【大阪・関西万博】速報!大阪駅~万博直通シャトルバスが「8/1から増便」決定!早朝・夜間の運行強化で混雑緩和&アクセスが劇的に快適に!

【大阪・関西万博】速報!大阪駅~万博直通シャトルバスが「8/1から増便」決定!早朝・夜間の運行強化で混雑緩和&アクセスが劇的に快適に!
目次

増便されて混雑緩和!万博シャトルバスがもっと便利に!

万博ファンの皆さん、お疲れ様です!サロンkinoeのきのえです。
万博へのアクセスに関して、本当に嬉しいニュースが飛び込んできました!
西日本JRバスが運行する大阪駅~万博会場の直通シャトルバスが、8月1日から増便されることが決定しました。
これまで「バスに乗れなくて困った」「夜遅くまで万博にいたいけど帰りの便がない」
という声をよく耳にしていたので、この増便は多くの方にとって朗報だと思います。
私も万博大好きリピーターとして、このアクセス改善には本当に感謝しています。

この記事のポイント:

  • 8月1日から早朝・夜間の計4本が増便
  • 大阪駅発は朝6時20分の早朝便を新設
  • 万博会場発は夜間3本増便で最終は22時発
  • 7月21日・23日は特別車両のオープントップバスも運行
  • 運賃は変わらず大人2000円・子供1000円

【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&... 夏休み×夏パスで大混雑予想の万博を待たずに楽しむ方法! 夏休みの万博、本当に混雑するの?そんな不安を抱えている方も多いはず。実際に私も何度も万博に足を運んでい...

【大阪・関西万博】夏パス完全ガイド│何回行ったらお得?使える期間は?注意点や子どもプレゼント企画にふるさと納税など得に使う方法などをご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス完全ガイド│何回行ったらお得?使える期間は?注意点や子どもプレゼント企画に... 万博「夏パス」で夏を遊び尽くす!こんな方に絶対おすすめ! 大阪・関西万博の「夏パス」は、本当に革命的なチケットだと私は思っています。なぜなら、従来の万博チケッ...

【大阪・関西万博】夏パスを期間内に最大限に「お得」に使い倒す完全ガイド!7月19日〜8月31日の「勝ち組」万博プランを大公開

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パスを期間内に最大限に「お得」に使い倒す完全ガイド!7月19日〜8月31日の「勝ち... なぜ今「夏パス」が熱い?7月19日〜8月31日、万博を遊び尽くす新常識! 夏パスが注目される理由は、単純な価格の安さだけではありません。この期間限定チケットには、夏...

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約と... エラー多発するけどメゲずに粘ったもん勝ち⁉3日前予約攻略法! 私も万博大好きなリピーターとして、この3日前予約には何度も挑戦してきました。深夜0時にドキド...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの... 【大阪・関西万博】初心者必見!知らなきゃ損する「裏ワザ」12選で万博を賢く楽しむ♪ こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマってい...

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品... 【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで! こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeで...

【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサ... 【大阪・関西万博】予約戦争に勝つ!パビリオン予約の裏ワザ10選+α│当選確率UPの秘訣! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマり中...

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場... 【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた! 大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!広い会場を歩き回...

大阪・関西万博パビリオン情報

夏本番の万博アクセスが劇的に進化!【大阪関西万博】シャトルバス「増便」の朗報!

万博のアクセス改善について、これまで様々な取り組みが行われてきましたが、
今回のシャトルバス増便は特に画期的な改善だと感じています。
大阪駅と万博会場を直接結ぶこのシャトルバスは、電車の乗り継ぎが不要で、
特に荷物が多い方や小さなお子様連れの方にとって非常に便利な交通手段です。

私がサロンでお客様と万博の話をする時も、「アクセスの良さ」について質問されることが本当に多いんです。
特に関西以外から来られる方にとって、大阪駅から万博会場への移動は重要なポイントです。
今回の増便により、より多くの方が快適に万博を楽しめるようになると思います。

「混雑でバスに乗れない…」そんな悩みを解消!大阪駅~万博直通シャトルバスがさらに便利に!

