プリンスホテルの桜まつりが4月13日まで開催されています

「桜の季節、どこで花見をしようか…」毎年のように悩んでしまいますよね。
混雑する公園や川沿いも素敵ですが、今年はちょっと特別な桜体験をしてみませんか?
東京都・品川高輪エリアにあるプリンスホテルでは、
2025年3月7日(金)から4月13日(日)まで「高輪 桜まつり2025」が開催されます。
品川駅から徒歩5分という好アクセスの中に広がる日本庭園には、
ソメイヨシノや枝垂桜など17種・約210本もの桜が咲き誇り、都会にいながら上質な花見体験ができるんです。
私も昨年訪れましたが、竹あかりに照らされた夜桜の美しさに感動しました。
この記事では、プリンスホテルの桜まつりの魅力を余すことなくお伝えします!
この記事でわかること:
- 「高輪 桜まつり2025」の開催概要と見どころ
- 桜の開花予想と最適な訪問タイミング
- 特別なレストランメニューや体験プログラムの詳細
- 桜まつりを最大限楽しむためのポイント
- 周辺観光スポットやグルメ情報
【東京都・品川高輪エリア】3月7日(金)~4月13日(日)開催「プリンスホテルの桜まつり」について


東京の喧騒から一歩離れた場所にある都会のオアシス、それがプリンスホテルの日本庭園です。
3月から4月にかけて、この庭園は桜色に染まり、訪れる人々を魅了します。
「高輪 桜まつり2025」は、そんな春の訪れを祝う特別なイベントなのです。
私が初めてプリンスホテルの桜まつりを訪れたのは昨年のこと。
友人に「都内で穴場の桜スポットがある」と教えてもらい、半信半疑で訪れたのですが、その美しさに驚きました。
都心とは思えない広々とした日本庭園に、見事な桜が咲き誇る光景は、まるで絵画のようでした。
特に印象的だったのは、ホテルという洗練された空間だからこそ実現する「上質な花見体験」。
混雑する公園とは違い、ゆったりとした時間の流れの中で桜を堪能できたのです。
「高輪 桜まつり2025」は、ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、
高輪 花香路、グランドプリンスホテル新高輪とそれらを囲む日本庭園で開催されます。
期間中は様々なイベントやレストランの特別メニューが用意され、桜を五感で楽しむことができます。
「プリンスホテルの桜まつり」開催概要
- 開催期間: 2025年3月7日(金)~4月13日(日)
- 開催場所: ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、高輪 花香路、グランドプリンスホテル新高輪、および日本庭園
- アクセス: 品川駅から徒歩約5分
- 入場料: 庭園への入場は無料(一部イベントや飲食は有料)
ここは単なる花見スポットではありません。
ホテルという特性を活かした「桜×ホスピタリティ」の融合が、
ここでしか味わえない特別な体験を生み出しているのです。
昼は明るい日差しの中で、夜はライトアップされた幻想的な空間で、それぞれ異なる桜の魅力を堪能できます。
あ、それから、プリンスホテルの桜まつりのいいところは、天候に左右されにくいことも大きなポイント!
