【大阪・関西万博】職場や友達に!「今だけ」しか買えない「シェアお菓子」お土産10選│販売場所・特徴・値段・限定ポイントを徹底解説!

【大阪・関西万博】職場や友達に!「今だけ」しか買えない「シェアお菓子」お土産10選│販売場所・特徴・値段・限定ポイントを徹底解説!
目次

みんなで分けるお菓子系お土産に最適!期間限定ミャクミャクデザインもgood

皆さん、こんにちは!長野県松本市で23年目を迎える小顔&骨盤矯正サロンkinoeのオーナー、栗林きのえです。
万博大好きリピーターの私が、今回は特別にお土産選びでお悩みの皆さんに朗報をお届けします!
「万博に行ったら何をお土産に買えばいいの?」「職場の皆さんに配るのにちょうどいいお菓子はある?」
そんな声をよく耳にするんです。

私も6回万博に通った経験から、本当におすすめできる「シェアお菓子」を厳選しました。
今回ご紹介するのは、会場でしか買えない限定商品から、駅や空港でも購入できる定番商品まで
幅広くカバーしています。どれも10月13日(月)の万博終了まで
「今だけ」しか手に入らない貴重なお菓子ばかりです!

この記事でわかること:

  • 職場や友達に配りやすいシェアお菓子10選
  • 各商品の販売場所と詳細な特徴
  • 値段と購入時のポイント
  • 限定期間と注意事項

【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&... 夏休み×夏パスで大混雑予想の万博を待たずに楽しむ方法! 夏休みの万博、本当に混雑するの?そんな不安を抱えている方も多いはず。実際に私も何度も万博に足を運んでい...

【大阪・関西万博】夏パス完全ガイド│何回行ったらお得?使える期間は?注意点や子どもプレゼント企画にふるさと納税など得に使う方法などをご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス完全ガイド│何回行ったらお得?使える期間は?注意点や子どもプレゼント企画に... 万博「夏パス」で夏を遊び尽くす!こんな方に絶対おすすめ! 大阪・関西万博の「夏パス」は、本当に革命的なチケットだと私は思っています。なぜなら、従来の万博チケッ...

【大阪・関西万博】夏パスを期間内に最大限に「お得」に使い倒す完全ガイド!7月19日〜8月31日の「勝ち組」万博プランを大公開

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パスを期間内に最大限に「お得」に使い倒す完全ガイド!7月19日〜8月31日の「勝ち... なぜ今「夏パス」が熱い?7月19日〜8月31日、万博を遊び尽くす新常識! 夏パスが注目される理由は、単純な価格の安さだけではありません。この期間限定チケットには、夏...

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約と... エラー多発するけどメゲずに粘ったもん勝ち⁉3日前予約攻略法! 私も万博大好きなリピーターとして、この3日前予約には何度も挑戦してきました。深夜0時にドキド...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの... 【大阪・関西万博】初心者必見!知らなきゃ損する「裏ワザ」12選で万博を賢く楽しむ♪ こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマってい...

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品... 【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで! こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeで...

【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサ... 【大阪・関西万博】予約戦争に勝つ!パビリオン予約の裏ワザ10選+α│当選確率UPの秘訣! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマり中...

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場... 【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた! 大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!広い会場を歩き回...

大阪・関西万博パビリオン情報

万博の思い出をみんなで!【大阪関西万博】「今しか買えない」シェアお菓子お土産はコレだ!

万博に行った時の一番の悩みといえば、「お土産選び」ですよね。
私も最初の頃は、「どれを選べばいいのか分からない」って本当に困りました。
でも、6回も通ってみて分かったのは、お土産選びにもコツがあるということです。

今回ご紹介するお菓子は、すべて「シェア」しやすいものばかりです。
職場の同僚や友達に配るのにちょうどいいサイズ感で、価格も手頃。
そして何より、ミャクミャクの可愛らしいデザインが施されているので、
もらった人もきっと笑顔になってくれるはずです。

特に注目していただきたいのは、これらの商品はすべて
「発売中〜10月13日(月)」という限定期間での販売だということです。
万博会期が終了すると、二度と手に入らないかもしれません。だからこそ、「今だけ」の特別感があるんです。

「どこで売ってる?」から「本当におすすめ?」まで!万博限定お菓子の魅力を深掘り

お土産選びで一番大切なのは、「もらった人が喜んでくれるかどうか」だと私は思います。
サロンを23年間運営してきた中で、お客様に喜んでいただけるものを見極める目は養われました。
それは、お土産選びにも活かされています。

万博限定のお菓子の魅力は、なんといっても「ここでしか買えない」という特別感です。
でも、それだけじゃないんです。
実際に食べてみると、どれも美味しいし、パッケージデザインも本当に可愛い。
ミャクミャクの表情一つひとつが違っていて、見ているだけで楽しくなります。

あ、それから、価格設定も絶妙なんです。高すぎず、安すぎず。
「ちょっとしたお土産」としてちょうどいい価格帯に設定されています。
これは、本当に考えられているなって感心しました。

職場や友達に配りたい!ばらまき土産に最適な「ミャクミャクデザイン」お菓子を厳選!

