【スタバ】2019年~2025年最新までの歴代フラペチーノ一覧│再販も期待している懐かしさも感じる歴史や特徴完全ガイド│スターバックス

【スタバ】2019年~2025年最新までの歴代フラペチーノ一覧│再販も期待している懐かしさも感じる歴史や特徴完全ガイド│スターバックス
目次

スタバ歴代フラペチーノ【2019年~2025年】総まとめ!あなたの推しは?期間限定の人気作を一挙公開!

スタバの歴代フラペチーノ、特に期間限定の新作って、ついついチェックしちゃいませんか?
「次はどんな味かな?」「絶対飲みたい!」って、発売前からワクワクしますよね。
私もスタバの新作フラペチーノには目がなくて、毎回発売日を心待ちにしている一人です。
でも、あまりの人気に「気づいたら終わってた…」「飲みたかったのに逃した…」なんて、
悲しい経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか?

あの時飲んだフラペチーノ、最高に美味しかったな…なんて思い出に浸ったり、
逆に「あー、あれ飲んでおけばよかった!」って後悔したり。
スタバの期間限定フラペチーノって、本当に私たちの心を掴んで離さない、特別な存在ですよね。

この記事では、そんな魅力あふれるスタバの歴代フラペチーノを、
2019年から2025年まで、ドドーンと振り返っていきます!

  • 各年の新作フラペチーノ一覧(特徴と私の推しポイント付き!)
  • なぜスタバの期間限定フラペチーノはこんなに人気なの?
  • 期間限定フラペチーノを楽しむ上での注意点
  • 懐かしのフラペチーノたちを振り返って…(私の思い出語りも少し)

これを読めば、「あー!これ好きだった!」「こんなのあったんだ!」って、
きっと懐かしい気持ちになったり、新たな発見があったりするはず。
あなたのお気に入りの一杯、再販してほしい一杯はどれですか?一緒に、美味しくて楽しいフラペチーノの歴史を辿ってみましょう!

【スタバ】2023年4月発売「The メロン of メロン フラペチーノ®」の思い出やおすすめカスタムと2025年メロンフラペチーノ発売日を考察!

あわせて読みたい
【スタバ】2023年4月発売「The メロン of メロン フラペチーノ®」の思い出やおすすめカスタムと2025年メ... 【スタバ 2023年の衝撃、再び?】果肉1.8倍!「The メロン of メロン フラペチーノ®」の思い出と2025年への期待 春になると、なんだか無性に【スタバ】の新作が気になり...

【スタバ】「アメリカーノ」私のおすすめ人気カスタマイズ10選!王道カスタムは無限大│私が試したカスタム一覧や注意点に価格など

あわせて読みたい
【スタバ】「アメリカーノ」私のおすすめ人気カスタマイズ10選!王道カスタムは無限大│私が試したカスタ... 【スタバ アメリカーノ カスタム】私のおすすめ10選!カロリーオフ術&無限の楽しみ方ガイド 【スタバ】の【アメリカーノ】、【カスタム】したことありますか?「スター...

【スタバ】「ダークモカチップフラペチーノ®」私のおすすめカスタマイズ10選!ラテのカスタムは無限大│私が試したカスタム一覧や注意点に価格など

あわせて読みたい
【スタバ】「ダークモカチップフラペチーノ®」私のおすすめカスタマイズ10選!ラテのカスタムは無限大│... 【スタバカスタム決定版】ダークモカチップフラペチーノ®が化ける!おすすめカスタマイズ10選&カロリーオフ術も! スタバの数あるフラペチーノ®の中でも、不動の人気を...

スタバで今話題の1,000円カスタムと1,000円クーポン付きタンブラー/グラス一覧もご紹介!筆者が試したおすすめ1,000円カスタム15選もご紹介

あわせて読みたい
スタバで今話題の1,000円カスタムと1,000円クーポン付きタンブラー/グラス一覧もご紹介!筆者が試したお... 【スタバ1000円カスタム2025】無料クーポンで贅沢体験!おすすめカスタマイズ&注意点まとめ スタバのタンブラーやボトルを買うともらえる「ドリンク無料クーポン」、通...

【スタバ バニラクリームフラペチーノ®】私のおすすめ人気カスタマイズ10選!抹茶のカスタムは無限大│私が試したカスタム一覧や注意点に価格など

あわせて読みたい
【スタバ バニラクリームフラペチーノ®】私のおすすめ人気カスタマイズ10選!抹茶のカスタムは無限大│私... 【スタバ バニラクリームフラペチーノ®】カスタム無限大!定番から裏ワザまで完全ガイド おすすめ10選! 【スタバ】に行くと、つい新作の華やかなフラペチーノ®に目が行...

歴代のスタバ新作「フラペチーノ」一覧(2019年~2025年)

さて、ここからは怒涛の振り返りタイムです!
2019年から2025年に登場した主な期間限定フラペチーノを、記憶と想いを込めてご紹介していきますね。
本当にたくさんの種類が登場していて、スタバさんの開発力には驚かされます…!
※価格はTallサイズのみの場合が多く、変動もあるためここでは割愛します。
気になる方は当時の情報をチェックしてみてくださいね。
※販売期間は予定であり、なくなり次第終了の場合がほとんどです。

スタバの新作「フラペチーノ」(2025年) 振り返り

2025年も、年明けからバレンタインシーズンにかけて、チョコレート系の魅力的なフラペチーノが登場しましたね!
個人的には、チョコレート系のフラペチーノは濃厚で満足感が高いので大好きです。

  • ルビー ショコラ シンフォニー フラペチーノ (2025年1月24日~2月14日)
    • 特徴: 華やかなピンク色のルビーチョコレートパウダーを使用。
      ベリーのような風味とチョコレートの組み合わせ。金粉パウダーでキラキラ!
    • 私の推しポイント: やっぱりこの見た目の可愛さ!
      ルビーチョコのほんのり酸味が、甘すぎなくて飲みやすかった記憶があります。
      バレンタイン気分を盛り上げてくれましたよね。
  • クラシック ショコラ シンフォニー フラペチーノ (2025年1月15日~2月14日)
    • 特徴: とろっ(ショコラソース)、ザクっ(クランチチョコ)、
      ふわっ(チョコホイップ)の食感が楽しい、王道のチョコレートフラペチーノ。金粉パウダー付き。
    • 私の推しポイント: チョコレート好きにはたまらない、ど真ん中の美味しさ!
      ザクザク食感が最後まで飽きさせなくて、ペロリと飲んじゃいました。これぞご褒美!
  • ブロンド ショコラ シンフォニー フラペチーノ (2025年1月15日~2月14日)
    • 特徴: ブロンドチョコレートパウダーを使用し、キャラメルやビスケットのような香ばしい風味。
      こちらも3つの食感が楽しい。
    • 私の推しポイント: クラシックとはまた違った、香ばしくて優しい甘さが印象的でした。
      キャラメル好きの友人が絶賛していたのを思い出します。ミルクとの相性も抜群でしたね。

