【3月19日オープン】マミーマート「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」に行ってきました!イチオシ食材や混雑など徹底解説!

【3月19日オープン】マミーマート「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」に行ってきました!イチオシ食材や混雑など徹底解説!

3月19日、マミーマートが埼玉県鴻巣市に待望の「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」をオープンしました。
毎日の献立を考えるのって、正直疲れますよね。「今日は何を作ろう…」
とスーパーの前で立ち尽くし、結局いつもと同じメニューになってしまうことも多いのではないでしょうか。
そんな日々の食事の悩みを解決してくれるかもしれないのが、
「行くのが楽しくなる食の専門店」をコンセプトにした生鮮強化型スーパー「生鮮市場TOP」です。
鮮度の良い生鮮食品や珍しい商品を豊富に取り揃え、買い物そのものが楽しくなる空間を提供しています。
今回は、オープンしたばかりの「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」の魅力を、
実際に足を運んだ私が徹底解説します。
この記事を読めば、あなたもきっと足を運びたくなるはず!

本記事のポイント:

  • 「生鮮市場TOP」の特徴と魅力
  • 鮮魚・青果・惣菜各部門の見どころ
  • 実際に買って美味しかったおすすめ商品
  • 混雑を避けて快適に買い物するコツ
目次

マミーマート「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」とは

マミーマートが3月19日に埼玉県鴻巣市にオープンした「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」は、
スーパービバホーム鴻巣店の敷地内に位置する新しいタイプの食料品店です。
約1877平方メートルという広々とした売場面積を誇り、
「鮮度」「品質」「おいしさ」にこだわった商品が所狭しと並んでいます。

私が先日訪れた際、入口に足を踏み入れた瞬間から、普通のスーパーとは違う高揚感がありました。
色とりどりの野菜や果物、新鮮な魚介類が目を引き、まるで市場に来たような活気に満ちていたんです。
「埼玉の鴻巣にこんな素敵なお店ができたの?」と思わず声に出してしまうほど、品揃えの豊富さと鮮度の良さに驚かされました。

店内はとても明るく清潔で、広々とした通路のおかげで、カートを押しながらでもゆったりと買い物ができます。
スタッフの方々も活気があって、商品について質問すると丁寧に教えてくれました。
これは単なるスーパーではなく、食の専門店としての誇りを感じさせます。

生鮮市場TOPとは

「生鮮市場TOP!」は「行くのが楽しくなる食の専門店」をコンセプトにした生鮮強化型のスーパーマーケットです。
マミーマートが展開するこの業態は、一般的なスーパーマーケットとは一線を画し、
鮮度の良い生鮮食品や珍しい商品を豊富に取り揃えているのが特徴です。

私が生鮮市場TOPに初めて足を踏み入れたのは、友人に「ここの野菜、本当に新鮮だよ!」と誘われたときでした。
正直、最初は「スーパーなんてどこも同じでしょ」と思っていたんです。
でも、実際に行ってみると、その考えはすぐに覆されました。
野菜や果物の鮮やかな色、魚介類のつやつやした見た目、そして何より店内に漂う活気ある雰囲気。
これは普通のスーパーではない、と一目で分かりました。

生鮮市場TOPの魅力は以下の点にあります:

  1. 圧倒的な鮮度:朝採れ野菜や、その日に水揚げされた魚など、鮮度にこだわった商品が並びます。
  2. 豊富な品揃え:一般的なスーパーでは見かけない珍しい野菜や果物、魚介類も取り扱っています。
  3. 専門知識を持ったスタッフ:商品の選び方や調理法まで、気軽に相談できるスタッフが常駐しています。
  4. 試食・実演販売:商品の美味しさを実際に確かめられる試食コーナーや、調理の実演販売も充実しています。
  5. 地元食材の積極的な活用:地元埼玉県の新鮮な農産物や特産品を多数取り扱っています。

