はじめに:都会の喧騒を忘れる、桜色の特別な時間


桜が咲き誇る春、どんなお花見を計画していますか?
毎年同じ公園で、人混みに揉まれながら慌ただしく桜を眺めるだけでは、少し物足りないと感じていませんか?
私も去年は有名な桜スポットに行ったものの、あまりの混雑に疲れてしまい、
「もっと落ち着いて桜を楽しめる場所はないのかな」と思っていました。
そんな方におすすめしたいのが、都心にありながら静かに桜を楽しめる「ホテルニューオータニ東京」の桜イベント「桜めぐり2025~Experience Spring at Hotel New Otani Tokyo~」です。
400年以上の歴史を持つ日本庭園で19種類58本もの桜が咲き誇り、
昼は自然光の中で、夜はライトアップされた幻想的な桜を楽しむことができます。
この記事では、ホテルニューオータニの桜イベントについて、以下のポイントを詳しく解説します。
- イベント概要と見どころ
- 開花予想と桜の種類
- 夜桜ライトアップの魅力
- 桜テーマのスイーツや特別メニュー
- 周辺のおすすめグルメと観光スポット
- 訪問時の注意点とベストな楽しみ方
【東京】ホテルニューオータニの桜イベント開催について
都会の中心で出会う、400年の歴史を持つ庭園の桜
皆さんは「都心で桜を見るなら、公園か川沿いしかない」と思っていませんか?
実は、東京の中心部に位置するホテルニューオータニには、四季折々の景色を楽しめる美しい日本庭園があるんです。
私が初めてこの庭園を訪れたのは去年の秋でしたが、都会の喧騒を忘れさせてくれる静けさに驚きました。
「こんな場所が東京の真ん中にあったなんて!」と感動したのを覚えています。
ホテルニューオータニ東京では、2025年3月1日(土)から4月中旬まで
「桜めぐり2025~Experience Spring at Hotel New Otani Tokyo~」を開催します。
このイベントは、ホテル内の日本庭園に咲く19種類58本の桜を中心に、
桜にちなんだ様々な催しが行われる春の風物詩です。
イベント基本情報
- イベント名:桜めぐり2025~Experience Spring at Hotel New Otani Tokyo~
- 開催期間:2025年3月1日(土)~4月中旬
- 開催場所:ホテルニューオータニ東京(日本庭園および館内各所)
- 住所:東京都千代田区紀尾井町4-1
- アクセス:
- 東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」より徒歩3分
- 東京メトロ半蔵門線・南北線「永田町駅」より徒歩5分
- JR中央線・総武線「四ツ谷駅」より徒歩8分
ホテルニューオータニの日本庭園は、江戸時代初期に紀州徳川家の下屋敷として造営されたもので、
約10エーカー(約4万平方メートル)の広さを誇ります。
400年以上の歴史を持つこの庭園は、都心にいることを忘れさせるほどの静けさと美しさがあり、
春には様々な種類の桜が咲き誇ります。
あ、それから嬉しいことに、この日本庭園は宿泊者だけでなく、一般の方も無料で入園できるんですよ!
ホテルのレストランを利用する予定がなくても、気軽に桜を楽しめるのが魅力です。
【東京】ホテルニューオータニの桜イベントの主なイベント・出店情報について
桜を五感で楽しむ、多彩なイベントとグルメ
「桜って見るだけじゃなくて、もっと楽しみ方があるといいのに…」と思ったことはありませんか?