スタバの新作「フラペチーノ」(2024年) 振り返り

2024年は、紅茶系からホリデー、フルーツ、秋の味覚まで、バラエティ豊かなラインナップでしたね!特に夏場のフルーツ系は毎年楽しみです。

  • ロイヤル アール グレイ ブーケ フラペチーノ (2024年12月26日~2025年1月14日)
    • 特徴: アールグレイに烏龍茶、ジャスミン茶などをブレンドしたオリジナルティーベース。
      ラベンダー風味のムースと、花びらのようなフィアンティーヌが華やか。
    • 私の推しポイント: 紅茶系のフラペチーノって、上品で美味しいですよね!
      これは特に香りが良くて、飲むとリラックスできました。
      見た目もブーケみたいで、プレゼントにも良さそうだなと思っていました。
  • メリーベリー ストロベリー フラペチーノ (2024年11月22日~12月25日)
    • 特徴: ストロベリー果肉とストロベリーミルクのベースに、
      マスカルポーネとホワイトチョコの「メリークリーム」をトッピング。
      シルバーシュガーでキラキラ。
    • 私の推しポイント: ホリデーの定番、ストロベリー!
      この年の「メリークリーム」が濃厚で、イチゴの甘酸っぱさと最高にマッチしていました。
      見た目の赤と白のコントラストもクリスマス感満載でテンションが上がりました。
  • マカダミア ホワイトスノー チョコレート フラペチーノ(#初雪フラペチーノ) (2024年11月1日~11月21日)
    • 特徴: 初雪をイメージした真っ白な見た目。
      マカダミアホワイトチョコフレーバー。ホワイトチョコファッジ入りでしゃりっと食感。
    • 私の推しポイント: 「#初雪フラペチーノ」のハッシュタグも可愛かったですよね!
      マカダミアナッツの香ばしさとホワイトチョコの優しい甘さが絶妙でした。
      中のファッジの食感がアクセントになっていて、飲むのが楽しかったです。
  • メラ メーラ フラペチーノ (2024年10月11日~10月31日)
    • 特徴: 練乳風ミルクベースにミックスベリーソース。
      トップにザクザクの焼きチョコチャンク。カップには炎のような模様。
    • 私の推しポイント: 名前のインパクト!「メラ メーラ」ってなんだろう?
      と思ったら、イタリア語で「リンゴ」らしいですが、これはベリー系。
      焼きチョコチャンクのほろ苦さが、ミルキーな甘さを引き締めていて美味しかったです。
      ハロウィン時期にぴったりの、ちょっとダークな雰囲気も◎。
  • 焼き芋 香ばしカラメル フラペチーノ (2024年9月4日~10月10日)
    • 特徴: 焼き芋にカラメルソースを合わせた秋らしい一杯。
      大きめカットの焼き芋、カリッと食感のチップ、塩味の芋けんぴ入り。
    • 私の推しポイント: 秋のスタバといえば焼き芋!
      この年はカラメルとの組み合わせで、より香ばしさとコクがアップしていましたね。
      芋けんぴの塩気が甘さを引き立てて、まさに「甘じょっぱい」ループ!
  • サンシャイン パイン フラペチーノ (2024年8月7日~9月3日)
    • 特徴: 青い海と白い雲をイメージした見た目。シーソルトジェリー入り。濃厚なパイナップルの風味。
    • 私の推しポイント: 夏全開!な見た目が最高でした。
      シーソルトジェリーのぷるぷる食感と、ほんのり塩気がパイナップルの甘さを引き立てて、
      めちゃくちゃ爽やか!カロリー控えめなのも嬉しいポイントでしたね。
  • ラブ & ピーチ フラペチーノ (2024年7月10日~8月6日)
    • 特徴: 夏の定番ピーチが進化。完熟ピーチの香りとみずみずしさ、大きめカットの果肉がたっぷり。
    • 私の推しポイント: スタバのピーチは毎年裏切らない!ゴロゴロ入った果肉が本当に贅沢で、「桃を丸かじり」のキャッチコピー通りでした。後味すっきりで、暑い日にゴクゴク飲めるのも良かったです。
  • イチゴ バナナ フラぺチーノ (2024年6月26日~7月9日)
    • 特徴: 定番ストロベリーにバナナ果肉ソースを追加。「もったいないバナナ」を使用。
    • 私の推しポイント: イチゴとバナナ、合わないわけがない鉄板コンビ!
      バナナが入ることで、よりデザート感が増して満足度が高かったです。
      環境に配慮している点も素敵だなと思いました。短い期間だったので、逃した人も多かったかも?
  • バナナ ブリュレ フラペチーノ (2024年5月29日~7月9日)
    • 特徴: キャラメリゼしたバナナデザート風。
      完熟バナナ果肉ソース、カラメル入りアーモンドミルクベース、ブリュレチップ入り。
    • 私の推しポイント: これ、個人的にかなり好きでした!ブリュレチップのカリカリ(ザクザク?)食感と、
      バナナのねっとり感が最高!アーモンドミルクベースなので、意外と後味は軽やかなんですよね。
  • スターバックス ストロベリー フラペチーノ (2024年5月8日~9月3日)
    • 特徴: 毎年恒例、大人気の定番ストロベリーフラペチーノ。
    • 私の推しポイント: やっぱりこれが出ると「夏が来る!」って感じがしますよね。
      安定の美味しさ。カスタムする人も多いですが、私はまずノーマルで果実感を楽しむのが好きです。
  • GOHOBI メロン フラペチーノ (2024年4月10日~5月28日)
    • 特徴: 3年目となる人気のメロン。赤肉メロン果肉ソースとジュレ、青肉メロン果汁ベース。
    • 私の推しポイント: 「究極のメロン」を目指したというだけあって、本当にメロン感がすごい!
      ジューシーで濃厚な甘さは、まさに「ご褒美」でした。
      毎年進化しているのが嬉しいですよね。
  • キャラメリー ミルクコーヒー フラペチーノ (2024年3月13日~4月9日)
    • 特徴: 濃厚なミルクキャラメル風味に、ほのかなコーヒー感。
      バタースコッチソースとエスプレッソ風味のホイップ。
    • 私の推しポイント: 甘いけど、コーヒーの苦みがちゃんと効いていて大人な味!
      エスプレッソ風味のホイップが特別感あって美味しかったです。
      疲れた時に飲みたくなる一杯。
  • ピンク フルーツ チアアップ (2024年3月13日~4月9日) ※リフレッシュメントビバレッジ
    • 特徴: ピンクフルーツ(アセロラ、ピンクグレープフルーツなど)のジェリー入り。爽やかな酸味。
    • 私の推しポイント: フラペチーノじゃないけど、これも美味しかった!
      見た目の可愛さと、飲んだ後のスッキリ感が最高でした。
      気分を上げたい時にぴったりでしたね。
  • 花見抹茶 クリーム フラペチーノ (2024年3月1日~3月12日)
    • 特徴: 定番抹茶フラペに、白あん風味の花見あんソースと桜の風味。さくらフィアンティーヌのトッピング。
    • 私の推しポイント: 抹茶と桜と白あん、という「和」の組み合わせが絶妙!まるで飲む和菓子。
      桜の香りがふわっと香って、春を感じました。
  • 花見だんご フラペチーノ (2024年2月15日~3月12日)
    • 特徴: ソイミルクベースに花見あんソース、桜ストロベリーソース。底には三色だんご入り!
    • 私の推しポイント: これ、衝撃的でしたよね!フラペチーノに本物のお団子が入ってるなんて!
      もちもち食感が楽しくて、見た目も可愛くて、お花見気分を満喫できました。
  • オペラ フラペチーノ / ホワイト オペラ フラペチーノ (2024年1月17日~2月14日)
    • 特徴: チョコレートケーキ「オペラ」をイメージ。
      チョコ/ホワイトチョコのグラサージュソースと金粉でリッチな見た目。アーモンド風味も。
    • 私の推しポイント: バレンタインの定番になりつつあるオペラ!
      濃厚で層になったチョコレートの味わいが本当に贅沢。
      金粉がキラキラしてて、飲む前からテンション上がりました。ホワイトもミルキーで美味しかった!

