
電車とバスを乗り継いで行くのが基本!
- 大阪メトロ中央線の「コスモスクエア駅」まで行って、そこから専用のシャトルバスに乗るのが一つのルート。
バスで約15分くらいで会場に着くみたい。 - JRゆめ咲線の「桜島駅」(USJの駅ですね!)からも、専用のシャトルバスが出てるみたい。
こっちはバスで約20分くらい。 - あ、それから、万博期間中は、このシャトルバスが予約制になるかもしれないっていうウワサも!
これは事前に公式サイトで絶対に確認しておかないと、
当日「乗れません…」なんてことになったら悲劇ですもんね。
自分の車で行くのは、ちょっと注意が必要かも!
- 万博会場の中には、一般のお客さんが停められる駐車場はないみたいなんです。
- だから、会場の周りにある「パーク&ライド駐車場」っていうところに車を停めて、
そこからシャトルバスに乗り換えて会場に向かうっていうのが基本スタイルになるみたい。 - 咲洲(さきしま)とか舞洲(まいしま)に、そういう大きな駐車場ができる予定だとか。
会場の中も広いぞ!ステージまでは、ちょっとした冒険!
明日のオープニングイベントの会場は、「大阪ヘルスケアパビリオン前特設ステージ」。
万博会場のどのへんにあるんでしょうか?
- 東ゲートから入った場合は、歩いて約15分くらい。
- 西ゲートから入った場合は、歩いて約20分くらい。
- 万博会場の中をグルグル回るバスも走ってるみたいだから、それに乗るのもアリかも。
とにかく、万博会場ってめちゃくちゃ広いんです!私も昔、別の大きな博覧会に行ったことあるんですけど、
会場内の移動だけでヘトヘトになっちゃった記憶が…(苦笑)
だから、絶対に歩きやすい靴で行くのが鉄則ですよ!
あと、5月とはいえ、天気が良ければ日差しも強くなるかもしれないから、水分補給も忘れずにね。
万博の公式アプリをダウンロードしておけば、会場内のマップも見られるはずだから、
それを頼りに移動するのが賢いかも!
当日のスケジュール、どうやって組む?
オープニングイベントを最大限に楽しむために、当日のタイムスケジュールもちょっと考えてみましょうか。
- 9:00:万博会場、オープン! (当日券狙うなら、もっと早くから並ぶのかな…?)
- 9:00~12:00:オープニングイベントの前に、万博会場の中をちょっと見て回るのもいいかも!
- 12:00頃:腹が減っては戦はできぬ!早めのお昼ごはんを済ませておく!
- 12:30:いざ、オープニングイベントの会場へ!良い場所で見たいから、ちょっと早めに移動開始!
- 13:00~14:30:オープニングイベント、全力で楽しむ!
- 14:30以降:「大阪ウィーク」の特別展示を見たり、他のパビリオンを回ったり、まだまだ万博は終わらない!
明日5月9日は、きっとたくさんの人が万博会場に押し寄せるはず!
だから、何をするにも時間に余裕を持って、ゆったりとした気持ちで楽しむのが一番ですよ!
大阪ウィーク期間中の見どころ
明日のオープニングイベントももちろん最高に楽しみだけど、
「大阪ウィーク~春~」の期間中(5月9日から15日まで)は、
それ以外にも大阪の魅力を満喫できるプログラムがいーっぱい用意されてるんですって!
せっかくだから、そっちもちょっと覗いてみましょうよ!
夜空を彩る!スペシャルなパフォーマンス!
「水都大阪ナイトショー」は絶対見たい!
- 開催日時:5月10日(土)から15日(木)まで、毎日夜7時半から!
- 会場:水上ステージ (どこにあるんやろ?夜景も綺麗そう!)
- 内容:大阪の美しい水辺の文化をテーマにした、光と音楽が織りなすスペシャルなショーなんですって!
- 特徴:プロジェクションマッピングと、日本の伝統芸能がコラボレーションするなんて、
もう想像しただけで鳥肌もん!これは見逃せない!
「大阪伝統芸能ステージ」で、ホンモノに触れる!
- 開催日時:5月9日(金)から15日(木)まで、毎日お昼の2時と夕方4時から(各30分くらい)。
- 会場:大阪パビリオンの特設ステージ。
- 内容:上方落語とか、文楽(人形浄瑠璃ですね!)、河内音頭とか、
大阪が誇る伝統芸能を日替わりで紹介してくれる!渋いけど、こういうのも見てみたいなー。
大阪の歴史と文化を深掘り!特別展示!
