はじめてのロピア!そんな方におすすめ情報をまとめました






こんにちは!サロンkinoeのきのえです😊
「ロピアって聞いたことはあるけど、実際どんなお店なの?」そんな疑問をお持ちの方、きっと多いですよね!
実は私、これまで他県のロピアに何度も足を運んでいる、隠れたロピアファンなんです💦
そんな私が、ついに地元上田市にロピアがオープンすると聞いた時の興奮といったら…!
7月26日のオープンを前に、「ロピアって一体どんなお店?」「何を買えばいいの?」
という初心者さんの疑問にお答えしたくて、この記事を書かせていただきました。
この記事で分かること
- ロピアがなぜこんなに人気なのかの理由
- 高品質×低価格を実現する企業秘密
- ロピア初心者が絶対買うべき「即買い食材10選」
- 店内の楽しい雰囲気と個性的な商品の魅力
- お買い物時の注意点と賢い利用法
- よくある質問への詳しい回答
ロピアリピーターの私が、愛をこめてロピアの魅力をたっぷりお伝えします!
・【ロピア】7/26(土)「上田店」オープン記念!アリオ上田で使える「お買物券」&「上田市共通駐車券」プレゼントキャンペーン開催!
・ロピアの寿司バイキングについて│実施店舗情報や注意点!おすすめの極上ネタと一緒に買いたいお醤油など
・ロピアのお米と価格について│他店スーパーと比較してみました!お得に買う方法や注意点などもご紹介
・【ロピア】買うべきスイーツ&お菓子35選!【2025最新版】コスパ最強!子どもも喜ぶ安い神スイーツ!
・【長野県上田市】2025年「ロピア上田店」がオープン予定!スーパー他社との比較や格安スーパーの魅力などを比較
なぜロピアはこんなに人気?「高品質×低価格」を叶える企業秘密

ロピアの人気の秘密を一言で表すなら「同じ商品ならより安く、同じ価格ならより良いものを」
というモットーに集約されます。
でも、これって口で言うのは簡単だけど、実際に実現するのはとても難しいことですよね。
私も美容サロンを経営していて、お客様に「高品質でお手頃価格のサービス」
を提供する難しさを日々感じているからこそ、ロピアのこの取り組みには本当に感動するんです✨
徹底したコスト削減戦略
ロピアが低価格を実現できる最大の理由は、徹底したコスト削減策にあります。
飲料の常温販売
一般的なスーパーでは当たり前の冷蔵ケースでの飲料販売を、ロピアでは常温で行っています。
これだけで電気代が大幅にカットできるんです。
私も最初見た時は「えっ?」と思いましたが、
よく考えてみれば家で飲む分なら冷蔵庫で冷やせばいいですもんね。
大容量パックでの販売
精肉は1キログラム近い大容量パックが基本。
小分けパックにする手間や包装材のコストを削減することで、お客様により安い価格で提供できています。
現金決済のみ
多くの店舗で現金払いのみとしているのも、キャッシュレス決済の手数料をカットするため。
この小さな積み重ねが価格に反映されているんです。
自社加工による高品質精肉


ロピアの前身は1971年創業の「肉の宝屋」。
この精肉店としてのノウハウが、現在でもロピアの大きな強みになっています。
希少部位も手頃価格で
自社で精肉加工を行うことで、一般的なスーパーでは高価な希少部位も手頃な価格で提供できています。
例えば、牛タン下や手羽とろなど、他ではなかなか見つからない部位が驚きの価格で手に入るんです!
私も初めて牛タン下プルコギを見つけた時は、本当に驚きました。
プルプルの食感と甘辛い味付けで、これが100gあたり99円なんて信じられませんでした💕
独特の「個店主義」経営スタイル


