【スタバ】インホイップカスタムとは?おすすめドリンクや注意点!よくある質問や裏ワザについて│他店のホイップとの違いまでまとめました

【スタバ】インホイップカスタムとは?おすすめドリンクや注意点!よくある質問や裏ワザについて│他店のホイップとの違いまでまとめました
目次

【スタバカスタム】裏ワザ!?「インホイップ」徹底解説!おすすめドリンク10選&オーダー方法

「スタバのホイップクリーム、大好き!」という方、多いですよね!
あの、ふんわりとろけるような口当たりと優しい甘さは、ドリンクをさらに美味しく、そして華やかにしてくれます。
【スターバックス】では、ホイップが元々乗っていないドリンクに追加したり、
乗っているホイップを増量(エクストラホイップ)したりできるのは、もはや常識!
という方も多いかもしれません。

でも…「インホイップ」というカスタム、ご存知ですか?
これが、いつものフラペチーノ®を、見た目も味わいもガラリと変えてくれる、
まさに”知る人ぞ知る”カスタマイズなんです!
「え、ホイップを中に!?」と驚いたあなた!この記事では、スタバのカスタムアドバイザーとして、
謎多き(?)インホイップの基本情報から、おすすめドリンク、オーダー方法、
気になるデメリットや注意点まで、徹底的に解説しちゃいます!
これを読めば、あなたもインホイップマスター!
次のスタバタイムが、もっとディープで楽しくなること間違いなしですよ!

【スタバ バニラクリームフラペチーノ®】私のおすすめ人気カスタマイズ10選!抹茶のカスタムは無限大│私が試したカスタム一覧や注意点に価格など

あわせて読みたい
【スタバ バニラクリームフラペチーノ®】私のおすすめ人気カスタマイズ10選!抹茶のカスタムは無限大│私... 【スタバ バニラクリームフラペチーノ®】カスタム無限大!定番から裏ワザまで完全ガイド おすすめ10選! 【スタバ】に行くと、つい新作の華やかなフラペチーノ®に目が行...

【スタバ】2022年6月発売「The メロン of メロン フラペチーノ(R)」の思い出やおすすめカスタムと2025年メロンフラペチーノ発売日を考察!

あわせて読みたい
【スタバ】2022年6月発売「The メロン of メロン フラペチーノ(R)」の思い出やおすすめカスタムと2025年... 【スタバ 思い出の味】伝説はここから始まった!「The メロン of メロン フラペチーノ(R)」2022年を振り返り、2025年の登場を大予想! なんだか最近、ソワソワしません...

【スタバ】2024年4月発売「GOHOBI メロン フラペチーノ®」の思い出やおすすめカスタムと2025年新作メロンフラペチーノ発売日を考察!

あわせて読みたい
【スタバ】2024年4月発売「GOHOBI メロン フラペチーノ®」の思い出やおすすめカスタムと2025年新作メロ... 【スタバ 2024年の感動を胸に】GOHOBI メロン フラペチーノ(R)を振り返り、2025年の登場を大予想! 春の陽気が心地よくなってくると、なんだかウズウズしてきませんか?...

【スタバ】2025年のメロンフラペチーノはいつ?3年連続発売されている人気商品の今年について大胆予想してみました!私のおすすめカスタムや反響も

あわせて読みたい
【スタバ】2025年のメロンフラペチーノはいつ?3年連続発売されている人気商品の今年について大胆予想し... 【スタバ 2025】待望のメロン!「GOHOBI メロン フラペチーノ(R)」は今年も出る?発売日予想&徹底解説! 「あー、そろそろあの季節かな…?」なんて、カレンダーを見な...

【スタバ】マカロン(抹茶&ピーチ)が今人気な理由│値段や口コミ、カロリー、賞味期限やいつまで発売なのか?おすすめペアリングを解説!

