大阪・関西万博通算3回目!いくたびに新しい発見と楽しみが!






ついに、ついに開幕しましたねー!2025年の大阪・関西万博!もうすぐ開幕一か月となります。
「いのち輝く未来社会のデザイン」なんていう壮大なテーマを掲げて、
世界中から158もの国や地域が参加してるっていうんだから、もう、行く前から期待で胸がパンパンでしたよ!
「未来って、一体どんなんなんやろ?」「世界の国々って、どんな面白いもん見せてくれるんやろ?」って、
もう、考えるだけでワクワクが止まらない!
でね、何を隠そう、この私、実際に万博会場に潜入してまいりましたー!いやー、もうね、本当にすごかった!
未来への扉が目の前でバーンと開いたみたいな、そんな感動と興奮の連続!
ただ、あまりにも会場が広くて、パビリオンもいっぱいありすぎて、「え、どこから見たらええのん!?」
「全部回れるわけないし、絶対はずせないとこってどこ!?」って、
嬉しい悲鳴をあげちゃってる人も多いんじゃないでしょうか?
だからこの記事では、そんなあなたのために、私が実際に足を運んで、「うわー、これスゴイ!」
「ここ、みんなにも見てほしい!」って心から思った海外パビリオンの魅力と、
そこで体験した感動を、臨場感たっぷりにお伝えしちゃいます!これを読めば、
あなたもまるで万博会場を一緒に歩いているような気分になれるはず!
未来への扉を開く、ドキドキの1日を、ぜひぜひ追体験してくださいね!
この記事で、あなたがゲットできる「万博リアル体験情報」はコレだッ!
- 万博会場って、実際どんな感じ?ドキドキの入場から、まず目指すはアソコ!
- ただの屋根じゃない!?世界最大の木造建築「大屋根リング」の迫力に圧倒される!
- アメリカ、フランス、UAE…人気海外パビリオンの「ここがヤバかった!」を本音でレポート!
- 万博グルメも満喫!快適に楽しむための、ちょっとした裏ワザも教えちゃう!
- 夜の万博は別世界!?光と水の幻想的なショーにうっとり!
・【大阪・関西万博】まだまだあった!万博豆知識+裏ワザ・知っトク情報20選Part2│持ち物リストや写真スポットなどもご紹介!

・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

・大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

・【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

・【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき!海外パビリオン&レストランおすすめ人気15選!会場内お役立ち情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博2025】予約しなくても入れるパビリオン一覧!人気パビリオンの予約方法やチケット購入方法と注意点などを解説!
-
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】予約なし・ありパビリオン一覧ガイド│事前準備リストや当日スムーズに過ごす方法などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオンレストラン&国内パビリオンの料理完全ガイド│おすすめ料理や注意点・絶対食べたい料理など徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介1.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】フランスパビリオンの魅力やグルメ(ベーカリー等)と見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025
-
【大阪・関西万博2025】ドイツパビリオン「わ!ドイツ」が想像以上にすごかった!見どころ・グルメ・混雑回避術まで体験者が徹底ガイド!
-
【2025年最新版】大阪・関西万博の人気パビリオンランキングTOP10!見どころや特徴、絶対に見るべき人気展示はこれだ!EXPO2025
万博への第一歩:会場到着と入場体験
私が行ったのは、平日の午前9時過ぎ。
開場からちょうど1時間くらい経った頃だったかな?東ゲートに到着したんですけど、やっぱりすごい人!
でもね、思ったよりも入場はスムーズで、だいたい15分くらい待っただけで、
あの広大な夢の世界に足を踏み入れることができました!いやー、よかったー!
手荷物検査を終えて、ゲートをピッて通ったら、
もうね、目の前に広がる景色に「うわぁー!」って声が出ちゃいましたよ。
真っ青な空の下に、いろんな形をした、
見たこともないようなデザインのパビリオンがいーっぱい立ち並んでるんです!
本当に、未来都市に迷い込んだみたい!「これが万博かー!」って、一気にテンションMAX!
もう、どこから見ていいか分からないくらいキョロキョロしちゃったけど、
今日の私のミッションは「海外パビリオンの魅力をとことん味わうこと!」
事前に夜なべして立てた(ちょっと大げさ?笑)計画を胸に、
まずは会場のシンボルとも言える、あの大きな「輪っか」を目指して歩き始めました!
世界最大の木造建築:大屋根(リング)の壮大さ
そう、万博会場のド真ん中にドーンとそびえ立ってるのが、世界最大の木造建築物「大屋根(リング)」!
これ、本当にすごい迫力なんですよ!ぐるーっと一周約2kmもあって、
高さも一番高いところで20mくらいあるんですって!
この大きな木のリングの下は、広い通路になってて、強い日差しを遮ってくれたり、
急な雨でも濡れずに移動できたり、めちゃくちゃ快適!しかもね、ただの屋根じゃないんです。
見上げると、木が複雑に組み合わさったデザインがすっごく美しくて、まるで巨大なアート作品の中にいるみたい!
日本の昔ながらの木造建築の技術と、最新のテクノロジーが合わさってるって感じで、
なんだか未来の建物ってこうなるのかなーなんて、色々考えちゃいました。
この大屋根リングを中心に、いろんなパビリオンが配置されてるから、
この木の温もりを感じる回廊を歩きながら、いよいよ世界一周のパビリオン巡りに出発です!
あ、ちなみにこのリング、夜になるとライトアップされて、また昼間とは全然違う幻想的な雰囲気になるんですよ!
それも後でのお楽しみ!
アメリカパビリオン:未来への共創空間/海外パビリオン潜入レポート


