【大阪・関西万博】速報!ミャクミャクくじが7/18から「西エリア」へ移転!【待ち時間激減?】くじ機の台数増加で狙い目時間帯も大公開!

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド
目次

17日からミャクミャクくじが西エリアへ移転!大きな変更点について

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

万博ファンの皆様、お疲れ様です!サロンkinoeのきのえです。
今日は万博界に激震が走る大ニュースをお届けします。
なんと、あの大人気「ミャクミャクくじ」が7月18日から西エリアに移転するという発表がありました!
これまで東エリアで2〜3時間待ちが当たり前だった状況が、この移転によって大きく変わる可能性があります。
私も万博大好きリピーターとして、この変化には本当に驚きました。

この記事のポイント:

  • 7月18日からミャクミャクくじが西エリアに移転
  • 新しい場所は「MARUZEN JUNKUDO 風の広場」
  • くじ機の台数とぬいぐるみ数が増加
  • 待ち時間短縮への期待と戦略
  • 移転に伴う注意点とお得情報

【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&... 夏休み×夏パスで大混雑予想の万博を待たずに楽しむ方法! 夏休みの万博、本当に混雑するの?そんな不安を抱えている方も多いはず。実際に私も何度も万博に足を運んでい...

【大阪・関西万博】夏パス完全ガイド│何回行ったらお得?使える期間は?注意点や子どもプレゼント企画にふるさと納税など得に使う方法などをご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス完全ガイド│何回行ったらお得?使える期間は?注意点や子どもプレゼント企画に... 万博「夏パス」で夏を遊び尽くす!こんな方に絶対おすすめ! 大阪・関西万博の「夏パス」は、本当に革命的なチケットだと私は思っています。なぜなら、従来の万博チケッ...

【大阪・関西万博】夏パスを期間内に最大限に「お得」に使い倒す完全ガイド!7月19日〜8月31日の「勝ち組」万博プランを大公開

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パスを期間内に最大限に「お得」に使い倒す完全ガイド!7月19日〜8月31日の「勝ち... なぜ今「夏パス」が熱い?7月19日〜8月31日、万博を遊び尽くす新常識! 夏パスが注目される理由は、単純な価格の安さだけではありません。この期間限定チケットには、夏...

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約と... エラー多発するけどメゲずに粘ったもん勝ち⁉3日前予約攻略法! 私も万博大好きなリピーターとして、この3日前予約には何度も挑戦してきました。深夜0時にドキド...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの... 【大阪・関西万博】初心者必見!知らなきゃ損する「裏ワザ」12選で万博を賢く楽しむ♪ こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマってい...

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品... 【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで! こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeで...

【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサ... 【大阪・関西万博】予約戦争に勝つ!パビリオン予約の裏ワザ10選+α│当選確率UPの秘訣! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマり中...

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場... 【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた! 大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!広い会場を歩き回...

大阪・関西万博パビリオン情報

大行列の「ミャクミャクくじ」に革命!【大阪関西万博】待ち時間短縮のチャンス到来!

長い間、万博会場で最も混雑するスポットの一つとして知られていた
ミャクミャクくじが、ついに大きな変化を迎えます。
これまで東エリアのEXPOホール「シャインハット」前で実施されていた販売が、
7月18日(金)から西エリアの新しい店舗に移転することが正式に発表されました。

私も何度か万博を訪れる中で、ミャクミャクくじの長蛇の列を目にしてきました。
特に土日や祝日には、2〜3時間待ちが当たり前という状況でした。
「今日は時間がないから諦めよう」と思った方も多いのではないでしょうか。
しかし、今回の移転により、そんな状況に変化が訪れる可能性があります。

「1等2等3等」ミャクミャクぬいぐるみが当たる!大人気の「ミャクミャクくじ」に衝撃の変更点!

