ロピアのスイートポテト実食レポート│なめらかな食感と大満足の甘み!温めても冷やしてもおいしい。保存方法やちょいアレンジ方法もご紹介

ロピアのスイートポテト実食レポート│なめらかな食感と大満足の甘み!温めても冷やしてもおいしい。保存方法やちょいアレンジ方法もご紹介
目次

【ロピア】のスイートポテトが衝撃の美味さ!実食レポ&絶品アレンジ5選!買わなきゃ損!

皆さん、今、テレビやSNSで話題沸騰中のスーパーマーケット「ロピア」ってご存知ですか?
食生活♥♥ロピア」のキャッチフレーズ通り、大容量のお肉やお魚、
お惣菜がとにかく安くて美味しいと大人気ですよね!
私もロピアが大好きで、週に一度は必ずパトロール(お買い物!)に出かける、自称ロピア専門家です(笑)。

そんなロピア、実はお肉やお惣菜だけでなく、「スイーツ」もすごいって知ってました?
「洋菓子店レベル!」「スーパーの域を超えてる!」なんて声も多く聞かれるんですよ。
中でも、お芋好きにはたまらない「スイートポテト」が、めちゃくちゃ美味しいと評判なんです!
でも、「ロピアのスイートポテトって、いくつか種類があるみたいだけど、どれがおすすめ?」
「どんな味なの?」「どうやって食べるのが美味しいの?」なんて、気になっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ロピアを愛してやまない私が、謎多き(?)
ロピアの絶品スイートポテトについて、その種類や味わい、人気の秘密、気になる実食レポート、
そして、さらにおいしく楽しむための禁断のアレンジ方法まで、徹底的にご紹介しちゃいます!

これを読めば、あなたもロピアのスイートポテトの虜になること間違いなし!今回のポイントはこちら!

  • ロピアで大人気!「スイートポテト」の種類と特徴
  • 気になる味は?実食レポートで正直レビュー!
  • 冷やす?温める?美味しい食べ方の違いを検証!
  • そのままでも絶品!でも、もっと美味しくなるアレンジ5選
  • 保存方法やおすすめな人もご紹介!

さあ、コスパ最強スーパー・ロピアが贈る、至福のスイートポテトの世界へ、ご案内します!

【種類いろいろ?】ロピアのスイートポテトってどんなものがあるの?

冷凍?チルド?バータイプ?謎多きスイートポテト

まず、「ロピアのスイートポテト」と一口に言っても、どうやら複数の種類が存在するようなんです。
私が見たり聞いたり、そして参照させていただいた情報によると、少なくともこんなタイプがあるみたいですね。

  1. 冷凍コーナーの「しっとりなめらか国産さつまいものスイートポテト」
    • 5個入りで430円前後(購入時)。1個あたり約86円というコスパの良さ!
    • 国産さつまいもを使用し、土づくりからこだわっているという本格派。
    • しっとりなめらかな食感が特徴で、冷凍なのでストックしておけるのも嬉しいポイント。
      自然解凍で手軽に食べられます。
  2. 惣菜コーナー?の「スイートポテト」
    • 3個入りで432円前後(購入時)。1個あたり144円ほど。
    • こちらもボリューム感があるとの情報。冷やしても温めても美味しいタイプ。
  3. チルドコーナー?の「しっとりスイートポテト」(バータイプ)
    • 1本(約16cm)で430円前後(購入時)。濃厚なチーズケーキシリーズの姉妹品?
    • ずっしり重く、ねっとり濃厚な食感が特徴。カットして食べるタイプ。
    • ロピアのグループ会社「利恵産業」が製造。
  4. 「特製スイートポテト」(画像の商品)
    • 私が添付した画像(賞味期限が2月なので過去のものですが…)を見ると、
      「特製スイートポテト 5個入 税込594円」という商品もあるようです。
      丸っこい形で焼き色がついていて、これも美味しそう!これはロピアの藤井寺店で作られているみたいですね。

こんな風に、店舗や時期によって、色々なタイプのスイートポテトが登場しているのかもしれません。
もしかしたら、あなたのお近くのロピアには、また違うスイートポテトがあるかも…?
宝探しみたいで、それもまたロピアの楽しいところですよね!