ロピアの最大の特徴は「100%売場主導」という経営方針です。
これが、他のスーパーとは一線を画す魅力的な商品ラインナップを生み出しています。
各部門チーフの裁量権
精肉、鮮魚、青果、惣菜など各部門のチーフが、
商品の買付けから価格設定、さらには商品開発まで行う権限を持っています。
これって、一般的なスーパーでは考えられないことなんです。
チーフプロデュース商品
各チーフが開発した商品には、そのチーフの名前が商品名に入ります。
「小林さんちのおにぎり」がまさにその代表例。開発者の顔が見える商品って、安心感がありますよね。
あ、それから私がいつも感心するのは、各店舗・各部門によって微妙に商品ラインナップが違うこと。
これも個店主義だからこそできることなんです。
これぞロピアの顔!「豊富な品揃え」と「ユニークな商品」の魅力



ロピアの店内に足を踏み入れると、まず圧倒されるのがその商品の豊富さとユニークさです。
私も初めて訪れた時は、「これ本当にスーパー?」って思ったほどでした😊
精肉コーナーは種類豊富で大容量が家族層に大人気
1キログラム超えも当たり前
ロピアの精肉コーナーで一番驚くのは、その大容量ぶり。
鶏もも肉が1.5キログラムパックで1,300円~1,500円という価格は、
100グラムあたり約95円という驚異的なコストパフォーマンスです。
私のサロンでもお客様から「食費を節約したいけど、栄養はちゃんと取りたい」
というご相談をよく受けるんですが、そういう時はいつもロピアをおすすめしています。
珍しい部位も豊富
- 牛タン下プルコギ:プルプル食感で甘辛味
- 手羽とろ:1羽からわずかしか取れない希少部位
- せせり:鶏の首周りの濃厚な旨みが特徴
これらの部位は、一般的なスーパーではなかなかお目にかかれません。
ロピアなら、レストランでしか味わえないような食材を家庭で楽しめるんです✨
鮮魚コーナーの「ほぼ具寿司」や「はみ出し寿司」は必見


「ほぼ具」シリーズの衝撃
ロピアの代名詞とも言える「ほぼ具の海鮮巻き」。
名前の通り、シャリよりも具の方が圧倒的に多い巻き寿司です。初めて見た時は、本当に目を疑いました。
- とろたく:とろとろのねぎとろとたくあんの食感コントラスト
- サーモン:脂ののったアトランティックサーモンがぎっしり
- 鉄火:マグロ好きにはたまらない贅沢さ
- ホタテ:なかなかお目にかかれない珍しい商品
「はみ出し巻き」の圧倒的存在感
サーモンやマグロが巻き寿司からはみ出しまくっている「はみ出し巻き」シリーズ。
見た目のインパクトもさることながら、味も本格的なんです。
私の家族も初めて見た時は「これ本当に寿司?」って笑っていましたが、
食べてみたらその美味しさに感動していました💕
プライベートブランド商品の充実ぶり


味付け海苔が大人気
ロピアのプライベートブランドで特に人気なのが「有明海産味付のり」。
80枚入りで299円という価格もさることながら、程よい塩加減と歯切れの良さが評判です。
私も毎回必ず買う商品の一つで、朝食の卵かけご飯にかけると、それだけで贅沢な気分になれるんです😊
「肉たらし」シリーズの万能調味料
- 七味たれ:みたらしのような甘さと七味の辛さが絶妙
- 割り下の肉たらし:甘口でかつお風味が特徴
- お肉屋さんの肉だれ:焼肉に最適
- おろしのたれ肉おろし:さっぱり系
これらの調味料があれば、普通の食材が一気にワンランクアップします。
特に「七味たれ」は、豆腐にかけるだけでも立派な一品になるので、忙しい時の救世主です。
天井を走るおもちゃの列車で「お祭り気分」
ロピアの店内で特に印象的なのが、天井を走るおもちゃの列車や、カラフルなPOP、活気あるBGMです。
まるでお祭りのような楽しい雰囲気で、お買い物自体がエンターテイメントになっています。
私のサロンでも、お客様にリラックスしていただけるような空間づくりを心がけているんですが、ロピアの「楽しさ」を演出する工夫にはいつも学ばされます✨
ロピア初心者におすすめ!買って損なし「即買い食材10選」
ロピア初心者の方に向けて、私が実際に何度もリピート購入している
「これは絶対買うべき!」という商品を10個厳選してご紹介します。
どれも実際に食べて、心からおすすめできるものばかりです😊
1. 大容量の「精肉パック」:BBQや作り置きに最適

