【大阪・関西万博】GW中に海外人気パビリオンTOP10完全ガイド│混雑や予約・レストラン情報や混まないおすすめルートなどご紹介!

【大阪・関西万博】GW中に海外人気パビリオンTOP10完全ガイド│混雑や予約・レストラン情報や混まないおすすめルートなどご紹介!
目次

【大阪・関西万博】絶対行くべき海外館は?人気パビリオンTOP10!見どころ&グルメ情報も!

こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その熱気にワクワクな万博ファンサロンkinoeです💖

2025年4月に開幕した大阪・関西万博(EXPO2025)!もう会場には行かれましたか?
世界中から150以上の国と25もの国際機関が参加しているなんて、本当にすごい規模ですよね!
会場を歩いているだけでも、まるで世界旅行をしているような気分になっちゃいます🌍✨

でも…正直なところ、パビリオンが多すぎて、「一体どこから回ればいいの!?
限られた時間で、絶対に見逃したくない場所ってどこ?」「人気のパビリオンって、やっぱり混んでるんでしょ…?
なんて、嬉しい悲鳴をあげている方も多いのではないでしょうか?

分かります!私も初めて会場に行った時、その広さと選択肢の多さに、
どこから手をつけていいか、正直ちょっと途方に暮れました(笑)。

そこで今回は!そんなあなたのために、数ある海外パビリオンの中から、
特に「ここはスゴイ!」「行ってよかった!」とSNSや口コミで話題になっている、
人気のパビリオンをランキング形式でご紹介! さらに、それぞれの見どころや、気になるグルメ情報
そして予約が必要かどうかまで、私kinoeが徹底的にリサーチした情報をもとに、
詳しく解説していきます!

  • 【決定版!?】海外パビリオン人気ランキングTOP10を発表!
  • まずはTOP3!アメリカ・イタリア・サウジアラビア館の見どころ深掘り!
  • 4位~10位も魅力的!注目パビリオンの見どころは?
  • ランキング外でも侮れない!口コミで話題のパビリオン
  • パビリオンで味わえる!世界の絶品グルメ情報
  • 人気パビリオンを効率よく回る!おすすめルート
  • 予約が必要なパビリオンと予約方法のおさらい

この記事を読めば、あなたの万博でのパビリオン巡りが、もっとスムーズに、
もっと楽しく、もっと充実したものになること間違いなし!さあ、一緒に世界の魅力探しの旅に出かけましょう!

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】 大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... 大阪・関西万博2025グルメ旅!海外パビリオンで絶対食べたい絶品料理を徹底解説!(その2) 「大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)」、いよいよ開催が近づいてきまし...

大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

あわせて読みたい
大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド 今回は大阪・関西万博2025の期間月チケット料金一覧と万博IDの登録方法をご紹介していきます。「大阪・関西万博に行きたいけど、チケットの種類が多すぎて分からない…」...

【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡... 【大阪・関西万博】行く前に必読!起こりうるトラブル&困りごと完全対策ガイド 「ついに、大阪・関西万博の開催が近づいてきた!」そんな期待感とともに、「でも、すご...

【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万... 【大阪・関西万博】知ってると100倍楽しい!?EXPO2025 雑学&トリビア45選! 「大阪・関西万博、開催がどんどん近づいてきて、なんだかソワソワしちゃいますよね!」 ...

大阪・関西万博パビリオン情報

【決定版!?】海外パビリオン人気ランキングTOP10!まずはこれをチェック!

さあ、お待たせしました!SNSでの「#万博行ってきた」投稿や、様々なメディア、
そして私自身の体感(笑)などを総合して、今、大阪・関西万博で特に人気を集めている海外パビリオンを、
独断と偏見(!?)でランキング形式にしてみました!もちろん、「楽しい!」の基準は人それぞれですが、
多くの人が「良かった!」と言っている場所は、やっぱり気になりますよね!

【大阪・関西万博 海外パビリオン人気ランキングTOP10(kinoe調べ!)】

どうですか!?行きたい国、気になるパビリオンはありましたか?