万が一雨が降っても、ホテル内のレストランやラウンジから桜を眺めることができるので、
お天気を気にせず計画が立てられるんです。
これって、お花見あるあるの「せっかく計画したのに雨で中止…」というリスクがないので、とても安心ですよね。
【東京都・品川高輪エリア】3月7日(金)~4月13日(日)開催「プリンスホテルの桜まつり」主なイベント・出店情報について


「高輪 桜まつり2025」では、桜の鑑賞だけでなく、様々なイベントや特別メニューが用意されています。
桜を眺めながらの優雅な食事や、日本文化を体験できるアクティビティなど、
春の訪れを五感で感じることができるプログラムが満載です。
私が昨年最も感動したのは、夕暮れ時から始まる「桜の竹あかりライトアップ」でした。
日が落ちるとともに庭園内に灯される400個以上の竹あかりが、
桜の木々を優しく照らし出す光景は息をのむほど美しかったんです。
特に、桜の花びらをモチーフにした竹あかりが風に揺られる様子は、まるで桜吹雪が宙に浮いているかのよう。
スマホで撮影しても全く雰囲気が伝わらず、「これは実際に見ないとわからない美しさだ」と感じました。
主なイベント情報
- 桜の竹あかりライトアップ
- 期間: 2025年3月7日(金)~4月13日(日)
- 時間: 16:30~24:00
- 場所: 日本庭園内
- 特徴: 400個以上の竹あかりと桜の花びらをモチーフにした特別な竹あかりによる幻想的な空間
- 観音堂のプロジェクションマッピング
- 期間: 2025年3月7日(金)~4月13日(日)
- 場所: 日本庭園内の観音堂(港区指定有形文化財)
- 特徴: 初開催となるプロジェクションマッピングで、歴史ある建物と最新技術の融合を楽しめる
- サクラ モーニング ヨガ(SAKURA morning YOGA)
- 開催日: 3月29日(土)、4月6日(日)
- 時間: 9:00~10:00
- 場所: 日本庭園内
- 料金: 3,500円
- 特徴: 桜に囲まれた空間での朝ヨガで、心身ともにリフレッシュ
- 注意点: 事前予約制
- お茶席体験
- 開催日: 3月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)
- 時間: 10:30~、11:15~、13:00~、13:45~、14:30~、15:15~(各回30分程度)
- 場所: 日本庭園内 茶室「竹心庵」
- 料金: 3,000円
- 特徴: 桜を眺めながらの本格的なお茶席体験
- 注意点: 事前予約制、3月30日(日)は14:30の回が最終
特別レストランメニュー:
- グラスロゼシャンパン付き「八重」コース
- 場所: 鉄板焼 桂「桟敷席」(日本庭園内)
- 料金: 1名 52,000円 ※サービス料別途
- 特徴: 桜の下の特等席で神戸ビーフや伊勢海老、鮑などの贅沢な食材を使った春らしい彩りの料理
- はんなり小箱
- 場所: ラウンジ 光明(グランドプリンスホテル高輪 1F)
- 料金: 1名 11,000円 ※サービス料別途
- 特徴: 大きな窓から桜景色を眺めながら、フレンチシェフによる小鉢とパティシエの繊細なスイーツを楽しめる
- 桜カクテル
- 場所: メインバー あさま(グランドプリンスホテル新高輪 1F)
- 料金: 2,400円~ ※サービス料別途
- メニュー: さくらマティーニ(2,400円)、さくらFull Bloom(2,600円)、さくら香るジントニック(2,400円)
- 特徴: ジャパニーズクラフトジン「ロク(ROKU) サクラ ブルーム エディション」を使用した春限定カクテル
私が特におすすめしたいのは、「はんなり小箱」です。
昨年友人と訪れた際に注文したのですが、見た目の美しさと味の繊細さに感動しました。
特に、窓から見える桜と、小箱の中に詰められた春の食材を使った小鉢の数々が、
まるで「箱庭の中の春」と「窓の外の春」という二重の春を楽しめる感覚。
これは、インスタ映え間違いなしの体験です!
「グラスロゼシャンパン付き「八重」コース」は少しお値段が高めですが、
特別な記念日や大切な方とのデートには最高の選択肢だと思います。
桜の下で味わう神戸ビーフは、味も見た目も格別でした。
【東京都・品川高輪エリア】周辺の開花予想について
桜まつりを訪れる際に最も気になるのは、やはり桜の開花状況ですよね。
東京都・品川高輪エリアの2025年の桜開花予想と、
プリンスホテルの日本庭園で見られる桜の種類についてご紹介します。
私は毎年、桜の開花情報をチェックするのが春の楽しみの一つなのですが、
プリンスホテルの日本庭園の魅力は、17種類もの桜が植えられていることで、
開花時期が少しずつ異なるため、長い期間桜を楽しめるという点です。
昨年は3月中旬に早咲きの河津桜を、4月上旬にはソメイヨシノを、
そして4月中旬には遅咲きの八重桜を楽しむことができました。
一つの場所でこれだけ長期間にわたって桜を楽しめるスポットは、なかなかないと思います。
2025年 品川高輪エリアの桜開花予想
桜の種類 | 開花予想日 | 満開予想日 | 見頃期間 |
---|---|---|---|
河津桜 | 2月下旬 | 3月上旬 | 2月下旬~3月中旬 |
