【大阪・関西万博】公式スタンプラリーの4月5月期間限定デザインスタンプについて│混雑情報や参加方法もわかりやすく解説!

【大阪・関西万博】公式スタンプラリーの4月5月期間限定デザインスタンプについて│混雑情報や参加方法もわかりやすく解説!
目次

【大阪・関西万博】公式スタンプラリー完全攻略!参加方法&4月・5月限定ミャクミャクスタンプ情報も!(EXPO2025)

大阪・関西万博(EXPO2025)、いよいよ開幕して二週間、気分も盛り上がってきてますよね!
広大な会場に立ち並ぶたくさんのパビリオン…「全部見て回りたいけど、どうやって楽しもうかな?」
何か記念に残る体験がしたいな」と考えている方も多いのではないでしょうか?

そんなあなたに、EXPO2025ガイドアドバイザーとして、ぜひおすすめしたいのが「公式スタンプラリー」です!
1970年の大阪万博や2005年の愛・地球博でも大人気だった、あのスタンプラリーが、
今回の万博でも開催されることが決定したんです!これはもう、参加しない手はありませんよね!

この記事では、

  • 懐かしくて新しい!公式スタンプラリーの魅力とは?
  • どうやって参加するの?場所は?基本情報をチェック!
  • 【超重要!】4月・5月限定!ミャクミャクの可愛い来場記念スタンプ情報(詳細デザイン表あり!)
  • スタンプラリーをもっと楽しく!必須&便利グッズ紹介(表あり!)
  • みんなの期待の声は?SNSでの反響まとめ
  • スタンプ集めのコツ&注意点

など、大阪・関西万博の公式スタンプラリーを120%楽しむための情報を、詳しく分かりやすくご紹介します!
スタンプを集めながら万博会場を探検する、特別な思い出作りに出かけましょう!

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】 大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... 大阪・関西万博2025グルメ旅!海外パビリオンで絶対食べたい絶品料理を徹底解説!(その2) 「大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)」、いよいよ開催が近づいてきまし...

大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

あわせて読みたい
大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド 今回は大阪・関西万博2025の期間月チケット料金一覧と万博IDの登録方法をご紹介していきます。「大阪・関西万博に行きたいけど、チケットの種類が多すぎて分からない…」...

【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡... 【大阪・関西万博】行く前に必読!起こりうるトラブル&困りごと完全対策ガイド 「ついに、大阪・関西万博の開催が近づいてきた!」そんな期待感とともに、「でも、すご...

【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万... 【大阪・関西万博】知ってると100倍楽しい!?EXPO2025 雑学&トリビア45選! 「大阪・関西万博、開催がどんどん近づいてきて、なんだかソワソワしちゃいますよね!」 ...

大阪・関西万博パビリオン情報

【大阪・関西万博】公式スタンプラリーとは?その魅力と概要

万博の楽しみ方はいろいろありますが、「公式スタンプラリー」は、会場を巡るモチベーションにもなり、
集めたスタンプがそのまま旅の記録になる、とっても素敵な企画です。
過去の万博でも毎回大人気!私も愛・地球博でスタンプを集めた記憶がありますが、
童心に帰って夢中になれるんですよね。

今回の大阪・関西万博の公式スタンプラリーは、
2025年4月13日の開幕日から10月13日の閉幕日まで、184日間にわたって開催されます。
会場内の様々な場所に設置されたスタンプを集めていく、シンプルだけど奥が深いアクティビティです。

  • 実施期間: 2025年4月13日(日)~10月13日(月・祝)
  • 実施場所:
    • 大阪・関西万博会場(大阪・夢洲)
    • 関西パビリオンに参加している9府県のサテライト会場
  • 主なスタンプ設置場所:
    • 海外パビリオン
    • 国内パビリオン
    • シグネチャーパビリオン(テーマ館)
    • 未来の都市ゾーン
    • フューチャーライフビレッジ など

これだけたくさんの場所にスタンプが設置されるとなると、
コンプリートを目指すのはなかなか大変そうですが、それもまた燃えますよね!
自分のペースで、気になるパビリオンを中心に巡りながらスタンプを集めるのが良さそうです。

あ、それから、単にスタンプを集めるだけでなく、
「EXPO 2025 バーチャル万博 ~空飛ぶ夢洲~」や「EXPO2025 デジタルウォレット」
「EXPO2025 Personal Agent」といったデジタル企画とも連携するとのこと!
アナログなスタンプ集めの楽しさと、デジタルな体験が融合する、
まさに未来の万博らしいスタンプラリーになりそうです。どんな連携企画があるのか、こちらも楽しみですね!