このランキングを見て、「え、予約不要なの!?」「ここは予約必須なんだ!」と、気づきもあったかもしれませんね。

【予約に関する重要ポイント!】

  • 予約が必要なのは、今のところUAE(必須!)と、ドイツ(イベント時など)
    これは公式アプリなどでしっかり予約を!
  • イタリアも、独自アプリでの予約が推奨されています!
  • アメリカは嬉しい予約不要に変更!でもその分、待ち時間は覚悟が必要かも?
  • サウジアラビアも予約不要だけど、人気なので午前中に行くのがおすすめ!
  • 他のパビリオンも基本的には予約不要だけど、やっぱり人気なので、午前中や空いている時間帯を狙うのが賢明!
  • 同じゾーン(エンパワーリング、セービング、コネクティング)にあるパビリオンをまとめて回ると、
    移動が楽ですよ!

さあ、このランキングと予約情報を頭に入れつつ、特に人気のTOP3のパビリオンについて、
その魅力をさらに深掘りしていきましょう!

まずは、数あるパビリオンの中でも、特に多くの人を惹きつけているTOP3!なぜそんなに人気なのか?その理由を探っていきましょう!

🥇 第1位:アメリカパビリオン 🇺🇸 「さすが!」のエンタメ体験!

テーマ:「共に創出できることを想像しよう」

やっぱり強い!アメリカパビリオン!ここはもう、エンターテイメントとテクノロジーが融合した、まるでテーマパークのアトラクションのような体験ができると大評判!口コミでも「ダイナミックすぎて、さすがエンタメ大国!お金かかってるー!」「面白かった!これはリピート確定!」と、興奮気味の声がたくさん!

  • 運営時間: 9:00~21:00
  • 所要時間目安: 約25分
  • kinoe的注目ポイント!:
    • 全方位360度ドームシアターでの映像体験!
      宇宙や深海、未来都市に自分が入り込んだような、圧倒的な没入感が味わえるらしい!
      これは絶対に体験したい!
    • なんと、本物の「月の石」(1972年採取の新しいサンプル!)が展示されている!
      1970年の大阪万博を思い出す方もいるのでは?歴史的価値もすごい!
    • NASAと連携した「月面探査ロボット」のデモや、子供たちが未来の車を操作できるシミュレーターも!
      家族みんなで楽しめますね!
    • グルメも抜かりなし!本場スタイルのアメリカンBBQや、
      濃厚なNYチーズケーキが楽しめるレストラン・カフェもあるとか!
  • 【予約情報】 なんと!4月23日から予約なしで入れるようになりました!
    これは本当に嬉しいニュース!でも、その分、待ち時間は長くなる可能性大!
    開場直後から長蛇の列ができているそうなので、見たい方は朝イチで並ぶ覚悟が必要かもしれません!

🥈 第2位:イタリアパビリオン・バチカン 🇮🇹🇻🇦 美と歴史の殿堂!

テーマ:「芸術は生命を再生する」

芸術と美食の国イタリア!そして、なんとパビリオンの中に「バチカン市国」の展示も含まれているという、
なんとも贅沢な構成!美術ファンからは「ここだけで万博の元が取れる!」
「教科書で見た、あの本物の美術品が日本で見られるなんて…!」と、熱狂的な支持を集めています!

  • 運営時間: 9:00~21:00
  • 所要時間目安: 約30分
  • kinoe的注目ポイント!:
    • 建物がもう芸術! 古代ローマの神殿を思わせるような、美しい建築デザイン!
    • 国宝級の美術品がゴロゴロ!? 紀元2世紀の古代ローマの大理石彫刻「ファルネーゼのアトラス像」や、
      バロック絵画の巨匠カラヴァッジョの名作「キリストの埋葬」など、本物の芸術作品を、
      信じられないくらい間近で見ることができるんです!これはもう、美術館以上の体験かも!
    • ミケランジェロダ・ヴィンチの作品を、最新デジタル技術で再構築した展示も!伝統と革新の融合ですね!
    • SNSで話題沸騰!3Dプリンターでピザが作られる実演も!未来の食卓はこうなるの!?
    • イタリア職人によるガラス細工モザイクアートのワークショップ(体験コーナー)もあるみたい!
    • 館内には本格的なビストロもあって、美味しいリコッタチーズのスイーツなどが味わえるとか!
  • 【予約情報】 イタリア館は、事前予約または当日登録が必要なことが多いようです!
    ただし、イタリア館独自のアプリ「Italy Expo 2025」からだと予約が取りやすい、という裏ワザ情報も!?
    (これは要チェック!)