職場への「ばらまき土産」って、意外と難しいですよね。
人数が多いから、個包装になっているもの。でも、安っぽく見えないもの。
そして、年齢や性別を問わず喜んでもらえるもの。そんな条件を満たすお菓子を見つけるのは、なかなか大変です。

でも、万博のお菓子は、この「ばらまき土産」に最適なものがたくさんあります。
特にミャクミャクデザインの商品は、見た目がとにかく可愛くて、話題性もあります。
「万博行ったんですね!」って会話のきっかけにもなるんです。

私がサロンで使っているのも、実はこの「会話のきっかけ」という考え方です。
お客様との距離を縮めるために、話題になりそうなアイテムを意識的に置いています。
万博のお菓子も、まさに同じ効果があるんです。

万博会場「限定販売」!入手困難な人気お菓子はココで手に入れろ!

ここからは、万博会場内でしか購入できない限定商品をご紹介します。
これらの商品は、まさに「今だけ、ここだけ」の特別なお菓子です。

【会場内オフィシャルストア 西ゲート店 JR西日本グループ限定】

万博会場内のオフィシャルストア 西ゲート店 JR西日本グループは、限定商品の宝庫です。
私も毎回必ず立ち寄る場所の一つです。
ここでしか買えない商品がたくさんあるので、入場したら真っ先に向かうことをお勧めします。

このショップの特徴は、品揃えが豊富なことです。
他の店舗では売り切れている商品も、ここなら見つかることが多いです。
ただし、人気商品は午前中で完売することもあるので、早めの時間帯に行くのがコツです。

EXPO2025 アソートスイーツ(2,499円)

このアソートスイーツは、私が一番お勧めしたい商品の一つです。
価格は2,499円と少し高めですが、その価値は十分にあります。

大屋根リングとミャクミャクのキャッチーな缶が目印!

缶のデザインがとにかく素晴らしいんです。
万博会場のシンボルである「大屋根リング」の内側をミャクミャクが回遊しているデザインは、
まさに万博そのものを表現しています。この缶だけでも記念品として価値があると思います。

ミニバウム、プレーンクッキー、プリントクッキー、クランチの4種入りでお得感満載!

中身の充実度もすごいです。
ミニバウム2個、プレーンクッキー10枚、プリントクッキー6枚、クランチ12個という豪華なラインナップ。
これだけの種類が入っていると、いろんな人の好みに対応できます。

私が実際に購入して職場に持参した時は、「これ、すごく豪華ですね!」って皆さんに喜んでもらえました。
特に、プリントクッキーのミャクミャクの表情が可愛くて、話題になりました。

「ばらまき土産」にも「自宅用」にも最適!

このサイズ感なら、職場の同僚に配るのにも、家族へのお土産にもぴったりです。
缶も再利用できるので、食べ終わった後も楽しめます。

EXPO2025 貯金缶チョコレートクランチ(1,499円)

これは、本当にユニークな商品です。貯金缶にお菓子が入っているなんて、発想が素晴らしいですよね。

ひとくちサイズのクランチが詰まったミャクミャク貯金缶!

ひとくちサイズのチョコレートクランチが14個入っています。
サクサクとした軽やかな食感で、本当に美味しいです。
つい手が伸びてしまうおいしさで、あっという間に食べ終わってしまいます。

食べ終わった後も「貯金箱やペン立て」として使える優れもの!

この商品の最大の魅力は、食べ終わった後の使い道です。
貯金箱として使うのもいいし、ペン立てとしても活用できます。
私は、サロンの受付でペン立てとして使っています。お客様からも「可愛いですね」って言われます。

実用性があるお土産って、本当に喜ばれるんです。
単なる消耗品じゃなくて、長く使えるものだからこそ、特別感があります。

EXPO2025 クッキーポットR/EXPO2025 クッキーポットB(1,799円)

この商品も、とてもユニークです。赤と青の2色から選べるのが嬉しいポイントです。

表情が異なるミャクミャクプリントクッキー3種をランダム封入!

