3月27日発売!かっぱ寿司「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」430円で春を感じる健康スイーツ│お得に注文する方法や注意点などをご紹介!

3月27日発売!かっぱ寿司「ミニアサイーボウル」や「まぜまぜスムージー風 アサイー&ピンクグァバ」などが登場│一緒に食べたいおすすめお寿司も!
3月27日発売!かっぱ寿司「ミニアサイーボウル」や「まぜまぜスムージー風 アサイー&ピンクグァバ」などが登場│一緒に食べたいおすすめお寿司も!

かっぱ寿司が3月27日から「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」を全店舗で発売します!
「春らしい気分を味わいたいけど、どうしよう…」
「健康的なスイーツが食べたいけど、専門店は高すぎる…」「お寿司の後のデザート、いつも同じで飽きてきた…」

こんな悩み、私も毎年春になると感じています。
特に冬から春への変わり目って、なんだか心も体も新しいものを求めてしまいますよね。
今回はかっぱ寿司が3月27日から「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」を全店舗で発売!についてご紹介。

南米アマゾン原産の「スーパーフード」として知られるアサイーに、
鮮やかなピンク色のグァバを合わせたこのスイーツは、見た目の可愛さと栄養価の高さを両立。
「フルッタフルッタ」社製の最高濃度アサイーを使用し、
環境にも配慮した「サステナスイーツ」として提供されます。
しかも価格はなんと430円という驚きの手頃さ!

この記事では、3月27日から6月11日までの期間限定で発売される
「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」の魅力や楽しみ方について詳しくご紹介します。
美味しさと健康を両立させた、この春ならではのカラフルスイーツで、あなたも心も体も春色に染めてみませんか?

目次

かっぱ寿司「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」とは?

3月27日発売!かっぱ寿司「ミニアサイーボウル」や「まぜまぜスムージー風 アサイー&ピンクグァバ」などが登場│一緒に食べたいおすすめお寿司も!

3月27日から発売されるかっぱ寿司の「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」は、
その名の通り春らしい色合いが特徴のスイーツです。
「ミニアサイーボウル」をベースに、鮮やかなピンク色のグァバを合わせた、
見た目も味わいも春を感じる一品になっています。

私が先日、某カフェでアサイーボウルを食べたときは1,200円もしたのに、
かっぱ寿司では430円で楽しめるなんて驚きです!
しかも、アサイーだけでなくグァバも一緒に楽しめるなんて、コスパ最高じゃないですか?

この「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」に使われているアサイーは、
「フルッタフルッタ」社製の最高濃度アサイーです。
「フルッタフルッタ」は、ブラジルからアサイーを直輸入している専門メーカーで、品質の高さで定評があります。
彼らのアサイーは、収穫後24時間以内に加工されるため、栄養素や風味が最大限に保たれているんです。

「アサイーやグァバって何?」という方のために少し説明すると、
アサイーはブラジル・アマゾン原産のヤシ科の植物の果実で、抗酸化物質やオメガ脂肪酸、
食物繊維が豊富に含まれていることから「スーパーフード」として世界中で注目されています。
一方、グァバは熱帯・亜熱帯地域で栽培される果物で、ビタミンCが豊富で、さわやかな香りと甘酸っぱい味わいが特徴です。特にピンクグァバは、その鮮やかなピンク色が魅力的で、視覚的にも楽しめる果物なんです。

あ、それから、この「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」は、
寿司を食べた後のデザートとしてはもちろん、単品でもテイクアウトして楽しむこともできます。
お花見や春のピクニックのお供にもぴったりですね!

3月27日~6月11日まで「かっぱのサステナスイーツ」について

かっぱ寿司の「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」は単においしいだけではありません。
3月27日から6月11日まで販売される「かっぱのサステナスイーツ」として、環境への配慮も兼ね備えています。

「サステナスイーツ」として、各スイーツには「CO2削減マーク」が表示されています。
これは、アサイーとグァバの原料の生産および日本への輸送過程で吸収・排出されたCO₂量から算出した値を、
一製品あたりの配合量に応じて削減量として換算したものです。

私、先月渋谷で開催された環境問題についてのイベントに参加したんですが、
食べ物の生産・輸送に関わるCO2排出量って、私たちの日常生活の中でも大きな割合を占めているんだそうです。
だから、こういう形で企業が環境に配慮した取り組みをしてくれるのは、とても嬉しいですね。