まさに、イタリアの「美」と「知」と「食」のすべてが詰まった、知的好奇心を刺激されるパビリオン!
美術好き、歴史好き、グルメ好き、みんなにおすすめです!

🥉 第3位:サウジアラビアパビリオン 🇸🇦 砂漠の国の神秘体験!

テーマ:「より良い未来のために一緒に」

今回の万博で、ある意味一番の「バズり」を見せているのが、このサウジアラビア館かもしれません!
SNSでは「展示の完成度えぐい!」「普通にサウジアラビア行きたくなるレベル!」と、絶賛の嵐!
特に「最後にイケメンが淹れてくれるカルダモンコーヒーがご褒美すぎる♡」という口コミは、
多くの女性の心を掴んでいるようです(笑)。

  • 運営時間: 9:00~21:00
  • 所要時間目安: 約25分
  • kinoe的注目ポイント!:
    • 建物が幻想的すぎる! まるで「砂漠に浮かぶ未来宮殿」!特に夜のライトアップは必見の美しさ!
    • **未来都市「NEOM(ネオム)」の巨大模型&AR体験!サウジアラビアが目指す、
      驚きの未来都市計画に触れられる!
    • 館内がまるで「スーク(市場)」! 迷路のような空間を歩きながら、
      中東の香り(お香)と光の演出に包まれる、五感を刺激する没入体験!これは他のパビリオンにはない魅力!
    • アラビア書道のアートや、伝統楽器の生演奏、民族衣装の体験コーナーなど、文化体験もいっぱい!
    • そして、やっぱり気になる「カルダモンコーヒー」!
      伝統的な作法で淹れられた、香り高いコーヒーを無料で試飲できるチャンスも!
      (※常に提供されているかは要確認!)
    • なんと、会期中に700以上ものイベントが企画されているとか!いつ行っても新しい発見がありそう!
  • 【予約情報】 サウジアラビア館は、嬉しいことに予約不要
    でも、やっぱり大人気なので、午前中の早い時間に行くのがおすすめです!

異国情緒たっぷりで、伝統と未来がダイナミックに交差する、ミステリアスで魅力的なパビリオン!
きっと、あなたの「サウジアラビア」のイメージを、良い意味で覆してくれるはず!

まずは、大阪・関西万博で特に人気の高い海外パビリオンTOP3を、詳しくご紹介しました!
アメリカのエンタメ感、イタリアの芸術、サウジアラビアの神秘性…もう、これだけでもお腹いっぱい!
って感じかもしれませんが、魅力的なパビリオンはまだまだありますよ!

万博人気パビリオン4位~10位もご紹介!

ここからは今回は、ランキング4位から10位にランクインした、
これまた見逃せない国々のパビリオンの見どころを徹底解説!
さらに、ランキングには入らなかったけれど、「ここもすごく良かった!」と口コミで話題になっている、
隠れた名パビリオンについても、私kinoeが集めた情報をもとにご紹介していきますよ!


紹介したアメリカ、イタリア、サウジアラビアのTOP3パビリオン!
もう、これだけでも「万博、絶対行く!」って気持ちが高まりますよね!
でも、万博の魅力はまだまだ尽きません!ランキング4位から10位にも、各国の個性と魅力が炸裂している、
素晴らしいパビリオンが目白押しなんです!

さあ、あなたの知らない世界の扉を、もっともっと開いていきましょう!

TOP3に負けず劣らず、それぞれに強烈な個性を放つパビリオンたち!
あなたの好奇心をくすぐる国が、きっと見つかるはず!

④ UAE(アラブ首長国連邦)パビリオン 🇦🇪 大地から天空へ!未来への挑戦!

テーマ:「大地から天空へ—UAEが拓く未来への挑戦」

美しい建築デザインで注目を集めるUAEパビリオン!
砂漠の砂丘を思わせる、なめらかで有機的なフォルムが印象的です。
館内には、なんと90本ものナツメヤシの木が立ち並ぶ空間もあるとか!まるで本物のオアシスみたい!?