「生鮮市場TOP!」は、単に食材を買う場所ではなく、食の楽しさや豊かさを体験できる場所なんです。
それが、多くの人に支持される理由だと思います。

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」の鮮魚部門

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」の鮮魚部門は、まさに圧巻の一言です。
「生鮮市場TOP!」ならではの大容量と品ぞろえで、海の幸を存分に楽しむことができます。
新鮮な魚介類が所狭しと並び、まるで魚市場に来たような活気に満ちています。

私が特に感動したのは、季節魚の巻き寿司という新商品です。
先日訪れた際に、春を感じる桜鯛を使った巻き寿司があったのですが、見た目の美しさと味の良さに驚きました。
「こんな美味しい巻き寿司が、スーパーで買えるなんて!」と思わず友人にLINEで写真を送ってしまったほどです。

鮮魚部門の魅力は、何と言っても鮮度と品揃えの豊富さ。
市場から直接仕入れているからこその新鮮さがあります。
一般的なスーパーでは見かけない珍しい魚も多く、魚好きにはたまらない空間です。
あ、それから刺身の切り身も種類が豊富で、
少量パックから家族向けの大容量パックまで様々なサイズが用意されているのも嬉しいポイント。

鮮魚部門の特徴:

  • 市場直送の新鮮な魚介類
  • 季節魚の巻き寿司などの独自商品(580円〜)
  • 対面販売で、調理方法や食べ方のアドバイスも
  • その場で調理してもらえるサービス(三枚おろしや、煮付け用のカットなど)
  • 地元埼玉の川魚なども季節に応じて販売

魚を選ぶ際のコツとしては、目の澄んだもの、
えらの色が鮮やかな赤色のもの、身に弾力があるものを選ぶと良いそうです。
スタッフの方に「今日のおすすめは何ですか?」と聞くのも一つの方法。
その日一番の状態の魚を教えてくれますよ。

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」の青果部門

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」の青果部門は、
色とりどりの野菜や果物が並び、見ているだけでワクワクする空間です。
特に目を引くのは、果物を大きくカットした「ごろっとカット」のコーナー。
一口サイズではなく、「ごろっ」と大きくカットされた果物は、その名の通り食べ応え抜群です。

先日、友人の家に遊びに行く際に、「ごろっとカット」のマンゴーを手土産に持って行ったのですが、
「これ、どこで買ったの?」と大好評でした。
普通のカットフルーツとは違い、大きくカットされているので果物本来の食感と風味が楽しめるんです。
忙しい朝や小腹が空いたときにも、手軽に果物が食べられるのが嬉しいですね。

また、青果部門では旬の商品を箱売りで安く提供しているのも特徴です。
例えば、みかんやりんごなどの果物、じゃがいもや玉ねぎなどの野菜が箱単位で販売されています。
一見量が多いように感じますが、家族が多い家庭や、料理をまとめて作り置きする方には経済的でおすすめです。

青果部門の特徴:

  • 地元埼玉の契約農家から直送される新鮮野菜
  • 「ごろっとカット」の大きめフルーツカット(298円〜)
  • 旬の野菜・果物の箱売り
  • 珍しい野菜や果物も多数取り扱い
  • 有機・減農薬野菜のコーナーも充実

私のお気に入りは、季節の変わり目に登場する「端境期セール」。
季節の変わり目は野菜が高騰しがちですが、「生鮮市場TOP!」では
比較的リーズナブルな価格で提供されているのが嬉しいです。
野菜ソムリエの資格を持つスタッフが在籍している日もあるそうで、
野菜の選び方や保存方法、調理法などを教えてもらえるのも魅力の一つです。

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」の総菜部門

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」の惣菜部門は、忙しい現代人の味方です。
マミーマートグループでしか買えないオリジナル商品や、
「お弁当・お惣菜大賞」などの各種コンテストで受賞した商品を取り扱い、
独自の商品展開の強化に取り組んでいます。

私が先日訪れた際に購入した「彩り野菜の豚肉巻き」は、見た目の美しさと味の良さに感動しました。
野菜がたっぷり入っているのに、豚肉の旨味と絡んで子供も喜んで食べてくれたんです。
「これ、自分で作ろうとしたら結構手間がかかるのに…」と、その手軽さに感謝したことを覚えています。

