はじめに:都会のオアシスで、心も体もリフレッシュ


日常の忙しさに追われる中で、ふと立ち寄れる素敵なカフェって貴重ですよね。
私もよく、仕事の途中でちょっとした休憩を取りたいと思うことがあります。
そんな時、都会の喧騒を忘れさせてくれるようなカフェがあればと思っていたところ、
大阪グラングリーンに「マーガレット・ハウエル カフェ」がオープンしたと聞き、
これは行かねば!とすぐに出かけました。
マーガレット・ハウエル カフェは、イギリスのファッションブランド
「マーガレット・ハウエル」が手掛けるカフェで、
洗練された空間で本格的なカフェメニューが楽しめると評判のお店です。
ここでは、カフェの特徴や人気商品、訪問時の注意点などを詳しくご紹介します。
- 大阪グラングリーンの「マーガレット・ハウエル カフェ」について(お店の特徴・魅力・営業時間)
- 「マーガレット・ハウエル カフェ」の人気商品について(商品名・特徴・価格・魅力・感想)
- 「マーガレット・ハウエル カフェ」での買い物時の注意点
- お得に買い物をする方法
- 訪問して嬉しかった具体的なエピソード
- 人気の理由
- その他の「マーガレット・ハウエル カフェ」について(店舗名・住所・特徴・営業時間)
- まとめ
・グラングリーン大阪で話題の飲食店テナント一覧│絶対行きたい!おすすめの人気カフェやベーカリー、洋菓子店などをご紹介

大阪グラングリーンの「マーガレット・ハウエル カフェ」について
「カフェってどこも同じじゃない?」なんて思っていませんか?「マーガレット・ハウエル カフェ」は、
ただコーヒーを飲む場所ではなく、英国の洗練された世界観を体感できる特別な空間なんです。
私も以前からマーガレット・ハウエルの服が好きで、そのシンプルで上質なデザインに憧れていました。
そんなブランドが手掛けるカフェがあると聞いて、「どんな空間なんだろう?」と興味津々で行ってみたのですが、
期待をはるかに超える素敵なカフェでした。
特徴と魅力
- 英国のファッションブランド「マーガレット・ハウエル」が手掛けるカフェ
- シンプルで洗練されたインテリア
- イギリスの伝統とモダンデザインの融合
- 落ち着いた雰囲気でリフレッシュできる空間
- オーガニック食材を使った体に優しいメニュー
- 季節ごとの素材を活かしたメニュー
- グラングリーン大阪店限定メニューやグッズも展開
営業時間
- 平日:10:00〜20:00
- 土日祝:9:00〜21:00
- モーニングメニュー提供時間:オープン~11:00
- アフタヌーンティー提供時間:14:00~17:00(要予約)
- 定休日:グラングリーン大阪の休館日に準ずる
場所:グラングリーン大阪南館1階
グラングリーン大阪の南館1階に位置する「マーガレット・ハウエル カフェ」は、
店内に入った瞬間から、その洗練された空間に目を奪われます。
白を基調としたシンプルな内装に、木製の家具やグリーンが配置され、温かみのある雰囲気を醸し出しています。
まるで英国の邸宅に招かれたような、上品で落ち着いた空間で、ゆったりと時間を過ごすことができます。
私が初めて訪れた時は、ちょうどランチタイムで、店内は程よく賑わっていました。
窓際の席に座って、外の景色を眺めながらコーヒーを飲むと、慌ただしい日常を忘れ、
心が落ち着くのを感じました。
この時、「ここは、まさに都会のオアシスだな」と思ったのを覚えています。
あ、それから嬉しいことに、店内にはマーガレット・ハウエルの雑貨や書籍なども販売されているんです!
カフェでくつろぎながら、お気に入りのアイテムを探すのも楽しいですよ。
席の間隔もゆったりと取られているので、隣の席を気にせず、会話を楽しめるのも嬉しいポイントです。
「マーガレット・ハウエル カフェ」の人気商品について
「カフェのメニューって、どこも似たようなものばかり…」そんな風に思っていませんか?