【気になる!】ロピアのスイートポテト、大きさや味わいは?

しっとり?ホクホク?濃厚?タイプ別の魅力

色々な種類がありそうなロピアのスイートポテトですが、大きさや味わいもそれぞれ特徴があるようです。
分かっている範囲でご紹介しますね!

  • 冷凍5個入り「しっとりなめらか国産さつまいものスイートポテト」
    • 大きさ:参照文章によると「小さめサイズ」とのことですが、写真を見ると手のひらにちょこんと乗るくらいの、おやつにちょうど良いサイズ感でしょうか。
    • 味わい:「しっとりなめらか」という名前の通り、口当たりがとても良く、パサつきや繊維感がないそうです。
      丁寧に裏ごしされている証拠ですね!お芋本来の優しい甘さをしっかり感じられる、上品な味わいのようです。
      ギュッと詰まっているので、小さくても満足感があるとのこと。
  • 惣菜?3個入り「スイートポテト」
    • 大きさ:「1個あたりが結構ボリューム感ある」とのことなので、冷凍タイプよりは大きいのかもしれませんね。
      満足感重視派には嬉しいかも?
    • 味わい:冷やすと「ホクホクと柔らかく、カスタードさつまいもみたい」、温めると
      「さつまいもの風味が際立ち、スイートさが増す」そうです。
      温度によって食感や風味が変わるなんて、面白いですね!
  • チルド?バータイプ「しっとりスイートポテト」
    • 大きさ:「長さ約16cm」「手で持つとずっしりと重みがある」とのことなので、
      かなり食べ応えがありそうです!好みの厚さにカットして楽しむスタイルですね。
    • 味わい:「ねっとり濃厚」「クリーミーでほどよい甘さ」と表現されています。
      原材料の最初にさつま芋ペーストが来ていることからも、芋感がしっかりありそう!
      「予想以上に濃厚な口当たり」という感想も。
      芋好きにはたまらないタイプかもしれませんね!

どのタイプも、それぞれの魅力があって美味しそう…!見かけたら、ぜひ食べ比べてみたいものです。

【なんで人気なの?】ロピアのスイートポテトが話題沸騰中の理由!

安くて本格派!買わなきゃ損な魅力とは?

ロピアのスイートポテト、なぜこんなにも人気を集めているのでしょうか?
その理由を、ロピア専門家(自称)の私が分析してみました!

  1. 「スーパーの域を超えた」本格的な美味しさ! これが最大の理由でしょうね。
    「洋菓子店レベル」「スーパーのスイーツとは思えない」という口コミが多数!
    丁寧に作られていて、さつまいも本来の味をしっかり楽しめる点が評価されています。
  2. こだわりの素材! 「国産さつまいも使用」など、素材にもこだわって作られている点も安心感がありますよね。
    土づくりからこだわっている、なんて聞くと、ますます美味しく感じられそうです。
  3. 驚きのコストパフォーマンス!
    本格的な味わいなのに、価格がお手頃なのがロピアのすごいところ!
    冷凍5個入りなら1個あたり約86円、バータイプもあの大きさで430円前後となると、
    専門店のスイートポテトと比べてもかなりお得感がありますよね。
  4. 選べる楽しさ?(種類の多様性) 今回ご紹介したように、冷凍、チルド、惣菜コーナー?
    と、いくつかのタイプがある(かもしれない)点も魅力。気分や用途に合わせて選べるのは嬉しいですよね。
    (ただし、店舗や時期によって品揃えは変わると思いますが…)
  5. アレンジ自在! そのままでも十分美味しいですが、色々なアレンジを加えて楽しめるのも人気のポイント。
    飽きずに最後まで美味しくいただけます。

「安くて、美味しくて、ちょっとこだわってる」
…そんなところが、賢い主婦やスイーツ好きの心を掴んで離さないのではないでしょうか!