惣菜部門では、できたての温かいお惣菜が常に補充されているのも魅力の一つ。
仕事帰りに立ち寄っても、作りたての惣菜が買えるのは嬉しいですよね。
また、健康志向の方向けに、低カロリー・低塩分のお惣菜シリーズも充実しています。

惣菜部門の特徴:

  • マミーマートグループ独自のオリジナル商品
  • 「お弁当・お惣菜大賞」などのコンテスト受賞商品
  • 店内で手作りされる出来立て惣菜
  • 和・洋・中と幅広いジャンルのメニュー
  • 季節限定の特別メニューも随時登場

特に平日の夕方は、仕事帰りの方々で賑わいます。
人気商品は早い時間に売り切れることもあるので、確実に欲しい商品がある場合は、
少し早めの時間に訪れるのがおすすめです。
あと、私の小さな発見なんですが、閉店間際に行くと、その日の惣菜が割引されていることがあります。
もちろん、品質は変わらず美味しいので、賢くお買い物したい方は覚えておくと良いかもしれません。

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」について(住所・営業時間・おすすめメニュー・駐車場)

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」の基本情報をご紹介します。
お店を訪れる前に、ぜひチェックしてみてください。

基本情報

項目詳細
店舗名生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店
所在地埼玉県鴻巣市大字箕田1771-1
電話番号048-578-4795
営業時間9時~21時
売場面積約1877m²
駐車台数530台
オープン日2025年3月19日

アクセス方法

  • JR高崎線「鴻巣駅」から車で約10分
  • 国道17号線沿い、ビバホーム鴻巣店内
  • 鴻巣市内循環バス「箕田」バス停下車徒歩5分

駐車場情報
ビバホーム鴻巣店と共用の大型駐車場があり、530台もの駐車が可能です。
週末でも比較的空きがあるので、車でのアクセスも安心です。駐車場は無料で利用できます。

私が先日訪れた土曜日の午後でも、駐車スペースには余裕がありました。
ただ、雨の日は混雑する傾向にあるようなので、少し余裕を持って行動するのが良いかもしれません。

おすすめメニュー

  1. 鮮魚部門:季節魚の巻き寿司(580円~)
  2. 青果部門:「ごろっとカット」のフルーツ(298円~)
  3. 惣菜部門:彩り野菜の豚肉巻き(100g 198円)
  4. ベーカリーコーナー:鴻巣産小麦使用の食パン(1斤 258円)
  5. 精肉部門:埼玉県産彩の国黒豚(100g 258円~)

その他の施設・サービス

  • レジ袋の有料化に伴い、エコバッグの販売も行っています(100円~)
  • ビバホーム内なので、食品の買い物と日用品の買い物が一度に済ませられます
  • 店内にはイートインスペースもあり、購入した惣菜をその場で食べることも可能です
  • 宅配サービス(一定金額以上の購入で配送料無料)も行っています

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」が人気な理由について

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」がオープンしてから、
地元鴻巣市の方々を中心に多くの人で賑わっています。
なぜこれほどまでに人気があるのか、その理由を探ってみました。

圧倒的な鮮度と品質
何と言っても、生鮮食品の鮮度と品質の高さが最大の魅力です。
市場や契約農家から直接仕入れることで、中間マージンを省き、新鮮な商品を適正価格で提供しています。
特に魚介類は、見た目のつやや色合いが違います。私も以前、ここで購入した刺身を家族に出したところ、
「今日は何かの特別な日?」と驚かれたことがあります。それくらい見た目も味も違うんです。

品揃えの豊富さ
一般的なスーパーマーケットでは見かけない珍しい野菜や果物、魚介類も多数取り扱っています。
料理好きの方にとっては、新しい食材との出会いの場にもなっています。
先日は初めて見る形の「ロマネスコ」という野菜を見つけて購入してみました。
見た目の不思議さと味の良さに家族全員が驚いていましたね。