寒緋桜 | 3月上旬 | 3月中旬 | 3月上旬~3月下旬 |
染井吉野 | 3月23日頃 | 3月30日頃 | 3月25日~4月5日頃 |
枝垂桜 | 3月20日頃 | 3月27日頃 | 3月22日~4月2日頃 |
山桜 | 3月25日頃 | 4月1日頃 | 3月27日~4月7日頃 |
八重桜 | 4月2日頃 | 4月9日頃 | 4月4日~4月15日頃 |
関山(カンザン) | 4月5日頃 | 4月12日頃 | 4月7日~4月18日頃 |
※気象条件により前後する可能性があります。
プリンスホテルの日本庭園では、ソメイヨシノが約100本、枝垂桜が約30本、
八重桜が約20本など、合計で17種・約210本の桜が植えられています。
これだけの種類があると、桜まつり期間中のどのタイミングで訪れても、
何らかの桜を楽しむことができるのが魅力です。
特に、「高輪 桜まつり2025」の開催期間である3月7日から4月13日は、
早咲きの桜から遅咲きの桜まで、様々な桜が次々と開花する時期なので、複数回訪れるのもおすすめです。
それぞれの桜が織りなす異なる景観を楽しむことができますよ。
私のおすすめは、3月末から4月初めにかけての時期です。
この時期はソメイヨシノが満開を迎え、最も華やかな景色を楽しめます。
特に、夜のライトアップとの組み合わせは圧巻で、昨年訪れた際には、
ライトアップされたソメイヨシノのトンネルが天国への入り口のように感じられました。
【東京都・品川高輪エリア】3月7日(金)~4月13日(日)開催「プリンスホテルの桜まつり」の鑑賞の注意点
プリンスホテルの桜まつりをより快適に、そして最大限に楽しむためのポイントをご紹介します。
事前に知っておくと、当日の体験がより充実したものになりますよ。
私が昨年訪れた際に、「もっと早く知っておきたかった!」と思ったことをまとめました。
特に、服装や靴選びは意外と重要です。
庭園内を歩くことが多いので、ヒールよりもフラットシューズの方が断然快適でした。
また、夜のライトアップを見る際には、昼間よりもかなり冷え込むことがあるので、
羽織るものを持っていくと安心です。
鑑賞時の注意点
- 服装と持ち物
- 歩きやすい靴を選ぶ(庭園内は砂利道もあります)
- 季節の変わり目なので、脱ぎ着できる服装がおすすめ
- 夜間のライトアップ鑑賞時は防寒対策を
- カメラやスマホの充電はしっかりと(写真を撮る機会が多いです)
- 日中の訪問なら日焼け止めや帽子も忘れずに
- 混雑状況と訪問のタイミング
- 週末・祝日は比較的混雑するため、平日の訪問がおすすめ
- 桜の満開時期(3月末~4月初め)は特に混雑
- 朝早めの時間帯や、夕方以降は比較的空いていることが多い
- ライトアップは日没後(17:00頃)から始まるので、16:30頃に到着するのがベスト
- 予約が必要なイベント・レストラン
- 「サクラ モーニング ヨガ」や「お茶席体験」は事前予約が必要
- 「鉄板焼 桂」の桟敷席や「ラウンジ 光明」も人気なので予約推奨
- 特に週末は早めの予約を(桜の満開時期は1ヶ月前から予約することも)
- 写真撮影のコツ
- 夜間撮影時は三脚があると便利(ただし他の来場者の迷惑にならないよう注意)
- スマホの「夜景モード」を活用すると、ライトアップされた桜もきれいに撮影できる
- 朝の柔らかい光の中での撮影もおすすめ(特に7:00~9:00頃)
- 水面に映る桜も素敵な被写体になります
- マナーについて
- 桜の枝を折ったり、花を摘んだりしないようにしましょう
- 他の来場者の迷惑にならないよう、大声での会話は控えめに
- ゴミは持ち帰るか、指定の場所に捨てましょう
- 三脚使用時は周囲のスペースに配慮を
私が昨年特に感じたのは、平日と週末の混雑具合の差です。
週末に訪れた際は、特に人気スポットである大きな枝垂桜の周辺は写真を撮るのも一苦労でした。
一方、平日の夕方以降に訪れた時は、ゆったりと桜を楽しむことができました。
もし可能なら、平日の訪問をおすすめします。
また、桜の見頃と天気予報をチェックすることも大切です。
晴れた日の桜は青空とのコントラストが美しく、雨の日は水滴を含んだ桜の儚さを感じることができます。
どちらも違った魅力がありますが、特にライトアップを楽しみたい方は、雨の予報がない日を選ぶと良いでしょう。
【東京都・品川高輪エリア】3月7日(金)~4月13日(日)開催「プリンスホテルの桜まつり」の反響や口コミや感想
プリンスホテルの桜まつりは、毎年多くの来場者から高い評価を得ています。
実際に訪れた方々の声や、SNSでの反響をご紹介します。
私自身、昨年訪れた際にInstagramに写真を投稿したところ、
「こんな素敵な場所があるなんて知らなかった!」「都内でこんな風情ある桜が見られるの?」
といったコメントをたくさんいただきました。
特に、都心にいながら本格的な日本庭園で桜を楽しめるという点が、
多くの方に驚きをもって受け止められたようです。
来場者の声
- 「都内とは思えない静けさと風情ある庭園で、ゆったりと桜を楽しめました。
混雑する上野公園や目黒川とは違う、大人の花見スポットだと思います」(30代女性) - 「夜の竹あかりライトアップが想像以上に美しかった!
