スターバックス、銀座に新たな聖地を創造。「STARBUCKS GINZA HOUSE」誕生 ~ 2000号店は、ティーの世界を深く探求する「ティバーナ ストア」~


世界中で愛されるコーヒーブランド、スターバックス。
その日本法人であるスターバックス コーヒー ジャパンが、
記念すべき2000号店を、東京・銀座にオープンしました。
2025年2月17日に誕生した「スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り」は、
ティーに特化した「スターバックス ティー & カフェ」という業態で、
銀座エリア初出店であると同時に、
同業態で唯一、石臼を設置するという、特別な店舗です。
銀座の新たなランドマーク「STARBUCKS GINZA HOUSE」
店舗が位置するのは、東京都中央区銀座3丁目7−3 銀座オーミビル。
同ビルでは、既に1階にベーカリー「プリンチ」、
2階に「スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通り」を展開しており、
今回の地下1階への「スターバックス ティバーナ ストア」のオープンをもって、
3フロア全体を「STARBUCKS GINZA HOUSE」と新たに名付け、
銀座の新たなランドマークとして、その存在感を高めています。
スターバックス コーヒー ジャパン 代表取締役最高経営責任者(CEO)の水口 貴文氏は、
今回の出店について、次のように述べています。
「スターバックスの日本創業1号店である『銀座松屋通り店』、
ビジネス利用を意識した『CIRCLES 銀座店』など、
銀座3丁目エリアには、すでに多様な顔を持つ店舗が存在します。
この地に『スターバックス ティバーナ ストア』をオープンすることで、
お客様に新たなストーリーを提供できると確信しています。」
水口氏の言葉からは、
スターバックスが銀座という地に特別な思いを抱いていること、
そして、この2000号店を通じて、
さらなる進化を遂げようとする強い意志が感じられます。
スターバックスのDNA「ティー」を、2000号店で再定義
なぜ、記念すべき2000号店に、
ティーに特化した店舗を選んだのでしょうか。
同社リテイル・マーケティング統括オフィサーの森井 久恵氏は、
その理由を次のように説明します。
「シアトルにあるスターバックス1号店は、
『スターバックス コーヒー ティー&スパイス』という店名でした。
元々、スターバックスはコーヒーや茶葉、スパイスの量り売りから始まったのです。
ティーは、スターバックス創業当初からDNAとして存在するもの。
日本でのスターバックス創業の地である銀座で、
改めてコーヒーに次いでティーも深めていきたい。
その思いから、2000号店に『ティー & カフェ』という業態を選びました。」
森井氏の言葉からは、
スターバックスが原点回帰し、
ティーという存在を新たな形で再定義しようとする、
熱い思いが伝わってきます。
スタバで石臼で挽く、特別な抹茶体験


「スターバックス ティー & カフェ」の日本での展開は2020年から始まり、
今回の銀座マロニエ通り店は16号店となります。
銀座マロニエ通り店ならではの特徴は、
店内に本物の石臼を設置したことです。
この石臼で丁寧に挽いた抹茶を使用したビバレッジ(ドリンク)は、
ここでしか味わえない、特別な体験となるでしょう。
店舗限定の「GINZA」を冠した商品として、
- GINZA 石臼抹茶 ムース ティー & ストロベリー (店内石臼挽き抹茶使用、1日数量限定)
- GINZA 石臼抹茶 フラペチーノ
- GINZA 石臼抹茶 ティー ラテ(HOT/Iced)
がラインナップされています。
中でも、「GINZA 石臼抹茶 ムース ティー & ストロベリー」は、
宇治抹茶をなめらかなムースにし、
ストロベリーソース、フレッシュクリーム、
ホワイトチョコレート風味のシロップを重ねた、
贅沢な一杯。
口にするたびに変化する味わいは、
まさに至福の体験となるでしょう。
また、TEAVANAの茶葉を使用したブレンドティーは、
他店では通常2~3種類のところ、
銀座マロニエ通り店では7~8種類を常時用意。
レギュラーメニュー7種類に加え、
季節ごとに変わるブレンドティー1種類が楽しめます。
ティーの世界を、心ゆくまで堪能できるでしょう。
「GINZA」の名を冠した、各階ごとに限定メニューも