ミャクミャクくじの魅力は、何と言っても「ハズレなし」という点ですよね。
1回2,200円で、1等(全長80cm)、2等、3等のミャクミャクぬいぐるみが必ず当たるという仕組みです。
SNSでも「ミャクミャクくじ2回やって1等と2等当たったんだが なにごと」という驚きの声が上がっているように、運が良ければ大きなぬいぐるみを手に入れることができます。

私がサロンでお客様とお話しする時も、「万博のお土産で何が一番人気?」と聞かれることがよくあります。
その時、必ず話題に上がるのがこのミャクミャクくじなんです。
特に1等の全長80cmのぬいぐるみは、まさに万博の記念品として最高の一品ですよね。

「朝イチで並ぶつもりだったのに…」西ゲート来場者待望の「移転」で何が変わる?

SNSでは「来週、万博に行く予定だけど、ミャクミャクくじの場所が移転するのか…。
朝イチで並ぶつもりだったのに。
今回の一番の目的が…」という声も見られます。確かに、これまでの戦略を変更する必要が出てきますね。

しかし、これは必ずしも悪い変化ではありません。

むしろ、西ゲートから入場する方にとっては、アクセスが格段に良くなるという大きなメリットがあります。
あ、それから私の経験上、新しい場所に移転した直後は、まだ多くの人が場所を把握していないため、一時的に混雑が緩和されることがよくあります。

新しい場所はどこ?ミャクミャクくじが「MARUZEN JUNKUDO 風の広場」に移転!

移転先の詳細について、公式発表をもとに詳しく解説していきましょう。
新しい場所は「風の広場マーケットプレイス」(西エリア)内の
「2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア MARUZEN JUNKUDO 風の広場」となります。

【7月18日(金)から】西エリアへ大移動!移転後の「詳しい場所」を徹底解説!

7月18日(金)から、ミャクミャクくじは西エリアの新しい店舗でスタートします。
営業時間は9時から21時30分(最終入店は21時)となっており、
これまでより営業時間が延長されているのも嬉しいポイントです。

私が特に注目しているのは、この移転が単なる場所の変更ではなく、
「パワーアップしてリニューアル」という表現が使われている点です。
これは、くじ機の台数やぬいぐるみの数が増加するだけでなく、
より快適にくじを楽しめる環境が整えられるということを意味しています。

「風の広場」とは?西ゲートからのアクセスと周辺の環境をチェック!

風の広場は、西ゲートからアクセスしやすい位置にあります。
これまで東エリアまで歩く必要があった西ゲート利用者にとって、この変更は本当に朗報ですね。

特に西ゲートを利用する方の多くは、車でのアクセスが多いと思います。
駐車場から会場に入って、すぐにミャクミャクくじを楽しめるというのは、時間効率の面でも大きなメリットです。
私も車で万博に行くことが多いので、この利便性の向上は実感できます。

「私の好きなフードコートがバレるやん(涙)」一部店舗に隣接?周辺施設の利用も便利に!

SNSでは「ミャクミャクくじの場所が移転。
私の好きな安くて美味しくて空いてるフードコートがバレるやん(涙)」という面白いコメントも見られました。
これは、風の広場周辺に隠れた名店があることを示唆していますね。

確かに、西エリアには比較的空いていて、お得に食事を楽しめるスポットがいくつかあります。
ミャクミャクくじの待ち時間を利用して、そうした場所で食事を楽しむのも良いアイデアかもしれません。

待ち時間「激短」の可能性!くじ機の「台数増加」で当選チャンスも拡大?!

今回の移転で最も注目すべきは、くじ機の台数とぬいぐるみ数の増加です。
これまでの混雑状況を考えると、この変更は待ち時間の大幅短縮に直結する可能性があります。

最大「2〜3時間待ち」も当たり前だった過去に終止符か?!移転による混雑緩和への期待

私がこれまで万博を訪れた中で、ミャクミャクくじの待ち時間は本当に長かったです。
平日でも1時間以上、土日になると2〜3時間待ちというのは珍しくありませんでした。
特に午後の時間帯は、列が会場の他の場所まで続いていることもありました。

しかし、くじ機の台数が増加することで、単純計算でも処理能力が向上します。
例えば、これまで1台だった機械が2台になれば、理論上は待ち時間が半分になるはずです。
もちろん、実際には移転直後の注目度の高さなど、様々な要因が影響するでしょうが、長期的には確実に混雑緩和につながるでしょう。

くじ機の台数が増える!より多くの人がスムーズに楽しめるようになる?