昼間も素敵ですが、個人的には夜のライトアップがおすすめです。
写真では伝わらない幻想的な雰囲気を体験できます」(40代男性) - 「お茶席体験に参加しましたが、桜を眺めながらのお茶は格別でした。
和菓子も季節感があって美しく、日本の春を五感で味わえる素敵な時間でした」(20代女性) - 「ラウンジ光明の『はんなり小箱』を注文しましたが、見た目の美しさと味の繊細さに感動!
窓から見える桜と一緒に楽しむと、最高の春体験になります」(30代女性) - 「朝のヨガに参加しましたが、桜の下で深呼吸しながら体を動かすのは、本当に贅沢な時間でした。
心も体もリフレッシュできて、仕事の疲れが吹き飛びました」(40代女性)
SNSでの反響
InstagramやTwitter、TikTokなどのSNSでも、プリンスホテルの桜まつりの写真や動画が多く投稿されています。
特に、夜のライトアップされた桜の写真や、「はんなり小箱」などの特別メニューの写真が人気を集めています。
ハッシュタグ「#高輪桜まつり」「#プリンスホテル桜」などで検索すると、
様々な角度から撮影された美しい桜の写真を見ることができます。
昨年の桜まつりでは、特に「サステナブル」な取り組みも注目されていました。
竹あかりに使用される竹は、日本各地の竹林整備で伐採されたものを活用しているそうで、
環境に配慮したイベント運営という点でも評価の声がありました。
また、「高輪 桜まつり」は外国人観光客にも人気で、
「Beautiful cherry blossoms in the heart of Tokyo!」「Best sakura viewing spot in Tokyo」
といった海外からの投稿も多く見られます。
日本の伝統的な景観と、ホテルの快適さが融合した空間は、海外の方々にも高く評価されているようです。
私の友人も昨年訪れて以来、「今年も絶対に行きたい」と言っています。
特に印象に残ったのは、「桜の季節だけの特別な空間」という点で、
一年に一度しか見られない風景を楽しむ贅沢さを実感できるスポットだと評価していました。
【東京都・品川高輪エリア】周辺のおすすめグルメ
プリンスホテルの桜まつりを楽しんだ後は、周辺エリアのグルメも堪能してみませんか?
