ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)徹底解説!2025年夏イベントや終了間近イベント等の最新情報と万博影響│知っておくべき変更点まとめ

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)徹底解説!2025年夏イベントや終了間近イベント等の最新情報と万博影響│知っておくべき変更点まとめ
目次

はじめに:2025年夏のUSJに大きな変化が!

「2025年の夏休み、USJに行きたいな〜」なんて考えてるそこのアナタ!すっごく分かります、その気持ち。
でも、ちょっと待って!2025年のUSJって、なんだか色々変わるらしい…ってウワサ、聞いてませんか?
そうなんです、大阪・関西万博もドーンと開催される年だから、USJもビッグウェーブに乗って進化してる真っ最中!
「え、万博とUSJ、どっちも行きたいけど、混雑とかどうなるの?」
「チケットとか、新しいアトラクションとか、情報が多すぎてパニック!」
なんて、頭を抱えちゃってる人もいるんじゃないでしょうか。
ここ最近は専ら大阪関西万博の情報をお届けしておりますが、USJも今年大きな変化が⁉
これはお知らせしなきゃ!と思い書いています。

大丈夫!この記事を読めば、2025年夏のUSJを120%楽しむための最新情報がぜーんぶ分かっちゃいます!
新しいイベントから、万博の影響、そして「え、そうなの!?」って驚く変更点まで、私がバッチリ解説しますね。
この記事を読み終わる頃には、あなたもUSJマスターになってるはず!

今回の記事で特にチェックしてほしいポイントはこちら!

  • USJの「顔」だったアレがなくなる!?チケット事情大変革!
  • えっ、入り口変わるの?保安検査ゲートの場所変更で注意点アリ!
  • 万博とUSJ、欲張りさんのための「ハシゴ」完全攻略法!
  • 2025年夏限定!絶対見逃せない激アツイベント&アトラクション情報!

USJの2025年夏に起こる変更について

2025年のUSJ、ただでさえワクワクするのに、さらに進化するって聞いたらもう大変!
でも、変更点って聞くと「え、大丈夫かな…」ってちょっと不安になったりもしますよね。
特に長年USJに通ってるファンにとっては、慣れ親しんだものが変わるのって、
ちょっと寂しい気持ちもあるかもしれません。私もその一人です。
でも、きっとゲストがもっと楽しめるようにっていうUSJの愛なんだと信じて、一緒に見ていきましょう!

【変更点1.】チケットブースの撤去とチケット電子化の加速

まず、ビックリなニュースから!
あの、パーク入口の象徴でもあった有人チケットブースが、ついに撤去されちゃうんです!
え、あのチケットブースがなくなるの!?
私、初めてUSJ行ったとき、あのブースでドキドキしながら
お姉さんからチケット買った思い出があるんだけどなぁ…。
あの時の高揚感、今でも鮮明に覚えてます。なんだか一つの時代が終わるみたいで、ちょっとおセンチな気分。

でも、これは時代の流れなんですよね。
これからは、チケットはオンラインで事前にポチッとするのが当たり前になるみたい。
スマホにQRコードを表示して、ピッと入場!うん、確かにスマートでカッコイイ!
他のテーマパークでも、チケット電子化で入場待ち時間がめちゃくちゃ短縮されたっていう話、よく聞きますもんね。
最大で60%も短縮された例もあるとか!特に夏の暑い日とか、お正月とかの激混みシーズンには、
あの長蛇の列から解放されるのは、正直言って、めちゃくちゃ嬉しい!早くパークに入って遊びたいですもんね!

【変更点2.】保安検査ゲートの新設と場所の変更

そしてもう一つ、これはかなり大きな変更点!
セキュリティ強化のために、保安検査ゲートが新しくなって、しかも場所が変わるんです!
2025年の2月3日から、もうすでに新しい体制になってるみたいですね。
今までは入場ゲートの手前で手荷物検査だったのが、
これからは駐車場側にドーンと保安検査ゲートが設置されるんですって。

これ、結構重要ですよね!JRユニバーサルシティ駅からパークに向かう人も、
一度駐車場エリアに回ってから検査を受ける必要があるんです。
だから、駅からパークまでの道のりが、今までよりちょっとだけ長くなるってこと。
初めて行く人はもちろん、久しぶりに行く人も「あれ?こっちで合ってる?」って迷っちゃうかもしれないので、
時間に余裕を持って行動するのがマストですよ!

新しい流れはこんな感じ。

  1. まず駐車場エリアの保安検査ゲートへGO!
  2. 持ってる荷物は全部トレーに出して、X線検査へ。
  3. ポケットの中身も、忘れずにカバンに入れましょうね。
  4. 水筒とかペットボトルもトレーに出して検査。これ、夏場は特に持ってる人多いから、ちょっと手間かも。
  5. そして、いよいよ本人がゲートをくぐる!(金属探知機もあるみたい)
  6. 無事検査が終わったら、やっとパークの入場ゲートに向かえる!

うーん、確かにセキュリティは大事だけど、駅からちょっと遠回りになるのは、
小さいお子さん連れの方とか、荷物が多い時は少し大変かもしれないですね。
私の友達、去年の夏にUSJ行ったとき、駅からのアクセスの良さに「神!」って感動してたけど、
今度は「あれ、ちょっと歩くじゃん…」ってなるかも(笑)。
混んでる時は、この保安検査だけで15分から、
下手したら30分くらい待つ可能性もあるらしいから、本当に早め早めの行動を心がけましょうね!

