


「久しぶりに松本駅に行ったら、MIDORI松本に何か新しいお店ができてる?」
そんな気になる声が聞こえてきませんか?
実は、松本駅直結のショッピングセンター「MIDORI松本」の3階に、
2025年3月、待望の新テナントが3店舗も同時オープンしたんです!
私も先日、噂を聞いて早速足を運んでみたのですが、これがとっても素敵な空間になっていて感動しました。
以前は少し空き店舗が目立っていた3階が、今では女性の「欲しい」が詰まった魅力的なフロアに変身。
レディスファッションの「ビビズブティック」、生活雑貨の「シングスリー」、化粧品の「ローズマリー」という、
女性の”推し”となる3店舗が揃いました。
この記事では、各店舗の魅力や取り扱い商品、さらにはMIDORI松本の他のおすすめ情報まで、
徹底的にご紹介します。
松本に住んでいる方も、観光で訪れる方も、
これを読めば明日にでもMIDORI松本に足を運びたくなること間違いなしですよ!

松本駅ビル「MIDORI松本」3Fの新しいテナント「ビビズブティック(レディスファッション)」について


松本の新たなファッションスポットとして注目を集めているのが、
MIDORI松本3階にオープンした「BIBI’S BOUTIQUE(ビビズブティック)」です。
《日常にちょっとした魔法を。BIBI’S BOUTIQUEのアイテムで特別な一日を。》というコンセプトを掲げる
このセレクトショップは、ファッション好きの女性たちの間で早くも話題になっています。
私が初めて店内に足を踏み入れたとき、まるで東京の表参道にあるようなオシャレな空間に思わず息をのみました。
店内は白を基調とした清潔感のある内装で、アイテムが一つ一つ丁寧にディスプレイされています。
BGMもセンス良く、ショッピングが一層楽しくなる雰囲気づくりがされていました。
ビビズブティックの特徴
- 取り扱いブランド
- 人気のジェラートピケ
- トレンドのスナイデル
- その他6ブランド(計8ブランド)を取り扱うセレクトショップ
- 商品ラインナップ
- カジュアルからフォーマルまで幅広いスタイルに対応
- トレンドアイテムと定番アイテムをバランスよく展開
- サイズ展開も豊富で、XSからLLまで取り揃え
- 店舗の雰囲気
- 白を基調としたスタイリッシュな内装
- 商品が見やすく配置された使いやすい店内レイアウト
- 試着室も広めで快適
私がビビズブティックで特に気に入ったのは、ジェラートピケのルームウェアコーナーです。
ふわふわの触り心地と可愛らしいデザインに一目惚れして、パジャマを購入してしまいました。
実際に着てみると想像以上に着心地が良く、毎晩のリラックスタイムが格段に贅沢になった気分です。
友人にも「このパジャマどこで買ったの?」と聞かれることが増えました。
また、店員さんの接客も素晴らしく、押し付けがましくなく、
でも必要な時にはセンスの良いアドバイスをしてくれます。
先日訪れた際には、「この春のトレンドカラーはこちら」と教えてもらい、
自分では選ばなかったであろうカラーのトップスを勧められました。
勇気を出して購入してみたら、周りからの評判も上々で大正解でした!
ビビズブティック基本情報:
- 営業時間: 10:00~20:00
- 定休日: MIDORI松本に準ずる
- 価格帯: 3,000円~30,000円
- 取り扱いサイズ: XS~LL
あ、それから、ポイントカードもあって、2,000円につき1ポイント貯まり、
20ポイントで1,000円分のお買い物券がもらえるシステムになっているので、常連になるとお得です!
初回購入時には、ノベルティとしてオリジナルのハンドクリームをいただきました。
こういった細かい心遣いも、またお店に足を運びたくなる理由の一つですね。
松本駅ビル「MIDORI松本」3Fの新しいテナント「シングスリ―(生活雑貨)」について