「美味しく食べながら地球環境にも貢献できる」という、
現代の消費者ニーズにマッチした取り組みと言えるでしょう。
美味しいものを食べるときに少しだけ罪悪感を感じる…なんてことも、
このサステナスイーツなら解消されるかもしれません。

かっぱ寿司のこの期間限定企画は、単なる新商品の発売ではなく、
環境への意識も高めてくれる素敵な取り組みなんです。
「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」を食べることで、
小さな環境貢献ができると思うと、なんだか特別な気分になりませんか?

「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」が人気な理由

かっぱ寿司の「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」が
3月27日の発売前から注目を集めている理由は何でしょうか?
私なりに分析してみました。

インスタ映えする見た目
何と言っても、深い紫色のアサイーと鮮やかなピンク色のグァバのコントラストは、視覚的に非常に魅力的です。
この色合いは、まさに「春色」と呼ぶにふさわしく、SNSに投稿したくなる見た目です。
私の友人の美咲ちゃんは、インスタグラムのフォロワーが3,000人を超えるインフルエンサーなんですが、
「これは絶対に撮りたい!」と言っていました。
彼女によると、こういう鮮やかな色合いのスイーツは「いいね!」が格段に増えるそうです。

栄養価の高さと健康効果
アサイーには、アントシアニンという強力な抗酸化物質が含まれており、
老化防止や免疫力向上に効果があるとされています。
また、オメガ3・6・9脂肪酸や食物繊維も豊富で、美容や健康に関心の高い女性にとって魅力的です。

グァバもビタミンCがレモンの約5倍も含まれているスーパーフルーツ。
抗酸化作用や美肌効果が期待できます。
この2つのスーパーフードが一度に摂取できるなんて、健康志向の方には見逃せないですよね。

季節感のある限定商品
「春色」と名付けられたこのスイーツは、季節感があり、限定感も相まって人気が高まっています。
日本人って、季節の移り変わりを大切にする文化がありますよね。
桜の季節に合わせて登場するこのピンク色のスイーツは、まさに「春」を体現しています。

手頃な価格設定
430円という価格は、専門店のアサイーボウルと比べると3分の1以下です。
アサイーとグァバという2つのスーパーフードを一度に楽しめて、この価格は本当にお得だと思います。

私も先日、ジムのトレーナーさんに「食後のデザートは果物やスーパーフードを選ぶといいよ」と
アドバイスされたところだったので、この「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」は
私にとってまさに理想的なスイーツです!

回転寿司店での新しい体験
回転寿司店でこのようなトレンディなスイーツが食べられるという新鮮な体験も、注目を集めている理由でしょう。
従来の回転寿司のイメージを覆す新しい試みとして、話題性があります。

あなたはこの中でどの理由に一番惹かれますか?私は健康志向との相性とインスタ映えする見た目の両方に魅力を感じています!

発売前のSNSでの反響予想

3月27日発売のかっぱ寿司「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」について、
SNSではどのような反響が予想されるでしょうか?発売前から期待の声が高まっています。

発売前のこのタイミングのSNSでの反響を調べてみました.

「かっぱ寿司のピンクグァバ入りアサイーボウル、めっちゃ可愛い!3/27発売って明日じゃん!」

「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~が430円!? 専門店だと1000円以上するのに、コスパ良すぎ!」

「お花見のあとにかっぱ寿司寄って、春色ミニアサイーボウル食べるの楽しみ~!」

「アサイーもグァバも好きだから、一度に両方楽しめるなんて最高!しかも環境にも良いなんて、かっぱ寿司さんGJ!」

「回転寿司屋さんでこんなおしゃれなスイーツ食べられるの時代を感じる…!」

特に見た目の可愛さと価格の手頃さ、そして健康面での魅力に注目が集まりそうです。
また、春のイベントや桜のシーズンと重なることから、お花見と合わせた投稿も多く見られそうですね。

発売日の3月27日には、「#春色ミニアサイーボウル」「#かっぱ寿司アサイー」
「#ピンクグァバ」などのハッシュタグがトレンド入りする可能性もあります。
あなたも食べた感想を投稿してみるといいかもしれませんよ!