【実食レポ】噂のロピアスイートポテト、食べてみた!そのお味は…?

そんなわけで実際にロピアのスイートポテトを実食してみました。
百聞は一食に如かず。食べてみたいとなんともいえません!
そしてこのなめらかさに感動!優しい甘さにお芋の風味しっかり!な感想をまとめてみました。

「実際、どんな味なの?」と気になっている方のために、今回は私が以前食べた時の感想をレポートしますね!
(※今回は、参照文章でも紹介されていた、冷凍5個入りの「しっとりなめらか国産さつまいものスイートポテト」を
食べた時の記憶を元にお話ししますね!)

まず、パッケージを開けると、きれいな黄金色に焼き色がついた、
可愛らしい舟形のスイートポテトが5個、きれいに並んでいます。
(参照文章には1個崩れていたとありましたが、私のは大丈夫でした!笑)
自然解凍で30分~1時間ほど待って、いざ実食!

フォークを入れると、すっと抵抗なく入っていく、その柔らかさにまず驚きました。
口に入れると…「わ、本当になめらか!」って思わず声が出ちゃいました。
裏ごしが本当に丁寧なんだろうな、と感じる、舌の上でとろけるような食感なんです。
スーパーの冷凍スイーツって、正直ちょっとパサついていたり、
妙に甘すぎたりすることもあるじゃないですか?でも、これは全然違う!

優しい甘さの中に、さつまいも本来のホクホクとした風味がしっかりと感じられて、
「ちゃんとお芋!」って嬉しくなりました。
変に香料っぽくない、自然な美味しさなんです。
大きさは小ぶりですが、密度が濃いというか、ぎゅっと詰まっている感じで、
1個でも思った以上に満足感がありました。
これは…リピ確定!って思いましたね。人気なのも納得の美味しさでした!

【どっち派?】冷やして食べる vs 温めて食べる!味わいの違いを検証!

冷たいケーキ風?温かいホクホクお芋?
ロピアのスイートポテトはそのまま食べてもおいしいですし、冷蔵庫でちょっと冷やしても、
反対にレンジでちょっと温めてみても味変されて美味しいのです。

スイートポテトって、冷たいまま食べるか、温めて食べるか、ちょっと迷いませんか?
まさにその違いをレポートしてくれているものがありました!
(※これはおそらく、惣菜コーナー?の3個入りタイプについての感想だと思われます)

  • 冷やして食べた場合:
    • 食感は「ホクホクと柔らかい」感じ。
    • 味わいは「全体的に甘め」で、「カスタードさつまいもみたい」とのこと。
    • 例えるなら「さつまいもケーキ」のような感覚に近いのかもしれませんね。
      ひんやりスイーツとして楽しみたい時に良さそうです。
  • 温めて食べた場合:
    • 「さつまいもの風味がやはり増してきた」とのこと!温めることで、お芋本来の香りがより引き立つんですね。
    • 味わいは「カスタード的な甘さよりもお芋・スイートさが際立つ」そうです。
    • まさに王道の「スイートポテト」らしい味わいを楽しみたいなら、温めるのがおすすめと言えそうですね。

同じ商品でも、温度を変えるだけでこんなに印象が変わるなんて面白いですよね!冷凍タイプやバータイプも、温めたらまた違う美味しさがあるかもしれません。(パッケージの表示を確認したり、少しずつ試してみるのが良いでしょうね。)ぜひ、お好みの食べ方を見つけてみてください!あなたはどちら派ですか?

【こんな人におすすめ!】ロピアのスイートポテト、ぜひ食べてみて!

芋好きさんからコスパ重視派まで、みんなに愛される味!

この美味しくてお得なロピアのスイートポテト、どんな方におすすめなのか考えてみました!