おすすめ:鶏もも肉1.5キログラムパック
価格:約1,400円(100gあたり約95円)
kinoe推しポイント:この価格でこの品質は他では絶対に手に入りません!
我が家では買ってすぐに小分けして冷凍保存。
から揚げ、照り焼き、カレー用など、用途別に分けておくと本当に便利です。
活用法
- 唐揚げ用:一口大にカット
- 照り焼き用:大きめカット
- 煮込み料理用:ブツ切り
一度の買い物で1週間分のメイン料理が確保できちゃいます✨
2. ロピアオリジナル「薫煙ポークウインナー」:ジューシーで食べ応え抜群


価格:約300円
kinoe推しポイント:市販のウインナーとは全然違う、本格的な薫製の香りと肉汁の多さに驚きます。
朝食はもちろん、お弁当のおかずやおつまみにも最適。
私の家族も「普通のウインナーに戻れない」と言うほどのクオリティです💕
3. インパクト大の「ほぼ具寿司」:見た目も味も大満足


おすすめ:ほぼ具の海鮮巻き(とろたく)
価格:約1,300円
kinoe推しポイント:最初は価格に驚くかもしれませんが、中身を見れば納得。
とろとろのねぎとろとたくあんのシャキシャキ感のコントラストが最高です。
4〜5人でシェアしても十分な量で、ホームパーティーにも大活躍間違いなし!
4. プライベートブランド「味付け海苔」:リピーター続出の美味しさ
価格:322円(80枚入り)
kinoe推しポイント:程よい塩加減で、子どもから大人まで美味しく食べられます。
歯切れが良くて、口の中でもたつかないのが素晴らしい。
朝食の定番として、我が家では絶対に切らさない商品です😊
5. 個性的な「惣菜」各種:夕食のもう一品に最適
小林さんちのおにぎり
価格:324円
kinoe推しポイント:これはもうおにぎりを超えた何か(笑)
一個でランチが完結しちゃうボリュームと、はみ出した具材のインパクトに圧倒されます。
チキンロール(アスパラ&チーズ)
価格:約1,200円(5個入り)
kinoe推しポイント:甘辛いタレとジューシーな鶏肉、中のアスパラとチーズのハーモニーが絶品。
冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめ。
6. 新鮮な「鮮魚」:旬の魚介類をお手頃価格で


まかないぶつ切り丼
価格:約1,100円
kinoe推しポイント:いくら、マグロ、サーモンなどがたっぷり入って、この価格は信じられません。
回転寿司で同じものを食べたら、確実に倍以上かかります。
7. 自家製「ピザ」:焼きたてアツアツをお持ち帰り