クッキーに印刷されたミャクミャクの表情が、それぞれ違うんです。
どの表情のクッキーが入っているかは、開けてみてのお楽しみ。
この「ランダム要素」が、特に若い方には好評です。

小物入れにもなるプラスチック製容器は「赤と青」の2パターンから選べる!

容器自体も可愛くて、食べ終わった後は小物入れとして使えます。
赤と青の2色から選べるので、好みに合わせて選択できます。
私は赤を選びましたが、ポップで明るい色合いが気に入っています。

ミャクミャクのしっぽをイメージした取っ手が遊び心満載!

細かいところまで、本当によく作り込まれています。
取っ手の部分がミャクミャクのしっぽをイメージしているなんて、気づいた時は思わず笑顔になりました。

EXPO2025 大阪花ラング(会場内限定パッケージ)(1,450円)

これは、会場内限定のスペシャルバージョンです。
会場外でも購入できる商品がありますが、こちらは特別なパッケージになっています。

ミャクミャクカラーに彩られた「会場限定スペシャルデザイン」を見逃すな!

パッケージデザインが、本当に特別なんです。
ミャクミャクカラーに彩られたデザインは、会場でしか手に入りません。
これは、絶対に見逃してはいけない商品です。

大阪土産の新定番!風味豊かな発酵バターとはちみつの奥深い味わい

花のカタチのラングドシャ「大阪花ラング」は、最近大阪土産の新定番として人気を集めています。
風味豊かな発酵バターを使用した生地に、はちみつをたっぷり練りこんだ奥深い味わいが魅力です。

実際に食べてみると、バターの香りが口の中に広がって、本当に美味しいです。
甘さも上品で、年配の方にも喜ばれると思います。

会場外でもゲット可能!駅や空港で買える「ばらまき土産」の定番品!

万博会場内で買い逃しても大丈夫!駅や空港でも購入できる商品をご紹介します。
これらの商品は、万博とのコラボレーションパッケージで販売されています。

【あみだ池大黒の各店舗・ECサイト、駅・空港などの総合売店で販売】

あみだ池大黒は、大阪の老舗お菓子メーカーです。
駅や空港の売店でも購入できるので、万博会場で買い逃した方には特におすすめです。

EXPO2025 大阪花ラング(1,200円)

会場内限定版とは別に、一般販売版もあります。価格が250円安くなっているのが嬉しいポイントです。

「花のカタチのラングドシャ」が万博コラボパッケージで登場!

基本的な商品は会場内限定版と同じですが、パッケージデザインが少し異なります。
でも、十分に万博らしさを感じられるデザインになっています。

はちみつ練りこみで奥深い味わい、定番土産としても人気!

味については、会場内限定版と全く同じです。
はちみつの優しい甘さと、発酵バターの香りが絶妙にマッチしています。

会場内外どちらの商品にも「ミャクミャクのシール」入り!

これは嬉しいサービスです。どちらの商品を購入しても、ミャクミャクのシールが付いてきます。
特に子どもさんには喜ばれると思います。

EXPO2025 サブレ(1,550円)

これは、視覚的なインパクトが抜群の商品です。

インパクト大のイエロー缶!ミャクミャクの顔が大きくあしらわれたデザイン!

黄色い缶に、ミャクミャクの顔が大きく描かれています。
この存在感は、お土産コーナーでもひときわ目立ちます。
パッと見ただけで「これは万博のお土産だ」って分かるデザインです。

笑顔のミャクミャク刻印サブレ10枚入り!やさしい甘さと「ほろっと食感」が人気!

サブレ一枚一枚に、笑顔のミャクミャクが刻印されています。
食べるのがもったいないくらい可愛いです。やさしい甘さで、口に入れた瞬間にほろっとほどける食感が特徴です。

私が実際に購入して食べてみましたが、本当に美味しいです。
甘すぎず、でも物足りなくもない。絶妙なバランスです。

EXPO2025 大阪おこし(1,450円)

これは、大阪の伝統的なお菓子が万博仕様になった商品です。

220年以上続く老舗「あみだ池大黒」の大阪名物「岩おこし」が万博仕様に!

あみだ池大黒は、220年以上続く老舗です。
その歴史ある「岩おこし」が万博仕様になったのは、本当に貴重だと思います。

「身をおこし、家をおこし、国をおこして、福をおこす」縁起物として年齢問わず喜ばれる!

おこしには、こんな縁起の良い意味が込められているんです。
これを知ると、お土産として渡す時により特別感が増しますね。
年齢を問わず喜ばれるというのも、お土産選びには重要なポイントです。

ザクザク食感×あまじょっぱさがクセになるおいしさ!