「マーガレット・ハウエル カフェ」では、素材本来の味を活かした、こだわりのメニューが楽しめるんです。
私もメニューを見た時、「どれも美味しそうで迷っちゃう!」と嬉しい悲鳴をあげてしまいました(笑)。
ドリンクメニュー
- オーガニックコーヒー(550円)
- 特徴:有機栽培された豆を使用し、丁寧にハンドドリップで淹れるコーヒー
- 魅力:酸味と苦味のバランスが絶妙で、後味がすっきりしている
- 感想:私が最初に注文したのがこのコーヒーでした。
一口飲んだ瞬間、「これはおいしい!」と思わず声に出してしまいました。
普段コーヒーにミルクや砂糖を入れる私ですが、このコーヒーはブラックでも飲みやすく、
豆本来の風味を楽しめました。
- イングリッシュブレックファストティー(600円)
- 特徴:英国の伝統的な朝食用紅茶。マーガレット・ハウエルオリジナルブレンド
- 魅力:力強い味わいながらも、まろやかな口当たりが特徴
- 感想:英国のカフェなので紅茶も外せません。
茶葉の香りが豊かで、ミルクを入れても風味が負けない力強さがあります。
小さなクッキーが添えられているのも嬉しいポイントです。
- 季節のフルーツスムージー(750円)
- 特徴:季節のフルーツを使用した、日替わりのスムージー
- 魅力:添加物不使用で、フルーツ本来の味わいを楽しめる
- 感想:私が訪れた時は、イチゴとバナナのスムージーでした。
とても甘くて爽やかな味わいで、見た目もピンク色でかわいらしく、思わず写真を撮ってしまいました。
フードメニュー
- 自家製スコーン(プレーン/フルーツ各580円)
- 特徴:その日の朝に焼き上げる、サクッとした食感のスコーン
- 魅力:クロテッドクリームとジャムが付いており、本場英国スタイルで楽しめる
- 感想:これは絶対に外せない一品!外はサクッと、中はしっとりとした食感が絶妙です。
特にプレーンスコーンにクロテッドクリームとストロベリージャムを重ねて食べると、
もう天国のような美味しさです。友人と「これだけでも来る価値ある!」と言い合いました。
- イングリッシュブレックファスト(1,500円)
- 特徴:英国の伝統的な朝食セット。ベーコン、卵、トマト、マッシュルーム、トーストなど
- 魅力:ボリューム満点ながらも、一つ一つの食材の味わいが丁寧に引き出されている
- 感想:朝早く訪れた時に注文しましたが、これだけで午後までお腹いっぱいになりました。
特にベーコンの香ばしさと、トマトの酸味が絶妙でした。
トーストに付いてくるバターも、塩気と甘みのバランスが良く、シンプルながらも奥深い味わいでした。
- 季節のフルーツタルト(680円)
- 特徴:季節のフルーツを使用した、彩り豊かなタルト
- 魅力:サクサクのタルト生地と、甘酸っぱいフルーツの組み合わせが絶妙
- 感想:見た目の美しさに一目惚れして注文しました。
特に苺とキウイの鮮やかな色合いが食欲をそそります。
タルト生地はバターの風味が豊かで、フルーツの甘さとのバランスが絶妙でした。
- キャロットケーキ(650円)
- 特徴:しっとりとした生地と、スパイスの香りが特徴のキャロットケーキ
- 魅力:クリームチーズフロスティングがアクセントになっている
- 感想:甘すぎず、上品な味わいで、コーヒーとの相性が抜群です。
キャロットの自然な甘さとスパイスのバランスが絶妙で、大人の味わいを楽しめます。
特別メニュー
- アフタヌーンティーセット(3,800円~/2名様から)
- 特徴:3段トレイに並ぶ、セイボリー(軽食)とスイーツの贅沢なセット
- 魅力:季節ごとに内容が変わり、その時々の旬の味わいを楽しめる
- 感想:友人の誕生日に予約して訪れました。
見た目の華やかさはもちろん、一つ一つのアイテムが丁寧に作られていて、味も最高でした。
特に、ミニサンドイッチの具材の組み合わせが絶妙で、「こんな組み合わせがあるんだ!」と驚きました。
紅茶も何種類か選べるので、友人と違う種類を注文して飲み比べを楽しみました。
- 季節の特別メニュー
- 特徴:季節やイベントに合わせた限定メニュー