【大阪・関西万博】スタンプラリーの参加方法・場所・注意点

「スタンプラリー、参加したいけどどうすればいいの?」ご安心ください、参加方法はとってもシンプルです!

  1. 「公式スタンプパスポート」を手に入れる!:
    まずは、スタンプを押すための専用のパスポートが必要です。これが無いと始まりません!
    詳細は後述しますが、事前に購入しておくのがおすすめです。
  2. 会場内のスタンプ設置場所を探す:
    各パビリオンや主要な施設などにスタンプ台が設置されています。
    公式マップや、後述する公式スタンプラリーWebサイト(3月31日公開予定)で場所を確認しましょう。
  3. スタンプをパスポートに押す!:
    見つけたら、パスポートの該当ページ(あるのかな?)や好きなページにスタンプをポン!
    インクの色やデザインを楽しみながら、コレクションしていきましょう。

公式スタンプパスポートの完売情報(2025年4月19日情報)

大阪・関西万博 公式スタンプパスポート
2025大阪・関西万博オフィシャルストア 大丸梅田店にて完売!
店員さんによると、次回入荷予定は未定とのこと。
大盛況です!
2025年4月19日(土) 18:30頃です。
16日に梅田で大丸完売、ジャンク堂未入荷、JR大阪取扱なしでした💦
西ゲート公式ショップ、近鉄とJR西日本にはたくさん積んでました。
4/19(土)近鉄百貨店あべのハルカスも大盛況でしたが、
スタンプパスポートとストラップどちらも無事ゲットできました。
まだ在庫余裕ありそうです(体感)。

スタンプ設置場所に関する注意点:

  • 全ての施設にあるわけではない:
    一部のパビリオンや施設には、スタンプが設置されていない場合もあります。
  • 場所が変わることも:
    天候やパビリオンの運営状況によって、スタンプ台の場所が一時的に変更される可能性も。
    見当たらない場合は、スタッフの方に尋ねてみましょう。
  • パビリオン予約が必要な場合も:
    これ、重要です!スタンプがパビリオンの内部(出口付近など)に設置されている場合
    そのパビリオンに入場しないとスタンプを押せません。
    人気パビリオンの場合は、事前にパビリオン自体の入場予約が必要になるケースがあるので注意が必要です。
    スタンプラリーを楽しむためにも、パビリオンの予約情報はしっかりチェックしましょうね。

【大阪・関西万博】超レア!4月・5月限定デザインの来場記念スタンプ!

今回のスタンプラリーで、特に注目したいのが期間限定の来場記念スタンプです!
これは、万博開幕初期の4月と5月に来場した人だけがゲットできる、特別なデザインのスタンプなんです。
早期来場特典、これは見逃せませんよね!

なんと、期間中に合計6種類のデザインが登場するとのこと!
デザインが変わるタイミングは以下の3期に分かれています。

  • 4月期: 4月13日(日) ~ 4月30日(水)
  • 5月前半期: 5月1日(木) ~ 5月16日(金)
  • 5月後半期: 5月17日(土) ~ 5月31日(土)

そして、各期間ごとに2種類の限定スタンプが、以下の2箇所に設置されます。

  1. ミャクミャクハウス (公式マップ:P16)
  2. TEAM EXPOパビリオン (公式マップ:L03) ※西ゲート奥、空飛ぶクルマのステーション手前あたり

つまり、各期間に両方の場所を訪れれば、その期間の限定スタンプ2種類をゲットできるというわけですね!

気になるデザインは…

期間設置場所スタンプモチーフスタンプの色
4月ミャクミャクハウス桜 (Sakura)赤 (Red)
(4/13~4/30)TEAM EXPOパビリオンたこ焼き (Takoyaki)緑 (Green)
5月前半ミャクミャクハウス鯉のぼり (Koinobori)青 (Blue)
(5/1~5/16)TEAM EXPOパビリオンかぶと (Kabuto)オレンジ (Orange)
5月後半ミャクミャクハウス紫陽花 (Ajisai)紫 (Purple)
(5/17~5/31)TEAM EXPOパビリオンツバメ (Tsubame)黒 (Black)

うわー!どれもミャクミャク様がデザインされていて、めちゃくちゃ可愛いじゃないですか!
桜にたこ焼き、鯉のぼりにかぶと…季節感や大阪らしさもあって、これは全部集めたくなります!