スタバの新作「フラペチーノ」(2023年) 振り返り

2023年も、ほうじ茶やピスタチオ、ハロウィンのサプライズなど、個性的なフラペチーノが目白押しでした!

  • ほうじ茶 もちっと ミルク フラペチーノ (2023年12月26日~2024年1月16日)
    • 特徴: ほうじ茶フラペに求肥をブレンド。クリーム大福フレーバーソース。
    • 私の推しポイント: まさに「飲む、ほうじ茶クリーム大福」!もちもち食感がクセになりました。
      ほうじ茶の香ばしさと優しい甘さが最高でしたね。
  • メルティホワイト ピスタチオ フラペチーノ (2023年11月29日~12月25日)
    • 特徴: ホワイトチョコとピスタチオの組み合わせ。
      メリークリームとピスタチオクッキー、ホワイトチョコパウダーでツリー風。
    • 私の推しポイント: ピスタチオ好きにはたまらない一杯!
      ホワイトチョコとの組み合わせで、ナッティだけどクリーミー。
      見た目もクリスマスツリーみたいで可愛かったです。
  • ストロベリー メリークリーム フラペチーノ (2023年11月1日~11月28日)
    • 特徴: バニラ風味ベースにストロベリーソース。マスカルポーネ使用のメリークリームとシルバーシュガー。
    • 私の推しポイント: 前年のホリデーとはまた違うストロベリー。
      メリークリームが濃厚で、バニラの甘さとイチゴの酸味のバランスが良かったです。
  • Booooo フラペチーノ (2023年10月11日~10月31日)
    • 特徴: 見た目は真っ黒、でも味はパンプキン!竹炭パウダー使用。
    • 私の推しポイント: これは本当に驚きました!見た目とのギャップがすごい!
      飲むまで味が想像できなくて、ドキドキ感が楽しかったです。
      味はちゃんと美味しいパンプキンでした。
  • おさつ バター フラペチーノ (2023年9月1日~10月10日)
    • 特徴: 焼き芋にバターとはちみつがしみ込んだイメージ。塩味芋けんぴ入り。
    • 私の推しポイント: 「おさつバター」、ネーミングが天才!
      甘じょっぱさが最高で、芋けんぴのカリカリ食感が良いアクセントでした。秋を感じる一杯。
  • マロン ほうじ茶 フラペチーノ (ティバーナ店舗限定, 2023年9月1日~10月31日)
    • 特徴: ほうじ茶ベースにマロンシロップ、アーモンドミルク。ラム酒風味のレーズンソース。
    • 私の推しポイント: ティバーナ限定なのが悔やまれる美味しさ!
      ほうじ茶とマロンってこんなに合うんだ!と感動。
      ラムレーズンも効いてて、ちょっと大人な味わいでした。
  • GABURI スイカ フラペチーノ (2023年8月9日~8月31日)
    • 特徴: スイカジュースベースにドラゴンフルーツ果肉とパッションフルーツ果汁。
    • 私の推しポイント: まさに「飲むスイカ」!ドラゴンフルーツの種のプチプチ感も面白かったです。
      キウイの皮みたいなトッピングもリアルでしたね。
  • GABURI ピーチ フラペチーノ (2023年7月12日~8月8日)
    • 特徴: ゴロゴロの桃果肉がたっぷり。桃を丸かじりしているようなジューシーさ。
    • 私の推しポイント: 2024年版とはまた少し違ったのかも?
      でも、やっぱり桃の果肉感は最高!毎年夏が楽しみになる理由の一つです。
  • 瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ (2023年5月31日~)
    • 特徴: タンブラー部発足を記念したフラペチーノ。レモンケーキをイメージ。
    • 私の推しポイント: レモンの爽やかさと、ケーキのような甘さのバランスが絶妙でした!レモンピールソースのほろ苦さもアクセントになっていましたね。
  • スターバックス ストロベリー フラペチーノ (2023年5月10日~)
    • 特徴: 定番のストロベリー。
    • 私の推しポイント: 安心と信頼の味。この年も登場してくれて嬉しかったです!
  • The メロン of メロン フラペチーノ (2023年4月12日~)
    • 特徴: 2年目のメロンフラペチーノ。赤肉と青肉のメロンを使用。
    • 私の推しポイント: 前年よりもさらにメロン感がアップした気がします!
      果肉ソースとジュレの組み合わせが最高でした。
  • スヌーピー バニラ クリーム フラペチーノ with クラッシュクッキー (2023年3月29日~)
    • 特徴: PEANUTSコラボ第2弾。バニラクリームフラペにブラックココアクッキー。
    • 私の推しポイント: スヌーピーコラボ、可愛かったですよね!
      定番のバニラクリームフラペがベースなので、間違いない美味しさ。
      クッキーのザクザク感も良かったです。
  • スターバックス コーラ フラペチーノ (2023年3月15日~)
    • 特徴: レトロアメリカンがテーマ。スパイスとライム風味でコーラを表現。
    • 私の推しポイント: スタバでコーラ味!?と衝撃でした。
      飲んでみると、ちゃんとコーラっぽい爽やかさがあって面白かったです。
      チェリーが乗ってるのもレトロ可愛い!
  • さくら 咲くサク 抹茶 フラペチーノ (2023年3月1日~)
    • 特徴: SAKURAシーズン第2弾。抹茶フラペにストロベリーフレーバーマカロンをトッピング。
    • 私の推しポイント: 抹茶と桜の組み合わせ、春らしくて好きです。マカロンのサクサク食感が楽しかった!
  • さくら 咲くサク フラペチーノ (2023年2月15日~)
    • 特徴: SAKURAシーズン第1弾。桜ジェリー、桜風味パールシュガー、ストロベリーフレーバーマカロン。
    • 私の推しポイント: まさに「食べる桜」!
      見た目も華やかで、ジェリーやパールシュガー、マカロンと色々な食感が楽しめて、
      飲むのがワクワクしました。
  • オペラ フラペチーノ (2023年2月3日~)
    • 特徴: バレンタイン第2弾。2024年版と同様、オペラケーキがモチーフ。
    • 私の推しポイント: この年から登場したんでしたっけ?
      濃厚なチョコレート感がたまらない、贅沢な一杯でした。
  • フォンダン ショコラ フラペチーノ (2023年1月18日~)
    • 特徴: バレンタイン第1弾。とろりとしたベイクドチョコレートソースが特徴。
    • 私の推しポイント: 中からソースがとろ~り出てくる感じが、まさにフォンダンショコラ!
      温かいデザートを飲んでいるような感覚で、冬にぴったりでした。