「毎日の生活をより楽しく豊かに」をコンセプトに掲げる「things three(シングスリー)」は、
名前の通り、個性あるモノ(things)を国内外から集めた、センスあふれる雑貨店です。
ギフトにもおすすめのアクセサリーや雑貨を中心に、
見ているだけでワクワクするような商品がずらりと並んでいます。
私がシングスリーを訪れたのは、友人の誕生日プレゼントを探していた時でした。
何を贈ろうか悩んでいたところ、MIDORI松本に新しくオープンしたと聞いて足を運んでみることに。
店内に入った瞬間、「これは掘り出し物の宝庫だ!」と直感しました。
どの商品も見たことのないような個性的なデザインで、プレゼント選びが一気に楽しくなりました。
シングスリーの特徴
- 取り扱い商品
- ハンドメイドアクセサリー
- 北欧テイストの食器・キッチン雑貨
- オリジナルステーショナリー
- 季節の小物・インテリア雑貨
- 国内外のアーティスト作品
- 商品の魅力
- どこか懐かしくも新しいデザイン
- 使うたびに愛着が湧く日用品
- 贈り物にぴったりなラッピングサービス
- リーズナブルな価格設定
- 店舗の雰囲気
- 木の温もりを感じる自然な内装
- 商品ごとにストーリーが添えられたPOP
- BGMはジャズがメインで大人の雰囲気
シングスリーで私が特に気に入ったのは、松本の地元作家が手がけた陶器のシリーズです。
一つ一つ表情が異なる器は、毎日の食卓を特別なものに変えてくれます。
実際に小鉢を購入して使ってみたところ、朝のヨーグルトを盛り付けるだけで、
なんだかカフェで食べているような気分になれました。
日常の小さな幸せを感じられる、そんなアイテムが見つかるお店です。
また、店内にはギフトコーナーが充実していて、予算やシーンに合わせた提案をしてくれます。
春の新生活応援フェアを開催していた時には、新入学・新社会人向けのギフトセットが豊富に揃えられていました。
特に、文房具と小さな観葉植物がセットになった「デスクリフレッシュセット」は、
職場の新入社員へのプレゼントにぴったりだと思います。
シングスリー基本情報:
- 営業時間: 10:00~20:00
- 定休日: MIDORI松本に準ずる
- 価格帯: 500円~10,000円
- ラッピング: 基本無料(特別ラッピングは有料)
シングスリーの魅力は、何度訪れても新しい発見があることです。
季節ごとに商品が入れ替わるので、定期的に足を運びたくなります。
あなたも日常に小さな喜びを加えてくれる特別なアイテムを、シングスリーで見つけてみませんか?
松本駅ビル「MIDORI松本」3Fの新しいテナント「ローズマリー(化粧品)」について