あわせて読みたい
【スタバ】マカロン(抹茶&ピーチ)が今人気な理由│値段や口コミ、カロリー、賞味期限やいつまで発売なの... 【スタバ マカロン】至福のひとくち!抹茶&ピーチを徹底解説!おすすめペアリングもご紹介 「スタバでちょっと一息つきたいけど、ケーキほどじゃなくていいんだよなぁ…...

【スタバ】カスタムの奥義?「インホイップ」って何?

まずはインホイップの基本から。
「インホイップ」とは、その名の通り、
ホイップクリームをドリンクの「中(イン)」に入れるカスタマイズのことです。
通常、ホイップクリームはドリンクの上にこんもりと乗っていますが、
インホイップはカップの底や、ドリンクの層の間などに入れるのが特徴です。

「インホイップとは、カップの中(底)にホイップを入れるフラペチーノ専用のカスタマイズのことを指します。」
とのこと。そう、原則として【インホイップ】ができるのは、フラペチーノ®のみなんです!
ここ重要ですが、インホイップカスタムできるのはフラペチーノのみと覚えておきましょう。
(※一部例外もあるかもしれませんが、基本はフラペチーノ®と覚えておきましょう)。
ホットドリンクなどに入れてしまうと、すぐに溶けてしまいますもんね。

では、インホイップにすると、どんないいことがあるのでしょうか?

  • 見た目が華やかに!:
    ドリンクとホイップの層ができて、コントラストが美しい
    特に色の濃いフラペチーノ®だと、白とドリンクの色がマーブル状になったりして、写真映えも抜群!
    とSNSでも大人気なんです。
  • 味がまろやかに&混ざりやすい:
    ホイップが中にあることで、ドリンク全体にクリーミーさがプラスされます。
    また、上に乗っているよりもフラペチーノ®とホイップを混ぜやすくなるので、
    最初から最後まで、まろやかな味わいを楽しめるんです。

「いつものフラペチーノ®、ちょっと味変したいな」「見た目も可愛いカスタムがいいな」という時に、
ぴったりのカスタマイズというわけですね!

【スタバ】インホイップを試したい!おすすめドリンク10選

「じゃあ、どのフラペチーノ®でインホイップするのが【おすすめ】なの?」気になりますよね!
基本的にはお好みのフラペチーノ®で試せますが、特に相性が良い!
と私が思うドリンクを10個、ピックアップしてみました!

おすすめフラペチーノ®インホイップのおすすめポイント追加カスタム案など
1. 抹茶 クリーム フラペチーノ®抹茶の緑とホイップの白のコントラストが美しい!混ぜるとクリーミーな抹茶ミルク風に。参照文章でもおすすめされていますね!パウダー増量(+無料), シロップ抜き(+無料)で抹茶感をUP!
2. ダーク モカ チップ フラペチーノ®ビターなチョコ味にホイップのまろやかさが加わり、コク深い味わいに。見た目のマーブル模様もクール!こちらも参照文章おすすめ。エキストラホイップ(+無料)にして、増量分をインホイップにするとさらにリッチ!
3. マンゴー パッション ティー フラペチーノ®パッションティー抜き(+無料)にすると、マンゴーの濃厚さが際立ち、ホイップと合わさってまるでマンゴープリン風に!参照文章激推しカスタム!シトラス果肉追加(+110円)でさらにフルーティーにするのも◎。
4. キャラメル フラペチーノ®定番のキャラメル味に、インホイップでさらにミルキーさと一体感がプラス。キャラメルソース増量(+無料)は必須!?
5. バニラ クリーム フラペチーノ®まさに「飲むソフトクリーム」感がUP!より濃厚でクリーミーなデザートドリンクに。チョコレートソース追加(+無料)や、お好みのシロップ追加(+55円)でアレンジ無限大!
6. コーヒー フラペチーノ®シンプルなコーヒーフラペチーノ®にホイップを入れると、カフェオレのようなまろやかさに。チョコレートチップ追加(+55円)で食感をプラスするのもおすすめ。
7. チョコレート クリーム チップ フラペチーノ®チョコ×チョコ×ホイップ!インホイップにすることで、チョコ感がドリンク全体に行き渡り、濃厚なチョコ好きにはたまらない一杯に。
8. エスプレッソ アフォガート フラペチーノ®抽出したてのエスプレッソのほろ苦さと、インホイップの甘さ・クリーミーさのコントラストが絶妙!
9. ストロベリー フラペチーノ® (期間限定)(もし販売されていたら) いちごの赤とホイップの白のコントラストが超キュート!味もいちごミルク感が増して間違いなく美味しいはず!チョコレートソース追加(+無料)や、チョコレートチップ追加(+55円)も絶対合う!
10. ほうじ茶 & クラシックティー ラテ (アイス)*(厳密にはフラペチーノ®ではないですが…) ホイップ追加(+55円)してインホイップ風に混ぜると、濃厚な和風ミルクスムージーみたいになるかも?*これは少しイレギュラーな提案です。店員さんに相談してみてくださいね!