あ、それから嬉しい情報!参照文章によると、これらの限定スタンプ設置場所には、
スタンプラリーパスポートを持っていなくても押せる「専用の台紙」も用意されているそうです!
スタンプラリー自体には参加しないけど、来場の記念にスタンプだけ欲しいな、という方にもぴったりですね。
これは素晴らしい配慮です!

4月・5月に万博へ行く方は、この期間限定スタンプ、絶対にゲットしてくださいね!

【大阪・関西万博】スタンプラリー参加の必須&便利グッズ!

公式スタンプラリーを最大限に楽しむために、ぜひ用意しておきたいグッズがあります。

グッズ名価格(税込)サイズ/ページ数販売場所特徴・おすすめポイント
公式スタンプパスポート¥1,100縦125×横88mm (パスポートサイズ), 72ページ大阪・関西万博会場内オフィシャルストア(4ヵ所/会期中のみ)、会場外オフィシャルストア、公式オンラインストア (expo2025shop.jp)**スタンプラリー参加の必須アイテム!**各パビリオン等のスタンプを集めるための専用ノート。パスポートサイズで持ち運びやすい。デザインも記念になりますね!
専用ネックストラップクリアケース¥1,210パスポートが入るサイズ同上スタンプパスポートを首から下げて持ち運べる便利なケース。クリアなので表紙を見せられるのも◎。パスポート本体は別売りなので注意!スタンプ巡り中は両手が空くのが嬉しい!

この「公式スタンプパスポート」が、スタンプラリーの相棒となります。
72ページもあるので、たくさんのスタンプを集められそうですね!デザインもきっと素敵なはず。

そして、このパスポートを汚さずに、かつスムーズにスタンプを押していくために、
「専用ネックストラップクリアケース」はかなり便利なアイテムだと思います。
首から下げておけば、スタンプ台を見つけるたびにカバンからゴソゴソ出す手間が省けますし、
パスポート自体も保護できます。これはセットでゲットしたいところです。

これらのグッズは、2025年3月28日(金)から、万博会場内外のオフィシャルストアや、
公式オンラインストアで順次販売開始されています。
万博が始まる前にオンラインストアで購入しておくか、
会場に着いたらまずオフィシャルストアに立ち寄ってゲットするのが良さそうですね!

【大阪・関西万博】公式スタンプラリーへの期待の声!SNSでの反響・口コミは?

万博の公式スタンプラリー実施決定のニュースは、SNSでも大きな反響を呼んでいます!
特に、過去の万博でスタンプラリーを体験した世代からは、懐かしむ声や期待の声がたくさん上がっています。

  • 「万博といえばスタンプラリー!今回も絶対やるぞー!」
  • 「1970年の大阪万博のスタンプ帳、実家にまだある!親子三代で集めたい!」
  • 「公式スタンプパスポートのデザイン気になる!早く見たいな。」
  • 「4月・5月限定スタンプ可愛すぎ!ミャクミャクと季節モチーフとか最高かよ…」
  • 「たこ焼きスタンプ、さすが大阪(笑)これは押さねば。」
  • 「デジタル連携もあるんだ!どんなことができるのか楽しみ!」
  • 「スタンプ集めながらだと、普段行かないようなパビリオンにも行くきっかけになるから良いよね。」
  • 「コンプリート目指したいけど、関西のサテライト会場も回らないと無理かな…?夢洲だけでも十分楽しめるよね!」
  • 「ネックストラップケース、便利そう!絶対買う!」
  • 「スタンプラリー、子供の頃の夏休みみたいでワクワクする!」

#万博スタンプラリー #大阪関西万博 #EXPO2025 #スタンプパスポート #期間限定スタンプ #ミャクミャク
などのハッシュタグで、これからどんどん情報交換やスタンプゲット報告が盛り上がることでしょう!