スタバの新作「フラペチーノ」(2022年) 振り返り

2022年は、JIMOTOフラペチーノの再販や、斬新なフルーツ牛乳フレーバーなどが印象的でした!

  • バターキャラメル ミルフィーユ フラペチーノ (2022年11月30日~)
    • 特徴: バターキャラメルソース、カスタードソース、パイクラムでミルフィーユを表現。
    • 私の推しポイント: パイのサクサク食感がたまらない!
      カスタードとキャラメルの組み合わせも濃厚で、デザート感が強かったです。
  • ストロベリー & ベルベット ブラウニー フラペチーノ (2022年11月1日~)
    • 特徴: レッドベルベットケーキをイメージ。ストロベリー果肉とブラウニー入り。
    • 私の推しポイント: ブラウニーがゴロゴロ入っていて満足感がありました!
      ストロベリーとの組み合わせも意外と合うんですよね。
  • パープル ハロウィン フラペチーノ (2022年10月19日~)
    • 特徴: 紫いもパウダーとソースを使った、見た目も味も「紫いも」なフラペチーノ。
    • 私の推しポイント: ハロウィンらしい、鮮やかな紫色がインパクト大!
      優しい紫いもの甘さが美味しかったです。
  • 焼き芋ブリュレ フラペチーノ (2022年9月21日~)
    • 特徴: 焼き芋にブリュレチップを合わせた香ばしい一杯。
    • 私の推しポイント: 焼き芋フラペにブリュレのカリカリ食感がプラスされて、さらに美味しくなっていました!
      秋の定番になりつつありますね。
  • マローネ カシス フラペチーノ (2022年9月1日~)
    • 特徴: マロンとカシスの意外な組み合わせ。
    • 私の推しポイント: マロンのまったりとした甘さに、カシスのキュッとした酸味がアクセントになっていて、
      大人な味わいでした。これは再販してほしい!
  • JIMOTOフラペチーノ (石川・山梨・沖縄) (2022年8月3日~)
    • 特徴: 2021年の人気フレーバー3種が再登場。
    • 私の推しポイント: 前年飲み逃した人には嬉しい再販!地元の味をまた楽しめるのは良いですよね。
      私は石川の棒ほうじ茶が好きでした。
  • 桃MORE フラペチーノ (2022年7月13日~)
    • 特徴: キングオブサマーフルーツ、桃!果肉感たっぷりのジューシーさ。
    • 私の推しポイント: やっぱり夏は桃!「MORE」の名前通り、桃感がすごかったです。
  • The メロン of メロン フラペチーノ (2022年6月1日~)
    • 特徴: この年から始まったメロンフラペチーノ!赤肉と青肉メロンを使用。
    • 私の推しポイント: 初登場の衝撃!本当にメロンそのものを飲んでいるようで感動しました。
      大人気でしたよね。
  • スターバックス ストロベリー フラペチーノ チョコレートver. (2022年5月20日~)
    • 特徴: 定番ストロベリーにチョコチップとチョコソースを追加。
    • 私の推しポイント: ストロベリーとチョコ、最強の組み合わせ!アポロみたいな味がしましたっけ?
  • スターバックス ストロベリー フラペチーノ (2022年5月11日~)
    • 特徴: 定番ストロベリー。
    • 私の推しポイント: この安心感。チョコver.と飲み比べた人も多いのでは?
  • バナナナバナナ フラペチーノ / チョコバナナナバナナ フラペチーノ (2022年4月13日~)
    • 特徴: 完熟バナナを使ったフラペチーノ。チョコバナナ版も登場。
    • 私の推しポイント: ネーミングが可愛い!バナナの自然な甘さが美味しかったです。
      チョコバナナは、まさにお祭りの味!
  • フルーツGYU‐NEW フラペチーノ (2022年3月16日~)
    • 特徴: フルーツ牛乳がモチーフ。マンゴー、バナナ、白桃、オレンジなど9種のフルーツを使用。
    • 私の推しポイント: 懐かしいフルーツ牛乳の味!でもスタバらしくおしゃれに仕上がっていて面白かったです。
  • さくらカシス ストロベリー 白玉 フラペチーノ (2022年2月22日~)
    • 特徴: 夜桜イメージ。さくら ストロベリー 白玉フラペにカシスソースを追加。
    • 私の推しポイント: カシスの酸味が加わって、少し大人っぽい桜フラペでしたね。
  • さくら ストロベリー 白玉 フラペチーノ (2022年2月15日~)
    • 特徴: 桜とストロベリー風味のフラペに、もちもちの白玉!
    • 私の推しポイント: 白玉入りのフラペチーノ、この頃から定番化してきましたね!食感が楽しい!
  • ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ (2022年1月19日~)
    • 特徴: バレンタイン第2弾。焼きホワイトチョコと、とろける生ホワイトチョコソース。
    • 私の推しポイント: ホワイトチョコ好きにはたまらない!優しい甘さと、焼きチョコの香ばしさが良かったです。
  • トリプル 生チョコレート フラペチーノ (2022年1月19日~)
    • 特徴: バレンタイン第1弾。生チョコホイップ、生チョコソース、フラペ部分もチョコ風味。
    • 私の推しポイント: チョコ!チョコ!チョコ!な、まさにトリプルチョコ。濃厚で満足感がすごかったです。