これまでシャトルバスの利用を検討されていた方の中には、
「混雑していて乗れなかった」という経験をされた方も多いのではないでしょうか。
特に週末や人気のイベントがある日は、バスの待ち時間が長くなってしまうことがありました。

今回の増便により、大阪駅発が現行の13本から14本に、万博会場発が現行の8本から11本に増加します。
これは約4割の増便になるので、混雑緩和への効果は相当大きいと期待できます。

8月1日(金)から!「早朝と夜間」の運行強化で、万博への行き帰りストレスが大幅減!

今回の増便の特徴は、「早朝と夜間」に重点を置いていることです。
これは万博の楽しみ方の多様化を反映した戦略的な判断だと思います。

早朝便の新設により、開場と同時に万博に到着することが可能になります。
一方、夜間便の増加により、夜の万博イベントや花火を楽しんだ後でも、
ゆっくりと帰宅することができるようになります。

私が特に嬉しいと思うのは、
これまで「終電の時間が気になって、万博を十分に楽しめなかった」という方々の悩みが解消されることです。
夜間便の充実により、時間を気にせずに万博を満喫できるようになりますね。

増便スケジュールを徹底解説!大阪駅うめきた発着「シャトルバス」最新情報

具体的な増便スケジュールについて、詳しく見ていきましょう。
今回の増便は、利用者のニーズを的確に捉えた内容になっています。

【朝イチ組必見!】大阪駅うめきた「06時20分発」で万博会場へ一番乗り!

新設される早朝便は、大阪駅うめきた6時20分発で、万博会場に6時55分に到着します。
この時間設定は本当に絶妙だと思います。

万博会場の開場時間は9時ですが、6時55分に到着すれば、開場まで約2時間の余裕があります。
この時間を使って、会場周辺を散策したり、朝食を取ったりすることができます。
また、人気パビリオンの待ち列に早めに並ぶことも可能になります。

万博会場到着は「06時55分」!開場アタックに最適な一本!

6時55分という到着時間は、「開場アタック」を狙う方にとって最適なタイミングです。
開場の2時間前に到着できるので、人気パビリオンの当日券を狙う方や、
混雑する前にゆっくりと万博を楽しみたい方にとって、非常に有効な選択肢になります。

私も過去に早朝から万博に行ったことがありますが、
朝の万博会場周辺は本当に清々しくて、一日の始まりとして最高の気分になれます。
海風を感じながら、これから始まる万博体験への期待を膨らませる時間は、とても贅沢な時間だと思います。

【夜万博満喫組へ】万博会場発「18時40分」「20時20分」「22時00分」の夜間便が充実!

夜間便については、18時40分発、20時20分発、22時00分発の3本が新たに追加されます。
これにより、万博会場発の便は現行の8本から11本に増加し、
夜の万博をより充実して楽しむことができるようになります。

特に注目したいのは、22時00分発の最終便です。
これまでの最終便よりも遅い時間に設定されているので、夜遅くまで万博を楽しむことができます。

遅くまで楽しんでも安心!大阪駅うめきたへの帰宅時間を確保!

各便の大阪駅うめきた到着時間を見てみると、以下のようになっています:

夜間便の到着時間:

  • 18時40分発 → 19時20分着
  • 20時20分発 → 21時00分着
  • 22時00分発 → 22時40分着

最終便でも22時40分には大阪駅うめきたに到着するので、
そこから自宅への帰宅や、大阪駅周辺での食事なども十分に可能です。

終電を気にせず、夜の万博イベントや花火も心ゆくまで楽しめる!

あ、それから私が特に嬉しいと思うのは、夏期間中に毎日開催される花火を最後まで楽しめることです。
花火の打ち上げ時間は19時57分頃からとなっているので、
20時20分発や22時00分発の便を利用すれば、花火を見た後でもゆっくりと帰宅することができます。

これまでは「花火は見たいけど、帰りの交通手段が心配」という方も多かったと思いますが、
今回の夜間便増便により、そうした心配が大幅に軽減されるはずです。

7月21日・23日は特別な体験も!「2階建てオープントップバス」で万博へ!