専門知識を持ったスタッフの存在
商品についての知識が豊富なスタッフが多いのも特徴です。
「この魚はどう調理するのが一番おいしいですか?」と尋ねると、詳しく教えてくれます。
先日は、初めて購入する魚について調理法を質問したところ、
下処理の方法から調味料の組み合わせまで丁寧に教えてもらえました。
こういった専門的なアドバイスが受けられるのは、大きな魅力ですよね。

地域密着型の品揃え
埼玉県産の野菜や肉、特産品などを積極的に取り扱っているのも、地元の方々に支持される理由の一つです。
「地産地消」を実践することで、新鮮さを保ちながら地域経済にも貢献しています。
私自身、埼玉県産の野菜の味の良さに改めて気づかされました。特に鴻巣産のニンジンは甘みが強くて驚きました。

価格の適正さ
高品質でありながら、価格設定が比較的リーズナブルなのも魅力です。
特に「今週のおすすめ品」や「タイムセール」を利用すれば、さらにお得に購入できます。
家計を預かる身としては、品質と価格のバランスが取れているのは非常にありがたいですね。

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」についてのSNSでの反響や感想(続き)

「子連れでも買い物しやすい広々とした店内が嬉しい。試食コーナーも多くて、子どもが飽きずに買い物ができる。何より鮮度が違うので、これからはここが主戦場になりそう。定期的に通いたいお店です。」(30代女性)

「平日の午前中に行ったら、スタッフさんが魚のさばき方を実演していて、思わず見入ってしまった。質問したら丁寧に教えてくれて、魚料理が苦手な私でも挑戦してみようという気になった。」(40代女性)

「惣菜の種類が豊富で、仕事帰りの夕食の準備が格段に楽になった。特に『彩り野菜の豚肉巻き』は、見た目も良くて味も抜群。自分で作ろうとすると手間がかかるのに、手頃な価格で買えるのが嬉しい。」(30代男性)

私自身も、オープン直後にお店を訪れた際の写真をSNSにアップしたところ、
「どんなお店なの?」「品揃えはどう?」といった質問が友人たちから多数寄せられました。
それだけ注目度の高いオープンだったということですね。特に埼玉県在住の方々からの関心が高く、
週末には遠方から足を運ぶ人も増えているようです。

実際、先週末に再訪した際には、「Instagramで見て気になって、川越から来ました」
と話す女性グループを見かけました。
SNSの拡散力って本当にすごいなと実感する瞬間でした。
今まで鴻巣にはなかったタイプのスーパーということもあり、
地元の方だけでなく周辺地域からも注目を集めているようです。

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」で買い物をするときの注意点

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」でより快適に買い物をするための注意点やコツをご紹介します。
私自身の経験も交えながら、実用的なアドバイスをお届けします。

混雑する時間帯を避ける

オープンしたばかりということもあり、特に週末は多くの人で賑わっています。
私の経験では、以下の時間帯が特に混雑する傾向にあります:

  • 土日祝日の10時~15時
  • 平日の夕方(17時~19時頃)
  • 特売日の朝一番

もし可能であれば、平日の午前中や夕方遅め(19時以降)に訪れると、比較的ゆったりと買い物を楽しめます。
私は先日、平日の10時頃に訪れたのですが、店内はとても空いていて、
スタッフの方とゆっくり話しながら商品を選ぶことができました。

駐車場の利用について

530台という大容量の駐車場がありますが、週末の昼間は混雑することがあります。
特にビバホームと共用の駐車場なので、DIYシーズンなどは特に混み合います。

私のおすすめは、少し離れた場所に駐車して、歩いて入口に向かうこと。
入口近くの駐車スペースを探して何周もするよりも、時間の節約になりますよ。
あ、それから雨の日は特に混雑するので、折りたたみ傘を車に常備しておくと安心です。

エコバッグを持参する
レジ袋は有料(1枚5円)なので、エコバッグを持参することをおすすめします。
店内でもエコバッグが販売されていますが、お気に入りのものを持参する方が気分も上がりますよね。
私は最近、保冷機能付きのエコバッグを使っていますが、特に夏場は生鮮食品の鮮度を保つのに役立っています。