ここでは、映像やAR(拡張現実)技術を使って、あの未来都市ドバイがどのように発展してきたか、
そしてこれからどんな未来を目指しているのかを体験できます。
しかも、自分で都市のデザインをシミュレーションできる参加型コンテンツもあるらしいですよ!
未来の街づくり、ちょっと体験してみたい!

あ、それから!嬉しい無料サービスも!
入場時に、デーツ(ナツメヤシの実)と香り高いアラビックコーヒーを提供してくれることがあるんですって!
これは嬉しいおもてなしですよね!光と香りを使った五感を刺激する演出もあって、
まさにUAEの世界に没入できる空間です!

【予約情報】 こちらは事前予約が必要なパビリオン!計画的に予約をゲットしましょう!

⑤ スイスパビリオン 🇨🇭 ハイジと技術と癒しの空間!

テーマ:「ハイジと共に、テクノロジーの頂へ」

「このパビリオン、すごく癒された~」という声が続出しているのが、スイスパビリオン!

まず建物がすごい!なんと、世界で最も軽いクラスの特殊素材で作られていて、
まるでシャボン玉みたいに軽やかで、光を通す美しい建築なんですって!

中は、アルプスの少女ハイジの世界のような、自然と最新技術が調和した空間。
再生可能エネルギーの技術や、綺麗な水を守る取り組みなどを学べるだけでなく、
アルプスのハーブの香りや鳥のさえずりが再現された、究極の癒し空間もあるとか!
これは、万博で歩き疲れた時に、絶対に立ち寄りたい!

もちろん、美味しいチーズやチョコレートの試食コーナーもあるという噂も…!(これは混雑必至かも!?)
お土産には、エーデルワイスの刺繍が入った布マスクなんかが人気だそうです。可愛い!

【予約情報】 スイス館は予約不要!嬉しい!

⑥ フランスパビリオン 🇫🇷 愛と美と食の讃歌!

テーマ:「愛の讃歌」

さすがは芸術と美食の国、フランス!「今まで見たパビリオンで一番豪華だった!」
「やっぱりフランスはお金のかけ方が違うわ~(笑)」なんていう声も納得の、
美と文化が詰まった、ラグジュアリーな空間が広がっています!

現代アートのような建築デザインに、光と「香り」を使ったお洒落な演出…。
もう、入った瞬間からうっとりしちゃいそう!ファッションや香水、
そしてもちろんフランスグルメに関する展示は、特に私たち女性にはたまらないはず!

なんと、ルーブル美術館が所蔵する彫刻などのレプリカに、
実際に触れることができるコーナーもあるんですって!すごい!

グルメも充実!有名グランメゾン(高級レストラン)監修のランチプレート(※これは整理券が必要かも?)や、
屋外テラスでの優雅なアフタヌーンティー体験も!もう、気分は完全にパリジェンヌですね♡

【予約情報】 こちらも嬉しい予約不要!

⑦ ドイツパビリオン 🇩🇪 森で学ぶ、未来のカタチ!

テーマ:「循環経済」

環境問題への取り組みで世界をリードするドイツ。
そのパビリオンは、「循環経済」という、これからの社会にとってすごく大切なテーマを掲げています。

建物自体も、環境に配慮したエコな設計になっていて、まるで「テクノの森」!
木々に囲まれた回廊を歩きながら、気候変動への対策や、AI技術をどう活用していくか、
といった未来へのヒントを、楽しく学ぶことができるんです。
学生さんたちが考えた「未来都市の提案」コーナーもあって、若い世代の斬新なアイデアに触れるのも面白そう!

そして、お楽しみはやっぱり…屋上のビアガーデン!本場のドイツソーセージやプレッツェルを、
美味しいクラフトビールと一緒に!万博会場の景色を眺めながら、最高の一杯を楽しみたいですね!

【予約情報】 基本的に予約不要ですが、特別なイベントがある時などは、予約が必要になる場合があるみたいです。

⑧ 中国パビリオン 🇨🇳 伝統とハイテクの美しい融合!