増便の発表と同時に、特別な企画も発表されました。
7月21日(祝・月)と23日(水)の2日間、復路便の一部において、
特別車両である2階建てオープントップバスが運行されます。

復路便の一部で「特別車両」が登場!開放感あふれるバスで大阪の風を感じよう!

2階建てオープントップバスは、
屋根のないオープンエアなバスで、開放感あふれる乗車体験を楽しむことができます。
万博会場から大阪駅うめきたまでの道のりを、
大阪の街並みを見渡しながら移動することができるのは、本当に特別な体験だと思います。

私が想像するに、万博で一日楽しんだ後に、
このオープントップバスに乗って大阪の夜景を眺めながら帰宅するなんて、最高の締めくくりになりそうです。
まるで観光ツアーのような感覚で、万博と大阪観光を同時に楽しむことができますね。

運行スケジュール:万博会場発の夜間便が対象!(18:40発、20:20発、22:00発)

特別車両の運行スケジュールは、増便される夜間便と同じ時間帯になっています:

特別車両運行スケジュール:

  • 万博会場18時40分発 → 大阪駅うめきた19時20分着
  • 万博会場20時20分発 → 大阪駅うめきた21時00分着
  • 万博会場22時00分発 → 大阪駅うめきた22時40分着

この時間設定は、夜の万博を楽しんだ後の帰宅時間にぴったりマッチしています。

運賃・発売方法・発売日は通常シャトルバスと同じ!追加料金なしで特別な体験を!

特別車両の利用についても、運賃や発売方法は通常のシャトルバスと同じです。
つまり、大人2000円・子供1000円の通常料金で、特別な2階建てオープントップバスを体験することができるのです。

これは本当にお得だと思います。普通の観光バスでオープントップバスに乗ろうと思うと、
それなりの料金がかかりますが、今回は追加料金なしで体験できるわけですから。

私がお客様にお伝えしたいのは、この特別車両の運行は7月21日と23日の2日間限定だということです。
この機会を逃すと、次はいつ体験できるか分からないので、予定が合う方はぜひ検討してみてください。

シャトルバス増便がもたらす「混雑緩和」への期待とアクセス改善

今回のシャトルバス増便は、単なる利便性の向上だけでなく、万博全体の混雑緩和にも大きな効果が期待されます。

「大阪駅うめきた」から「万博会場」へのダイレクトアクセスがさらにスムーズに!

大阪駅うめきたから万博会場までの直行便は、電車による移動と比べて多くのメリットがあります。
まず、乗り換えが不要なので、道に迷う心配がありません。
また、座席が確保されているので、荷物が多い場合でも安心です。

私の経験から言うと、万博への初回訪問時は、アクセスの分かりやすさが本当に重要です。
特に関西以外から来られる方にとって、大阪駅から万博会場への移動方法が複雑だと、
それだけで疲れてしまうことがあります。

来場者の分散を促し、会場周辺の「渋滞」や「待ち時間」の緩和に貢献!

シャトルバスの増便により、来場者の移動手段が多様化し、特定の交通機関への集中を避けることができます。
これは、万博会場周辺の交通渋滞の緩和にも効果的です。

また、早朝便と夜間便の充実により、来場者の時間帯分散も期待できます。
これまで日中に集中していた来場者が、早朝や夜間にも分散されることで、会場全体の混雑緩和につながるはずです。

「早朝」「夜間」の誘客強化で、日中の混雑ピークを避ける動きを促進!

私が特に注目しているのは、早朝便と夜間便の充実が、万博の楽しみ方そのものを変える可能性があることです。
これまで「万博は朝から夕方まで」というイメージが強かったのですが、
今後は「早朝から夜まで」楽しめるスポットとしての側面が強くなりそうです。

特に夏期間中は、昼間の暑さを避けて早朝や夜間に万博を楽しむスタイルが人気になるかもしれません。
毎日開催される花火や、新設されるビアテラスなど、
夜の万博を楽しむコンテンツが充実していることも、この流れを後押しするでしょう。