実は桜は目で見るだけでなく、味わったり、香りを楽しんだりと、五感すべてで楽しめる花なんです。
ホテルニューオータニの桜イベントでは、そんな桜の多彩な楽しみ方が用意されています。
1. 夜桜ライトアップ
ホテルニューオータニの日本庭園では、日没約30分前から24:00まで、桜のライトアップが行われます。
昼間とは異なる幻想的な雰囲気の中で、ピンク色に照らされた桜を楽しむことができます。
特に滝や池の周辺の桜は、水面に映る姿も美しく、絶好の撮影スポットとなっています。
- 期間:2025年3月1日(土)~4月19日(土)
- 時間:日没約30分前点灯~24:00
- 場所:ホテルニューオータニ東京 日本庭園
- 料金:無料
2. 桜スイーツ&グルメ
ホテル内のレストランやカフェでは、桜をテーマにした特別メニューが提供されます。
特に注目は、パティスリーSATSUKI(サツキ)の「サツキスイーツボックス」です。
パティスリーSATSUKI「サツキスイーツボックス」
- 予約受付:2025年2月1日(土)~
- 受取期間:2025年3月1日(土)~4月15日(火)
- 料金:8,100円(税込)
- 内容:新桜マカロン、スーパーメロンショートケーキなど9種のミニスイーツ詰め合わせ
- 特徴:塩漬けした桜と桜風味のこしあんを挟んだマカロンなど、春を感じる特別なスイーツ
- 予約方法:電話または公式サイトから(受取希望日の5日前まで)
その他の桜メニュー
ホテル内の各レストランでも桜をテーマにした特別メニューが提供されます。
- ガーデンラウンジ「桜アフタヌーンティー」
- 期間:2025年3月1日(土)~4月15日(火)
- 料金:5,500円(税・サービス料込)
- 内容:桜風味のスイーツと軽食のアフタヌーンティーセット
- 日本料理「SAZANKA~さざんか~」桜会席
- 期間:2025年3月1日(土)~4月15日(火)
- 料金:15,000円(税・サービス料込)
- 内容:桜海老や桜葉など、春の食材を使った会席料理
- カフェ「SATSUKI」桜スイーツフェア
- 期間:2025年3月1日(土)~4月15日(火)
- 料金:各種1,200円~
- 内容:桜のショートケーキ、桜のパフェなど
3. 桜ステイプラン
ホテルニューオータニでは、桜シーズンに合わせた特別宿泊プランも用意されています。
- 「桜めぐりステイ」
- 期間:2025年3月1日(土)~4月15日(火)
- 料金:2名1室 42,000円~(税・サービス料込)
- 特典:
- 朝食付き
- 桜スイーツのウェルカムギフト
- 日本庭園の桜鑑賞ガイドマップ
- レイトチェックアウト(12時まで)
4. 館内装飾
ホテルのロビーやエントランスには、桜をモチーフにした装飾が施され、
到着した瞬間から春の訪れを感じることができます。
特にメインロビーの大きなフラワーアレンジメントは必見です。
【東京】ホテルニューオータニ周辺の開花予想について
19種類58本の桜が織りなす、春の絶景カレンダー
「桜を見に行ったのに、まだ咲いていなかった…」「もう散ってしまっていた…」という経験、ありませんか?私も以前、友人と計画を立てて桜の名所に出かけたのに、まだほとんど咲いておらず、がっかりした思い出があります。
ホテルニューオータニの日本庭園には、ソメイヨシノをはじめ、
ベニシダレ、山桜、八重桜など、19種類58本の桜が植えられています。
種類によって開花時期が異なるため、3月上旬から4月中旬まで、約1ヶ月半にわたって桜を楽しむことができます。
2025年 ホテルニューオータニ東京 桜開花予想表
桜の種類 | 開花予想時期 | 見頃予想 | 特徴 |
---|---|---|---|
河津桜 | 3月上旬 | 3月上旬~中旬 | 早咲きの濃いピンク色の桜 |