テーマ:「自然と共に生きるコミュニティの構築ーグリーン発展の未来社会ー」

広大な国土と悠久の歴史を持つ中国。そのパビリオンは、「過去・現在・未来がバランスよく知れて良かった!」
「建物がとにかく大きくて圧巻!」と、そのスケールと内容の深さで評判です。

まず目を引くのが、「竹」をモチーフにした、大きくて流れるような美しい建築デザイン!すごく印象的です!

中では、未来の食糧問題を解決するかもしれない「宇宙農作物」や「AI食糧管理」なんていう、
最先端技術の展示から、古くから伝わる漢方や漢字、龍といった伝統文化を、
現代的なアートや映像で表現した展示まで、見どころ満載!中国茶芸の実演や、きらびやかな京劇の衣装展示などもあるそうです。
お土産には、竹製の可愛いグッズが人気だとか!

【予約情報】 こちらも予約不要で入れます!

⑨ チェコパビリオン 🇨🇿 まるで美術館!光とガラスの芸術空間!

テーマ:「人生のための才能と創造性」

「パビリオンというより、美しい美術館みたいだった!」そんな声が多く聞かれるのが、チェコパビリオン!
美しいボヘミアン・クリスタルガラスで有名な国だけあって、
館内は光とガラスが織りなす、本当に幻想的な空間になっているようです。

ミュシャ(アール・ヌーヴォーの巨匠!)風のステンドグラスがあったり、
光の当たり方で色が変わる壁面アートがあったり…どこを切り取っても絵になる、フォトジェニックな空間!
これは写真を撮る手が止まらなくなりそう!

そして、ここにもお楽しみのルーフトップバーが!美味しいチェコビールを片手に、万博会場の景色を眺める…
最高ですね!特に夕暮れ時は、ライトアップも相まってすごくロマンチックな雰囲気になるみたいですよ!
(その分、混雑は覚悟!)伝統的なガラス細工の実演などもあるそうです。

【予約情報】 基本的に予約不要ですが、夕方以降のバーは混み合う可能性大!

⑩ モナコパビリオン 🇲🇨 香りに癒される、地中海の隠れ家!

テーマ:「Take Care of Wonder(不思議を大切に)

F1やカジノで有名な、地中海に浮かぶ小さな宝石、モナコ。
そのパビリオンは、意外にも(?)癒し系の穴場スポットとして人気なんです!

館内は、まるで南フランスの高級リゾートホテルのような、お洒落で落ち着いた雰囲気。
地中海の花々の香りを再現した「香りの散歩道」を歩いたり、ワインセミナーやハーブ体験に参加したり、
ベランダで優雅にティータイムを楽しんだり…と、五感でリラックスできる仕掛けがいっぱい!

お土産コーナーも、アロマグッズやスキンケア用品などが充実しているとか!これは女子には嬉しい!

【予約情報】 こちらも予約不要!しかも、他の人気パビリオンに比べて比較的空いていることが多いという声も!
万博会場でちょっと疲れた時に、立ち寄って優雅な気分でリフレッシュするのに、最高の場所かもしれませんね!

ランキング外でも注目!口コミで話題のパビリオンは?

TOP10には入らなかったけれど、「いやいや、ここもすごく良かったよ!」と、
口コミでじわじわ人気が広がっているパビリオンもたくさんあるんです!いくつかご紹介しますね!

  • フィリピン館 🇵🇭:
    スクリーン前で自分が動くと、花やフルーツが一緒に踊る!?
    インタラクティブな展示が「滅茶苦茶楽しい!」と子供にも大人にも大人気!
  • マレーシア館 🇲🇾:
    まるでジャングル!?没入型の映像トンネルがすごい!マレーシアの大自然と未来都市を体感!
  • オーストラリア館 🇦🇺:
    アトラクション級のインパクト! 空を飛んだり、海に潜ったり…!?ダイナミックな映像体験!

この他にも、コロンビア🇨🇴、クウェート🇰🇼、ポーランド🇵🇱、バーレーン🇧🇭、ヨルダン🇯🇴、ルーマニア🇷🇴、
ルクセンブルク🇱🇺、エジプト🇪🇬などなど、たくさんの国が、それぞれの個性を爆発させた、
魅力的なパビリオンを展開しています!