- 魅力:その時期にしか味わえない特別感
- 感想:春には桜をイメージしたスイーツ、夏には爽やかなフルーツデザート、秋には栗や芋を使ったメニュー、冬には温かいドリンクと濃厚なケーキなど、季節ごとに異なる味わいを楽しめるのも魅力の一つです。
私のイチオシは断然「自家製スコーン」です。
何度訪れても、その美味しさに感動します。
特に焼きたての時間帯(朝と15時頃)に訪れると、外はサクサク、中はふんわりの絶妙な食感を楽しめます。
コーヒーや紅茶との相性も抜群で、ティータイムにぴったりです。
「マーガレット・ハウエル カフェ」での買い物時の注意点
「せっかく行くなら、失敗したくない!」そんな思いがありますよね。
私も初めて訪れる時は、色々と調べて準備しました。
ここでは、「マーガレット・ハウエル カフェ」を訪れる際に知っておくと役立つ注意点をご紹介します。
これを押さえておけば、スムーズに素敵なカフェタイムを過ごせるはずです。
混雑状況と待ち時間
「マーガレット・ハウエル カフェ」は、オープン以来人気のスポットとなっており、
特に週末や祝日は混雑することが多いです。
- 混雑しやすい時間帯:
- 平日:12:00~14:00(ランチタイム)
- 土日祝:11:00~15:00
- アフタヌーンティーの提供時間(14:00~17:00)も人気
- 比較的空いている時間帯:
- 平日:開店直後(10:00~11:00)
- 平日:15:00~17:00
- 平日:夕方以降(18:00~)
私の経験では、平日の15時頃に訪れると、ちょうど午後のティータイムにぴったりで、
比較的空いていることが多いです。一方、土曜日の13時頃に訪れた時は、30分ほど待ちました。
待ち時間を避けたい方は、平日の訪問か、週末でも開店直後の時間帯がおすすめです。
予約について
- アフタヌーンティー:要予約(2名様から)
- 予約方法:電話または公式サイトから
- 予約受付:2週間前から前日まで
- 時間帯:14:00~、15:00~、16:00~(90分制)
- 通常の食事やドリンク:予約不可(先着順)
アフタヌーンティーは人気メニューのため、特に週末は早めの予約がおすすめです。
私が友人の誕生日に予約した時は、2週間前に電話したにもかかわらず、
希望の時間帯は既に埋まっていて、少し早い時間帯に変更しました。
特別な日に訪れる予定がある場合は、できるだけ早めに予約することをおすすめします。
支払い方法
- 使用可能:現金、クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)、
電子マネー(交通系IC、PayPay、楽天ペイなど) - 使用不可:商品券、ギフト券
キャッシュレス決済が充実しているので、現金を持ち歩きたくない方も安心です。
ただし、混雑時にはレジ前で支払い方法を考えるのではなく、あらかじめ決めておくとスムーズです。
写真撮影について
カフェ内での写真撮影は基本的に可能ですが、以下の点に注意しましょう。
- 他のお客様が写り込まないように配慮する
- フラッシュ撮影は控える
- 三脚やセルフィースティックの使用は不可
- SNSへの投稿は問題ありませんが、商業利用は禁止
私が訪れた際も、多くのお客さんが料理や店内の写真を撮影していました。
特に「インスタ映え」するアフタヌーンティーセットや季節のスイーツは、撮影スポットとしても人気です。
ただし、他のお客様の迷惑にならないよう、マナーを守って撮影することが大切です。
その他の注意点
- 滞在時間:特に制限はありませんが、混雑時は配慮を
- ドレスコード:特になし(カジュアルでOK)
- Wi-Fi:無料Wi-Fi完備
- コンセント:一部の席に設置
- ベビーカー:店内に入れますが、混雑時は畳んでおくことを推奨
- 禁煙:全席禁煙
私が特に嬉しかったのは、Wi-Fiとコンセントが使えることです。
ノートパソコンを持ち込んで、少し仕事をしながらコーヒーを楽しむこともできます。
ただし、混雑時の長時間の作業は避けた方が良いでしょう。