「大大阪時代展」でタイムスリップ!
- 開催期間:5月9日(金)から15日(木)まで。
- 会場:大阪パビリオンの中にある特設展示スペース。
- 内容:
今から100年くらい前の、1920年代から30年代にかけて、大阪が「大大阪(だいおおさか)」って呼ばれて、
めちゃくちゃ栄えてた時代の文化とか産業を紹介する、貴重な資料がいっぱい展示されるんですって! - 見どころ:当時の大阪の街並みを再現したジオラマとか、昔懐かしい看板とか広告とか…
レトロ好きにはたまらない空間になりそう!
「水の都・大阪の記憶」で、水辺のロマンを感じる!
- 開催期間:これも5月9日(金)から15日(木)まで。
- 会場:大阪ウィーク特設ギャラリー。
- 内容:昔、大阪には「八百八橋」って言われるくらい、いーっぱいの橋が架かってたんですって。
そんな「水の都・大阪」の水辺の文化を、写真とか映像で紹介してくれるみたい。 - 見どころ:江戸時代から現代までの、大阪の水辺の移り変わりが分かる貴重な映像資料もあるとか!これは興味深い!
自分も参加できる!楽しいワークショップ!
「大阪伝統工芸体験」で、職人技にチャレンジ!
- 開催日時:5月9日(金)から15日(木)まで、毎日朝10時から夕方5時まで。
- 会場:大阪パビリオンのワークショップエリア。
- 内容:堺の包丁って有名ですよね!ああいう刃物とか、大阪錫器(すずき)っていうキレイなコップとか、
大阪仏壇とか、大阪が誇る伝統工芸品を、実際に自分で作ったりできる体験ができるんですって! - 参加方法:当日の先着順みたいだけど、一部は予約もできるかも。
「大阪の食文化体験」で、美味しいもんの秘密を探る!
- 開催日時:5月9日(金)から15日(木)まで、毎日お昼の11時と午後3時から。
- 会場:大阪パビリオンのフードステージ。
- 内容:大阪名物のたこ焼きとか、お好み焼きとか、串カツとかを、目の前で作ってるところを見られて、
しかも試食もできちゃう!え、これ、絶対参加したい! - 参加方法:当日に整理券を配るみたい(各回の30分前から)。これも争奪戦になりそう!
食い倒れの街・大阪!限定特別メニューも見逃せない!
万博会場の中にあるフードコートとかレストランでも、「大阪ウィーク」の期間中だけ食べられる
特別なメニューがいっぱい登場するんですって!もう、お腹がいくつあっても足りない!(笑)
- 「大阪ウィーク特製たこ焼き」:
いつものたこ焼きとは違う、特製のソースとか、大阪産の特別な具材を使ったバージョン!気になる! - 「水都カレー」:
大阪湾で獲れた新鮮な海の幸を、たーっぷり使った特製シーフードカレー! - 「大阪タワーバーガー」:
あの通天閣をイメージした、高さ約20cmもある特大ハンバーガー!
え、どうやって食べるんやろ(笑)。インスタ映えは間違いなし! - 「春の大阪スイーツセット」:春らしい桜とか抹茶を使った、見た目も可愛いスイーツの盛り合わせ!
食後のデザートはこれで決まり!
うわー、オープニングイベントだけじゃなくて、「大阪ウィーク」の期間中、毎日楽しそうなことがいっぱい!
これはもう、万博会場に住み込みたいレベルですね(笑)。
知事・市長からのメッセージ
この「大阪ウィーク」にかける熱い思いを、大阪府の吉村知事と、大阪市の横山市長が語ってくれてるみたいですよ!
ちょっと聞いてみましょうか。
吉村洋文大阪府知事のメッセージ(私の超訳バージョン!)
「みんなー!大阪・関西万博でやる『大阪ウィーク』はな、大阪のええとこを世界中にドーンと見せびらかす、
最高のチャンスやねん!春・夏・秋と3回もやるから、大阪のいろんな顔を全部楽しんでってーな!
特に明日から始まる『大阪ウィーク~春~』は、水の都・大阪のキレイな景色とか、
春らしいもんでおもてなしするで!オープニングには、万博アンバサダーのコブクロさんも来てくれて、
歌で盛り上げてくれるから、世界中から来てくれるお客さんを、大阪の音楽の力であったかく迎えたいねん!