※価格は2025年4月現在の店内飲食の場合の目安です(税抜50円/100円)。
※期間限定フラペチーノ®は販売時期にご注意ください。

見ているだけで、試したくなってきませんか? いつものお気に入りをインホイップにするだけで、
新しい発見があるかもしれませんよ!

【スタバ】インホイップについての「?」を解決!よくある質問集

「インホイップ、ちょっと気になるけど、まだ疑問が…」という方のために、
よくある質問をQ&A形式でまとめてみました!

Q1. インホイップって、どんなドリンクでも頼めるの?

A1. 原則としてフラペチーノ®のみ可能です。
温かいドリンクや、アイスティーなどには基本的にできません。
(すぐに溶けてしまったり、混ざらなかったりするため)

Q2. 料金はかかるの?

A2. ドリンクに元々ホイップクリームが乗っている場合(抹茶 クリーム フラペチーノ®など)は、
インホイップに変更するのは無料です。元々ホイップが乗っていないドリンク
(マンゴー パッション ティー フラペチーノ®など)にホイップを追加して、
それをインホイップにする場合はホイップ追加料金(+55円 税込)がかかります。

Q3. インホイップのメリットって、結局何?

A3. 大きく分けて2つ!
①見た目の美しさ(ドリンクとホイップの層ができ、写真映えする!)、
②味の一体感(最初からホイップが混ざりやすく、全体的にまろやかな味わいになる)です。

Q4. モバイルオーダーでも頼める?

A4. これについては、後ほど詳しく解説しますね!
(→ 基本的にモバイルオーダーでは指定できません)

Q5. 「ホイップ多め(エクストラホイップ)」とは違うの?

A5. はい、違います!
これについても、後ほど詳しく解説しますね!
(→ エクストラは量を増やす、インホイップは場所を変えるカスタムです)

これで、インホイップの基本的な疑問は解決したでしょうか?

ちょっと気になる…インホイップのデメリットって?

いいことずくめに見える【インホイップ】ですが、人によっては「うーん…」と感じる点(デメリット)も、
もしかしたらあるかもしれません。

  • ドリンクの「量」が減ったように感じる?
    これが一番よく聞かれる点かもしれませんね。
    「ホイップを中に入れた分、フラペチーノ®自体の量が減るんじゃないの?」という疑問。
    確かに、カップの中の「液体部分」だけを見ると、ホイップが入るスペース分、少なく見えるかもしれません。
    ただ、ホイップもドリンクの一部と考えれば、トータルのボリュームは変わらない、とも言えます。
    しかし、飲み進めるうちにホイップが溶けて混ざっていくので、
    「最初は上のホイップ、次にドリンク本体」という風に分けて楽しみたい方にとっては、
    少し物足りなく感じる可能性はありますかね。これはもう、好みの問題かもしれません。
  • 味が均一になりやすい?
    インホイップのメリットである「混ざりやすさ」は、裏を返せば「味の変化が楽しみにくい」とも言えます。
    上にホイップが乗っている場合は、「まずはホイップだけ」「次にドリンクだけ」
    「混ぜて味変」といった楽しみ方ができますが、
    インホイップは最初から混ざり気味になるので、味の変化は比較的少ないかもしれません。
  • 見た目が思った通りにならないことも?
    SNSで見るような綺麗なマーブル模様になるかどうかは、ドリンクの種類や、
    バリスタさんの作り方、ホイップの状態などによっても変わってきます。
    「絶対に綺麗な層にしてほしい!」と期待しすぎると、ちょっとガッカリ…なんてこともあるかもしれません。
    (でも、大抵は可愛く作ってくれますよ!)