「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」をお得に楽しむ方法

かっぱ寿司の「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」をより一層お得に楽しむ方法をご紹介します。

かっぱ寿司アプリを活用する
かっぱ寿司の公式アプリをダウンロードしておくと、クーポンやポイントが貯まるサービスを利用できます。
時々、デザート割引クーポンなどが配信されることもあるので、アプリをチェックしてから訪れるのがおすすめです。

私も先月、アプリのクーポンを使って100円引きでデザートを楽しんだことがあります。
ちょっとした割引でも、嬉しいですよね!

ランチタイムに訪れる
かっぱ寿司では、店舗によってランチタイム限定のお得なセットメニューを提供していることがあります。
寿司とデザートをセットで注文すると、単品で注文するよりもお得になる場合があります。

家族や友人とシェアする
「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」は、少し小ぶりなサイズですが、
寿司の後のデザートとしては十分な量です。
家族や友人と一緒に訪れた際に、他のデザートと一緒にシェアして食べ比べるのも楽しいですし、
一人あたりの出費も抑えられます。

テイクアウトを利用する
かっぱ寿司では、デザートメニューもテイクアウトが可能です。
店内で食べるよりも、お持ち帰りして自宅でゆっくり楽しむのもおすすめです。
特に、家族全員分をテイクアウトする場合は、店内で食べるよりもトータルでお得になることがあります。

SNS投稿でキャンペーンに参加する
かっぱ寿司では、時々SNS投稿キャンペーンを実施しています。
「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」の写真を指定のハッシュタグをつけて投稿すると、
抽選で商品券やクーポンが当たるかもしれません。公式サイトやSNSアカウントをチェックしてみてください。

これらの方法を活用して、「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」をよりお得に楽しんでくださいね!
あなたはどの方法を試してみたいですか?

「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」はどんな人におすすめ?

かっぱ寿司の「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」は、様々なタイプの人におすすめできる商品です。
特にこんな方にぴったりだと思います。

インスタグラマーやSNS好きな方
鮮やかな紫色のアサイーとピンク色のグァバのコントラストは、写真映えすること間違いなしです。
SNSに投稿することが好きな方は、この春らしい色合いのスイーツで、フォロワーの注目を集められるでしょう。

私の妹は写真を撮るのが趣味なんですが、「この色合い、絶対に撮りたい!」と言っていました。
確かに、春の明るい日差しの中で撮影すると、さらに色鮮やかに映えそうですよね。

健康志向の方
アサイーとグァバは両方とも栄養価が高く、健康や美容に良いとされています。
特にアサイーは抗酸化物質が豊富で、グァバはビタミンCが豊富です。
健康を意識しながらも、甘いものを楽しみたい方にぴったりです。

季節感を大切にする方
春らしい色合いと名前を持つこのスイーツは、季節の移り変わりを楽しみたい方におすすめです。
特に桜の季節に合わせて、春の訪れを感じながら楽しむのにぴったりです。

新しい体験を求める方
回転寿司店でアサイーボウルを食べるという新しい体験は、いつもと違った楽しみを求める方にぴったりです。
「寿司屋さんなのに、こんなおしゃれなスイーツが食べられるの?」という意外性も魅力の一つです。

環境に配慮した消費を心がけている方
「サステナスイーツ」として環境に配慮した商品なので、エシカル消費に関心のある方にもおすすめです。
美味しいものを食べながら、環境にも貢献できるという一石二鳥の選択肢です。

コスパを重視する方
専門店では1,000円以上することが多いアサイーボウルが、430円で楽しめるのは大きな魅力です。
しかも、アサイーだけでなくグァバも一緒に楽しめるなんて、コスパ最高ですよね。

あなたはどのタイプに当てはまりますか?私は健康志向とSNS好きの両方に当てはまるので、
この「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」は本当に魅力的に感じています!

「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」はどんなシーンにおすすめ?