さあ、いよいよ海外パビリオンに突撃です!
158もの国や地域が参加してるから、全部見るのは絶対に無理!だから今回は、
私が特に「これは!」って感動した5つのパビリオンを、
私の独断と偏見(と、ちょっぴりの下調べ)でピックアップして、熱くレポートしちゃいます!
まず向かったのは、東ゲートから入ってすぐのところにある、超注目のアメリカパビリオン!
「美しき米国」っていうのがテーマで、「みんなで一緒に未来作ろうぜ!」
みたいな「共創(Co-Creation)」がキーワードになってるんですって。
建物自体もね、木でできた三角形の建物が二つ並んでて、
その上に四角い箱がポンって乗ってるみたいな、斬新なデザイン!おしゃれ!
中に入ると、まず巨大なLEDスクリーンに映し出されるアメリカの絶景に圧倒されます!
グランドキャニオンとか、ニューヨークの夜景とか、もうね、スケールが違う!
スタッフさんも、みんなニコニコしててフレンドリー。「Hello! Welcome!」って感じで迎えてくれて、
なんだかこっちまで嬉しくなっちゃいました。
パビリオンの中は、ツアー形式で約25分くらい。
一番の目玉は、なんとなんと!1970年の大阪万博でも展示されたっていう、本物の「月の石」!
ひえー!アポロ計画で宇宙飛行士さんが月から持ってきた石を、こんなに間近で見られるなんて、
もう感動で鳥肌立ちましたよ!宇宙のロマンを感じずにはいられない!
あとね、ロケットの打ち上げを再現した映像と音響が体験できる没入型の展示もあって、これがまたスゴイ迫力!
本当に自分が宇宙に飛んでいくみたいな気分になれて、ちょっとドキドキしちゃいました(笑)。
アメリカの自由な精神とか、いろんな文化が混ざり合ってる感じとか、新しいものをどんどん生み出すパワーとか、
そういうアメリカの「らしさ」がいっぱい詰まったパビリオンでした。
出口のところでは、案内役の可愛いキャラクター「スパーク」くんのグッズも売ってて、
あまりの可愛さについついキーホルダー買っちゃいました!このパビリオン、
予約はいらないけど先着順みたいだから、午前中の早い時間か、夕方以降に行くのがおすすめですよ!
【アメリカパビリオン情報】
- 場所:エンパワーリングゾーン(東ゲートの近く!)
- 予約:いらないよ!(でも早い者勝ち!)
- 所要時間:だいたい25分くらいかな?
- 私的おすすめ度:★★★★★(星5つ!だって月の石見れるんだもん!)
フランスパビリオン:愛の讃歌が響く芸術空間