これらの点を理解した上で、「それでも試してみたい!」と思えるなら、ぜひチャレンジしてみてください!

他のコーヒーチェーン店のホイップ比較!(スタバ vs ドトール vs タリーズ)

【スタバ】のホイップクリームは、追加や増量、
そして【インホイップ】(フラペチーノ®限定)までできて、かなり自由度が高いですよね。
では、他の人気のコーヒーチェーン店ではどうなのでしょうか?
ちょっと比較してみました。(※サービス内容は変更される場合があるので、参考程度にご覧ください)

チェーン店名ホイップ追加可否・料金ホイップ増量インホイップ味・質感のイメージ(※個人的見解)
スターバックスほぼ全てのドリンクに追加可能 (+55円)無料 (元々あれば)フラペチーノ®のみ可濃厚でクリーミー、しっかり甘さもある(無糖)。カスタムの王様!
ドトールコーヒー基本的にホイップ追加メニューは少ない?(ウインナーコーヒー等)不可?不可?あっさりめ? コーヒーの味を邪魔しないシンプルな印象。
タリーズコーヒー一部のドリンクに追加可能(有料)。「T’sホイップクリーム」不可?不可?スタバに近い? クリーミーでドリンクとの相性も良さそう。

こうしてみると、やはり【スタバ】のホイップ【カスタム】の自由度は、群を抜いている感じがしますね!
ドリンクだけでなく、フード(一部除く)にも追加できる(+33円)なんて、すごいですよね!
他のチェーン店では、ホイップが元々乗っているメニューを楽しむのが基本、という感じでしょうか。

もちろん、それぞれのチェーン店に良さがありますが、
「ホイップを自分好みにカスタムしたい!」という欲求を満たしてくれるのは、
やはり【スタバ】ならではの魅力と言えそうです。

「映える!」「美味しい!」インホイップへのSNSでの反響

【インホイップ】は、その見た目の可愛らしさから、SNS、特にインスタグラムなどで大人気のカスタム!
「#インホイップ」で検索すると、たくさんの素敵な写真とコメントが見つかりますよ!

  • 「抹茶フラペチーノ®をインホイップにしたら、めちゃくちゃ可愛くなった!白と緑のマーブルがたまらん♡
    味もまろやかになって美味しい! #スタバ #インホイップ #抹茶クリームフラペチーノカスタム」
  • 「マンゴーパッションティーフラペチーノ®のティー抜き&インホイップカスタム!これ考えた人天才!
    本当にマンゴープリンみたいで美味しすぎる🥭 #スタバカスタム #インホイップ最強説」
  • 「ダークモカチップフラペチーノ®のエクストラホイップ、増量分をインホイップにしてもらった!
    ビターな中にクリーミーさが加わって最高…✨ #スタバ裏メニュー ? #インホイップカスタム」
  • 「フラペチーノ®とホイップ混ぜるの、いつもちょっと手間だったけど、
    インホイップなら最初からいい感じに混ざってて飲みやすい!発見! #スタバライフハック #インホイップ」
  • 「インホイップ、見た目だけじゃなくて味もちゃんと美味しくなるのが良いよね。
    いつものフラペチーノ®がちょっと特別な感じになる! #スタバ愛 #カスタム沼」

皆さん、見た目の美しさだけでなく、味やまろやかさ、飲みやすさといった点も評価しているようですね!
「#インホイップ最強説」なんてハッシュタグも登場するほど、ハマる人が続出しているカスタムなんです!