買い物カゴとカートの使い分け
店内は広々としていますが、混雑時はカートの操作が少し大変になることも。
少量の買い物であれば、手持ちの買い物カゴを利用すると機動力が上がります。

私は先日、少しだけ惣菜を買うつもりで手持ちカゴを選んだのですが、
結局あれこれ購入してしまい、カゴが重くなってしまいました(笑)。
最初から「絶対に少ししか買わない!」と決意できる方以外は、カートを選んでおいた方が無難かもしれませんね。

鮮魚・精肉コーナーでの注意点
人気商品は早い時間に売り切れることがあります。
特に「本日のおすすめ」として表示されている商品は要注目。
気になる商品があれば、迷わず購入することをおすすめします。

また、魚のさばきや肉の切り方などの要望は、遠慮なくスタッフに伝えましょう。
「この魚を三枚におろしてほしい」「この肉を薄切りにしてほしい」など、
調理しやすいようにカットしてもらえるサービスがあります。
最初は少し恥ずかしかったのですが、お願いしてみると本当に便利で、
今では当たり前のようにリクエストしています。

試食コーナーを活用する
「生鮮市場TOP!」では、特に週末を中心に様々な試食コーナーが設けられています。
新商品や季節商品を中心に、実際に味を確かめられるのは大きなメリットです。

私も先日、初めて見る種類のチーズの試食をさせてもらい、その美味しさに感動して購入しました。
普段なら手に取らないような商品との出会いがあるので、試食コーナーは積極的にチェックしてみてください。

実際に購入してみた!おすすめ商品ベスト5

私が実際に「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」で購入して美味しかった商品をご紹介します。
これから訪れる方の参考になれば嬉しいです。

1. 季節魚の巻き寿司(580円)

鮮魚部門の新商品である季節魚の巻き寿司は、見た目も美しく味も抜群でした。
先日購入した桜鯛の巻き寿司は、鯛の旨味と程よい酢飯の酸味が絶妙のバランス。
家族全員が「これ、どこで買ったの?」と驚くほどの美味しさでした。
スーパーの寿司とは思えない品質の高さです。

2. ごろっとカットマンゴー(398円)
青果部門の「ごろっとカット」シリーズから、マンゴーを購入しました。
一般的なカットフルーツよりも大きめにカットされているので、マンゴー本来の食感と風味が楽しめます。
甘さも十分で、デザート感覚で楽しめました。子どもたちも大喜びで、あっという間に完食してしまいました。

3. 彩り野菜の豚肉巻き(100g 198円)
惣菜部門で人気の一品。
カラフルな野菜が豚肉で巻かれていて、見た目も美しいです。
味付けは甘めの照り焼き風で、子どもから大人まで楽しめる味わい。
電子レンジで温めるだけで食べられるので、忙しい日の夕食の一品として重宝しています。
野菜も摂れるので、栄養バランスも◎。

4. 鴻巣産小麦使用の食パン(1斤 258円)
ベーカリーコーナーで購入した地元鴻巣産の小麦を使用した食パン。
しっとりとした食感と小麦本来の風味が楽しめる逸品です。
普通のトーストとして食べるのはもちろん、厚切りにしてフレンチトーストにしても絶品でした。
地元の食材を使った商品を手軽に購入できるのは嬉しいですね。

5. 埼玉県産彩の国黒豚の生姜焼き用(100g 258円)
精肉部門で購入した埼玉県産の黒豚は、脂の甘みと肉の旨味が特徴的でした。
特に生姜焼き用のスライスは、厚さが絶妙で、調理後もジューシーな仕上がりに。
価格も一般的なスーパーと比べて大差なく、コスパの良さにも驚きました。
地元の食材を応援する意味でも、また購入したいと思います。

これらの商品は、どれも「生鮮市場TOP!」ならではの品質の高さを感じられるものばかり。
特に鮮度にこだわる方や、料理好きの方には特におすすめです。
皆さんも訪れた際には、ぜひチェックしてみてください!