お次は、同じくエンパワーリングゾーンにあるフランスパビリオン!
テーマは、あの有名なシャンソンと同じ「愛の讃歌(Hymne à l’amour)」。
もう、名前からしておしゃれですよね!
一歩足を踏み入れたら、そこはもう芸術の都パリ!って感じ。
ルイ・ヴィトンとかディオールとかのLVMHグループがメインスポンサーだけあって、
とにかくセンスが良くて洗練されてる!建築家の重松象平さんっていう方がデザインしたらしいんだけど、
84個ものトランクが積み重なったみたいなライブラリーが、めちゃくちゃ個性的でカッコイイの!
まるで未来の美術館みたい!
展示のメインは、「赤い糸の伝説」をモチーフにした没入型のコンテンツ。
「運命の赤い糸」って、私たち日本人にも馴染み深いですよね。
その赤い糸を通して、「自分を愛すること」「他の人を愛すること」「自然を愛すること」っていう、
いろんな「愛」の形を表現してるんですって。なんだかロマンチック!
あとね、あの有名な彫刻家ロダンの「ザ・カテドラル」っていう作品も展示されてて、これがまたすごかった!
芸術の国フランスのプライドを感じる、素晴らしい展示でした。
館内では、セリーヌとかディオールとか、超有名ブランドの特別展も順番に開催されるみたいで、
私が行った時はまだ準備中だったけど、9月1日からはジュエリーブランドのショーメの特別展示も始まるんですって!
これはもう、おしゃれ好きさんは絶対に見逃せないですよね!
【フランスパビリオン情報】
- 場所:エンパワーリングゾーン(アメリカ館の近くかな?)
- 予約:いらないみたい!
- 所要時間:30分くらいあれば、じっくり見られるかな?
- 私的おすすめ度:★★★★☆(星4.5!おしゃれでロマンチックな気分になれる!)
UAEパビリオン:砂漠と宇宙をつなぐ道


続いて向かったのは、日本館とかEXPOホール「シャインハット」の近くにある
UAE(アラブ首長国連邦)パビリオン!テーマは「大地から天空へ(From Earth to Sky)」。
砂漠の国から、宇宙にまで行っちゃうぞ!っていう、UAEの勢いを感じるテーマですよね!
パビリオンの中に入ると、まず特産のナツメヤシを使った高い柱がいっぱい並んでて、
すごく開放的な空間!そしてね、ふんわりと甘くてエキゾチックな香りが漂ってくるの。
これ、「乳香(フランキンセンス)」っていう、UAEの伝統的なお香なんですって。
目だけじゃなくて、鼻でもUAEを感じられるなんて、素敵!
展示は、UAEが昔どんな国だったか、そして今どんな風に発展してきて、
これからどんな未来を目指してるのかっていうのが、すごく分かりやすく紹介されてました。
特に、最新の火星探査プロジェクト「Hope Probe」の話は、なんだかワクワクしましたね!
砂漠の伝統的な暮らしと、宇宙を目指す最先端技術が、ちゃんと共存してるっていうのが、すごく印象的でした。
あ、それから、パビリオンの外では、UAEの伝統的な音楽の生演奏もやってて、これがまた良かった!
アラビアの独特のメロディと力強い歌声に、思わず足が止まって聴き入っちゃいました。
異国情緒満点で、本当にUAEに旅行に来たみたいな気分になれましたよ!
【UAEパビリオン情報】
- 場所:エンパワーリングゾーン(日本館の近く!)
- 予約:いらないって!
- 所要時間:サクッと見るなら20分くらいかな?
- 私的おすすめ度:★★★★☆(星4つ!五感で楽しめる未来体験!)
トルクメニスタンパビリオン:シルクロードの繁栄を今に