【大阪・関西万博】公式スタンプラリーの混雑情報について

さて、楽しいスタンプラリーですが、気になるのはスタンプ台の混雑状況ですよね。

  • 人気パビリオンは要注意:
    やはり、人気の高いパビリオンのスタンプ台は、スタンプを押すために行列ができる可能性があります。特に、パビリオンの出口付近などに設置されている場合は、見学者の流れと重なって混雑しやすいかもしれません。
  • 期間限定スタンプ設置場所も混雑?:
    4月・5月限定のスタンプが設置される「ミャクミャクハウス」「TEAM EXPOパビリオン」は、
    この期間中、スタンプ目当ての人で混雑する可能性が高いです。
    特に、デザインが切り替わるタイミング(5月1日、5月17日)の前後や、
    各期間の最終日間近は注意が必要かもしれません。
  • 狙い目は平日の午前中?:
    一般的に、平日の午前中などが比較的空いている可能性がありますが、
    スタンプラリー目当ての方は常に一定数いると考えられます。
  • 焦らず、譲り合いの心で: もしスタンプ台が混雑していても、焦らず順番を待ちましょう。
    一人で長時間占領せず、譲り合いの気持ちを持つことが大切ですね。

【大阪・関西万博】公式スタンプラリーに参加するときの注意点

最後に、スタンプラリーを楽しく、スムーズに進めるための注意点をいくつかまとめました。

  1. パスポートを忘れずに!:
    まず基本中の基本ですが、スタンプラリーに参加するには「公式スタンプパスポート」が必要です。
    購入したら、万博へ行く日は絶対に忘れないように!
  2. スタンプ設置場所の確認:
    事前に公式ウェブサイト(3月31日公開予定)や会場マップ、公式アプリなどで、
    どのパビリオンや施設にスタンプがあるのか、場所はどこかを確認しておきましょう。
    全ての施設にあるわけではありません。
  3. パビリオン入場が必要な場合も:
    スタンプを押すために、パビリオンへの入場(場合によっては事前予約)が必要になることがあります。
    スタンプのためだけに入場できるわけではないので注意が必要です。
  4. 期間限定スタンプの期間:
    4月・5月限定スタンプは、それぞれの期間を過ぎると押せなくなります!
    期間をしっかり確認して、計画的にゲットしに行きましょう。
  5. インクの状態: まれにインクが薄くなっていたり、逆にインクが付きすぎて滲んだりすることもあります。
    試し押しができるスペースがあれば利用したり、
    押した後はインクが乾くまでパスポートを閉じないようにしたりすると良いかもしれません。
  6. デジタル企画もチェック:
    スタンプラリーと連携するデジタル企画の詳細も、公式サイトなどでチェックしておくと、
    楽しみ方が広がるかもしれません。

あ、それから、スタンプラリーに夢中になりすぎて、周りが見えなくならないように注意しましょうね!
広大な会場ですから、安全第一で楽しむことが大切です。

【大阪・関西万博】公式スタンプラリーと期間限定スタンプ まとめ:最高の思い出を作ろう!

今回は、大阪・関西万博(EXPO2025)で実施される「公式スタンプラリー」について、
参加方法から期間限定スタンプ、便利グッズまで詳しくご紹介しました。

会場内の様々なパビリオンや施設を巡りながら、個性豊かなスタンプを集めていくスタンプラリーは、
万博の広大な敷地を探検する最高のガイドブックであり、
そして完成したパスポートは、あなただけの特別な万博の思い出の証となります。

この記事のポイント:

  • 開催期間: 2025年4月13日~10月13日
  • 参加方法: 「公式スタンプパスポート」(税込1,100円)を購入し、
    会場内(+関西サテライト会場)のスタンプ設置場所でスタンプを押す。
  • 必須アイテム: 公式スタンプパスポート(オフィシャルストア等で販売)
  • 便利グッズ: 専用ネックストラップクリアケース(税込1,210円)
  • 注目ポイント:
    • デジタル企画との連携あり!
    • 4月・5月限定デザインの来場記念スタンプが登場!(全6種/2箇所設置)
  • 注意点: 全施設にスタンプがあるわけではない、パビリオン入場が必要な場合あり、
    期間限定スタンプは期間厳守、混雑の可能性あり。

1970年の大阪万博でも多くの人々を熱中させたスタンプラリー。
私の親世代も、当時のスタンプ帳を大切に持っていたりします。
今回の万博でも、スタンプラリーは世代を超えて楽しめる、最高の体験型コンテンツになること間違いなしです!

特に、4月・5月限定のミャクミャクスタンプは、デザインも可愛くてコレクション欲を刺激されますよね!
是非、大阪・関西万博を訪れる際には、この公式スタンプラリーに参加して、
あなただけの特別な万博パスポートを完成させてみてはいかがでしょうか?

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次