かっぱ寿司の「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」は、様々なシーンで活躍する一品です。
どのような時に楽しむのがおすすめなのか、具体的なシチュエーションをご紹介します。

お花見の前後に
桜の季節にぴったりの「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」は、お花見の前後に立ち寄るのにおすすめです。ピンク色のグァバと桜の色合いが似ていて、季節感を存分に楽しめます。

先週末、私は友人と上野公園でお花見をする予定だったんですが、あいにくの雨で中止に…。
でも、「春色スイーツで気分だけでも春を楽しもう!」と近くのかっぱ寿司に入ったら、意外と満足できました。
やっぱり季節感って大事ですよね。

女子会のデザートとして
友達との女子会で、「美味しいものを食べたいけど、カロリーも気になる…」という時にぴったりです。
寿司という健康的な食事の後に、見た目も可愛い「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」
を皆でシェアするのは、話題も盛り上がりそうですね。
かっぱ寿司で女子会というのもいいのかもしれません。

テイクアウトして自宅や職場で
かっぱ寿司の「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」はテイクアウトも可能です。
在宅ワークの日のおやつや、オフィスでの午後のリフレッシュタイムに持ち帰って楽しむのもおすすめです。

先月、私は締め切り前の忙しい日に、コンビニスイーツではなくアサイーボウルを選んでみたんです。
すると、砂糖たっぷりのスイーツを食べた時のような頭がボーっとする感じがなく、
午後の仕事もスムーズに進められました。
「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」なら、そんな健康的な選択をさらに春らしく楽しめますね。

デートのデザートとして
カップルでのデートの際、食事の後のデザートとして
「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」を選ぶのもおすすめです。
見た目が可愛いので、相手に喜んでもらえること間違いなしです。
特に、健康志向の相手なら、気遣いが伝わるかもしれませんね。

春の記念日や特別な日に
入学式や入社式など、春の特別な日のお祝いとして
「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」を選ぶのも素敵です。
新しい門出を、鮮やかな色合いのスイーツで祝うのはいかがでしょうか。

あなたはどんなシーンで「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」を楽しみたいですか?
私は、まず発売日の3月27日のランチタイムに真っ先に試してみようと思っています!
それから、4月上旬に予定している友人とのお花見の後にも、ぜひ立ち寄りたいなと考えています。
桜のピンクとグァバのピンクの春色コンビ、想像するだけでワクワクしちゃいますね。
あと、テレワークの日のおやつタイムにも良さそう。パソコン作業の合間に、
ちょっと贅沢な気分を味わえそうじゃないですか?あなたはどんなシーンで楽しみたいですか?

「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」以外のアサイー商品について

3月27日から発売される「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」以外にも、
かっぱ寿司では様々なアサイー商品が登場します。
それぞれの特徴と価格をご紹介します。

3月27日発売!かっぱ寿司「ミニアサイーボウル」や「まぜまぜスムージー風 アサイー&ピンクグァバ」などが登場│一緒に食べたいおすすめお寿司も!

「ミニアサイーボウル」(360円)

アサイーをベースに、サクサク食感のグラノーラと甘酸っぱい冷凍イチゴをトッピングしたシンプルな一品です。
手頃な価格と少量サイズで、アサイー初心者でも気軽に試せるよう設計されています。
アサイー本来の風味と食感を楽しみたい方におすすめです。

私はこのシンプルなバージョンも大好きなんです。
余計なものがないからこそ、アサイーの本来の味わいを楽しめるんですよね。
あ、それから、アサイー初めての人はまずこれから試すのがいいかも!
基本のアサイーボウルを知っておくと、他のバリエーションをより楽しめると思います。

3月27日発売!かっぱ寿司「ミニアサイーボウル」360円で手軽に楽しめる!お得に注文する方法や注意点などをご紹介!

あわせて読みたい
3月27日発売!かっぱ寿司「ミニアサイーボウル」360円で手軽に楽しめる!お得に注文する方法や注意点な... 「美味しいスイーツが食べたいけど、カロリーが気になる…」「健康に良いものを取り入れたいけど、続かない…」「寿司の後に何か爽やかなデザートが欲しいな…」 こんな悩...
3月27日発売!かっぱ寿司「ミニアサイーボウル」や「まぜまぜスムージー風 アサイー&ピンクグァバ」などが登場│一緒に食べたいおすすめお寿司も!