この『大阪ウィーク』を通して、みんなに「大阪って、こんなにオモロイとこやったんか!」
って再発見してもらって、万博終わった後も、何回も大阪に遊びに来たいって思ってもらえるように頑張るわ!
いっぱいの人に来てもらって、大阪の魅力を思う存分感じてほしいなー!頼むでー!」
…なんか、吉村知事の熱い気持ち、伝わってきますよね!「頼むでー!」って言われたら、行くしかない!(笑)
横山英幸大阪市長のメッセージ(これも私の超訳バージョン!)
「まいどー!大阪・関西万博の地元、大阪市としても、『大阪ウィーク』で
大阪の街の魅力を世界に発信できるなんて、ほんまに嬉しいわー!
大阪ってな、1300年以上も歴史があって、商売の街として発展してきたから、
独特の文化とか美味しいもん、そして何よりも人情味あふれるオモロイ市民性が自慢やねん!
明日のオープニングイベントには、MCのフットボールアワーさんと福本愛菜さん、
ほんでミニライブやってくれるコブクロさんっていう、大阪に縁のある人たちがぎょうさん出てくれるねん。
大阪人のあったかさとか、笑いの文化とかもひっくるめて、大阪のいろんな魅力を伝えられるって信じてるで!
『大阪ウィーク』の期間中は、大阪の伝統芸能とか、職人さんの技とか、美味しいもんとか、
いろんなプログラム用意して待ってるからな!日本中の人も、世界中の人も、大阪・関西万博に来て、
大阪の奥深い魅力を知って、万博終わった後も「また大阪行きたいなー」って思ってくれるファンになってくれたら、
こんな嬉しいことないわ!会場で会えるの、楽しみにしてるでー!」
…横山市長のメッセージも、大阪愛が炸裂してますね!「会場で会えるの、楽しみにしてるでー!」
って言われたら、もう行くしかないじゃないですか!(笑)
まとめ:大阪の魅力を体感する貴重な機会
いやー、大阪・関西万博で開催される「大阪ウィーク~春・夏・秋~」、本当に盛りだくさんで、
今からもうワクワクが止まりませんよね!特に、いよいよ明日5月9日に迫ったオープニングイベント!
MCのフットボールアワーさんと福本愛菜さん、そして何と言ってもコブクロさんのミニライブ!
これはもう、大阪の魅力がギュギュッと詰まった、最高に華やかなスタートになること間違いなしです!
この「大阪ウィーク」の素晴らしいところって、ただ楽しいエンタメを見るだけじゃなくて、
大阪の歴史とか文化、美味しいもん、そして未来への可能性まで、
いろんな角度から大阪の「素顔」に触れられるってことなんですよね。
「水の都」としての美しい景色から、みんなを笑顔にする「笑い」の文化、
そして「天下の台所」って言われた食い倒れの魅力まで、大阪が持ついろんな顔を、
一度に体験できるなんて、ほんまに貴重な機会!
ゴールデンウィークも終わって、ちょっと落ち着いた明日5月9日に開催されるオープニングイベントは、
万博期間中の大阪関連イベントの中でも、特に注目度が高いはず。
コブクロさんの心に響く歌声、フットさんの軽快なトーク、あいにゃんのキュートな笑顔、
そして知事や市長の熱いメッセージ…大阪の「人」と「文化」のエネルギーを、きっと全身で感じられるはずです。
参加方法は事前申し込みが基本だったみたいで、もう締め切られちゃってるのは本当に残念だったけど、
当日整理券とか立ち見エリアっていう希望の光もまだ残ってるみたいだから、
諦めずにチャレンジしてみる価値はアリですよ!
万博会場へのアクセスとか、会場内での移動も、時間に余裕を持って計画すれば、きっとスムーズに楽しめるはず!
そして、オープニングイベントだけじゃなくて、「大阪ウィーク~春~」の期間中は、
他にもたーくさんの特別展示とかパフォーマンス、ワークショップが目白押し!
これらを巡れば、大阪の奥深い魅力を、もっともっと発見できるはず。
あ、それから、この「春」が終わっても、7月には「夏」の大阪ウィーク(テーマは「祭りと食の大阪」!)、
9月には「秋」の大阪ウィーク(テーマは「未来を創る大阪」!)が待ってるっていうのも、
忘れちゃいけませんよね!季節ごとに違う大阪の顔を楽しめるなんて、本当に贅沢!