価格:999円(税抜)
kinoe推しポイント:注文してから焼いてくれる本格ピザ。
生地がもちもちで、具材もたっぷり。家族での夕食やパーティーに大活躍です。
8. 種類豊富な「チーズ」:ワインのお供にも、お料理にも
おすすめ:各種ナチュラルチーズ
kinoe推しポイント:一般的なスーパーでは手に入らない珍しいチーズも、お手頃価格で購入できます。
ワイン好きの私には本当にありがたい存在です🍷
9. 大容量の「パン」:毎日の食卓に欠かせない
どデカ盛り炒飯(冷凍)
価格:430円(750g)
kinoe推しポイント:パンじゃないですが(笑)、主食として外せない商品。
XO醤とごま油の風味が本格的で、お昼ご飯に最適です。
10. 掘り出し物が見つかる「お菓子コーナー」:珍しい輸入菓子も
天使のふんわりティラミス
価格:959円(500g・18等分)
kinoe推しポイント:本場イタリアから直輸入の本格ティラミス。
甘すぎず、大人の味わいでコーヒータイムが贅沢になります。
あ、それから季節によって限定商品も登場するので、お菓子コーナーは毎回チェックすることをおすすめします✨
ロピアでお買い物するなら知っておきたい「注意点」
ロピアでのお買い物を最大限楽しむために、事前に知っておいた方がいい注意点をお伝えします。
私も最初は知らなくて困ったことがあるので、皆さんには同じ思いをしてほしくないんです💦
「現金払いのみ」の店舗が多い
コスト削減の一環
ロピアの多くの店舗では、現金払いのみとなっています。
これは、キャッシュレス決済の手数料をカットして、その分を商品価格に反映させるための取り組みです。
私も最初の頃、カードしか持たずに行って、慌ててATMを探した経験があります😅
対策
- 事前に現金を多めに準備
- ATMの場所を確認しておく
- 予算を立てて計画的にお買い物
最近は一部店舗でキャッシュレス決済に対応しているところもありますが、基本は現金と考えておいた方が安心です。
カートは100円硬貨が必要
コイン式カートシステム
ロピアのカートは、100円硬貨を入れないと使えないシステムになっています。
使用後に返却すると100円は戻ってきますが、事前に100円硬貨を用意しておく必要があります。
対策
- 100円硬貨を事前に準備
- 小銭入れに余裕を持たせておく
混雑を覚悟して時間に余裕を
土日は特に混雑
ロピアは本当に人気があるので、特に週末は大混雑します。
レジの待ち時間も長くなることが多いので、時間に余裕を持って行くことをおすすめします。
おすすめの時間帯
- 平日の午前中
- 平日の15:00〜17:00頃
- 夜間(閉店2時間前くらい)
私の経験では、平日の午前中が一番ゆっくりお買い物を楽しめます😊
駐車場の混雑対策
アリオ上田の駐車場事情
アリオ上田の駐車場は広いですが、オープン直後は特に混雑が予想されます。
対策
- 早めの時間に到着
- 公共交通機関の利用も検討
- 少し離れた場所に駐車して歩く覚悟
あ、それから駐車券プレゼントキャンペーンもあるので、お得に活用してくださいね✨
よくある質問Q&A:ロピア初心者の疑問を解決
ロピア初心者の方からよく寄せられる質問をまとめました。
私も最初は同じような疑問を持っていたので、分かりやすくお答えしますね😊
Q1. ロピアって普通のスーパーと何が違うんですか?
A. 最大の違いは「個店主義」の経営と「大容量・低価格」の商品展開です。
各部門のチーフが独自に商品開発を行うため、他では見つからないユニークな商品が豊富。
また、精肉店出身なので、お肉の品質と価格は特に優秀です。
Q2. 大容量パックが多いようですが、一人暮らしでも利用できますか?
A. もちろんできます!私のサロンのお客様でも一人暮らしの方が多く利用されています。
冷凍保存を活用したり、友人とシェアしたりする方法もあります。
また、惣菜やお弁当も充実しているので、大容量商品以外の選択肢もたくさんありますよ。
Q3. 商品の品質は大丈夫ですか?安いと心配で…
A. 品質は全く問題ありません!むしろ、一般的なスーパーより高品質な商品が多いと感じています。
特に精肉は自社加工なので、安心して購入できます。
安さの理由はコスト削減の徹底であって、品質を下げているわけではないんです。
Q4. 初回訪問で絶対に買うべき商品はありますか?
A. 私のおすすめは「ほぼ具の海鮮巻き」「薫煙ポークウインナー」「味付け海苔」の3点です。
これらを試せば、ロピアの魅力が十分に伝わると思います。