「マーガレット・ハウエル カフェ」でお得に買い物をする方法
「素敵なカフェだけど、ちょっと価格が気になる…」そんな方のために、
「マーガレット・ハウエル カフェ」をお得に楽しむ方法をご紹介します。
少しでもお得に、より充実したカフェタイムを過ごしましょう。
※店舗によってサービスはことなります。お店で確認してください。
ポイントカードの活用
「マーガレット・ハウエル カフェ」では、独自のポイントカードシステムを導入しています。
- ポイント付与:100円につき1ポイント
- 特典:30ポイント貯まると、ドリンク1杯無料
- 有効期限:最終利用日から6ヶ月
私はこのポイントカードを活用して、約2ヶ月で30ポイント貯めることができました。
無料で選べるドリンクは、どのメニューでもOKなので、
普段は少し高くて躊躇してしまうスペシャルティコーヒーや季節のドリンクを選ぶと、よりお得感があります。
モーニングタイムの活用
平日・土日祝ともに、オープンから11:00までは「モーニングセット」が提供されています。
- モーニングセットA(1,200円):ドリンク + トースト + 卵料理 + サラダ
- モーニングセットB(900円):ドリンク + スコーン or マフィン
通常、ドリンクとスコーンを別々に注文すると1,130円以上かかるところ、
モーニングセットBなら900円でお得に楽しめます。
朝早く訪れる予定がある方は、ぜひモーニングタイムを活用してみてください。
平日限定ランチセット
平日11:30~14:00の間は、「ウィークデーランチセット」が提供されています。
- ウィークデーランチセット(1,500円):日替わりメイン料理 + スープ + サラダ + ドリンク
メイン料理だけでも1,200円程度するものが多いので、セットにするとかなりお得です。
特に、日替わりのメイン料理は、その日の朝に仕入れた新鮮な食材を使用しているため、品質も抜群です。
私が訪れた時は、サーモンのハーブグリルでしたが、魚の新鮮さと香草の香りが絶妙でした。
グラングリーン会員特典
大阪グラングリーンの会員カードを持っている方は、特典が受けられます。
- 会員特典:ドリンク代10%オフ(一部除外あり)
- 入会方法:グラングリーン1階インフォメーションカウンターで申込み
- 年会費:無料
グラングリーンの会員カードは年会費無料で作れるので、頻繁に訪れる予定がある方は、作っておくと便利です。
私も会員になっていますが、ドリンク代が毎回10%オフになるのは、意外と大きな節約になります。
誕生月特典
誕生月には、特別なサービスがあります。
- 誕生月特典:スコーン1つプレゼント(ドリンク注文時)
- 利用方法:身分証明書の提示が必要
私の友人が誕生月に訪れた際、スタッフの方から「お誕生月おめでとうございます」と声をかけられ、
スコーンをプレゼントしてもらいました。
ちょっとした特典ですが、嬉しいサプライズになりますよ。
SNSフォロー特典
公式InstagramやTwitterをフォローすると、不定期で特典情報が発信されます。
- 特典例:フォロー&投稿で小菓子プレゼント、期間限定割引など
- フォロー方法:@margarethowell_cafe_osaka
私は公式Instagramをフォローしていますが、
先月は「フォロー画面提示でクッキープレゼント」というキャンペーンを実施していました。
最新情報や特典情報をチェックするためにも、SNSのフォローはおすすめです。
季節のキャンペーン
季節やイベントに合わせて、期間限定のキャンペーンが実施されることがあります。
- 春(3-5月):桜シーズン特典
- 夏(6-8月):暑気払いドリンク割引
- 秋(9-11月):ハロウィン・紅葉シーズン特典
- 冬(12-2月):クリスマス・バレンタイン特典
昨年のクリスマスシーズンには、「ホットドリンク注文でミニクッキープレゼント」
というキャンペーンを実施していました。
季節限定の特典も見逃さないようにしましょう。
「マーガレット・ハウエル カフェ」へ行って嬉しかったエピソード