大阪・関西万博っていう世界的な舞台で、大阪のいろんな魅力が世界中に発信されるのって、
万博が終わった後も、たくさんの人が大阪に遊びに来てくれたり、
いろんな国との交流が深まったりする、大きなきっかけになると思うんです。
吉村知事や横山市長も言ってたけど、万博をただのお祭りで終わらせないで、
これからの大阪の元気につながる「宝物」にするっていう視点、すごく大事ですよね。
地元大阪出身のアーティストさんやタレントさんが「顔」となって発信してくれることで、
大阪の人情味とか、おもてなしの心も、きっと自然と世界に伝わるはず。
コブクロさんのあったかい音楽、フットさんのオモロイ掛け合い、あいにゃんの親しみやすい笑顔は、
まさに大阪の人々の温かさをそのまま表してるみたいで、きっとたくさんの人の心に残るはずです。
最後に、明日からの「大阪ウィーク」に参加しようかなって思ってる人に、私からいくつかアドバイス!
- 情報は命! 公式サイトとかSNSで、最新情報をこまめにチェックするのを忘れずに!
- 計画は早め早めに!
人気のイベントとか体験は、すぐに定員になっちゃうかもしれないから、気になるものは早めに押さえる! - 時間はたっぷり余裕を持って!
万博会場は広いから、移動時間とかも考えて、ゆったりスケジュールで! - 臨機応応変に楽しむ!
当日、予定通りにいかないこともあるかもしれないけど、それもまた旅の醍醐味!
って感じで、柔軟に楽しむ心意気で! - オープニングだけじゃない!
関連プログラムもいっぱいあるから、全部チェックして、自分だけの「大阪ウィーク満喫プラン」を立ててみて!
大阪・関西万博での貴重な体験の一つとして、ぜひぜひ「大阪ウィーク~春・夏・秋~」の各イベントに参加して、
開催地・大阪の底知れない魅力を、全身で感じてみてください!
いよいよ明日から始まるオープニングイベントを皮切りに、
季節ごとに移り変わる大阪の表情を楽しめる、本当に特別な機会になることでしょう!
世界中からやってくる人たちと一緒に、大阪の文化、歴史、そして美味しいもんを思いっきり体験して、
新しい出会いや発見がいっぱい生まれる、そんな「大阪ウィーク」になることを、私も心から願っています!
※この記事の情報は、主に2025年5月6日時点の発表に基づいています。
※イベント内容や参加方法などは変更される可能性もあるので、お出かけ前には必ず
大阪・関西万博の公式サイト(https://www.expo2025.or.jp/)で最新情報を確認してくださいね!これは絶対ですよ!
その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】東ゲートと西ゲートどっちがオススメ?渋滞や近くにある建物徹底比較!結局どっちのゲートを予約すべき?
-
【大阪・関西万博】お土産完全ガイド!人気ランキング&会場限定グッズ最新情報にミャクミャクくじについてもご紹介
-
【大阪・関西万博】行ってみてわかった!見どころ完全ガイド!注目パビリオンから絶品グルメ、感動エンタメまで外せないポイントをご紹介!
-
【大阪・関西万博】大阪万博に行ってみてわかったこと!次回に向けての改善点や反省などをご紹介!事前予約や持ち物、ゲート選びなど
-
【大阪・関西万博】U-NEXT MUSIC FES 8月15日のDAY4にいきものがかりと大塚 愛の初対バンライブ開催│参加方法・アクセス方法など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】 大阪ウィークオープニングイベント5月9日開催!MC:フットボールアワー&福本愛菜!コブクロミニライブも!参加方法等完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】8月3日に大相撲”万博場所”開催│出場する力士は?チケットは?サポーターも募集予定!気になる最新情報をご紹介!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオンレストラン&コーヒーのメニュー+料金一覧!注目カフェ&レストラン徹底ガイド!【完全保存版】
-
【大阪・関西万博】【大阪・関西万博】混まない!待たない!万博を効率よく楽しむ重要ポイント15選&必須アイテム8選!
-
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!
-
【大阪・関西万博】まだまだあった!万博豆知識+裏ワザ・知っトク情報20選Part2│持ち物リストや写真スポットなどもご紹介!
-
【大阪・関西万博】めちゃ役に立つ!万博豆知識+裏ワザ+知っトク20選│限定品や限定サービスや混まない混雑回避のマル秘技などご紹介!
コメント