大寒桜 | 3月上旬 | 3月上旬~中旬 | 淡いピンク色の早咲き種 |
寒緋桜 | 3月上旬 | 3月上旬~中旬 | 濃い紅色の花が特徴 |
修善寺寒桜 | 3月中旬 | 3月中旬~下旬 | 淡いピンク色の一重咲き |
東海桜 | 3月中旬 | 3月中旬~下旬 | 白色の小輪の花 |
白雪 | 3月中旬 | 3月中旬~下旬 | 純白の花が特徴 |
江戸彼岸 | 3月中旬 | 3月中旬~下旬 | 彼岸の頃に咲く淡紅色の桜 |
陽光 | 3月下旬 | 3月下旬~4月上旬 | 大輪で明るい黄色がかった桜 |
ソメイヨシノ | 3月下旬 | 3月下旬~4月上旬 | 日本で最も親しまれている桜 |
大島桜 | 3月下旬 | 3月下旬~4月上旬 | 白色の花が特徴 |
山桜 | 3月下旬 | 3月下旬~4月上旬 | 野生種で淡いピンク色 |
ベニシダレ | 3月下旬 | 3月下旬~4月上旬 | 枝垂れる濃いピンク色の花 |
八重紅枝垂 | 4月上旬 | 4月上旬~中旬 | 濃いピンク色の八重咲き |
関山 | 4月上旬 | 4月上旬~中旬 | 淡いピンク色の八重咲き |
普賢象 | 4月上旬 | 4月上旬~中旬 | 白色の八重咲き |
鬱金 | 4月上旬 | 4月上旬~中旬 | 淡い黄緑色の珍しい桜 |
松月 | 4月中旬 | 4月中旬~下旬 | 淡いピンク色の半八重咲き |
御衣黄 | 4月中旬 | 4月中旬~下旬 | 緑がかった珍しい色の桜 |
菊桜 | 4月中旬 | 4月中旬~下旬 | 菊のような八重咲きの白い花 |
※開花予想は気象条件により前後する場合があります。
最新情報はホテルニューオータニ公式サイトでご確認ください。
桜の見どころポイント
日本庭園内には、特に桜の美しいスポットがいくつかあります。
- 滝の周辺:滝を背景に咲く桜は、日本らしい風景を楽しめます。特にベニシダレが美しいスポットです。
- 池の周囲:水面に映る桜が幻想的な雰囲気を作り出します。朝や夕方の光の加減で表情が変わる魅力的なスポットです。
- 石橋付近:石橋と桜のコントラストが美しく、写真撮影に人気のスポットです。
- 茶室「清風庵」周辺:茶室と桜の組み合わせが、日本の伝統美を感じさせます。
特に「鬱金」や「御衣黄」のような珍しい色の桜は、なかなか見る機会がないので、ぜひ探してみてください。
【東京】夜桜ライトアップの魅力
昼とは違う表情を見せる、幻想的な夜桜の世界
皆さんは夜桜を見たことがありますか?
昼間の桜も美しいですが、夜にライトアップされた桜は、まるで別の花のように幻想的な雰囲気を醸し出すんです。
ホテルニューオータニの夜桜ライトアップは、都心にいながら非日常的な空間を体験できる、特別なイベントです。
夜桜ライトアップを楽しむコツ
- 時間帯の選択:日没直後は最も美しい「マジックアワー」と呼ばれる時間帯。
- 空がまだ明るい青色で、ライトアップの桜とのコントラストが美しい時間です。
- 平日の訪問:週末よりも平日の方が混雑が少なく、ゆっくりと夜桜を楽しめます。
特に月曜日から木曜日がおすすめです。 - カメラの設定:夜桜を美しく撮影するには、三脚があると安定した写真が撮れます。
スマートフォンの場合は「夜景モード」を活用しましょう。 - 防寒対策:夜は気温が下がるので、羽織るものを持参するのがおすすめです。
夜桜を見た後は、ホテル内のバーやレストランで一杯飲むのもおすすめです。
桜を見た余韻に浸りながら、特別な一杯を楽しむのは大人の贅沢ですよね。
【東京】ホテルニューオータニの桜イベントの鑑賞の注意点
より快適に桜を楽しむための、知っておきたいポイント
桜の名所に行ったものの、混雑や天候のせいで思うように楽しめなかった…という経験はありませんか?