試す前にチェック!インホイップカスタムするときの注意点

さあ、あなたもインホイップを試したくなってきたはず!
でも、オーダーする前に、いくつか知っておくと良い【注意点】があります。
これを押さえておけば、スムーズに、そしてより満足度の高いカスタムができますよ!

  1. 対象は基本的にフラペチーノ®のみ!
    繰り返しになりますが、温かいドリンクやアイスティーなどでは基本的にできません。
    「このドリンク、インホイップできるかな?」と迷ったら、バリスタさんに気軽に聞いてみましょう。
  2. オーダーの仕方を明確に!
    「ホイップを中に入れてください」と、はっきり伝えましょう。
    「インホイップで」でも通じることが多いですが、念のため。
    元々ホイップがないドリンクに追加する場合は、「ホイップを追加して、中に入れてください」と伝えます。
  3. 「エキストラホイップ」との違いを理解する!
    量を増やしたい場合は「エキストラホイップ(増量)」、入れる場所を変えたい場合は「インホイップ」です。
    もし、「量を増やして、その増やした分を中に入れてほしい」場合は、
  4. 「ホイップを増量して、増量分をインホイップにしてください」と伝える必要があります。(少し複雑ですね!)
  5. 見た目は「お楽しみ」程度に 必ずしも完璧なマーブル模様になるとは限りません。
    その日のホイップの状態や作り方によって、見た目は変わるもの、と思っておきましょう。
    でも、どんな風になるか、ちょっとワクワクしませんか?
  6. モバイルオーダーでは基本的に不可!
    残念ながら、現在の【スタバ】のモバイルオーダー&ペイでは、「インホイップ」を指定する項目はありません。
    インホイップをしたい場合は、お店のレジで直接オーダーする必要があります。

どうやって頼む?スタバ「インホイップ」カスタムオーダーの言い方

さあ、実践編!実際に【スタバ】で【インホイップ】をオーダーする時の、スマートな言い方をご紹介します。

  • パターン①:元々ホイップが乗っているフラペチーノ®の場合
    • 「(ドリンク名)を、ホイップを中に入れてください。」
    • 「(ドリンク名)を、インホイップでお願いします。」
  • パターン②:元々ホイップが乗っていないフラペチーノ®の場合
    • 「(ドリンク名)に、ホイップを追加して(+55円)、中に入れてください。」
    • 「(ドリンク名)に、ホイップを追加して(+55円)、インホイップでお願いします。」
  • パターン③:ホイップを増量し、増量分を中に入れたい場合
    • 「(ドリンク名)を、ホイップ増量で、増量分をインホイップにしてください。」
    • (※この場合、上に通常量のホイップ、中に増量分のホイップが入る形になります)

これで、あなたもスムーズに【インホイップ】をオーダーできるはず!
最初は少しドキドキするかもしれませんが、バリスタさんは優しく対応してくれますよ!

「インホイップ」と「エクストラホイップ」の違いって?

ここで、よく混同されがちな「インホイップ」と「エクストラホイップ」の違いを、はっきりさせておきましょう!

  • エクストラホイップ(ホイップ増量):
    • ドリンクの上に乗せるホイップクリームの量を増やす(通常2倍まで無料)カスタムです。
    • メリット:ホイップクリームをたっぷり楽しめる!見た目も豪華に!
  • インホイップ:
    • ホイップクリームを、ドリンクの中に入れるカスタムです。
    • メリット:見た目が可愛くなる(層ができる)、味がまろやかになる、混ぜやすい。
    • 料金は、元々ホイップが付いているドリンクなら無料、付いていないドリンクに追加する場合は+55円。

つまり、「量」を増やすのがエクストラホイップ、「場所」を変えるのがインホイップ、
と覚えておくと分かりやすいですね!
もちろん、先ほどのオーダー例③のように、
「エクストラホイップにして、増量分をインホイップ」という合わせ技も可能です!