正直、どのパビリオンも、その国の文化や未来への想いが詰まっていて、本当に面白い!
海外パビリオンは、中に入れなくても、外観を見て歩くだけでも楽しい!世界一周旅行気分!
という声も納得です。ぜひ、あなたの「推しパビリオン」を見つけてみてくださいね!

ランキング4位から10位、そして口コミで話題のパビリオンまで、
魅力的な海外パビリオンが本当にたくさんありましたね!
もう、どこから回ろうか、嬉しい悲鳴が止まらないかもしれません!

【大阪・関西万博】人気パビリオンのグルメ情報や効率よく回るモデルコース

ここまでランキング4位から10位の魅力的なパビリオンと、ランキング外でも注目の国々についてご紹介しましたね!

今回は、パビリオン巡りのもう一つのお楽しみ、各国の「グルメ」情報をピックアップ!
さらに、人気パビリオンを効率よく回るためのおすすめモデルコースや、パビリオン予約方法の再確認
そして最後に全体のまとめをお届けします!これであなたの万博攻略プランは完璧なはず!


ご紹介したUAE、スイス、フランス、ドイツ、中国、チェコ、モナコ…
そして口コミで話題のフィリピンやマレーシア、オーストラリアなどなど!
もう、行きたいパビリオンがありすぎて、嬉しい悲鳴をあげている頃ではないでしょうか?(笑)

でも、万博の楽しみは、展示を見るだけじゃありませんよね!
せっかく世界中の国々が集まっているんだから、その国ならではの美味しい「グルメ」も、絶対に体験したい!
そして、限られた時間の中で、どうすれば効率よく人気パビリオンを回れるのか、具体的なルートも知りたい!

最終回の今回は、そんなあなたの欲張りな(!?)願いを叶えるべく、
人気パビリオンで味わえる注目のグルメ情報から、おすすめのモデルコース
そして予約方法のおさらいまで、万博を120%満喫するための最終情報をお届けします!

パビリオン巡りで歩き疲れたら、美味しいものでエネルギーチャージ!
人気パビリオンの中や近くには、その国の本格的な味が楽しめる素敵なレストランやカフェがあるんですよ!
ここでは、特におすすめのグルメスポットを5つ、ピックアップしてご紹介します!

① イタリア館🇮🇹:石窯ピザの香りに誘われて…

芸術と美食の国イタリア館では、やっぱり本格ピッツァ!石窯で焼き上げられるアツアツのピザ(1,200円~)は、
もう見た目と香りでノックアウト寸前!モッツァレラチーズがとろ~り伸びるマルゲリータとか、最高ですよね!
他にも、リコッタチーズを使ったカプレーゼ(980円)など、地中海の恵みを感じるメニューも。
グラスワイン付きのランチセット(1,800円~)で、優雅なひとときを過ごすのも素敵!

② ドイツ館🇩🇪:青空の下でプロースト!屋上ビアガーデン!

環境技術を学んだ後は、最高の景色とビールで乾杯!ドイツ館の屋上にはビアガーデンがあるんです!
これはもう、行くしかないでしょ!本場ドイツのクラフトビール(800円~)を片手に、
万博会場を見渡せるなんて、最高の気分転換!
お供には、やっぱりソーセージの3種盛り&プレッツェル(1,500円~)や、
ベルリン名物カレーヴルスト(1,200円)を!午後の日差しを浴びながら(日焼け対策は忘れずに!笑)、
最高の時間を過ごせそう!

③ チェコ館🇨🇿:絶景ルーフトップバーで大人時間♪

美しいガラスアートにうっとりした後は、チェコ館の屋上にあるルーフトップバーへ!
ここも景色が最高と評判!世界中で愛されるチェコビール「ピルスナーウルケル」(900円)を、
特製の美しいボヘミアングラスでいただけるなんて、贅沢!
チェコの伝統的なスナック盛り合わせ(1,100円)と一緒に楽しみたいですね。
季節のフルーツを使ったカクテル(1,000円~)もあって、女子に大人気なんだとか!
夕暮れ時にはミニライブもあるかも?しっとりとした大人の時間を過ごせそうです。

④ アメリカ館🇺🇸:ガッツリ満足!本場BBQ&NYチーズケーキ!