スタバの新作「フラペチーノ」(2021年) 振り返り

2021年は、47都道府県の味が楽しめる「47JIMOTO フラペチーノ」が大きな話題になりましたね!

  • ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ (2021年12月26日~)
    • 特徴: ほうじ茶とキャラメルの組み合わせ。ほうじ茶キャラメルソース使用。
    • 私の推しポイント: 香ばしいほうじ茶と、甘くてほろ苦いキャラメルの相性が抜群!
      冬にぴったりの、ほっこりする味でした。
  • トーステッド ホワイト チョコレート フラペチーノ (2021年11月24日~)
    • 特徴: こんがり焼いたホワイトチョコがテーマ。マシュマロや香ばしいクッキー入り。
    • 私の推しポイント: 普通のホワイトチョコとは違う、香ばしさが新鮮でした!マシュマロのふわふわ感も◎。
  • チョコレート ストロベリー フェスティブ フラペチーノ (2021年11月1日~)
    • 特徴: ドイツのホリデー菓子「シュトーレン」がモチーフ。チョコとストロベリーの組み合わせ。
    • 私の推しポイント: シュトーレン風、というのが面白かったです!
      スパイス感は控えめだった気がしますが、チョコとベリーの組み合わせはやっぱり美味しい。
  • トリート with トリック フラペチーノ (2021年10月20日~)
    • 特徴: 焼き芋フラペのハロウィン版。紫芋風味ソースとカラフルスプレー。
    • 私の推しポイント: 焼き芋フラペが美味しかったので、これも期待通り!
      見た目がハロウィン仕様になって可愛かったです。
  • 焼き芋 フラペチーノ (2021年9月22日~)
    • 特徴: まるで焼き芋そのもの!なさつまいも感。ハニーバター風ソース。
    • 私の推しポイント: この年の秋の大ヒット作!本当に焼き芋を飲んでいるみたいで感動しました。
      芋けんぴトッピングも良かった。
  • GO パイナップル フラペチーノ / GO ピーチ フラペチーノ (2021年8月4日~)
    • 特徴: 夏らしいパイナップルとピーチ。果肉たっぷり。
    • 私の推しポイント: 夏のフルーツ2本立て!どっちを飲むか悩みましたよね。
      パイナップルもピーチも、果実感がすごくて爽やかでした。
  • 47JIMOTO フラペチーノ (2021年6月30日~)
    • 特徴: 日本上陸25周年記念。47都道府県それぞれの味。
    • 私の推しポイント: これは本当にすごい企画でした!
      地元のフラペチーノを飲んで応援したり、旅行先でその土地の味を楽しんだり。
      全部制覇は難しかったけど、夢がありましたよね。
      私の地元、長野も当時とても盛り上がっていたのがいい思い出です。
  • スターバックス ストロベリー フラペチーノ (2021年5月12日~)
    • 特徴: 定番ストロベリー。
    • 私の推しポイント: この年も登場!やっぱり王道は強い。
  • コーヒー ティラミス フラペチーノ / コールドブリュー コーヒー フラペチーノ / ティー ティラミス フラペチーノ (2021年4月14日~)
    • 特徴: ティラミスをテーマにした3種類。コーヒーベース2種とティーベース1種。
    • 私の推しポイント: ティラミス好きには嬉しいラインナップ!
      コーヒーティラミスは王道の美味しさ、ティーティラミスは紅茶の香りが良くて新鮮でした。
      コールドブリューもすっきり系で良かったですね。
  • さくら咲いた ベリー フラペチーノ (2021年3月24日~)
    • 特徴: SAKURAシーズン第2弾。ラズベリーパンナコッタ入り。
    • 私の推しポイント: 桜とベリーの組み合わせ。パンナコッタのつるんとした食感がアクセントでした。
  • バナナンアーモンドミルク フラペチーノ (2021年3月17日~)
    • 特徴: バナナとアーモンドミルクのヘルシーな組み合わせ。フルーティーなバナナ香料使用。
    • 私の推しポイント: 前年のバナナフラペとは違い、アーモンドミルクベースですっきり!
      罪悪感少なめで飲めるのが嬉しかったです。
  • さくらふわり ベリー フラペチーノ (2021年2月15日~)
    • 特徴: SAKURAシーズン第1弾。さくらストロベリーソースと、ラズベリーパンナコッタ。
    • 私の推しポイント: 春らしい優しいピンク色。
      ふんわり香る桜とベリーの甘酸っぱさが春の訪れを感じさせてくれました。
  • チョコレート オン ザ チョコレート フラペチーノ (2021年1月27日~)
    • 特徴: バレンタイン第2弾。ザクザク食感のチョコトッピングが特徴。
    • 私の推しポイント: 上にも中にもチョコレート!チョコ好きにはたまらない、食感も楽しい一杯でした。
  • メルティ 生チョコレート フラペチーノ (2021年1月20日~)
    • 特徴: バレンタイン第1弾。とろける生チョコソースとキューブチョコ入り。
    • 私の推しポイント: 生チョコのとろける感じがリッチでした!バレンタインらしい、濃厚な味わい。