お次は、中央アジアの国、トルクメニスタンパビリオン!
「より良い明日を作り出す(Inspiring a Better Tomorrow)」っていうのがテーマ。
昔、シルクロードの重要なポイントとして栄えた国なんですって。どんな魅力が詰まってるのかな?
まずね、パビリオンの外観が個性的!なんか、丸っこい三角形みたいな屋根が、
ぐるぐる循環してる感じを表現してるみたいで、未来っぽい!
中に入ると、トルクメニスタンの国の色だっていう白と金色を基調にした、
豪華でキラキラした内装に「おぉー!」ってなっちゃいました。
展示は、1階がトルクメニスタンの過去・現在・未来、2階が新しい技術とかイノベーション、
3階が文化っていう感じで、フロアごとにテーマが分かれてて分かりやすい!特に印象的だったのは、手織りの絨毯!
もうね、模様がすっごく細かくて美しくて、まさに芸術品!
「これ、人間が手で織ったの!?」って、信じられないくらいでした。
大きなスクリーンで見るトルクメニスタンの紹介映像も迫力満点!広ーい砂漠の景色とか、
緑いっぱいのオアシスとか、近代的な都市の風景とか、いろんな顔があって面白かったです。
お天気が良ければ、3階のテラスから万博会場全体を見渡せるらしいから、そこもチェックポイントですね!
【トルクメニスタンパビリオン情報】
- 場所:サウスウッドゾーンっていうエリアにあるみたい。
- 予約:いらないっぽい!
- 所要時間:15分から20分くらいかな?
- 私的おすすめ度:★★★★☆(星4つ!シルクロードのロマンを感じる!)
バーレーンパビリオン:海洋文化が紡ぐ物語


最後に紹介するのは、中東の島国、バーレーンパビリオン!テーマは「海をつなぐ」。
昔ながらの木の船「ダウ船」をイメージした建物が、めちゃくちゃカッコイイんです!
レバノン出身の女性建築家さんがデザインしたんですって。
パビリオンの中に入ると、本当に船の中にいるみたい!
木のぬくもりと、ちょっとひんやりした空気が心地いい。
バーレーンの長い歴史の中で、海と一緒に生きてきた人々の力強さとか、
知恵とかが、美しい映像とか展示で表現されてて、すごく引き込まれました。
そしてね、このパビリオンで絶対に見逃せないのが、併設されてるカフェ!
ここで、本場のバーレーン料理が食べられるんですよ!私、初めてバーレーン料理食べたけど、
スパイスの使い方が絶妙で、すっごく美味しかった!特に「マシャブー」っていう炊き込みご飯と、
「ムハンマル」っていう甘辛く煮たマグロの料理は、もう最高!
異国の味を体験できるって、本当に楽しいですよね!
この、まるで大きな木の船を組み立ててる途中みたいな、
ユニークなデザインのパビリオンは、万博会場の中でもひときわ目立ってました。
建物の写真を撮るだけでも楽しいから、建築好きの人にもおすすめです!
【バーレーンパビリオン情報】
- 場所:北欧パビリオンの近くにあるらしい。
- 予約:いらないみたい!
- 所要時間:展示だけなら20分くらい。もしカフェでご飯食べるなら、プラス20分くらいかな?
- 私的おすすめ度:★★★★☆(星4つ!建物もご飯も個性的で最高!)
万博ならではの体験とグルメ
海外パビリオンを巡ってると、展示だけじゃなくて、いろんなサプライズに出会えるのが万博の楽しいところ!
それぞれのパビリオンの周りでは、その国の伝統的な音楽の生演奏が始まったり、
華やかな衣装を着たダンサーさんたちが踊りだしたり、本当にいきなり始まるからビックリするけど、
それがまた楽しい!私も、UAEパビリオンの前でアラビア音楽の演奏を聴いて、
なんだか得した気分になっちゃいました。
そして、やっぱりグルメ!さっき紹介したバーレーンパビリオンみたいに、
13もの海外パビリオンに、その国ならではの料理が食べられるレストランとかカフェが入ってるんですって!
もうね、一日で世界一周グルメ旅行ができちゃう!フランスパビリオンのカフェで、
おしゃれなパリジェンヌ気分を味わうのもいいし、中東のパビリオンで、
スパイシーでエキゾチックな料理に挑戦するのも楽しい!
会場の中を歩いてると、いろんな国の言葉が飛び交ってて、本当に「世界の縮図」みたい!
困ってたら、多言語対応のスタッフさんがすぐに助けてくれるし、
なんだか、世界中の人と友達になれそうな、そんな温かい雰囲気が万博にはありました。
快適に楽しむための攻略情報
さてさて、広ーい万博会場、効率よく、そして快適に楽しむためには、ちょっとしたコツがあるんです!
私の失敗談も踏まえて(笑)、皆さんに伝授しちゃいますね!
会場マップは、あなたの最強の味方!
万博会場の公式マップ、これ、絶対にゲットしてください!
会場のインフォメーションセンターとかで200円で売ってるみたいだけど、
事前に公式サイトからPDFをダウンロードして、スマホに入れておくか、印刷して持っていくのがおすすめ!
だって、あの広さ、地図なしで歩くなんて、無謀すぎますから!(笑)
会場はね、「リセットゾーン」「エンパワーリングゾーン」「サウスウッドゾーン」みたいに、
大きく3つのエリアに分かれてるんです。
だから、まず自分がどのエリアに興味があるか、どのパビリオンを見たいか、
っていうのを大まかに決めておくと、計画が立てやすいですよ。
公式アプリ「EXPO2025 Personal Agent – AIナビ」を使いこなせ!