未来体験でお腹が空いたら、アメリカンなパワーフードを!
アメリカ館には、フードトラックみたいなカジュアルな雰囲気で、本格的なBBQが楽しめるお店があるんです!
スモークの良い香りがするチキンプレート(1,600円)や、ボリューム満点のステーキサンド(1,800円)など、
ガッツリお肉を食べたい時にはぴったり!デザートには、濃厚でクリーミーなNYチーズケーキ(800円)も忘れずに!
アメリカ各地のクラフトビール(900円~)も揃っているみたいですよ!

⑤ UAE館🇦🇪:無料で体験!アラビックコーヒー&デーツ

これは嬉しいおもてなし!人気のUAEパビリオンでは、伝統的な「アラビックコーヒー」(カルダモン風味!)と、
栄養満点の「デーツ(ナツメヤシの実)」を、無料でいただけるサービスがあるんですって!
独特のスパイスが香るコーヒーと、濃厚な甘さのデーツ。まさにアラブのおもてなし文化
「おもてなし」を体験できる貴重なチャンス!他にも、中東のスパイスを使ったお菓子(500円~)や、
カルダモン風味のアイスクリーム(700円)なども販売されているようです。

いやー、もう、どこの国のグルメも個性的で美味しそう!
パビリオン巡りの合間に、こんな美味しい体験ができるなんて、万博って本当に最高ですよね!

【半日で人気館を制覇!?】おすすめの回り方ルート(モデルコース)

「人気パビリオン、たくさんあって全部見たいけど、時間がない!」

そんなあなたのために、人気ランキング上位のパビリオンを中心に、
半日(午前スタート)で効率よく巡るモデルコースを考えてみました!もちろん、これはあくまで一例。
あなたの興味や予約状況、当日の混雑具合に合わせて、自由にアレンジしてくださいね!

《午前スタート:人気館スピード攻略!?コース》

  • 9:00|入場&アプリチェック!
    • 開場と同時にイン!まずは公式アプリで当日予約枠や整理券情報、待ち時間をチェック
  • 9:20~10:00|④ UAEパビリオン(約40分)
    • まずは予約必須の人気館へGO!(予約が取れていれば)未来都市と砂漠の世界へ!
      アラビックコーヒーで目覚めの一杯☕
  • 10:10~10:45|② イタリアパビリオン(約35分)
    • UAEから徒歩10分ほど。芸術と歴史にどっぷり浸る時間。ダ・ヴィンチやカラヴァッジョ…本物に感動!
  • 10:55~11:30|① アメリカパビリオン(約35分)
    • イタリアから徒歩8分ほど。予約不要になったけど、朝イチならまだマシかも?360度ドーム映像で宇宙へTrip!
  • 11:40~12:00|⑤ スイスパビリオン(約20分)
    • アメリカ館のすぐ近く!癒しの空間でちょっと一息。チーズの試食も忘れずに♪
  • 12:00~13:00|ランチタイム @ ドイツ館ビアガーデン
    • スイス館からコネクティングゾーンへ移動(徒歩15分くらい?)。
      ドイツ館屋上でソーセージとビールでランチ!最高のロケーション!

《午後の部:ドイツからスタート!》

  • 13:10~13:50|⑦ ドイツパビリオン(約40分)
    • ランチの後は、そのままドイツ館の展示を見学。「テクノの森」で未来の環境技術を体感!
  • 14:10~14:40|③ サウジアラビアパビリオン(約30分)
    • ドイツ館から同じゾーン内を移動(徒歩20分くらい?)。予約不要なので、午後の比較的空いている時間を狙って。砂漠の宮殿を探検!
  • 15:00~15:30|⑥ フランスパビリオン(約30分)
    • エンパワーリングゾーンへ戻り、フランス館へ。予約不要なので、午後のティータイムに合わせて訪れるのも素敵かも?お洒落空間で優雅に♪
  • 16:00~16:30|⑧ 中国パビリオン(約30分)
    • フランスから徒歩10分ほど。こちらも予約不要。竹の建築と、伝統×ハイテク展示をチェック!
  • 16:45~17:15|⑨ チェコパビリオン(約30分)
    • 中国館から徒歩5分ほど。予約不要だけど、夕方はバーが混むかも?
      美しいガラスアートと、もし空いていれば屋上バーで一杯!