スタバの新作「フラペチーノ」(2020年) 振り返り

2020年は、抹茶やほうじ茶など和のフレーバーや、ユニークな大学芋フレーバーなどが登場しました。

  • アール グレイ ハニー ホイップ フラペチーノ (2020年12月26日~)
    • 特徴: アールグレイティーにはちみつ風味のホイップ。シルバーシュガーでキラキラ。
    • 私の推しポイント: はちみつの優しい甘さとアールグレイの香りがベストマッチ!
      冬にぴったりの癒し系フラペでした。
  • 抹茶×抹茶 ホワイト チョコレート フラペチーノ (2020年11月25日~)
    • 特徴: 抹茶とホワイトチョコの組み合わせ。抹茶ブラウニーとパウダーシュガー。
    • 私の推しポイント: 濃厚な抹茶感とホワイトチョコのミルキーさがたまらない!
      抹茶好きには嬉しい一杯でした。
  • ベリー×ベリー レアチーズ フラペチーノ (2020年11月1日~)
    • 特徴: レアチーズケーキ風味のベースに、ミックスベリーソース。ラズベリー風味メレンゲ。
    • 私の推しポイント: まるで飲むレアチーズケーキ!
      ベリーの酸味とのバランスが良くて、デザート感満載でした。
  • オータム スイート ポテト フラペチーノ (2020年10月14日~)
    • 特徴: 大学芋フラペのアレンジ版?スイートポテトシロップ使用。
    • 私の推しポイント: 大学芋とはまた違った、優しいスイートポテトの味わい。秋を感じるほっこり系。
  • 大学芋 フラペチーノ (2020年9月23日~)
    • 特徴: 乱切り大学芋をブレンド。黒ゴマとスイートポテトシロップのトッピング。
    • 私の推しポイント: これも衝撃作!
      大学芋がそのまま入ってる!甘じょっぱいタレの感じと、お芋のホクホク感が再現されてて美味しかったです。
  • チョコレート マロン フラペチーノ (2020年9月2日~)
    • 特徴: 栗をまるごとブレンド。カカオニブの食感。
    • 私の推しポイント: 栗の味がしっかり感じられて、秋らしい一杯でした。
      チョコレートとの相性も良かったです。
  • アール グレイ アフォガート フラペチーノ (2020年4月24日~)
    • 特徴: アールグレイティーベースに、エスプレッソショットを後がけするアフォガートスタイル。
    • 私の推しポイント: 紅茶とエスプレッソの組み合わせが新鮮!ほろ苦さが加わって、大人な味わいでした。
  • バタースコッチ コーヒー ジェリー フラペチーノ (2020年3月13日~)
    • 特徴: バタースコッチソースとコーヒージェリーの組み合わせ。
    • 私の推しポイント: コーヒージェリーのぷるぷる食感が好き!
      バタースコッチの濃厚な甘さとコーヒーの苦みが絶妙でした。
  • さくら ミルクプリン フラペチーノ (2020年2月15日~)
    • 特徴: 桜風味のミルクプリン入り。あられトッピング。
    • 私の推しポイント: 桜とミルクプリン、優しい組み合わせ!
      あられのカリカリ食感もアクセントになっていました。
  • チョコレートwith ミルクティー フラペチーノ (2020年1月31日~)
    • 特徴: ミルクティー風味のフラペにチョコレートチップ。
    • 私の推しポイント: チョコとミルクティー、間違いない組み合わせ!デザート感覚で楽しめました。
  • チョコレート with アーモンド プラリネ フラペチーノ / チョコレート with パッションフルーツ フラペチーノ (2020年1月17日~)
    • 特徴: バレンタイン向け。ナッツ系とフルーツ系の2種類。
    • 私の推しポイント: アーモンドプラリネは香ばしくて濃厚、パッションフルーツはチョコとの意外な組み合わせが爽やかで、どちらも魅力的でした!
  • ほうじ茶 クリーム フラペチーノ (2020年1月9日~)
    • 特徴: シンプルなほうじ茶フラペチーノ。
    • 私の推しポイント: 定番メニューにしてほしいくらい好き!ほうじ茶の香ばしさがしっかり感じられて、甘さ控えめで飲みやすいんですよね。

スタバの新作「フラペチーノ」(2019年) 振り返り

2019年は、あずきなこやサンタブーツ、地域限定など、ユニークで記憶に残るフラペチーノが多かったですね!