あとは「小林さんちのおにぎり」も、見つけたら絶対に買ってみてください!
Q5. 冷凍・冷蔵商品を買う時の注意点はありますか?
A. 保冷バッグは必須です!
特に夏場は、駐車場から家まで時間がかかることを考慮して、しっかりとした保冷対策をおすすめします。
また、大容量商品が多いので、冷凍庫の容量も事前に確認しておくといいですね。
Q6. 混雑を避けるにはいつ行けばいいですか?
A. 平日の午前中(10:00〜12:00)が最も空いています。土日に行く場合は、開店直後か、夕方17:00以降がおすすめ。ただし、人気商品は早めに売り切れることもあるので、お目当ての商品がある場合は早めの時間帯をおすすめします。
Q7. ロピアアプリは使った方がいいですか?
A. ぜひダウンロードしてください!セール情報や新商品情報が届くので、お得にお買い物できます。
ただし、アプリのチャージ機能のレシートはキャンペーン対象外の場合があるので注意してくださいね。
Q8. 他の店舗と商品ラインナップは同じですか?
A. これがロピアの面白いところで、店舗や部門によって微妙に商品が違うんです。
「個店主義」なので、上田店独自の商品が登場する可能性もあります。
だからこそ、定期的に通う楽しみがあるんですよ✨
まとめ:ロピア上田店で、あなたの食生活がもっと豊かに、もっと楽しくなる!
2025年7月26日にオープンするロピア上田店は、私たち長野県民にとって本当に待ちに待った存在です✨
今回ご紹介したロピアの魅力をもう一度振り返ると:
- 高品質×低価格を実現する徹底したコスト削減策
- 精肉店出身ならではの豊富で高質な精肉ラインナップ
- 「ほぼ具寿司」「はみ出し寿司」などのユニークな商品
- 個店主義による各チーフの個性あふれる商品開発
- 大容量商品による家計に優しい価格設定
- 楽しいお祭り雰囲気の店内空間
私がロピアを心からおすすめする理由は、単に安いからではありません。
品質の高さ、商品の面白さ、お買い物自体の楽しさ、そして家計への優しさ。
これら全てが揃っているからこそ、多くの人に愛され続けているんです。
美容サロンを経営する私にとって、お客様の生活がより豊かに、より楽しくなることは本当に嬉しいこと。
ロピア上田店のオープンで、きっと皆さんの食生活に新しい発見と喜びが加わることと思います。
ぜひこの記事を参考に、「即買い食材10選」から始めて、ロピアデビューを飾ってくださいね!私もオープン初日には必ず行く予定なので、もしお会いしたらお声がけください😊
一緒に新しい食の冒険を楽しみましょう✨
ロピア情報はこちらから
-
【ロピア上田】7/26(土)オープン前に知っておきたい!ロピアってどんなお店?ロピア初心者におすすめ「即買い食材10選」を徹底紹介!
-
【ロピア】7/26(土)「上田店」オープン記念!アリオ上田で使える「お買物券」&「上田市共通駐車券」プレゼントキャンペーン開催!
-
【ロピア】ロピア上田完全ガイド│7月26オープン決定!知っておけばもっとロピアでお得にお買い物!ロピア初心者向け魅力5選!
-
【ロピア徹底攻略】コスパ最強!「神食品」&スイーツとおすすめお惣菜25選!これは即買い!満足度もボリュームも充分なロピアの食品最新情報!
-
【ロピア】黄さんの手造りキムチの実食レポート│20種類以上の珍しいキムチが売られていました!人気の理由やアレンジ方法など完全ガイド
-
【群馬県伊勢崎市宮子町】2025年6月末「ロピア伊勢崎店(仮)」がハイパーモールメルクス伊勢崎店内にオープン予定!アクセスや【最新情報】
-
ロピアの寿司バイキングについて│実施店舗情報や注意点!おすすめの極上ネタと一緒に買いたいお醤油などを徹底解説!
-
【北海道・札幌中の島】2025年12月ニトリとロピアが北海道科学大学高校跡地にオープン予定!スーパー他社との比較などを比較完全ガイド【最新情報】
-
ロピアのお米と価格について│他店スーパーと比較してみました!お得に買う方法や注意点などもご紹介
-
ロピアのスイートポテト実食レポート│なめらかな食感と大満足の甘み!温めても冷やしてもおいしい。保存方法やちょいアレンジ方法もご紹介
-
ロピアの「ドバイチョコ風 チョコ&ピスタチオ」が話題沸騰中!売っているお店や実食感想、他店のドバイチョコとの比較など徹底解説!
-
【ロピア】買うべきスイーツ&お菓子35選!【2025最新版】コスパ最強!子どもも喜ぶ安くて何度も買いたくなる最強コスパ甘いもの食品!
コメント