「実際に行った人はどんな体験をしたの?」という疑問にお答えするために、私自身の体験談をご紹介します。
マーガレット・ハウエル カフェでの素敵な思い出を共有することで、
あなたの訪問イメージがより具体的になれば嬉しいです。
友人の誕生日サプライズ
当日、彼女には「大阪グラングリーンで買い物をしよう」と伝えてカフェに連れて行きました。
マーガレット・ハウエル カフェの前に着くと、「実はここでアフタヌーンティーを予約してるんだ」と伝えると、
彼女は目を丸くして驚き、「えっ、本当に?ずっと来たかったの!」と大喜び。
事前にスタッフの方に誕生日のサプライズをお願いしておいたところ、
アフタヌーンティーのセットにはかわいい「Happy Birthday」のチョコレートプレートが添えられていました。
さらに、運ばれてくる時にはスタッフの方が小さなキャンドルを灯してくれたのです。
彼女は予想外のサプライズに感動して、思わず目に涙を浮かべていました。
「こんな素敵な誕生日プレゼントをありがとう」と何度も言ってくれて、私もとても嬉しくなりました。
3段トレイに並ぶ美しいスイーツとセイボリー(軽食)を前に、
昔話に花を咲かせながら過ごした午後は、私たち二人にとって特別な思い出になりました。
スタッフの方の気配りに感謝しつつ、「また特別な日にはここに来よう」と約束しました。
素敵な空間と美味しい食事、そして心温まるサービスのおかげで、忘れられない誕生日のお祝いができました。
仕事の合間の癒し時間
別のエピソードとしては、先月、大阪出張の際に仕事の合間に立ち寄ったときのことです。
朝から会議が続き、少し疲れていた私は、午後の打ち合わせまでの2時間の空き時間を利用して、
マーガレット・ハウエル カフェに行くことにしました。
平日の15時頃だったので、店内は比較的空いていて、窓際の席に案内されました。
その日は少し肌寒い日だったので、「ホットチャイ」と「キャロットケーキ」を注文しました。
温かいチャイを一口飲んだ瞬間、スパイスの香りが広がり、身体がじんわりと温まるのを感じました。
キャロットケーキはしっとりとした食感で、クリームチーズのトッピングが甘すぎず絶妙な味わいでした。
窓から差し込む柔らかな光を浴びながら、静かな音楽に包まれて過ごす時間は、まるで「都会のオアシス」のようでした。
ふと隣の席を見ると、一人で本を読みながらコーヒーを楽しんでいる女性がいました。
彼女も私と同じように、忙しい日常から少し離れて、自分だけの時間を楽しんでいるのかもしれません。
そんな風に思いを巡らせながら過ごした時間は、心身ともにリフレッシュする貴重な時間となりました。
午後の打ち合わせに向かう頃には、疲れも癒され、気持ちも前向きになっていました。
仕事の合間にこうした「自分時間」を持つことの大切さを実感した瞬間でした。
偶然の再会
もう一つ印象的なエピソードがあります。
約3ヶ月前、土曜日の午前中にマーガレット・ハウエル カフェでモーニングを楽しんでいた時のことです。
私は一人で窓際の席に座り、イングリッシュブレックファストとコーヒーを注文していました。
食事を楽しんでいると、「あれ?佐藤さん?」と声をかけられました。
振り返ると、そこには大学時代のゼミの先輩が立っていました。卒業以来、約5年ぶりの再会でした。
彼女も友人と朝食を取りに来ていたそうで、私を見つけて声をかけてくれたのです。
「せっかくだから一緒にどう?」と誘ってくれて、彼女と彼女の友人と3人で朝食を楽しむことになりました。
卒業後の話や仕事の話、最近のトレンドの話など、話題は尽きませんでした。
「こんな素敵なカフェで偶然再会するなんて、映画みたいね」と笑いながら、楽しい時間を過ごしました。
帰り際、「また会おうね」と連絡先を交換しました。
それ以来、月に一度は連絡を取り合うようになり、先日は彼女の結婚式にも招待されました。
単なるカフェでの偶然の再会が、大切な友情を再び育むきっかけになったのです。
こうした素敵な出会いや再会が生まれる場所としても、