【残念?】スタバモバイルオーダーでインホイップしたいときは…

「インホイップ、モバイルオーダーでできたら楽なのに…」と思いますよね。私もそう思います!

しかし、残念ながら、現在のスターバックスのモバイルオーダー&ペイのシステムでは、
「インホイップ」を指定する項目はありません。 (2025年4月現在)

モバイルオーダーでできるカスタムは、ミルクの変更、シロップの変更・追加、
エスプレッソショットの追加、ホイップの有無、ソースの追加など、基本的なものが中心です。
「パウダー多め」や「氷少なめ」、「インホイップ」のような、少し細かい要望は、
今のところモバイルオーダーでは対応していないようです。

ですので、インホイップを楽しみたい場合は、お店に行って、
レジで直接バリスタさんにオーダーする必要があります。
ちょっと手間かもしれませんが、そのやり取りも【スタバ】の楽しみの一つ、と捉えてみてはいかがでしょうか?

まとめ:インホイップカスタムで、いつものスタバを、もっと特別に!

今回は、【スタバ】のちょっと通な【カスタム】、「【インホイップ】」について、
その魅力や【おすすめ】ドリンク、【注意点】などを詳しくご紹介しました!

この記事のポイントをまとめると…

  • インホイップとは?:フラペチーノ®のホイップを、ドリンクの中に入れるカスタムのこと。
    (元々ホイップ付きなら無料、追加なら+55円)
  • メリットは?:見た目が可愛く写真映え!味がまろやかになり、混ざりやすい!
  • おすすめドリンク:抹茶、ダークモカ、マンゴー(ティー抜き)などが特に人気!他のフラペチーノ®でも試す価値あり!
  • デメリットかも?:ドリンク量が減ったように感じる?味の変化は少なめ?見た目は運次第?
  • 注意点:フラペチーノ®限定、オーダーは明確に、モバイルオーダー不可!
  • オーダー方法:「ホイップを中に入れてください」or「インホイップで」。

いつものお気に入りのフラペチーノ®も、【インホイップ】にするだけで、
見た目も味わいも、なんだか新鮮な気持ちで楽しめますよね。
まるで、普段見慣れた景色の、隠れた裏路地を見つけた時のような、
ちょっとした発見と喜びがあるような気がします。

まだ試したことがない方は、ぜひ勇気を出して「インホイップで!」とオーダーしてみてはいかがでしょうか?
あなただけの特別な一杯が、きっと新しいお気に入りの扉を開けてくれますよ!

スタバの新たな魅力!4月2日から「ティー & カフェ」で楽しめる日本オリジナル「アールグレイ ブーケ ディライト」の世界と名古屋の店舗について

あわせて読みたい
スタバの新たな魅力!4月2日から「ティー & カフェ」で楽しめる日本オリジナル「アールグレイ ブーケ ... 名古屋駅チカにも!スタバ「ティー & カフェ」が新しいビバレッジ発売 「毎日同じ味のコーヒーやお茶に、なんとなく物足りなさを感じていませんか?」私もそんな一人で...

【スタバ】アーモンドミルクラテのカスタム完全ガイド!低カロリーなのに満足感抜群│おすすめカスタマイズ・私が実践したカスタム一覧や注意点など

あわせて読みたい
【スタバ】アーモンドミルクラテのカスタム完全ガイド!低カロリーなのに満足感抜群│おすすめカスタマイ... 低カロリーだし鬼リピート!スタバアーモンドミルクラテおすすめカスタマイズ スタバのメニューを見ながら「今日は何を飲もうかな」と悩むこと、ありますよね。私もいつ...

スターバックス情報2025

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次