せっかく美しい桜を見に行くなら、より快適に楽しみたいですよね。
ホテルニューオータニの桜イベントを訪れる際に知っておくと便利な情報をまとめました。
訪問時の注意点と快適に楽しむコツ
- 混雑を避ける時間帯
- 平日の午前中(10:00~12:00)が最も空いています
- 週末や祝日は10:00前の早朝がおすすめ
- 夜桜は平日の21:00以降が比較的空いています
- 最も混雑するのは週末の13:00~16:00頃
- 天候と服装
- 春は気温の変化が大きいので、脱ぎ着しやすい服装がおすすめ
- 特に夜桜鑑賞の際は、羽織るものを持参しましょう
- 雨の日は地面が滑りやすいので、歩きやすい靴を選びましょう
- 日中は日差しが強いことがあるので、日焼け対策も忘れずに
- 持ち物チェックリスト
- カメラ(スマートフォンでも可)
- モバイルバッテリー(特に夜桜撮影時は電池の消費が早い)
- 花粉症の方はマスクや目薬
- 小さめのレジャーシート(座って休憩したい時に便利)
- 水分補給用の飲み物
- マナーについて
- 桜の枝を折ったり、花を摘んだりしないようにしましょう
- ゴミは必ず持ち帰りましょう
- 他の来場者の迷惑になるような大声での会話は控えましょう
- 三脚を使用する場合は、人の通行の妨げにならないよう注意しましょう
- 日本庭園の入園について
- 日本庭園は一般の方も無料で入園可能
- 入園時間:6:00~23:00
- ホテルのフロント近くに庭園への入口があります
- 雨天時の対応
- 雨の日は人が少なく、しっとりとした桜を楽しめます
- 雨の日限定の「雨傘貸出サービス」を実施(フロントで申込)
- 雨の日は館内の桜装飾やレストランでの桜メニューを楽しむのもおすすめ
天気予報もしっかりチェックすることをおすすめします。
晴れの日は確かに気持ちが良いですが、実は曇りの日の方が桜の色が鮮やかに見えることも。
また、花粉症の方は対策をお忘れなく!
【東京】ホテルニューオータニの桜イベントの反響や口コミや感想
訪れた人々が語る、心に残る桜体験
「SNSの写真だけ見ても、実際の雰囲気はわからないよね…」と思ったことはありませんか?
ホテルニューオータニの桜イベントは毎年多くの人に愛されているイベントで、様々な感想や口コミが寄せられています。
訪問者の声と感想
- 「都心にこんな美しい日本庭園があるなんて驚きました。
特に滝の周りの桜が印象的で、何枚も写真を撮ってしまいました。」(30代女性) - 「他の桜の名所と違って、ゆったりと桜を楽しめるのが良かった。
特に夜のライトアップは幻想的で感動しました。」(40代女性) - 「スイーツボックスが美味しく、友人とシェアしながら素敵な時間を過ごせました。」(20代女性)
- 「庭園の静けさと桜の美しさが相まって、心からリフレッシュできました。」(30代男性)
SNSでは、ライトアップされた夜桜の美しさや、桜スイーツの美味しさを絶賛する声が多く見られました。
また、都会の喧騒を忘れられる癒やしの空間として、多くの人が満足しているようです。
【東京】ホテルニューオータニ周辺のおすすめグルメ
桜を楽しんだ後は、美味しいグルメで満腹に!
ホテルニューオータニの周辺には、美味しいグルメスポットがたくさんあります。
桜を楽しんだ後は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
おすすめグルメスポット
- 紀尾井町 鳥幸
- 特徴:焼き鳥をメインにした和食レストラン。素材にこだわった料理が楽しめます。
- おすすめメニュー:おまかせ串焼きコース
- グランドキッチン
- 特徴:ホテルニューオータニ内にあるオールデイダイニング。多彩なメニューが揃っています。
- おすすめメニュー:シェフ特製のビーフシチュー
- パティスリーSATSUKI
- 特徴:ホテル内のペストリーショップで、季節のスイーツが豊富に揃います。桜の季節には特別な桜スイーツも登場します。
- おすすめメニュー:スーパーメロンショートケーキ、桜マカロン
- 私のおすすめポイント:去年訪れた際に、季節限定の桜スイーツを購入したのですが、見た目の美しさだけでなく、上品な桜の風味に感動しました。特に「桜マカロン」は、ほのかな桜の香りと塩味がアクセントになっていて、コーヒーとの相性も抜群でした。
- グランドキッチン
- 特徴:ホテルニューオータニ内にあるオールデイダイニング。多彩なメニューが揃っています。
- おすすめメニュー:シェフ特製のビーフシチュー、季節の野菜を使ったサラダ
- 私のおすすめポイント:テラス席が素敵なんです!桜の季節には、庭園の桜を眺めながら食事ができるので、特別感があります。昨年友人と訪れた時は、春の陽気の中でのランチがとても心地よく、食後のコーヒータイムまでついつい長居してしまいました。
- 赤坂 津やま
- 特徴:ホテルから徒歩5分ほどの場所にある高級そば店。厳選した蕎麦粉を使用した手打ち蕎麦が味わえます。
- おすすめメニュー:せいろそば、天ぷら盛り合わせ
- 私のおすすめポイント:コシがある蕎麦と、サクサクの天ぷらが絶品です。桜を見た後のさっぱりとした食事にぴったり。静かな店内で落ち着いて食事ができるのも嬉しいポイントです。
- 紀尾井町 鳥幸
- 特徴:焼き鳥をメインにした和食レストラン。素材にこだわった料理が楽しめます。
- おすすめメニュー:おまかせ串焼きコース、地鶏の親子丼
- 私のおすすめポイント:落ち着いた雰囲気で大人のデートにもぴったり。焼き鳥だけでなく、日本酒の種類も豊富なので、お酒好きにもおすすめです。あ、それから、ランチタイムの親子丼も絶品ですよ!