  • あずきなこ わらびもち 福 フラペチーノ (2019年12月26日~)
    • 特徴: あんこときな粉、わらびもちを使った和風フラペ。フリーズドライあずき。
    • 私の推しポイント: 年末年始にぴったりの「福」フラペ!
      わらびもちのもちもち感が最高でした。きな粉の風味も良かったです。
  • 抹茶 ホワイト チョコレート フラペチーノ (2019年12月19日~)
    • 特徴: 抹茶とホワイトチョコの組み合わせ。
    • 私の推しポイント: 今では定番の組み合わせですが、この頃から人気でしたね!濃厚な抹茶感が好きです。
  • サンタブーツ チョコレート フラペチーノ (2019年12月4日~)
    • 特徴: チョコフラペにポテトチップス、食べられるストロー(クッキー)。
    • 私の推しポイント: 見た目のインパクトがすごかった!
      ポテチの塩気とチョコの甘さ、そしてクッキーストロー!遊び心満載で楽しかったです。
  • ナッティ ホワイト チョコレート フラペチーノ (2019年11月22日~)
    • 特徴: ホワイトチョコにヘーゼルナッツソース。ショートブレッド入り。
    • 私の推しポイント: ナッツの香ばしさとホワイトチョコの組み合わせが冬らしい。
      ショートブレッドの食感も◎。
  • 京都 えらい 抹茶 抹茶 フラペチーノ / 兵庫 ばり チョコ はいっとう フラペチーノ (2019年11月12日~、地域限定)
    • 特徴: 京都・兵庫20周年記念。地域限定フレーバー。
    • 私の推しポイント: 地域限定って特別感ありますよね!
      京都の抹茶は濃厚そうだし、兵庫のチョコも名前からしてすごそう!飲めた人が羨ましい!
  • メリーストロベリー ケーキ フラペチーノ (2019年11月1日~)
    • 特徴: ストロベリーショートケーキをイメージ。スポンジケーキクラム入り。
    • 私の推しポイント: まさに飲むショートケーキ!甘酸っぱいイチゴとケーキクラムが最高でした。
      ホリデー気分が高まる一杯。
  • ハロウィン ダーク ナイト フラペチーノ (2019年10月18日~)
    • 特徴: ブラックココアを使った真っ黒なフラペ。ベリーソースでアクセント。
    • 私の推しポイント: ハロウィンらしいダークな見た目!でも味は甘酸っぱいベリーとチョコで美味しかったです。
  • ハロウィン レッド ナイト フラペチーノ (2019年10月11日~)
    • 特徴: マスカレードがテーマ。ラズベリー、クランベリー、ストロベリーのベリー系。
    • 私の推しポイント: ダークナイトとは対照的な真っ赤なフラペ。
      甘酸っぱいベリー感が強くて、これも美味しかったです。
  • スイート ポテト ゴールド フラペチーノ (2019年9月20日~)
    • 特徴: 芋けんぴをブレンド&トッピング。ゴールド色のスイートポテトソース。
    • 私の推しポイント: 芋けんぴのカリカリ食感がたまらない!
      お芋の優しい甘さと相まって、秋を感じる一杯でした。
  • グリーン アップル ジェリー フラペチーノ / ベイクド アップル ピンク フラペチーノ (2019年8月30日~)
    • 特徴: 青りんご(ジェリー入り)と焼きりんご(ピンク色)の2種類。
    • 私の推しポイント: 青りんごは爽やか、焼きりんごはシナモンが効いてて香ばしい!
      どっちも魅力的で選ぶのに悩みました。
  • キャラメル スモア フラペチーノ (2019年8月7日~)
    • 特徴: スモアをイメージ。フリーズドライマシュマロ、ベイクドチョコ、ビスケット。
    • 私の推しポイント: ザクザク、ふわふわ、とろーり、色々な食感が楽しかったです!
      キャラメルの風味も濃厚でした。
  • ピーチ オン ザ ビーチ フラペチーノ (2019年7月19日~)
    • 特徴: 白桃果肉とピーチソース、ジュースベース。
    • 私の推しポイント: 夏の定番ピーチ!名前も可愛いですよね。果肉たっぷりでジューシーでした。
  • レモン ヨーグルト 発酵フラペチーノ (2019年6月19日~)
    • 特徴: ヨーグルト、チーズ、甘酒を使用。レモンカードソース。
    • 私の推しポイント: 発酵食品を使った珍しいフラペ!
      ヨーグルトベースで爽やかだけど、チーズや甘酒でコクもあって、意外な美味しさでした。
  • プリン アラモード フラペチーノ (2019年5月15日~6月18日)
    • 特徴: 昔ながらのプリンアラモードをイメージ。
      プリン風味ベース、マンゴー・リンゴ・ストロベリーのフルーツジェリー、チェリー。
    • 私の推しポイント: 見た目も味も、まさにプリンアラモード!
      レトロな雰囲気が可愛くて、飲むのが楽しかったです。
  • ロイヤル ミルクティー フラペチーノ (2019年5月4日~、ストロベリー完売店舗より)
    • 特徴: ショートブレッド入り。濃厚なミルクティー味。
    • 私の推しポイント: シンプルだけど、紅茶の風味がしっかりしていて美味しい!
      ショートブレッドの食感も良かったです。
  • エスプレッソ アフォガート フラペチーノ (2019年4月25日~)
    • 特徴: エスプレッソのほろ苦さが効いた、大人な味わい。
    • 私の推しポイント: これ、定番化してほしいくらい好き!
      甘すぎなくて、コーヒーの味がしっかり楽しめるのが良いんですよね。
  • 抹茶 スモア フラペチーノ (2019年8月8日~、再販?)
    • 特徴: 抹茶とスモアの組み合わせ。
    • 私の推しポイント: 抹茶のほろ苦さとマシュマロやチョコの甘さが絶妙!食感も楽しかったです。
  • ピーチ ピンク フルーツ フラペチーノ (2019年7月20日~、再販?)
    • 特徴: 桃、ストロベリー、ピンクグレープフルーツなど。
    • 私の推しポイント: 夏らしい、ピンクで可愛いフルーツフラペ!
  • チャンキー クッキー フラペチーノ (2019年6月20日~)
    • 特徴: バニラフラペに大きなクッキー入り。
    • 私の推しポイント: クッキー好きにはたまらない!ザクザク食感が楽しかったです。
  • ホワイト ブリュー コーヒー&マカダミア フラペチーノ (2019年3月15日~)
    • 特徴: エスプレッソミルクとホワイトチョコシロップ。マカダミアナッツ。
    • 私の推しポイント: 「白いコーヒー」というコンセプトが斬新でした!ナッツの香ばしさが◎。
  • さくら ストロベリー ピンク もち フラペチーノ (2019年2月15日~)
    • 特徴: SAKURAシーズン。もちもち食感のもちソース入り。
    • 私の推しポイント: この年から「もち」が登場したんでしたっけ?
      桜とイチゴの組み合わせに、もちもち食感が加わって、和スイーツ感が増しましたね。
  • バレンタイン チョコホリック フラペチーノ (2019年1月24日~)
    • 特徴: コーヒーチョコレートソースとホワイトモカシロップ。
    • 私の推しポイント: バレンタインらしい、濃厚なチョコレート感!
      コーヒー風味もあって、甘すぎないのが良かったです。

スタバの期間限定フラペチーノが人気な理由や特徴

こうして振り返ってみると、本当にたくさんの魅力的なフラペチーノがありましたね。
どうしてスタバの期間限定フラペチーノは、こんなにも私たちの心を掴むのでしょうか?
私なりに人気の理由を考えてみました。

  1. 季節感の演出が上手い!:
    春には桜、夏にはフルーツ、秋には芋や栗、冬にはチョコレートやホリデーモチーフ…と
    その時期にぴったりのテーマで、飲むだけで季節を感じさせてくれますよね。
    日本の四季を大切にしている感じがします。
  2. 見た目が華やかで可愛い!:
    やっぱり「映え」は大事!色鮮やかなグラデーション、豪華なトッピング、可愛いネーミングなど、
    思わず写真を撮りたくなるようなビジュアルのものが多くて、SNSでも話題になりやすいですよね。
  3. 味わいの斬新さと意外性:
    定番のフレーバーだけでなく、「えっ、こんな組み合わせ!?」と驚くような、
    意外な食材やテーマ(大学芋、スイカ、コーラ、お団子など!)に挑戦してくるのが面白い!
    飲む前のワクワク感がたまりません。
  4. 「期間限定」という特別感:
    「今しか飲めない」と思うと、なんだか特別なものに感じて、つい試したくなっちゃいますよね。
    この希少性が、さらに人気を高めている気がします。
  5. 贅沢感とご褒美感:
    ちょっとお値段は張るけれど、その分、素材にこだわっていたり、手が込んでいたりして、
    飲むと「自分にご褒美をあげた」ような、満たされた気持ちになれます。
  6. 話題性・コミュニケーションツールとして:
    新作が出ると、「もう飲んだ?」「あれ美味しかったよ!」なんて、
    友達や同僚との会話のきっかけにもなりますよね。
    共通の話題で盛り上がれるのも、人気の理由の一つかもしれません。