品川・高輪エリアには、和食から洋食まで様々なジャンルの飲食店があります。
私が特に気に入っているのは、高輪エリアの老舗和食店です。
桜を眺めた後に日本料理を味わうと、春の風情をより深く感じられる気がします。
昨年は、桜まつりの後に友人と高輪の老舗てんぷら店に立ち寄りましたが、
春の山菜の天ぷらが絶品で、桜と春の味覚の両方を楽しむ贅沢な一日になりました。
周辺おすすめグルメ
店名 | 特徴 | おすすめメニュー |
---|---|---|
天ぷら 高輪 松の家 | 創業50年の老舗天ぷら店。カウンター席で揚げたての天ぷらを楽しめる | 春の天ぷら会席(6,500円)、桜海老のかき揚げ(1,800円) |
鮨 水谷 | 高輪の隠れ家的寿司店。季節の食材を使った江戸前寿司が評判 | おまかせコース(15,000円~)、春の桜鯛握り(時価) |
高輪 大和 | 老舗の日本料理店。落ち着いた雰囲気で懐石料理を楽しめる | 春の懐石コース(6,800円~)、桜海老と筍の炊き込みご飯(1,500円) |
リストランテ・アモーレ | アットホームな雰囲気のイタリアン。テラス席もあり | 春野菜のパスタ(2,200円)、桜海老と菜の花のリゾット(2,500円) |
高輪 花香路 | プリンスホテル内の和食レストラン。庭園を眺めながら食事ができる | 春の会席(6,800円~)、桜をイメージした特製デザート(1,200円) |
カフェ・ラ・ミル | 品川駅近くの落ち着いたカフェ。スイーツが人気 | 桜のパンナコッタ(680円)、抹茶と桜のパフェ(980円) |
私のイチオシは「天ぷら 高輪 松の家」です。
桜まつりを楽しんだ後に訪れると、季節感のある一日を過ごせます。
特に春限定の山菜の天ぷらは、ほろ苦さと春の香りが絶妙で、桜を見た後の余韻をさらに深めてくれます。
予約必須の人気店なので、事前に電話しておくことをおすすめします。
また、プリンスホテル内のレストランも充実しています。
「高輪 花香路」では、日本庭園を眺めながら和食を楽しめるので、移動せずに食事ができる点も魅力です。
特に桜の季節は窓際の席が人気なので、早めの予約がおすすめです。
カジュアルに楽しみたい方には「カフェ・ラ・ミル」がおすすめ。
桜をモチーフにしたスイーツが季節限定で登場し、特に「桜のパンナコッタ」は、
ほんのりと桜の香りがする上品な甘さが特徴です。
桜まつりの帰りに立ち寄って、甘いものでひと休みするのも良いですね。
あ、それから、品川駅構内の「エキュート品川」も見逃せません!
ここには様々なテイクアウトショップが集まっていて、
桜モチーフのスイーツやお弁当が季節限定で販売されています。
特に「空いろ」の桜餅は、道明寺と長命寺の両方が楽しめる贅沢なセットで、お土産にも喜ばれますよ。
【東京都・品川高輪エリア】のおすすめ観光スポット
プリンスホテルの桜まつりと合わせて、周辺の観光スポットも訪れてみませんか?
品川・高輪エリアには、歴史的な名所から最新のスポットまで、様々な見どころがあります。
私が特に好きなのは、歴史ある寺社を巡ることです。
昨年は桜まつりの後に泉岳寺を訪れましたが、都会の喧騒から離れた静かな境内で、
歴史に思いを馳せる時間を過ごすことができました。
特に、桜の季節は境内の桜も美しく、歴史と自然の調和を感じられる特別な場所です。
周辺おすすめ観光スポット
スポット名 | 住所 | 特徴 |
---|---|---|
泉岳寺 | 東京都港区高輪2-11-1 | 赤穂浪士で有名な寺院。四十七士の墓所がある。春には境内の桜も美しい |
旧東海道品川宿 | 東京都品川区北品川1丁目~南品川2丁目 | 江戸時代の面影を残す街並み。歴史的な建物や老舗店が点在 |
高輪プリンセスガーデン | 東京都港区高輪3-13-1 | プリンスホテル敷地内の日本庭園。四季折々の花が楽しめる |
御殿山庭園 | 東京都品川区北品川4-7-36 | 江戸時代の大名屋敷跡の庭園。春には桜が美しい |
品川神社 | 東京都品川区北品川3-7-15 | 約800年の歴史ある神社。パワースポットとしても人気 |
高輪ゲートウェイ駅 | 東京都港区高輪3-28 | 2020年に開業した新駅。未来的なデザインが特徴的 |
アクアパーク品川 | 東京都港区高輪4-10-30 | 水族館とエンターテイメントが融合した施設。イルカショーが人気 |
東京マリンミュージアム | 東京都港区海岸3-9 | 海洋をテーマにした博物館。船の模型展示や体験コーナーがある |
私のおすすめは、「泉岳寺」と「旧東海道品川宿」のコンビネーションです。
泉岳寺で赤穂浪士の歴史に触れた後、旧東海道品川宿を散策すれば、
江戸時代にタイムスリップしたような気分を味わえます。
特に品川宿には老舗の和菓子店や蕎麦屋も残っているので、食べ歩きも楽しいですよ。
「高輪プリンセスガーデン」は、プリンスホテルの敷地内にあるので、桜まつりと一緒に訪れるのが便利です。
四季折々の花や木々が植えられた庭園は、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しのスポットです。
また、最近注目を集めているのが「高輪ゲートウェイ駅」です。
2020年に開業したこの駅は、未来的なデザインが特徴で、建築好きにはたまらないスポット。
桜まつりの帰りに立ち寄って、最新の駅デザインを見学するのも面白いですよ。
子連れの方には「アクアパーク品川」がおすすめです。
イルカショーやクラゲの展示など、見どころが満載の水族館で、桜まつりと合わせて訪れれば、一日中楽しめます。
特に雨の日のプランとしても最適です。
これらのスポットは、プリンスホテルの桜まつりと組み合わせることで、より充実した一日を過ごすことができます。
歴史、自然、最新スポットと、様々な側面から東京を楽しんでみてはいかがでしょうか?