“for a lifetime of beauty”(一生涯の美しさのために)をコンセプトに掲げる
「ROSEMARY(ローズマリー)」は、コスメ好きの女性たちにとって、まさに夢のような空間です。
はじめてのコスメから年齢を重ねた方まで、すべての女性に安心して商品選びをしていただけるコスメ専門店として、
早くも松本の女性たちの間で話題になっています。
私は化粧品選びに迷いがちなタイプなのですが、
ローズマリーではスタッフの方が親身になってアドバイスしてくれるので、とても助かっています。
先日訪れた際には、自分の肌質や悩みを相談したところ, 的確なスキンケアの提案をしてもらえました。
実際に使ってみると肌の調子が良くなり、今ではすっかりお気に入りのショップとなっています。
ローズマリーの特徴
- 取り扱い商品
- 話題の韓国・アジアンコスメ
- 国内有名化粧品ブランド
- オーガニックコスメ
- メイクアップアイテム
- スキンケア製品
- サービスの充実
- 肌質診断サービス
- パーソナルメイクアドバイス
- サンプル提供
- ポイントカードシステム
- 定期的なメイクイベント開催
- 店舗の雰囲気
- 明るく清潔感のある店内
- テスターが充実していて試しやすい
- 肌トーン別に商品が配置されている
- プライベートカウンセリングスペースあり
ローズマリーの魅力は、何と言っても幅広い商品ラインナップです。
韓国コスメの人気ブランドから、日本の老舗化粧品メーカーの商品まで、様々なアイテムが一堂に会しています。
私が特に気に入ったのは、韓国発のクッションファンデーションコーナーです。
様々なブランドのクッションファンデーションを比較できるのは、なかなか他店では体験できません。
春には「春のベースメイク見直しフェア」が開催されていて、
カウンセリングを受けながら自分に合ったファンデーションを選ぶことができました。
スタッフの方は、私の肌色と悩みを丁寧に聞いた上で、3種類のファンデーションを提案してくれました。
実際に顔の半分ずつで試してみるという体験もでき、納得して商品を選ぶことができました。
ローズマリー基本情報:
- 営業時間: 10:00~20:00
- 定休日: MIDORI松本に準ずる
- 価格帯: 1,000円~15,000円
- 会員制度: ポイントカード(500円につき1ポイント、20ポイントで500円分のお買い物券進呈)
ローズマリーでは月に一度、メイクアップアーティストを招いたメイクイベントも開催されるそうです。
「季節のトレンドメイク講座」が予定されているとのこと。
事前予約制で、参加費は商品購入で相殺されるシステムになっているそうなので、
興味のある方はぜひチェックしてみてください!
その他の松本駅ビル「MIDORI松本」に入っているテナント情報
MIDORI松本には、今回ご紹介した3つの新テナント以外にも、魅力的なショップやレストランが数多く入っています。
松本を訪れた際に、ぜひ立ち寄っていただきたいお店をご紹介します。
私がMIDORI松本を訪れる時は、いつも半日くらいは滞在してしまいます。
というのも、ショッピングだけでなく、食事やカフェ、お土産選びまで一か所で済ませられるのが魅力なんです。
特に雨の日や寒い日は、駅直結で移動せずに過ごせるのが本当にありがたいです。
MIDORI松本の主なテナント:
1F 店舗一覧
榑木野
ヴィ・ド・フランス
信州アルプス市場
松本のおみやげや
MIDORI松本
モスバーガー松本駅ビルMIDORI店
目利きの銀次松本東口駅店
2F 店舗一覧
JINS
マツモトキヨシミドリ松本店
信州ショコラトリーGAKU
ルートスター
3F 店舗一覧
スターバックスコーヒー
ジュピター
改造社書店
5HORN MIDORI松本
SM2
Thingsly
BIBI’S BOUTIQUE
SUIT SELECT MIDORI松本
ローズマリー MIDORI松本店
NewDays松本銘品館
4F 店舗一覧
だしの極みSIN
松本からあげセンター
AEON松本駅ビル校
菓舗小林
そば倉 鎌倉麺業
信州地場産の館ふるた
いいだや
カンポ・ディ・ジラソーレ
MIDORI松本の魅力は、地元密着型のショップと全国チェーンがバランスよく入っていることです。
観光客の方には信州の特産品や松本ならではのお土産が、地元の方には日常使いの便利なショップが揃っています。
特におすすめなのは、1階の「信州市場」です。
長野県の特産品が一堂に会しているので、お土産選びに迷ったらまずここをチェックするといいでしょう。
りんごを使ったお菓子や、信州味噌、地酒など、バラエティ豊かな商品がリーズナブルな価格で販売されています。
私は県外の友人へのお土産をいつもここで購入しています。
また、2025年3月6日にオープンしたばかりの2階のプリクラコーナーも見逃せません。
最新機種を含む7台のプリ機が設置されており、ショッピングの合間に友達と思い出を残すのにぴったりです。
松本に住む女子高生の間では、すでに放課後の定番スポットになっているとか。
6階のフードコートは、ランチタイムや夕食時には地元の方でにぎわいます。
特に「松本からあげセンター」は、サクサクジューシーな唐揚げが評判で、いつも行列ができています。
テイクアウトもできるので、電車の中で食べることもできますよ。
松本駅ビル「MIDORI松本」3Fの新しいテナントまとめ
松本駅ビル「MIDORI松本」3階に新たにオープンした3つのテナント
「ビビズブティック」「シングスリー」「ローズマリー」について、詳しくご紹介してきました。
それぞれのショップが持つ個性と魅力は、松本市の商業シーンに新たな風を吹き込んでいます。
私自身、これらの新店舗を訪れて感じたのは、
単なるショッピングセンターのテナントという枠を超えた、一つ一つのお店のこだわりです。
商品の選定から店内の雰囲気、スタッフの対応まで、細部にまで気を配った空間づくりがされています。
まるで松本の街に、東京や大阪のセレクトショップがそのまま移転してきたような感覚です。
新テナント3店舗の特徴まとめ:
店舗名 | ジャンル | 特徴 | おすすめポイント |
---|---|---|---|
ビビズブティック | レディスファッション | 人気ブランド8つを取り扱うセレクトショップ | ジェラートピケのルームウェアが充実 |
シングスリー | 生活雑貨 | 個性的な雑貨・アクセサリーが揃う | ギフト選びに最適、地元作家の作品も |
ローズマリー | 化粧品 | 韓国コスメから国内ブランドまで幅広く取扱 | スタッフによる丁寧なカウンセリング |
これらの新テナントがオープンしたことで、MIDORI松本3階は女性にとっての「推し」スポットになりました。
ファッション、雑貨、コスメという女性の「好き」が詰まったフロアで、
ショッピングの楽しさを再発見できることでしょう。
また、同じフロアにはスターバックスコーヒーもあるので、買い物の合間に一息つくこともできます。
私のおすすめは、3店舗を巡った後、スターバックスでゆっくりと休憩すること。
購入したアイテムを眺めながら、コーヒーを飲む時間は格別です。
さらに、2階には新しくプリクラコーナーもオープンしたので、友達と一緒に訪れれば、
ショッピングとプリクラ撮影という女子会の定番コースも楽しめます。
MIDORI松本は、松本駅に直結しているという立地の良さも魅力の一つ。
観光で松本を訪れた際の最初の目的地として、また最後の立ち寄りスポットとしても便利です。
松本城や縄手通りなど、松本の観光スポットを巡った後に、
MIDORI松本で買い物や食事を楽しむという一日のプランもおすすめです。
松本に住んでいる方も、観光で訪れる方も、ぜひ一度MIDORI松本の3階に足を運んでみてください。
新しくオープンした3店舗の魅力を直接体験することで、きっと松本の新たな魅力を発見できることでしょう。
この春は、リニューアルされたMIDORI松本で、新しいお気に入りを見つけてみませんか?
・山形村アイシティ21の出店リニューアル&新店舗テナント一覧【2025年3月最新情報】アカチャンホンポやTAKEO KIKUCHIなど続々出店!
・【須坂市】ホームセンタームサシ須坂店が2025年夏にオープン予定!最新情報を徹底解説
・松本市PARCOが25年11月にグランドオープン│気になるテナント情報や今後について│やまきについてや現在の最新情報
・【長野県上田市】2025年アリオ上田跡地に「ロピア上田店」がオープン予定!スーパー他社との比較や格安スーパーの魅力などを比較完全ガイド【最新情報】
コメント