マーガレット・ハウエル カフェは私にとって特別な場所になりました。
「マーガレット・ハウエル カフェ」が人気な理由
「なぜこんなにも人気があるの?」と思われるかもしれませんね。
私自身、何度も訪れる中で、その魅力を肌で感じてきました。
ここでは、マーガレット・ハウエル カフェが多くの人に愛される理由を、私の感想を交えながらご紹介します。
1. 洗練された空間デザイン
マーガレット・ハウエル カフェの最大の魅力の一つは、その洗練された空間デザインです。
白を基調とした明るい店内に、木製の家具や緑の植物が配置され、
シンプルながらも温かみのある雰囲気を醸し出しています。
私が特に気に入っているのは、窓から差し込む自然光の美しさです。
晴れた日の午前中に訪れると、柔らかな光が店内を包み込み、まるで英国の田舎の邸宅にいるような錯覚を覚えます。
また、テーブルや椅子、食器に至るまで、すべてがマーガレット・ハウエルのブランドコンセプトに沿った、
シンプルで上質なデザインになっているのも魅力です。
友人は「ここに来ると、インテリア雑誌の中にいるみたい」と言っていましたが、まさにその通りだと思います。
日常から少し離れた、特別な空間で過ごす時間は、心を豊かにしてくれます。
2. 食材と味へのこだわり
マーガレット・ハウエル カフェでは、食材の品質と味へのこだわりが感じられます。
オーガニックや地元産の食材を積極的に使用し、素材本来の味を活かした料理やスイーツを提供しています。
私が特に感動したのは、スコーンの美味しさです。
外はサクッと、中はしっとりとした絶妙な食感と、バターの香りが口いっぱいに広がる贅沢な味わい。
添えられるクロテッドクリームとストロベリージャムも本格的で、
一口食べるごとに「美味しい!」という言葉が自然と口から出てきます。
また、季節ごとに変わるメニューも魅力の一つです。
春には桜や苺、夏には爽やかなレモンやベリー、秋には栗や林檎、冬にはシナモンやチョコレートなど、
その時々の旬の食材を使ったメニューが楽しめます。
先日訪れた時には、秋限定の「林檎とシナモンのタルト」を頂きましたが、
香ばしいタルト生地と甘酸っぱい林檎の相性が抜群でした。
3. 本場英国の味と文化体験
マーガレット・ハウエル カフェでは、本場英国のティータイムや食文化を体験できることも大きな魅力です。
特にアフタヌーンティーは、3段トレイに美しく盛り付けられたスイーツとセイボリーが、
まるで英国の高級ホテルで提供されるようなクオリティです。
私は以前、ロンドンに旅行した際に本場のアフタヌーンティーを体験しましたが、
マーガレット・ハウエル カフェのアフタヌーンティーは、その味わいや雰囲気を見事に再現していると感じました。
特に、サンドイッチの具材の組み合わせや、スコーンの食感、
紅茶の種類の豊富さなど、細部にまでこだわりが感じられます。
友人は「わざわざイギリスに行かなくても、ここで本格的な英国体験ができる」と言っていましたが、
確かにその通りだと思います。
日本にいながらにして、英国の食文化を体験できる貴重な場所です。
4. 丁寧なサービス
マーガレット・ハウエル カフェのスタッフの方々の丁寧なサービスも、人気の理由の一つです。
注文を取る時も、料理を運ぶ時も、常に笑顔で対応してくれます。
また、紅茶の種類や料理の内容について質問すると、詳しく丁寧に説明してくれるので、
初めての方でも安心して注文できます。
私が特に印象に残っているのは、先ほど紹介した友人の誕生日の時のエピソードです。
事前に伝えておいた誕生日のサプライズを、
さりげなく素敵な形で実現してくれたスタッフの方の気配りに、心から感謝しました。
また、混雑時でも慌てた様子を見せず、一人一人のお客様に丁寧に対応する姿勢は、
さすがマーガレット・ハウエルのブランド力を感じさせます。
5. 季節ごとの特別感
マーガレット・ハウエル カフェでは、季節ごとに変わるメニューやデコレーションも魅力の一つです。
春には桜をテーマにしたスイーツや、窓辺に飾られる春の花々。
夏には爽やかなシトラス系のドリンクや、涼しげなガラス食器。