スタバ期間限定フラペチーノについての注意点

魅力いっぱいの期間限定フラペチーノですが、楽しむ上でちょっとだけ気にしておきたいこともあります。

  • 売り切れ注意!:
    大人気の商品は、販売期間終了を待たずに売り切れてしまうことが多々あります。
    「飲みたい!」と思ったら、早めにお店に行くのが吉。特に最終日間近は要注意です!
  • 店舗限定の場合も:
    47JIMOTOフラペチーノやティバーナ限定のように、全ての店舗で販売されているわけではない商品もあります。
    お目当てのフラペチーノがある場合は、事前に販売店舗を確認しましょう。
  • カスタマイズが難しい場合も:
    凝った作りのフラペチーノは、シロップの変更やホイップの変更など、通常のカスタマイズができない、
    または推奨されない場合があります。店員さんに相談してみるのが一番です。
  • カロリーや糖質は…:
    美味しいものにはつきものですが、やはりフラペチーノはカロリーや糖質が高めな傾向があります。
    ご褒美として楽しむのが良いかもしれませんね。(…と言いつつ、美味しいから飲んじゃうんですけどね!)
  • 混雑時のオーダー:
    新作発売直後や週末などは、レジが混雑することも。オーダーするメニューは事前に決めておくとスムーズです。

歴代の期間限定「スタバフラペチーノ」を振り返っての感想

いやー、こうして2019年から振り返ってみると、本当に色々なフラペチーノとの出会いがありましたね…。

個人的に特に印象に残っているのは、やっぱり「47JIMOTO フラペチーノ」でしょうか。
あの企画は本当に画期的で、
スタバが日本各地の文化や特産品に敬意を払っている感じがして、とても嬉しかったです。
自分の地元の味はもちろん、他の都道府県の味も気になって、スタバ巡りの旅に出たくなりました(笑)。
再販された石川、山梨、沖縄のも飲んでみたかったです。

それから、「焼き芋」系のフラペチーノは、秋の訪れを感じさせてくれる大好きなシリーズです。
初めて飲んだ時の「本当に焼き芋だ!」という感動は忘れられません。
毎年少しずつ進化しているのも楽しみの一つですね。

「花見だんご フラペチーノ」「サンタブーツ チョコレート フラペチーノ」のような、
遊び心満載で、良い意味で「やりすぎ!?」と思えるようなフラペチーノも大好きです。
飲む前からワクワクさせてくれる、エンターテイメント性がありますよね。

もちろん、「GABURI ピーチ」「The メロン of メロン」のような、フルーツそのものを食べているかのような、
果実感を追求したフラペチーノも最高です。
日本のフルーツの美味しさを再認識させてくれます。

逆に、「あれ、どんな味だったっけ…?」と思い出せないものや、「飲み逃したー!」と今更ながら後悔するものも…。
本当に一期一会だなと感じます。皆さんの思い出のフラペチーノはどれですか?ぜひ教えてほしいです!

【スタバ】2019年~2025年歴代フラペチーノまとめ

さて、長々と振り返ってきましたが、最後にこの記事の要点をまとめておきましょう。

スタバの期間限定フラペチーノは、2019年から2025年にかけても、私たちの期待を超えるような、
多種多様で魅力的な商品がたくさん登場しました。

  • 季節感を大切に: 桜、夏フルーツ、秋の味覚、ホリデーなど、旬やイベントに合わせたテーマ設定が絶妙。
  • 見た目も味も進化: 写真映えする華やかなビジュアルと、定番から意外な組み合わせまで、飽きさせないフレーバー展開。
  • 食感へのこだわり: ジェリー、果肉、クッキー、もち、パイなど、様々な食感を取り入れ、飲む楽しさを演出。
  • 地域性やコラボも: JIMOTOフラペチーノやPEANUTSコラボなど、特別な企画も多数。
  • 人気の理由は複合的: 季節感、見た目、味の斬新さ、限定感、ご褒美感、話題性などが人気の秘訣。
  • 注意点も: 売り切れ、店舗限定、カスタマイズ制限などを考慮して楽しむのがおすすめ。

歴代のフラペチーノを振り返ると、その時代のトレンドやスタバの挑戦が見えてくるようで、とても面白いですね。
定番の安心感も良いけれど、期間限定のドキドキ感、ワクワク感は、やっぱり格別です。

これからもスタバは、きっと私たちを驚かせ、楽しませてくれる新しいフラペチーノを生み出してくれるはず。
次はいったいどんなフレーバーが登場するのか、今から楽しみで仕方ありません!
皆さんも、次の新作フラペチーノとの出会いを、ぜひ楽しみに待っていてくださいね!

スタバの新たな魅力!4月2日から「ティー & カフェ」で楽しめる日本オリジナル「アールグレイ ブーケ ディライト」の世界と名古屋の店舗について

あわせて読みたい
【スタバ バニラクリームフラペチーノ®】私のおすすめ人気カスタマイズ10選!抹茶のカスタムは無限大│私... 【スタバ バニラクリームフラペチーノ®】カスタム無限大!定番から裏ワザまで完全ガイド おすすめ10選! 【スタバ】に行くと、つい新作の華やかなフラペチーノ®に目が行...

【スタバ】アーモンドミルクラテのカスタム完全ガイド!低カロリーなのに満足感抜群│おすすめカスタマイズ・私が実践したカスタム一覧や注意点など

あわせて読みたい
【スタバ バニラクリームフラペチーノ®】私のおすすめ人気カスタマイズ10選!抹茶のカスタムは無限大│私... 【スタバ バニラクリームフラペチーノ®】カスタム無限大!定番から裏ワザまで完全ガイド おすすめ10選! 【スタバ】に行くと、つい新作の華やかなフラペチーノ®に目が行...

スターバックス情報2025

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次