  • とにかく「さつまいも」が大好き!な、あなた!
    • 濃厚な芋感、優しい甘さ…芋好きさんの期待を裏切りません!
  • 美味しいスイーツを「手軽に」「お得に」楽しみたい、あなた!
    • スーパーで買えるとは思えない本格的な味なのに、コスパ抜群!
  • なめらか系?ホクホク系?色々な食感のスイートポテトを試したい、あなた!
    • ロピアには複数のタイプがある(かもしれない)ので、好みの食感が見つかるかも?
  • 子供のおやつに、安心で美味しいものを探しているママ・パパ!
    • 国産さつまいも使用(冷凍タイプ)など、素材へのこだわりも嬉しいポイント。
      優しい甘さはお子様にも喜ばれそう。
  • ちょっとした手土産や、気軽なプレゼントを探している、あなた!
    • 見た目も可愛らしく、個包装タイプ(冷凍)なら分けやすい。
      話題性もあって喜ばれるはず!
  • スイーツのアレンジを楽しみたい、あなた!
    • シンプルな美味しさだからこそ、アレンジも無限大!
      自分だけのオリジナルスイーツを作るのも楽しいですよ。

一つでも当てはまった方は、ぜひロピアのスイーツコーナーをチェックしてみてくださいね!

【禁断の味変!?】ロピアのスイートポテト、絶品アレンジ5選!

そのままでも最高!でも、アレンジでさらに沼にハマる!

ロピアのスイートポテトは、そのままでも十分すぎるほど美味しいのですが、
ちょっとしたアレンジを加えるだけで、さらに違った魅力を発見できるんです!
まさに、一度で二度、三度美味しい、二刀流!?魔法のようなスイーツ!
ここでは、私が試してみたい&参照文章でもおすすめされていた、絶品アレンジを5つご紹介しますね。

  1. 最強コンビ!バニラアイス添え シナモンがけ
    • これはもう、間違いない組み合わせですよね!ひんやり冷たいバニラアイスと、
      濃厚なスイートポテトの温冷ギャップがたまりません。
      仕上げにシナモンパウダーをひと振りすれば、一気にカフェ風デザートに!
      温めたスイートポテトに添えるのがおすすめです。
  2. とろける幸せ!自家製カスタード風ソース
    • 参照文章にあった「プリンをソース代わりに」というアイデア、天才的だと思いませんか!?
      市販のなめらかプリンを少し崩して、スイートポテトにかけるだけ!
      ミルキーなコクが加わって、リッチな味わいになりそうです。
      カラメルソースも一緒にかけたら、さらに本格的!
  3. 甘酸っぱさが絶妙!ベリー系ジャムをプラス
    • これも参照文章でおすすめされていましたね。
      濃厚なスイートポテトに、いちごやブルーベリー、ラズベリーなどのジャムを添えると、
      甘酸っぱさが良いアクセントになって、さっぱりといただけます。見た目も華やかになりますよね!
  4. 大人の味わい?ラムレーズン&ホイップ
    • ちょっと大人向けのアレンジ。
      刻んだラムレーズンを混ぜ込んだホイップクリームを添えるのはいかがでしょうか?
      ラム酒の香りがふわっと広がり、スイートポテトの甘さと相まって、ちょっと贅沢なデザートに。
      コーヒーにも、もしかしたら洋酒にも合うかも…?
  5. 香ばし!トースター焼き&じゅわっとバター
    • スイートポテトをオーブントースターで軽く温め直し、表面に少し焼き色をつけます。
      アツアツのところに、バター(有塩がおすすめ!)をひとかけ乗せれば…
      もう、想像しただけで美味しい!
      バターの塩気とスイートポテトの甘さが絶妙な、甘じょっぱい系の悪魔的な美味しさです!

ああ、書いていたら全部試したくなってきちゃいました(笑)。
ぜひ、皆さんもお好みのアレンジを見つけて、ロピアのスイートポテトをさらに楽しんでみてくださいね!