これ、めちゃくちゃ賢いアプリなんです!AIが、あなたの好みとか、今までどこを回ったかとかを分析して、
「次はここどうですか?」とか「このパビリオン、そろそろ空いてきましたよ!」みたいに、
あなたにピッタリの情報を教えてくれる、まさに専属のナビゲーター!混雑状況もリアルタイムで分かるし、
ARを使った道案内機能もあるから、方向音痴の私でも迷子にならずに済みました(笑)
これはもう、万博行くなら絶対に入れとくべきアプリ!
トイレ休憩も、未来体験!?
万博会場のトイレ、ただのトイレじゃないんですよ!もちろん、たくさんあって綺麗なんだけど、
中には「え、これがトイレ!?」って驚くような、すごいトイレもあるんです!
デザインがめちゃくちゃおしゃれだったり、なんと、排泄物を分解して、植物を育てるためのお水に変えちゃう
「サーキュラーバイオトイレ」なんていう、未来のトイレまで!
用を足すついでに、未来社会の片鱗を体験できちゃうなんて、さすが万博ですよね!
思い出は、お土産と共に!
万博の思い出を形に残すなら、やっぱりお土産!
公式キャラクター「ミャクミャク」のグッズは、もう、ありとあらゆる種類があって、見てるだけで楽しい!
ぬいぐるみ、キーホルダー、文房具、お菓子…ついつい買いすぎちゃいそう(笑)
それぞれのパビリオンでも、その国ならではの限定グッズとか売ってるから、
お気に入りを見つけるのも楽しいですよ!アメリカ館とかフランス館のグッズは、特におしゃれで人気みたい!
夜の万博:光と水の幻想世界
日が暮れてからの万博は、昼間とはガラッと雰囲気が変わって、
めちゃくちゃロマンチックで幻想的な世界になるんです!これも絶対に見逃せない!
各国のパビリオンとか、あの大きな大屋根リングが、綺麗にライトアップされて、
会場全体がキラキラ光る海みたいになるの!もうね、歩いてるだけでうっとりしちゃいます。
特に、会場の真ん中にある大きな池「つながりの海」でやる噴水ショーは、圧巻!
光と音楽と水が一体になって、目の前で繰り広げられるスペクタクルは、もう感動で言葉が出ないくらい!
一日の最後にこんな素敵なショーを見たら、最高の思い出になること間違いなしですよね!
UAEパビリオンとかフランスパビリオンみたいに、
夜のライトアップに特に力を入れてるパビリオンは、昼間とはまた違った魅力があって、二度美味しい感じ!
夜の万博は、昼間に比べて人も少し少なくなって、比較的ゆっくりパビリオンを見られたりするのも嬉しいポイント。
夕方5時から入れる夜間チケットもあるみたいだから、仕事帰りにちょっと万博、
なんていう大人の楽しみ方もできちゃいますよ!
まとめ:未来への希望が詰まった1日
いやー、今回の大阪・関西万博、海外パビリオン巡りを中心に満喫してきたわけですけど、
本当に、一日で世界一周旅行しちゃったみたいな、めちゃくちゃ濃くて充実した時間でした!
それぞれの国が、自分たちの文化や歴史、そして未来への夢を、いろんな形で表現してるのを見て、
ただ「すごいなー」って思うだけじゃなくて、「いのち輝く未来社会のデザイン」
っていう万博全体の大きなテーマについて、改めて考えさせられました。
違う文化や考え方を持つ国々が、みんな同じ「より良い未来を作りたい」っていう希望を持って、
それぞれのアイデアを出し合ってる。
その姿に、なんだかすごく勇気をもらえたし、未来って、
もっともっと面白くなるのかもしれないなって、ワクワクした気持ちになりました。
大阪・関西万博は、ただ珍しいものを見るだけの場所じゃない。
世界のいろんな人たちの知恵と情熱に触れて、未来への希望を感じられる、本当に特別な場所だなって思います。
会期は2025年の10月13日まで!まだ行ってない人は、ぜひぜひ足を運んでみてください!