秋には温かみのあるスパイス系のスイーツや、紅葉をイメージした装飾。
冬にはクリスマスデコレーションや、温かいスープメニューなど、訪れるたびに新しい発見があります。
私は季節ごとに訪れることを楽しみにしていますが、特に印象的だったのは昨年のクリスマスシーズンです。
店内には控えめながらも洗練されたクリスマスデコレーションが施され、
限定メニューの「クリスマスアフタヌーンティー」は、見た目も味も最高でした。
特に、シナモンとオレンジの香りがするスコーンは、クリスマスの雰囲気を一層引き立てていました。
6. インスタ映えする見た目
SNS時代の今、「インスタ映え」するビジュアルも重要な要素です。
マーガレット・ハウエル カフェの料理やスイーツ、そして店内の雰囲気は、どれも写真映えするデザインになっています。
特にアフタヌーンティーセットや季節のタルト、
色鮮やかなドリンクなどは、SNSに投稿すると必ず「どこのお店?」と聞かれるほどの美しさです。
私も訪れるたびに写真を撮って投稿していますが、いつも多くの「いいね」をもらえます。
しかし、見た目だけでなく味も伴っているからこそ、リピーターが多いのでしょう。
「見た目は美しいけど味は普通」というカフェは多いですが、
マーガレット・ハウエル カフェは見た目も味も両方満足できる、稀有な存在だと思います。
その他にある「マーガレット・ハウエル カフェ」について
「大阪以外にもマーガレット・ハウエル カフェはあるの?」という疑問にお答えします。
実は、マーガレット・ハウエル カフェは日本国内に数店舗展開されています。
それぞれの店舗の特徴や雰囲気も少しずつ異なるので、機会があれば訪れてみるのも楽しいかもしれません。
1. マーガレット・ハウエル カフェ 青山店
- 住所:東京都港区南青山5-6-1
- 特徴:マーガレット・ハウエル カフェの旗艦店。
2階建ての広々とした空間で、1階はカフェ、2階はショップになっています。
青山の洗練された雰囲気にマッチした、落ち着いた空間が魅力です。 - 営業時間:10:00~19:00(土日祝は20:00まで)
- 私のおすすめポイント:
東京出張の際に訪れましたが、
青山の閑静な住宅街に位置し、都会の喧騒を忘れさせてくれる空間でした。
特に2階のショップスペースでは、マーガレット・ハウエルの雑貨や食器、
書籍なども販売されており、カフェと合わせて楽しめます。
2. マーガレット・ハウエル カフェ 二子玉川店
- 住所:東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズS.C. テラスマーケット
- 特徴:二子玉川ライズ内にある店舗。
開放的なテラス席があり、多摩川の景色を眺めながらカフェタイムを楽しめます。 - 営業時間:10:00~21:00
- 私のおすすめポイント:
友人の話によると、テラス席からの眺めが最高で、
特に夕暮れ時に訪れると、川面に映る夕日を眺めながらのティータイムが楽しめるそうです。
また、二子玉川店限定のメニューもあるとのこと。
3. マーガレット・ハウエル カフェ 丸の内店
- 住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル1F
- 特徴:ビジネス街・丸の内に位置する店舗。
洗練されたビジネスパーソンが多く訪れる、都会的な雰囲気のカフェです。 - 営業時間:平日 7:30~21:00、土日祝 10:00~19:00
- 私のおすすめポイント:
平日の朝は7:30からオープンしているので、出勤前のモーニングにもぴったり。
また、ビジネス街ならではの「ミーティングプラン」もあり、少人数の打ち合わせにも利用できます。
4. マーガレット・ハウエル カフェ 京都店
- 住所:京都府京都市下京区四条通寺町東入二丁目御旅町65
- 特徴:京都の町家を改装した、風情ある店舗。京都ならではの和の要素も取り入れた、独特の雰囲気が魅力です。
- 営業時間:11:00~19:00
- 私のおすすめポイント:
京都旅行の際に立ち寄りましたが、町家の風情を残しつつも、
マーガレット・ハウエルのシンプルで洗練されたデザインが融合した、唯一無二の空間でした。
特に「京都限定 抹茶スコーン」は、抹茶の風味が豊かで絶品でした。
5. マーガレット・ハウエル カフェ 自由が丘店
- 住所:東京都目黒区自由が丘2-16-29
- 特徴:自由が丘の閑静な住宅街に位置する、隠れ家的なカフェ。
ガーデンテラスがあり、緑に囲まれた空間でカフェタイムを楽しめます。 - 営業時間:10:00~19:00
- 私のおすすめポイント:
友人の話によると、ガーデンテラスが特に素敵で、季節の花々に囲まれながらのティータイムは格別だそうです。
また、自由が丘店限定の「ガーデンアフタヌーンティー」も人気とのこと。
それぞれの店舗には、その土地や建物の特性を活かした独自の魅力があります。
大阪グラングリーン店も含め、機会があれば色々な店舗を訪れて、その違いを楽しむのも良いかもしれません。
私自身、これまでに青山店と京都店を訪れましたが、同じマーガレット・ハウエル カフェでも、それぞれに異なる魅力があって楽しめました。
「マーガレット・ハウエル カフェ」の各店舗は、その土地の特性や建物の特徴を活かしながらも、
ブランドの世界観は共通して感じられる素敵な空間です。
全店制覇するのも、カフェ巡りの楽しい目標になりそうですね。
大阪グラングリーンへ出店した「マーガレット・ハウエル カフェ」についてのまとめ
大阪グラングリーンにオープンした「マーガレット・ハウエル カフェ」について、
その魅力や特徴をご紹介してきました。
ここで、要点をまとめておきましょう。
- ブランドの世界観:英国のファッションブランド「マーガレット・ハウエル」のシンプルで洗練された世界観を体現したカフェ
- 店舗情報:
- 場所:大阪グラングリーン南館1階
- 営業時間:平日10:00~20:00、土日祝9:00~21:00
- モーニング:オープン~11:00
- アフタヌーンティー:14:00~17:00(要予約)
- 人気メニュー:
- 自家製スコーン(580円~)
- オーガニックコーヒー(550円)
- イングリッシュブレックファスト(1,500円)
- アフタヌーンティーセット(3,800円~/2名様から)
- 季節限定メニュー
- お得に利用する方法:
- ポイントカードの活用(100円で1ポイント、30ポイントでドリンク1杯無料)
- モーニングタイムの活用(セット価格でお得)
- 平日限定ランチセットの利用
- グラングリーン会員特典(ドリンク10%オフ)
- 誕生月特典、SNSフォロー特典の活用
- 訪問時の注意点:
- 混雑時間を避ける(平日の開店直後や15時以降がおすすめ)
- アフタヌーンティーは要予約(2週間前から受付)
- 写真撮影は他のお客様に配慮して
- 他店舗情報:
- 青山店(東京都港区)
- 二子玉川店(東京都世田谷区)
- 丸の内店(東京都千代田区)
- 京都店(京都府京都市)
- 自由が丘店(東京都目黒区)
「マーガレット・ハウエル カフェ」は、単なるカフェではなく、
英国の洗練された文化や、シンプルで上質なライフスタイルを体験できる特別な場所です。
美味しい食事やドリンクはもちろん、心地よい空間で過ごす時間そのものが、
日常の喧騒から離れた贅沢な体験となるでしょう。
大阪グラングリーンを訪れた際には、ぜひ「マーガレット・ハウエル カフェ」で、
特別なひとときを過ごしてみてください。
買い物の合間の休憩に、友人との語らいに、特別な日のお祝いに、様々なシーンで利用できる素敵なカフェです。
私自身、これからも季節ごとに訪れて、その時々の限定メニューや雰囲気を楽しみたいと思っています。
あなたも「マーガレット・ハウエル カフェ」で、心豊かな時間を過ごしてみませんか?
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] ・大阪グラングリーンでオープン!「マーガレット・ハウエル カフェ」の人… […]