【kinoe的 回り方のポイント!】

  • 予約必須のパビリオン(UAEなど)は、しっかり時間を確保!
  • ゾーンを意識して、なるべく近くのパビリオンをまとめて回る!(マップとにらめっこ!)
  • 1日に詰め込みすぎない! このコースでも結構ハード!
    多くても6~7館くらいを目安に、休憩もしっかり取るのが、最後まで楽しむコツですよ!

【おさらい】パビリオン予約の流れと注意点

最後に、ちょっと複雑なパビリオン予約について、もう一度大事なポイントをおさらいしておきましょう!

予約が必要なパビリオン(再確認!)

  • 予約必須タイプ: UAEパビリオンなど
  • イベント時のみ予約必要タイプ: ドイツパビリオンなど
  • 状況によって変動タイプ: アメリカパビリオン(現在は予約不要)
  • 整理券対応タイプ: イタリアパビリオンなど

→ とにかく、公式アプリで最新情報を確認するのが一番確実です!

QRコード予約の流れ(5ステップでおさらい!)

  1. 公式アプリ「EXPO 2025 公式アプリ」をダウンロード&登録!
  2. 行きたいパビリオンと日時を選ぶ! (アプリ内の「パビリオン一覧」や「マップ」から!)
  3. 人数などを入力して予約確定!
  4. QRコードを受け取る! (アプリ内やメールで。スクショ保存推奨!)
  5. 当日、入口でQRコードを提示! (予約時間の少し前に!)
  • 予約はいつから? → 多くは3日前から(抽選予約はもっと前から!)
  • 遅刻したら?5分以上の遅刻はNGなことが多い!
  • キャンセルは?予約前日までならアプリから可能なことが多い!
  • 整理券と予約の違いは? → 予約は事前確保、整理券は当日配布の入場整理。
  • 予約なしでも入れる? → 予約必須以外は**基本OK!**でも待つ覚悟は必要!

まとめ:人気パビリオン攻略で、万博を120%楽しもう!

さて、全3回にわたって、大阪・関西万博で特に人気の海外パビリオンTOP10と、
その見どころ、グルメ情報、おすすめの回り方まで、たっぷりご紹介してきました!

【人気海外パビリオン攻略 まとめポイント!】

  1. 事前準備が命!:行きたいパビリオンをリストアップ!公式アプリをダウンロードして、
    予約システム(抽選・先着・当日)をしっかり理解&活用しよう!
  2. 朝イチ行動が有利!:特に人気のパビリオン(アメリカ、イタリア、サウジなど)は、
    午前中の早い時間帯を狙うのがおすすめ!
  3. ゾーンを意識して効率よく!:会場マップを頭に入れて、同じエリアのパビリオンをまとめて回ると、
    移動の無駄が省けます!
  4. グルメも計画的に!各国のレストランやカフェも要チェック!
    混雑を避けるなら、時間をずらすか、テイクアウトも活用!
  5. 欲張りすぎない!:1日に見られるのは6~7館くらいが現実的かも?
    休憩もしっかり取って、無理のないスケジュールで!

大阪・関西万博は、本当にたくさんの魅力が詰まった、まさに「未来への扉」を開くような場所。
この記事でご紹介した人気パビリオンを巡れば、きっと、世界中の文化や技術、
そして未来へのワクワクするような可能性に、たくさん出会えるはずです!

さあ、あなたもこの記事を参考に、自分だけの「万博世界一周」プランを立ててみませんか?
事前準備をしっかりして、当日は思いっきり楽しんで、きっと忘れられない、最高の思い出を作ってくださいね!
万博会場で、皆さんがキラキラ輝く体験をされることを、私kinoeも心から願っています!


※この記事の情報は2025年5月時点のものです。
ランキング、パビリオンの内容、予約状況、価格等は変更される可能性があります。
※必ず最新の大阪・関西万博公式サイトや公式アプリの情報をご確認ください。
※記事中の口コミや感想は、個人の見解や伝聞情報を含みます。

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次