- スーパーダイニング「TRADE」
- 特徴:ホテルニューオータニ内のブッフェレストラン。約60種類の料理が食べ放題で、特に桜の季節には春を感じるメニューが増えます。
- おすすめメニュー:ディナーブッフェ(特に週末のローストビーフが人気)
- 私のおすすめポイント:料理の種類が多すぎて、「何を食べようか」と悩む幸せな時間が待っています。デザートコーナーも充実しているので、甘いものが好きな方は要チェックです。私は先月行った時、つい食べ過ぎてしまいました…でも後悔はしていません(笑)
- 赤坂トップス
- 特徴:チョコレートケーキが有名な老舗洋菓子店。落ち着いた雰囲気の喫茶スペースもあります。
- おすすめメニュー:チョコレートケーキ、アフタヌーンティーセット
- 私のおすすめポイント:懐かしい雰囲気の店内で、ゆっくりとティータイムを楽しめます。チョコレートケーキは濃厚なのに重すぎず、コーヒーとの相性が抜群です。桜を見た後のご褒美スイーツにいかがでしょうか?
【東京】周辺のおすすめ観光スポット
桜イベントと合わせて楽しみたい!周辺の見どころ
ホテルニューオータニの桜イベントを楽しんだ後は、周辺の観光スポットも訪れてみませんか?
紀尾井町・赤坂エリアには、歴史的な名所から最新のスポットまで、多彩な観光地があります。
1. 赤坂迎賓館
- 住所:東京都港区元赤坂2-1-1
- 特徴:国の迎賓施設として使用される豪華な西洋式宮殿。一般公開日には内部見学も可能です。
庭園も美しく、春には桜が咲き誇ります。ホテルニューオータニからは徒歩約15分の場所にあります。
2. 東京ガーデンテラス紀尾井町
- 住所:東京都千代田区紀尾井町1-3
- 特徴:オフィス、商業施設、ホテルが入る複合施設。最上階には展望台もあり、東京の街並みを一望できます。
- 私のおすすめポイント:昨年訪れた時、最上階の展望スペースから東京の街並みを眺めながら、ホテルニューオータニの日本庭園を上から見下ろすことができました。桜が咲く庭園を高い場所から見ると、また違った美しさがあって感動しました。カフェも併設されているので、ちょっと休憩するのにもぴったりです。
3. 日枝神社
- 住所:東京都千代田区永田町2-10-5
- 特徴:山王様の愛称で親しまれる神社。商売繁盛や厄除けのご利益があるとされています。春には境内の桜も美しく、ホテルニューオータニからは徒歩約10分です。
- 私のおすすめポイント:赤い社殿が印象的な神社で、都会の喧騒を忘れさせてくれる静かな空間です。私は去年、桜イベントの前に立ち寄って、良い一日になるようにとお参りしました。神社の境内にも桜があるので、二箇所で桜を楽しめるのが嬉しいですね。
4. 国立劇場
- 住所:東京都千代田区隼町4-1
- 特徴:伝統芸能の上演を行う国立の劇場。歌舞伎や文楽、能楽などの公演が行われています。ホテルニューオータニからは徒歩約5分の場所にあります。
5. 赤坂サカス
- 住所:東京都港区赤坂5-3-6
- 特徴:TBS放送センターに隣接する複合商業施設。ショッピングやグルメを楽しめるほか、イベントも頻繁に開催されています。ホテルニューオータニからは徒歩約10分です。
6. 清水谷公園
- 住所:東京都千代田区麹町2-14
- 特徴:小さいながらも四季折々の植物が楽しめる公園。春には桜が美しく、ホテルニューオータニの帰り道に立ち寄るのにぴったりです。ホテルからは徒歩約7分です。
7. 四谷三丁目エリア
- 住所:東京都新宿区四谷3丁目周辺
- 特徴:昔ながらの飲食店や小さな商店が立ち並ぶ懐かしい雰囲気のエリア。散策するだけでも楽しいスポットです。ホテルニューオータニからは徒歩約15分です。
