人気記事一覧
-
長野県の好きなお店をご紹介
松本市PARCOが25年11月にグランドオープン│気になるテナント情報や今後について│やまきについてや現在の最新情報
松本パルコ跡地、新たな賑わいの拠点へ。「劇場型SC」として11月開業を目指す 長野県松本市の中心市街地を長年彩ってきた「松本パルコ」が、2025年2月28日をもってその歴史に幕を下ろします。地域住民に親しまれた商業施設の閉店は、街の賑わいに少なから... -
レビューやプレスリリース
【大阪・関西万博】あと2か月!後半の注目イベントやみんなが選ぶもう一度行きたいパビリオンランキングTOP10!後悔しない万博の楽しみ方
こんにちは、サロンkinoeの栗林きのえです!もう気づけば万博も後半戦に突入しているんですね。私も万博大好きリピーターとして、これまで何度も会場を訪れてきましたが、8月に入ってからの万博の盛り上がりは本当にすごいんです。お客様からも「万博、ま... -
レビューやプレスリリース
【大阪・関西万博】いよいよ明日7/18「ネパールパビリオン」開園!話題の仏舎利塔パフェ&ヒマラヤかき氷とは?出店の最新情報、予約・見どころ予想!
7/18にネパール館オープン!気になるみどころや仏舎利塔パフェとは? ついに明日7月18日、待ちに待った【大阪・関西万博】のネパールパビリオンがグランドオープンするんですね!サロンkinoeを23年間運営してきた私ですが、万博への愛は人一倍。SNSでも「... -
レビューやプレスリリース
【新潟県三条市】2025年10月オープン予定「イオン三条上須頃店」完全ガイド│ヤマダ電機も隣接建設予定!気になるテナントや工事情報なども
イオン三条上須頃店のオープン情報について 「新しいショッピングセンターができると聞いたけど、どんなお店ができるのかな?」「今の買い物環境にちょっと物足りなさを感じている…」そんな風に思っている新潟県三条市とその周辺にお住まいの皆さん、朗報... -
レビューやプレスリリース
【広島県】2025年巳年の今年お参りしたい弁財天様や蛇神様・金運アップの神社一覧│神社名・アクセス・ご利益・注意点・御守り
広島県の弁財天様をまつる神社まとめ 広島県には弁財天様をまつる神社がいくつか存在し、それぞれに特徴やご利益があります。以下に代表的な神社をまとめました。2025年巳年の今年に広島県でお参りしたい弁財天様や蛇神様・金運アップの神社についてです。... -
レビューやプレスリリース
【大阪・関西万博】アフター万博で万博グルメが食べられるお店最新情報│場所や店舗名、アクセス方法などわかりやすく解説!
万博が閉幕してしまった今、「あの美味しかったパビリオングルメがもう食べられないなんて寂しすぎる」と感じている方も多いのではないでしょうか。私も万博大好きリピーターとして何度も会場を訪れ、各国パビリオンのグルメを堪能してまいりましたが、特... -
レビューやプレスリリース
【大阪・関西万博】赤ちゃんと楽しむ万博完全ガイド│トイレに荷物や注意点、おすすめパビリオンや休憩と食事など気になる情報をご紹介!
赤ちゃんと万博へ!気になることや心配なこと解決編! 「万博、家族みんなで行きたいけど、うちの子まだ赤ちゃんなんだよな…」「広い会場で、ベビーカー押しながら楽しめるのかな?」「授乳とかおむつ替えとか、ちゃんとできる場所あるの?」「途中でぐず... -
レビューやプレスリリース
【大阪・関西万博】7月最新!事前予約可能パビリオン/事前予約不要パビリオン一覧完全ガイド│特徴や見どころ、所要時間とkinoe的推しポイントご紹介!
7月最新版のパビリオン予約について こんにちは!サロンkinoeの栗林きのえです。万博に行こうと計画を立てている時、「予約が必要なパビリオンと不要。なパビリオンがあるって聞いたけど、どれがどれなの?」と悩んだ経験はありませんか?私も万博リピー... -
レビューやプレスリリース
【大阪・関西万博】EXPO2025デジタルウォレット×KANSAI MaaS連携企画「万博シャトルバスキャンペーン!」完全ガイド│参加方法やSBTの取得方法
お得にシャトルバスに乗っていろいろお得が付いてくるキャンペーン開催中! 「万博に行きたいけど、アクセスが不安…」「せっかく万博に行くなら、お得に楽しみたい!」そんな声をサロンのお客様からよく聞きます。私も万博リピーターとして、何度も会場に... -
レビューやプレスリリース
【大阪・関西万博】コモンズCサンマリノパビリオン完全ガイド│石やそのほかの展示やみどころ、場所や混雑などについてご紹介!
コモンズC「サンマリノパビリオン」とてもすてきでした! 「万博会場、広すぎてどこから見たらいいか分からないよー!」「大きなパビリオンはどこもかしこも長蛇の列だし、もっとゆっくり見られる面白いところないかなぁ…」なーんて、嬉しい悲鳴をあげつつ...