「ミニアサイーボウル~はちみつ~」(360円)

「ミニアサイーボウル」にはちみつをかけたバージョンです。
はちみつの自然な甘みがアサイーの風味を引き立て、より親しみやすい味わいに仕上がっています。
アサイーの酸味が気になる方や、甘いものが好きな方におすすめです。

この「はちみつ」バージョンは、甘党の私の母が特に気に入っていました。
アサイーの少し酸味のある味わいが苦手な方でも、はちみつの優しい甘さで食べやすくなっているんですよ。
私も甘いものが大好きなので、このはちみつバージョンが特に気になります。
アサイーの健康的なイメージとはちみつの優しい甘さが組み合わさるなんて、
罪悪感なく甘いものを楽しめる理想的な選択肢じゃないですか?

3月27日発売!かっぱ寿司「ミニアサイーボウル」や「まぜまぜスムージー風 アサイー&ピンクグァバ」などが登場│一緒に食べたいおすすめお寿司も!

「まぜまぜスムージー風 アサイー&ピンクグァバ」(560円)

スムージー感のあるアサイーにバニラアイスを加え、飲みやすさと甘さをアップした一品です。
グラノーラでザクザク感と香ばしさを、ピンクグァバでフルーティーな味わいと彩りを演出しています。
クリアカップ入りで持ち帰りにも便利です。

これは飲み物としてもデザートとしても楽しめる、2wayスイーツという感じですね。
暑くなってくる季節に向けて、ひんやり楽しめるのも嬉しいポイントです。
先月、私は締め切り前の忙しい日に、コンビニスイーツではなくアサイースムージーを選んでみたんです。
すると、砂糖たっぷりのスイーツを食べた時のような頭がボーっとする感じがなく、
午後の仕事もスムーズに進められました。
このスムージー風なら、そんな健康的な選択をさらに楽しく続けられそうです。

3月27日発売!かっぱ寿司「ミニアサイーボウル」や「まぜまぜスムージー風 アサイー&ピンクグァバ」などが登場│一緒に食べたいおすすめお寿司も!

「まぜまぜスムージー風 アサイー&ピンクグァバ ~ストローとしても使える~コロネクッキーつき」(610円)

「まぜまぜスムージー風」に、ストローとしても使えるコロネクッキーが付いた数量限定バージョンです。
予定販売数は2.6万個とのことで、売り切れ必至の人気商品になりそうです。

これは本当にユニークなアイデアですよね!飲み終わった後もクッキーが楽しめるなんて、
最後まで楽しめる工夫が素敵です。
私、先日環境問題の記事を読んでいて、プラスチックストローの問題について考えていたところだったので、
こういう食べられるストローのアイデアはとても良いなと思いました。
見た目も可愛いので、SNS映えも間違いなしです。
これは絶対に写真を撮りたくなりますよね!

これらのアサイー商品は、すべて「フルッタフルッタ」社製の最高濃度アサイーを使用し、
「CO2削減マーク」が表示されています。
価格帯も360円~610円と、専門店と比べると非常にリーズナブルな設定になっています。

「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」が気に入ったら、
他のバリエーションも試してみる価値ありですよ!私は全種類制覇するつもりです(笑)。
あなたはどれが一番気になりますか?

まとめ:春を感じる「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」

かっぱ寿司が3月27日から発売する「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」は、
見た目の可愛らしさと栄養価の高さを兼ね備えた、この季節にぴったりのスイーツです。
430円という手頃な価格で、アサイーとピンクグァバという2つのスーパーフードを一度に楽しめるのは、とても魅力的です。

「フルッタフルッタ」社製の最高濃度アサイーを使用し、環境に配慮した「CO2削減マーク」表示もあるこのスイーツは、美味しさと健康、そして環境への配慮を兼ね備えた、現代の女性にぴったりの一品と言えるでしょう。

鮮やかなピンク色のグァバとアサイーの深い紫色のコントラストは、春らしい彩りを演出し、SNS映えも間違いなし。お花見や春のお出かけの際のデザートとして、女子会やデートのスイーツとして、また日常の健康的なおやつとしても大活躍間違いなしです。

3月27日から6月11日までの期間限定販売となりますので、
この機会にぜひかっぱ寿司で「春色ミニアサイーボウル~ピンクグァバ~」を試してみてはいかがでしょうか?
春らしい鮮やかなピンク色のスイーツで、心も体も春色に染めてみましょう!
私も発売日に早速試して、感想をシェアするつもりです。
あなたもぜひ、この春の訪れを感じるスイーツを楽しんでくださいね!

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次