きっと、あなたの心にずーっと残る、忘れられない体験が待ってますよ!
【大阪・関西万博 基本情報のおさらい!】
- いつまでやってるの?:2025年4月13日(日)から10月13日(月・祝)まで!
- 何時から何時まで?:朝9時から夜10時まで!
- どこでやってるの?:大阪の夢洲(ゆめしま)っていう島!
- どうやって行くの?:大阪メトロ中央線・JR桜島線の「コスモスクエア駅」からシャトルバスが出てるよ!
南港から船で行く方法もあるみたい! - もっと詳しく知りたい!:公式サイト(https://www.expo2025.or.jp/)をチェック!
最後に、私が見てきた海外パビリオンの、独断と偏見による「また行きたい度」ランキング!(笑)
- アメリカパビリオン:★★★★★(やっぱり月の石は感動!宇宙旅行気分も最高!)
- フランスパビリオン:★★★★☆(おしゃれでロマンチック!愛について考えさせられる!)
- バーレーンパビリオン:★★★★☆(船の形の建物がカッコイイ!中東料理も美味しかった!)
- トルクメニスタンパビリオン:★★★★☆(シルクロードの歴史と文化の奥深さに触れられる!)
- UAEパビリオン:★★★★☆(五感で感じる未来体験!伝統と革新のバランスが素敵!)
もちろん、これはあくまで私の個人的な感想!あなたもぜひ、自分だけの「お気に入りパビリオン」を見つけに、
大阪・関西万博へ、未来への冒険に出かけてみませんか?
世界158カ国が集まる、この世紀の祭典、絶対に見逃しちゃダメですよ!
その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】イタリア館レストラン「イータリー」グルメ&メニュー一覧完全ガイド│前菜・ピザやパスタにアイスまで満喫できるご紹介!
-
【大阪・関西万博】フィリピン館完全ガイド│子連れでおすすめ!テイクアウトできるグルメメニュー一覧やお土産情報もご紹介!【スタッフが神!】
-
【大阪・関西万博】待ち時間EPARK予約でショートカット!万博のくら寿司の限定メニューや確実に予約する方法・裏技
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオン潜入レポート!ここがよかった!体験記│万博に行くときの参考にどうぞ♪
-
【大阪・関西万博】万博ってなにがある?みどころや特徴、会場限定のものなどわかりやすくEXPO2025についての情報をマルっと解説!
-
【大阪・関西万博】宴UTAGEでソフトクリーム食べ歩き完全ガイド!どこで食べられる?万博で話題のソフトクリームや食べ歩きのきっかけなどもご紹介!
-
【大阪・関西万博】東ゲートと西ゲートどっちがオススメ?渋滞や近くにある建物徹底比較!結局どっちのゲートを予約すべき?
-
【大阪・関西万博】お土産完全ガイド!人気ランキング&会場限定グッズ最新情報にミャクミャクくじについてもご紹介
-
【大阪・関西万博】行ってみてわかった!見どころ完全ガイド!注目パビリオンから絶品グルメ、感動エンタメまで外せないポイントをご紹介!
-
【大阪・関西万博】大阪万博に行ってみてわかったこと!次回に向けての改善点や反省などをご紹介!事前予約や持ち物、ゲート選びなど
-
【大阪・関西万博】U-NEXT MUSIC FES 8月15日のDAY4にいきものがかりと大塚 愛の初対バンライブ開催│参加方法・アクセス方法など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】 大阪ウィークオープニングイベント5月9日開催!MC:フットボールアワー&福本愛菜!コブクロミニライブも!参加方法等完全ガイド!
コメント