実際に食べてみると、ザクザクとした食感が楽しくて、あまじょっぱい味がクセになります。
一度食べ始めると、止まらなくなってしまいます。

いつまで買える?「今だけ」のチャンスを逃さないための期間情報

ここで、とても重要な情報をお伝えします。
今回ご紹介したすべての商品は、「発売中〜10月13日(月)」までの限定販売です。
万博会期終了と同時に、これらの商品も販売終了となります。

全ての紹介商品は「発売中〜10月13日(月)」まで!会期中に必ずゲットしよう!

10月13日は、万博の最終日です。つまり、これらの商品を手に入れるチャンスは、あと数ヶ月しかありません。
「後で買えばいいや」と思っていると、気がついた時には手遅れになってしまいます。

【注意】人気商品は早期完売の可能性も!早めの購入がおすすめ!

私の経験から言うと、人気商品は本当に早く売り切れます。
特に、会場内限定の商品は、週末になると品切れになっていることが多いです。
平日に訪れる機会があれば、その時に購入することをお勧めします。

あ、それから、複数の商品を狙っている場合は、優先順位を決めておくことも大切です。
全部買えればいいですが、万が一のことを考えて、
「これだけは絶対に買いたい」という商品を決めておくと安心です。

疑問解決!ミャクミャクお菓子土産に関するよくある質問Q&A

万博のお菓子土産について、私がよく聞かれる質問をまとめました。

Q1. 一番人気の商品はどれですか?

A. 私の経験では、「EXPO2025 アソートスイーツ」が一番人気です。
4種類のお菓子が入っているので、いろんな人に配りやすいし、缶も記念品として価値があります。
価格は2,499円と少し高めですが、その価値は十分にあると思います。

Q2. 職場に配るのに最適な商品は?

A. 「EXPO2025 サブレ」がおすすめです。10枚入りで1,550円、個包装なので配りやすく、万人受けする味です。
黄色い缶も話題になりやすいので、職場での会話のきっかけにもなります。

Q3. 賞味期限はどのくらいですか?

A. 商品によって異なりますが、クッキーやサブレ類は製造から3〜6ヶ月程度が一般的です。
購入時に確認することをお勧めします。
お土産として渡す場合は、賞味期限に余裕があるかチェックしておきましょう。

Q4. 会場内と会場外、どちらで買うのがお得ですか?

A. 同じ商品でも、会場内限定パッケージの方が特別感があります。
価格は会場外の方が安い場合もありますが、「万博の記念」という意味では会場内での購入がおすすめです。

Q5. 子どもに人気の商品は?

A. 「EXPO2025 クッキーポットR/B」が子どもに人気です。
ランダムでミャクミャクの表情が違うクッキーが入っているので、開ける楽しみがあります。
容器も可愛くて、食べ終わった後も小物入れとして使えます。

Q6. 大人数に配る場合の予算目安は?

A. 1人当たり100〜200円程度を目安にするといいでしょう。
20人に配るなら、「EXPO2025 アソートスイーツ」(2,499円)を一つ買って小分けするか、
「EXPO2025 サブレ」(1,550円)を複数買うかという選択になります。

Q7. 通販での購入はできますか?

A. 一部の商品は公式オンラインストアで購入できますが、会場内限定パッケージは会場でしか購入できません。
確実に手に入れたい場合は、会場での購入がおすすめです。

Q8. 持ち帰りの際の注意点は?

A. 缶入りの商品は重いので、持ち帰りの際は注意が必要です。
また、夏場は車の中に長時間置かないように気をつけましょう。
クッキーやサブレは比較的丈夫ですが、チョコレート系は温度管理に注意が必要です。

まとめ:【大阪・関西万博】限定お菓子をシェアして、みんなで万博の感動を分かち合おう!

いかがでしたでしょうか?万博大好きリピーターの私が、
6回の訪問経験をもとに厳選した「シェアお菓子」10選をご紹介しました。
どれも「今だけ」しか買えない特別な商品ばかりです。

会場内限定の商品は、まさに「ここでしか買えない」特別感があります。
そして、駅や空港で買える商品も、万博コラボパッケージで十分に記念品としての価値があります。
大切なのは、「もらった人が喜んでくれるかどうか」です。

10月13日の万博終了まで、残り数ヶ月となりました。
これらの限定お菓子を手に入れるチャンスは、本当に今だけです。
職場の皆さんや友達と、万博の感動を分かち合ってみてはいかがでしょうか?

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次