【東京都・品川高輪エリア】3月7日(金)~4月13日(日)開催「プリンスホテルの桜まつり」まとめ
「高輪 桜まつり2025」は、都会の喧騒から少し離れた場所で、上質な桜体験ができる特別なイベントです。
ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、高輪 花香路、
グランドプリンスホテル新高輪とそれらを囲む日本庭園で、2025年3月7日(金)から4月13日(日)まで開催されます。
この桜まつりの魅力は、単に桜を眺めるだけでなく、ホテルならではのホスピタリティや特別なイベント、
美食体験などを通じて、五感で春を感じられることです。
特に、400個以上の竹あかりによる夜桜のライトアップや、観音堂でのプロジェクションマッピングは、
他では味わえない幻想的な体験を提供してくれます。
日本庭園には、ソメイヨシノや枝垂桜など17種・約210本もの桜が植えられており、
3月から4月にかけて次々と開花します。
早咲きの河津桜から遅咲きの八重桜まで、
長期間にわたって様々な桜を楽しむことができるのも、このイベントの魅力の一つです。
また、特別なレストランメニューも見逃せません。
日本庭園内の桟敷席で味わう「鉄板焼 桂」のグラスロゼシャンパン付き「八重」コースや、
グランドプリンスホテル高輪の「ラウンジ 光明」の「はんなり小箱」、
グランドプリンスホテル新高輪の「メインバー あさま」の桜カクテルなど、
春の訪れを感じる特別なメニューが揃います。
さらに、「サクラ モーニング ヨガ」や「お茶席体験」といった体験型イベントも開催され、
桜を眺めるだけでなく、日本文化や健康的なアクティビティを通じて、より深い春の体験ができます。
品川駅から徒歩5分という好アクセスの立地も魅力で、観光客だけでなく、
仕事帰りのビジネスパーソンや、都内在住の方々にも気軽に立ち寄れるスポットとなっています。
周辺には、泉岳寺や旧東海道品川宿といった歴史スポット、アクアパーク品川などのレジャー施設、
そして様々なジャンルのレストランも充実しており、桜まつりと合わせて訪れることで、
より充実した一日を過ごすことができます。
「高輪 桜まつり2025」は、都会にいながら本格的な日本の春を体験できる、特別なイベントです。
混雑する公園や河川敷とは一味違う、大人の桜体験を求める方にぴったりのスポットと言えるでしょう。
この春は、プリンスホテルの桜まつりで、上質な春の時間を過ごしてみませんか?
今回の記事の大切なポイントまとめ
イベント名:高輪 桜まつり2025
開催期間:2025年3月7日(金)~4月13日(日)
開催場所:ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、高輪 花香路、グランドプリンスホテル新高輪、および日本庭園
アクセス:品川駅から徒歩約5分
見どころ:桜の竹あかりライトアップ、観音堂のプロジェクションマッピング、特別レストランメニュー、体験型イベント
予約が必要なイベント:サクラ モーニング ヨガ、お茶席体験、レストラン各種
公式サイト:プリンスホテル公式ウェブサイトでご確認ください
ぜひこの春は、プリンスホテルの「高輪 桜まつり2025」で、特別な桜体験をしてみてはいかがでしょうか?
日常から少し離れた、優雅で贅沢な春の時間が、あなたを待っています。
コメント