公式発表では「くじ機の台数、ぬいぐるみ数を従来より増やして」という表現が使われています。
具体的な台数は発表されていませんが、これまで以上に多くの方が
同時にくじを楽しめるようになることは間違いありません。

私がサロンで接客する時も、「効率」って本当に大切だなと感じます。
お客様をお待たせする時間を短縮できれば、それだけでサービスの質が向上するんです。
ミャクミャクくじも同じで、待ち時間が短縮されれば、より多くの方が気軽に楽しめるようになりますね。

「ミャクミャクくじ2回やって1等と2等当たった!」移転後も引きの強さは健在か?!

SNSで話題になっている「ミャクミャクくじ2回やって1等と2等当たった」という驚きの結果。
これは本当に運が良かったですね!移転後も、くじの内容や当選確率に変更はないと思われるので、
同じような幸運を体験する方が現れるかもしれません。

あ、それから私が思うのは、くじ機の台数が増えることで、
より多くの人がチャレンジできるようになり、結果として当選体験談も増えるのではないかということです。
SNSでの盛り上がりも、さらに活発になりそうですね。

移転だけじゃない!「ミャクミャクくじ」の変更点と注意点

移転に伴う変更点は、場所だけではありません。いくつかの重要な変更点と注意点があります。
一番は場所でしょう。今までミャクミャクくじを目的に「朝イチ」から東ゲートから入場された方も多かったと
思いますが、17日からは西ゲートからミャクミャクくじを求めて入場する方が増えそうですね。

料金や景品ラインナップに変更は?新しい売り場で何が変わるか確認!

まず気になるのは、料金や景品に変更があるかどうかですよね。
公式発表を見る限り、くじ1回2,200円という価格設定は変わらないようです。
また、1等~3等のミャクミャクぬいぐるみが当たるという基本的な仕組みも継続されます。

しかし、「ぬいぐるみ数を従来より増やして」という表現があることから、
在庫切れによる販売終了のリスクは軽減されるかもしれません。
これまで「せっかく並んだのに、途中で売り切れになってしまった」という経験をした方には朗報です。

混雑時の対策は?移転後も「効率の良い時間帯」を狙う重要性

移転後も、混雑する時間帯はある程度予想できます。
開場直後の9時頃、お昼休みの時間帯、そして閉場前の夜の時間帯は、比較的混雑しやすいでしょう。

私の経験から言うと、平日の午前中後半(10時〜11時頃)や、
午後の早い時間帯(13時〜15時頃)は、比較的空いている傾向があります。
また、雨の日は全体的に来場者が少ないため、狙い目かもしれません。

東エリアの変更点も要チェック!「シャインハット」前はどうなる?

忘れてはいけないのは、これまでミャクミャクくじを実施していた東エリアの変更点です。
EXPOホール「シャインハット」前では、
「2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア MARUZEN JUNKUDOサテライト」として、
公式ライセンス商品の販売が予定されています。

つまり、ミャクミャクくじはなくなりますが、万博グッズの販売は継続されるということです。
東エリアを訪れる方も、引き続きお土産を購入することができるので安心ですね。

移転後の戦略!効率よくミャクミャクくじを楽しむための攻略法

移転を機に、ミャクミャクくじを効率よく楽しむための新しい戦略を考えてみましょう。
移転まであと一週間を切った今、予行練習をかねて、どうしたら新しいミャクミャクくじを引けるか
一緒に考えていきましょう。

西ゲート利用者の新しいルート設計

西ゲートから入場する方にとって、今回の移転は大きなメリットです。
これまでは東エリアまで移動する必要がありましたが、
今後は入場後すぐにミャクミャクくじを楽しめるようになります。

私がおすすめするのは、開場と同時に西ゲートから入場し、
まずミャクミャクくじを楽しんでから、他のパビリオンを回るというルートです。
朝一番の時間帯なら、比較的待ち時間も短く済むでしょう。