万博シャトルバスの予約・利用方法

大阪関西万博、増便されるシャトルバスの利用方法についても確認しておきましょう。

「KANSAI MaaS」での予約が必要

シャトルバスの利用には、「KANSAI MaaS」での事前予約が必要です。
7月14日(月)午前10時から順次発売が開始されます。

私がお客様にお伝えしたいのは、人気の時間帯や土日祝日の便は、
早めに予約が埋まってしまう可能性があることです。
特に新設される早朝便や、夜間の最終便は注目度が高いので、予約開始と同時に申し込むことをおすすめします。

大阪駅のりばと万博会場のりば

大阪駅のりば: うめきたグリーンプレイスバス駐車場
万博会場のりば: 西ゲート近くの夢洲第1交通ターミナル

大阪駅のりばは「うめきたグリーンプレイス」にあります。
JR大阪駅からは少し歩きますが、案内表示に従って移動すれば迷うことはありません。
万博会場では西ゲート近くに到着するので、西ゲートを利用する方には特に便利です。

運賃と所要時間

運賃: 大人2000円、子供1000円
所要時間: 約35分

運賃は従来と変わらず、大人2000円、子供1000円です。
所要時間も約35分と、電車でのアクセスと比べて大きな差はありません。
ただし、シャトルバスの場合は座席が確保されているので、移動中も快適に過ごすことができます。

疑問解決!万博シャトルバス増便に関するよくある質問Q&A

万博シャトルバスの増便について、多くの方が気になっているであろう疑問にお答えしていきます。

Q1. 増便は8月1日からですが、それまでの期間はどうなりますか?

A1. 8月1日までは現行のダイヤで運行されます。
ただし、7月21日と23日については、復路便の一部で特別車両(2階建てオープントップバス)が運行されます。

Q2. 早朝便の6時20分発に乗るには、何時頃に大阪駅に到着すべきですか?

A2. 余裕を持って6時頃には大阪駅に到着しておくことをおすすめします。
うめきたグリーンプレイスバス駐車場までの移動時間も考慮する必要があります。

Q3. 夜間便の最終22時00分発に乗り遅れた場合、他の交通手段はありますか?

A3. 地下鉄中央線の最終電車や、タクシーなどの交通手段があります。
ただし、シャトルバスの最終便に乗り遅れないよう、時間に余裕を持って行動することをおすすめします。

Q4. 特別車両の2階建てオープントップバスは、雨天でも運行されますか?

A4. 天候状況により運行が中止される場合があります。
雨天時は通常のシャトルバスでの運行になる可能性があります。

Q5. 車椅子でもシャトルバスを利用できますか?

A5. 通常のシャトルバスは車椅子対応になっていますが、特別車両については事前に確認が必要です。
予約時に問い合わせることをおすすめします。

Q6. 大きな荷物を持参しても大丈夫ですか?

A6. 一般的な旅行かばん程度であれば問題ありませんが、
大型の荷物については事前に確認することをおすすめします。

Q7. 子供だけでシャトルバスを利用することはできますか?

A7. 基本的には大人の同伴が必要です。詳細な年齢制限については、予約時に確認してください。

Q8. 予約のキャンセルはできますか?

A8. 予約のキャンセルは可能ですが、キャンセル料が発生する場合があります。
「KANSAI MaaS」のキャンセルポリシーを確認してください。

まとめ:【大阪・関西万博】シャトルバス増便を活用して、ストレスフリーで快適な万博体験を!

いかがでしたでしょうか。
8月1日からの万博シャトルバス増便は、万博のアクセス改善において画期的な進歩だと思います。
早朝便の新設により開場アタックが可能になり、夜間便の充実により夜の万博を心ゆくまで楽しめるようになります。また、7月21日と23日の特別車両運行も、万博体験をより特別なものにしてくれるでしょう。

私も万博大好きリピーターとして、この増便を積極的に活用していきたいと思います。
特に早朝便と夜間便の組み合わせにより、一日中万博を満喫できるようになるのは本当に嬉しいです。
皆さんも、この便利になったシャトルバスを活用して、より充実した万博体験を楽しんでくださいね!

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
2.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次