1階、2階の「スターバックス リザーブ ストア 」においても、
「GINZA」を冠した限定メニューが登場します。
1階では、抹茶クリームを使用した「GINZA コルネッティ ボッコーネ 抹茶」、
2階では「GINZA ダブルトール キャラメル マキアート」が提供されます。
「GINZA ダブルトール キャラメル マキアート」は、
バニラフレーバーシロップとスチームミルクにフォームミルクをのせ、
その上からエスプレッソのダブルショットを注ぎ、
仕上げにキャラメルソースをトッピングした、
クラフト感あふれる一杯。
日本1号店である銀座松屋通り店で初めてオーダーされたのが
「ダブルトール ラテ」であったというエピソードも、
このメニューの選定理由の一つとなっています。
3フロア全体の新たな名称「STARBUCKS GINZA HOUSE」のコンセプトである、
「一歩踏み込んだクラフト(手作り)感」を、
ぜひ、これらの限定メニューを通じて体感してください。
店舗情報
- 店舗名:
- 地下1階:スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り
- 1階、2階:スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通り
- 総称: STARBUCKS GINZA HOUSE
- 所在地: 東京都中央区銀座3丁目7−3 銀座オーミビル 地下1階、1階、2階
- 営業時間: 7:00~22:00(3フロア共通)
- 店舗面積: 285m2(スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り)
- 席数: 75席(スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り)
まとめ:銀座で、スターバックスの新たな歴史を体感
スターバックスの2000号店「スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り」は、
単なる新しい店舗ではなく、
スターバックスの歴史と未来を繋ぐ、
特別な場所となるでしょう。
銀座という特別な地で、
スターバックスが提案する、
新たなティーの世界を、
ぜひ、体験してみてください。
そして、「STARBUCKS GINZA HOUSE」で過ごす時間が、
皆様にとって、
忘れられないひとときとなりますように。
- 店舗名: スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り オープン日: 2025年2月17日 特徴:
日本国内の2000号店
ティーに特化した新しい形の店舗
店内には抹茶を挽くための石臼を設置 - メニュー:
石臼で挽かれた宇治抹茶を使用した「GINZA 石臼抹茶 ティー ラテ」などの限定ドリンクを提供
TEAVANAの茶葉を使用した多様なブリュードティーを展開 - デザイン
日本の和紙を使用した独特の店内デザイン
店内では抹茶を挽く様子を展示 - 目的: 日本の茶文化を体験できる場所として、ティーの深掘りと広がりを提供することを目指す
【スタバ新作2025春】白桃と桜わらびもち フラペチーノ®が2月15日発売!
【スタバ2025】桜SAKURA第二弾「夕桜」は2月28日から
【スタバ】桜色スターバックスカードがかわいい!入手方法や今年の特徴
【スタバ】いちご桜ソイラテが2月15日から発売!
スターバックス情報2025
-
【スタバ】2024年11月発売「メリーベリー ストロベリー フラペチーノ®」の思い出やおすすめカスタムと2025年THE苺フラペチーノと徹底比較!
-
【スタバ】2019年~2025年最新までの歴代フラペチーノ一覧│再販も期待している懐かしさも感じる歴史や特徴完全ガイド│スターバックス
-
【スタバ香港】ベアリスタゲームコレクション「BEARISTA GAME TOTE BAG」は日本でも買える?完全ガイド│BEARISTA GAME COLLECTION
-
【スタバ】母の日2025ギフトグッズ一覧!人気の理由やお母さんに喜ばれる渡し方など完全ガイド!これを読めば母の日準備もばっちり!
-
【スタバ ほうじ茶&クラシックティーラテ】私のおすすめ人気カスタマイズ10選!話題の定番メニュー│私が試したカスタム一覧や注意点に価格など
-
【スタバのサイズアップモーニング】対象ドリンクや対象フード一覧│オーダーをするときなんて言えばいいのか?何時まで?など素朴な疑問も解説
-
【スタバ バニラクリームフラペチーノ®】私のおすすめ人気カスタマイズ10選!抹茶のカスタムは無限大│私が試したカスタム一覧や注意点に価格など
-
【スタバ】インホイップカスタムとは?おすすめドリンクや注意点!よくある質問や裏ワザについて│他店のホイップとの違いまでまとめました
-
【スタバ】マカロン(抹茶&ピーチ)が今人気な理由│値段や口コミ、カロリー、賞味期限やいつまで発売なのか?おすすめペアリングを解説!
-
【スタバ】「スタバ 抹茶クリームフラペチーノ®」私のおすすめ人気カスタマイズ10選!抹茶のカスタムは無限大│私が試したカスタム一覧や注意点に価格など
-
【スタバ】2024年4月発売「GOHOBI メロン フラペチーノ®」の思い出やおすすめカスタムと2025年新作メロンフラペチーノ発売日を考察!
-
【スタバ】2023年4月発売「The メロン of メロン フラペチーノ®」の思い出やおすすめカスタムと2025年メロンフラペチーノ発売日を考察!
コメント