8. 紀尾井アートギャラリー
- 住所:東京都千代田区紀尾井町4-1(ホテルニューオータニ内)
- 特徴:ホテル内にあるアートギャラリーで、様々な展示が行われています。桜シーズンには春をテーマにした企画展が開催されることも。
【東京】4月中旬まで開催!ホテルニューオータニの桜イベントまとめ
都心で楽しむ、特別な桜体験の全貌
ホテルニューオータニの桜イベント「桜めぐり2025」は、都心にいながら本格的な桜を楽しめる貴重なスポットです。400年以上の歴史を持つ日本庭園で咲き誇る19種類58本の桜は、3月上旬から4月中旬まで長期間にわたって楽しむことができます。
イベントのポイント再確認
- 開催期間:2025年3月1日(土)~4月中旬
- 場所:ホテルニューオータニ東京(東京都千代田区紀尾井町4-1)
- アクセス:東京メトロ「赤坂見附駅」より徒歩3分
- 入園料:無料(日本庭園は一般の方も入園可能)
- ライトアップ:日没約30分前~24:00(3月1日~4月19日)
桜の見どころ
- 19種類58本の桜が順次開花し、約1ヶ月半楽しめる
- 夜桜ライトアップで幻想的な夜の庭園を体験
- 滝や池など日本庭園の景観と桜のコラボレーション
- 珍しい品種(鬱金や御衣黄など)も鑑賞可能
おすすめの楽しみ方
- 朝の散策:人が少なく、朝日に照らされた桜を静かに楽しめます。
- 夜桜鑑賞:ライトアップされた幻想的な桜を楽しんだ後、ホテル内のバーやレストランで一杯。
- 桜スイーツ体験:パティスリーSATSUKIの桜スイーツを味わいながら、春の訪れを感じる。
- アフタヌーンティー:ガーデンラウンジで桜をテーマにしたアフタヌーンティーを優雅に楽しむ。
- 桜ステイ:特別宿泊プランで、朝から夜まで桜を満喫する贅沢な体験。
ホテルニューオータニの桜イベントの魅力は、単に桜を見るだけでなく、
食事やスイーツ、宿泊など、様々な形で桜を楽しめること。
また、都心にありながら落ち着いた環境で桜を鑑賞できるのも大きな特徴です。
昨年初めて訪れた友人は
「こんなに都心に近いのに、こんなに美しい桜が見られるなんて知らなかった」と驚いていました。
確かに、都内の有名な桜スポットは混雑していることが多いですが、
ホテルニューオータニの日本庭園は比較的ゆったりと桜を楽しめるのが魅力です。
また、桜の種類が多いので、早咲きの河津桜から遅咲きの八重桜まで、長い期間桜を楽しめるのも嬉しいポイント。
「桜を見に行ったけどまだ咲いていなかった」というがっかり体験が少ないのは大きな利点です。
まとめ
ホテルニューオータニ東京の「桜めぐり2025」は、都心で桜を存分に楽しめる特別なイベントです。
19種類58本の桜が咲き誇る400年の歴史を持つ日本庭園、夜のライトアップ、
桜をテーマにしたスイーツやお食事など、五感で春を感じることができます。
ホテルニューオータニ東京の「桜めぐり2025」は、都心で桜を存分に楽しめる特別なイベントです。
19種類58本の桜が咲き誇る400年の歴史を持つ日本庭園、
夜のライトアップ、桜をテーマにしたスイーツやお食事など、五感で春を感じることができます。
混雑する公園や河川敷とは違い、ゆったりとした空間で桜を楽しめるのが最大の魅力。
また、周辺には観光スポットやグルメも充実しているので、一日かけて満喫することができます。
この春は、ぜひホテルニューオータニの桜イベントで、特別な春の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?都会の喧騒を忘れさせてくれる、美しい桜の世界があなたを待っています。
コメント