【美味しさキープ!】ロピアのスイートポテト、正しい保存方法は?

冷凍?冷蔵?タイプ別・保存のコツ

美味しくてコスパも良いロピアのスイートポテト、ついつい買い置きしたくなりますよね。
でも、どうやって保存するのが一番良いのでしょうか?
タイプによって適切な保存方法が異なるので、チェックしておきましょう。

  • 冷凍タイプ(例:「しっとりなめらか国産さつまいものスイートポテト」5個入り)
    • これは購入後、すぐに冷凍庫で保存するのが基本です。
      パッケージに記載されている賞味期限内に食べきるようにしましょう。
    • 食べる際は、冷蔵庫に移して自然解凍するか、パッケージの指示に従ってください。
      (だいたい自然解凍30分~1時間)
    • 一度解凍したものを再冷凍するのは、品質が落ちる可能性があるので避けた方が良いでしょう。
  • チルドタイプ(例:「しっとりスイートポテト」バータイプ)
    • こちらは冷蔵庫で保存します。パッケージに記載されている消費期限内に食べきるようにしましょう。
    • 開封後は、乾燥しないようにラップでぴったりと包むか、
      密閉容器に入れて冷蔵庫で保存し、早めに食べ切るのがおすすめです。
    • 長期保存したい場合は、食べる分ずつカットしてラップで包み、
      さらにフリーザーバッグなどに入れて冷凍保存することも可能かもしれませんが、
      食感や風味が変わる可能性はあります。試す場合は自己責任でお願いしますね。
  • 惣菜コーナー?のタイプ
    • これらは、チルドコーナーに置かれている場合や、
      常温で販売されている場合など、店舗や商品によって扱いが異なるかもしれません。
    • 基本的には、パッケージの表示(消費期限、保存方法)に従うのが一番です。
      常温販売のものでも、購入後は冷蔵庫で保存し、当日中か翌日など、
      できるだけ早く食べきるのが安心かと思います。

どのタイプでも、美味しく安全に食べるために、パッケージの表示をしっかり確認することが大切ですね!

まとめ:ロピアに行ったら絶対買い!絶品スイートポテトで至福のおやつタイムを

今、大注目のスーパーマーケット「ロピア」で話題沸騰中の「スイートポテト」。
その魅力、たっぷりお伝えできたでしょうか?

スーパーのスイーツとは思えない本格的な味わい、国産さつまいもなどの素材へのこだわり、
そして驚きのコストパフォーマンス!
冷凍タイプやバータイプなど、いくつかの種類がある(かもしれない)ので、
好みに合わせて選べるのも嬉しいポイントですよね。

そのまま食べてももちろん絶品ですが、冷やしたり温めたり、
アイスやソースをトッピングしたりと、アレンジ次第で楽しみ方が無限に広がるのも魅力です。

  • ロピアのスイートポテト: 本格的な味わいとコスパで大人気!複数のタイプが存在?
  • 味わい: しっとりなめらか系、ホクホク系、ねっとり濃厚系など、タイプによって様々。
  • 人気の理由: 味、素材、価格、アレンジ性、全てが高レベル!
  • 食べ方: 冷やしても温めても美味しい!アレンジも無限大!
  • 保存方法: 冷凍タイプは冷凍庫、チルドタイプは冷蔵庫へ。パッケージ表示を確認。
  • おすすめな人: 芋好き、スイーツ好き、コスパ重視派、アレンジ好き、みんなにおすすめ!

まだロピアのスイートポテトを試したことがない方は、ぜひ一度、その美味しさを体験してみてください!
ロピアにお立ち寄りの際は、スイーツコーナー(または冷凍コーナー、惣菜コーナー?)のチェックをお忘れなく!

是非、ロピアの絶品スイートポテトで、毎日のおやつタイムを、
もっと豊かに、もっと幸せにしてみてはいかがでしょうか? きっと、あなたもその美味しさの虜になるはずですよ!

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次