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」を最大限活用するコツ

「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」をより賢く、お得に利用するためのコツをご紹介します。
私が数回の訪問で発見した裏技も含めて、実用的な情報をお届けします。

お得な曜日・時間帯を狙う

「生鮮市場TOP!」では、曜日や時間帯によってお得なセールやタイムサービスが実施されています。

  • 水曜日:生鮮食品がお買い得になる「水曜市」
  • 毎月5のつく日(5日、15日、25日):ポイント2倍デー
  • 閉店1時間前:惣菜・弁当類の値引きタイム

私は先週、水曜日の夕方に訪れたのですが、
生鮮食品が通常より2〜3割安くなっていて、かなりお得に買い物ができました。
特に閉店間際の惣菜値引きは狙い目です。
品質は変わらないのに、最大50%OFFになることも!

予算管理のコツ
品揃えが豊富で魅力的な商品が多いため、つい予定外の買い物をしてしまいがち。
私も最初の訪問で予算オーバーしてしまった経験があります。

予算を守るためのコツとしては、買い物前にリストを作っておくこと。
そして「絶対に必要なもの」と「あれば便利なもの」を分けておくと良いでしょう。
また、会計前に一度カゴの中身を見直すのも効果的です。
「本当に今日必要?」と自問自答することで、衝動買いを抑えられることも。

ポイントカードの活用
マミーマートのポイントカード「マミーマートカード」を作っておくと、
ポイントが貯まるだけでなく、会員限定セールなどの特典も受けられます。
入会金・年会費は無料なので、頻繁に利用する予定の方は作っておくと良いでしょう。

私はオープン初日に作ったのですが、その日だけで結構なポイントが貯まりました。
特に毎月5のつく日(5日、15日、25日)はポイント2倍デーになっているので、
大きな買い物はこの日を狙うとお得ですよ。

SNSをフォローする
マミーマートの公式SNS(Twitter、Instagram、Facebook)をフォローしておくと、
特売情報やイベント情報をいち早く入手できます。
特に、不定期で開催される「フォロワー限定セール」などもあるので、SNSのチェックは欠かせません。

私はTwitterをフォローしていて、先日「フォロワー限定、生鮮食品10%OFF」というクーポンを入手。
かなりお得に買い物ができました。SNSの活用は現代の賢い買い物の必須スキルですね。

ビバホームとの併用でさらにお得に
「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」は、その名の通りビバホーム鴻巣店内にあります。
食料品と日用品を一度に買いそろえられるのは大きなメリットです。

さらに、時々「ビバホーム・マミーマート合同セール」が開催されることも。
先月参加した際には、ビバホームで3,000円以上購入すると、
マミーマートで使える500円クーポンがもらえるキャンペーンを実施していました。
こういったお得な情報も、ぜひチェックしてみてください。

まとめ:生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店で食卓に彩りを

3月19日にマミーマートが埼玉県鴻巣市にオープンした「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」は、
「鮮度」「品質」「おいしさ」にこだわった生鮮強化型スーパーマーケットです。
鮮魚部門の季節魚の巻き寿司、青果部門の「ごろっとカット」フルーツ、
惣菜部門のオリジナル商品など、他のスーパーでは見られない特色ある商品が魅力的です。

広々とした店内、豊富な品揃え、専門知識を持ったスタッフの存在など、
買い物がより楽しく、より便利になる工夫が随所に見られます。
特に鮮度の良さは圧倒的で、一度利用すると「普通のスーパーとは違う」と実感できるはずです。

この春、新しい食材との出会いや、新しい料理へのチャレンジを楽しみたい方は、
ぜひ「生鮮市場TOPスーパービバホーム鴻巣店」に足を運んでみてはいかがでしょうか?
きっと、あなたの食卓に新たな彩りをもたらしてくれるはずです。

週末は家族みんなで、ちょっと贅沢な食材を探しに行ってみようかな。
子どもたちも楽しみにしていることだし、買い物のついでに、近くの公園でピクニックするのも良さそう。
「生鮮市場TOP!」で買ったごろっとカットフルーツを持って行けば、きっと喜ぶはず。
素敵な週末の予定が、もう頭の中で広がっています。

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次