周辺施設との組み合わせ活用法

風の広場周辺には、様々な施設があります。
ミャクミャクくじの待ち時間を有効活用するために、周辺の施設もチェックしておきましょう。

例えば、待ち時間中に軽食を楽しんだり、他のお土産を見て回ったりすることができます。
特に、SNSで話題になっていた「安くて美味しくて空いてるフードコート」があるなら、ぜひ探してみたいですね。

混雑予測と最適なタイミング

移転直後の7月18日〜20日頃は、注目度の高さから一時的に混雑する可能性があります。
逆に、移転から1週間程度経った頃は、まだ場所を把握していない方も多いため、穴場のタイミングかもしれません。

私がサロンの予約管理をする経験から言うと、
「新しいサービスを始めた直後」は一時的に混雑し、その後少し落ち着くというパターンが多いです。
ミャクミャクくじも同様の傾向を示すかもしれません。

疑問解決!ミャクミャクくじ移転に関するよくある質問Q&A

ミャクミャクくじ移転について多くの方が気になっているであろう疑問点にお答えしていきます。
場所や変更店、いつから移転になるのか?など詳細にふれていきます。

Q1. 移転後の営業時間は変わりますか?

A1. はい、変更があります。新しい店舗では9時〜21時30分(最終入店は21時)の営業となります。
これまでより営業時間が延長されているため、夕方以降の時間帯でも楽しめるようになりました。

Q2. くじの料金や当選確率は変わりますか?

A2. 料金は従来通り1回2,200円で変更ありません。
当選確率についても、基本的な仕組み(1等〜3等のハズレなし)は変わらないと思われます。
ただし、くじ機の台数とぬいぐるみ数が増加するため、在庫切れのリスクは軽減される可能性があります。

Q3. 西ゲートからのアクセスは便利になりますか?

A3. はい、大幅に便利になります。これまで東エリアまで移動する必要がありましたが、
西ゲートから徒歩3分程度でアクセスできるようになります。

Q4. 東エリアではもうミャクミャクくじはできませんか?

A4. 7月18日以降、東エリアではミャクミャクくじの販売は行われません。
ただし、「MARUZEN JUNKUDOサテライト」として、公式ライセンス商品の販売は継続されます。

Q5. 移転初日は混雑しますか?

A5. 移転初日(7月18日)は注目度が高いため、一時的に混雑する可能性があります。
可能であれば、移転から数日経った平日の午前中などを狙うのがおすすめです。

Q6. 新しい店舗では他にどんな商品が買えますか?

A6. 「2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア MARUZEN JUNKUDO 風の広場」では、
ストアオリジナルグッズを含む公式ライセンス商品を購入できます。
ミャクミャクくじと合わせて、様々な万博グッズを楽しめます。

Q7. ミャクミャクくじ以外にも西エリアで楽しめることはありますか?

A7. はい、公式発表によると、西ゲート周辺では今後も「ミャクミャク企画」が予定されています。
また、EXPO アリーナ「Matsuri」や風の広場付近に、1日に何回かミャクミャクが登場するとのことです。

まとめ:【大阪・関西万博】新しい「ミャクミャクくじ」売り場で、念願のぬいぐるみを手に入れよう!

いかがでしたでしょうか。ミャクミャクくじの西エリア移転は、
多くの万博ファンにとって大きな変化となりますが、同時に新しいチャンスでもあります。
くじ機の台数増加により待ち時間の短縮が期待できること、西ゲートからのアクセスが格段に良くなること、
営業時間の延長など、多くのメリットがあります。

私も万博大好きリピーターとして、この新しい環境でのミャクミャクくじを楽しみにしています。
特に、これまで長い待ち時間のために諦めていた方も、今回の移転を機にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
きっと素敵なミャクミャクぬいぐるみを手に入れることができるはずです。
皆さんも、7月18日以降の新しいミャクミャクくじを、ぜひ体験してみてくださいね!

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
2.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次