【変更点3.】入場システムの効率化

チケットの電子化とセットで、入場システムもどんどんスムーズになってます。
昔ながらの紙チケットを改札機に通すんじゃなくて、スマホのQRコードをピッ!で入場。
2025年には、これがほぼ完全にデジタル化される見込みだとか。

あ、それから、USJの年間パスポートも変わるんですよ!
今までみたいなプラスチックのカードじゃなくて、完全にスマホアプリで管理できるようになるんですって。
アプリで特典とかもチェックできるみたいだし、これは便利になりそう!
私も昔、年間パス持ってたんですけど、ついつい家に忘れちゃったりしてたんですよね(苦笑)
それがスマホで全部済むなら、そんな心配もなくなるから嬉しいな。

2025年夏の注目イベント情報

さあさあ、お待たせしました!みんな大好き、2025年夏のUSJ注目イベント情報ですよー!
万博イヤーってこともあって、今年はいつも以上に気合が入ってる予感!
もうね、情報見てるだけでワクワクが止まらないんです!

【USJ夏イベント1.】NO LIMIT! サマー・スプラッシュ・パレード

まずはコレ!2025年7月1日(火)から8月31日(日)まで開催される
「NO LIMIT! サマー・スプラッシュ・パレード」!待ってましたー!
1年ぶりに水かけパレードが復活ですよ!しかも、今年はスペシャルゲストも登場するっていうから、期待値MAX!

なんとなんと、「ギャラドス」をはじめとする「みずタイプのポケモン」たちが、
大迫力の水しぶきと一緒に登場するんですって!え、ギャラドスがUSJに!?
ポケモン世代の私としては、これはもう事件レベル!想像しただけで鳥肌もんです。
あの巨体で水をまき散らすなんて、絶対楽しいに決まってるじゃないですか!

さらに、サンリオキャラクターも参戦!今年50周年を迎える「マイメロディ」と、
20周年をお祝いする「クロミ」が、このパレードでUSJに初登場なんですって!カワイイが渋滞しちゃう!

パレードは、もうね、360度どこからでも水が飛んでくる、
まさに「ずぶ濡れスペクタクル」!1日に1回、お昼の11時から約40分間の開催予定だそうです。

夏の炎天下、このパレードで頭からびしょ濡れになるの、最高に気持ちいいんですよね!
私も数年前に体験したんですけど、もう笑いが止まらなかったです。
周りのみんなもびしょ濡れで、一体感が生まれる感じがたまらない!ただ、本気で濡れるので、着替えは必須!
あと、スマホとかの防水対策も忘れずにね。
良い場所で見たいなら、やっぱり45分から1時間くらい前には場所取りを始めるのがオススメですよ。

【USJ夏イベント2.】ワンピース・プレミア・サマー 2025

そして、こちらも毎年大人気の「ワンピース・プレミア・サマー 2025」!
開催期間は2025年7月1日(火)から10月6日(月)まで。
今年も特別なコンテンツが盛りだくさんみたいで、ワンピースファンの友達が今からソワソワしてます(笑)。

目玉はやっぱり「ワンピース・プレミアショー 2025」ですよね!
ウォーターワールドの会場で、麦わらの一味の壮大な冒険が、
目の前でド迫力のライブアクションで繰り広げられるんです!
1日1回、18時45分開演で約80分。チケットは大人3,000円から。
これ、本当にクオリティ高くて、まるで自分が冒険の世界に入り込んだみたいになれるんですよ!

そして、もう一つのお楽しみが「サンジの海賊レストラン」!
ロンバーズ・ランディングで開催されて、各回約80分の入れ替え制。
サンジが作る美味しいお料理を堪能しながら、キャラクターたちとグリーティングもできちゃうっていう、
夢のような体験!チケットは大人7,000円、子ども2,600円。これ、本当に予約困難なんですよね…。
私も一回行ってみたいんだけど、いつも瞬殺で…。今年こそは!って思ってます。
チケットはONE PIECE.comとか公式サイトでゲットできるので、情報解禁されたら即チェックですよ!

【USJ夏イベント3.】ユニバーサル・クールジャパン2025 第2弾

7月1日(火)からは、「ユニバーサル・クールジャパン2025 第2弾」もスタート!
日本の誇る人気コンテンツとのコラボは、毎回目が離せないですよね!

そして今回、ついに…ついに来ました!「SPY×FAMILY XRライド」が登場です!
期間は2025年7月1日(火)から、なんと2026年1月4日(日)までと長め!これは嬉しい!

あの大人気アニメ「SPY×FAMILY」の世界観を、
XRライドで体験できるなんて、想像しただけでヤバくないですか!?
ロイドさんの華麗なアクション、ヨルさんの戦闘シーン、そしてアーニャとボンドの可愛すぎる活躍を、
XRライドのスピード感と一緒に楽しめるなんて…もう、最高すぎる!これは絶対乗りたい!
ただ、世界中で大人気の作品だから、待ち時間は覚悟した方が良さそう。繁忙期は120分以上もザラかも。
アーリーエントリーとかエクスプレスパスの利用も、本気で検討した方がいいかもしれませんね。

【USJ夏イベント4.】NO LIMIT! サマーダンス・ナイト

夏の夜のお楽しみといえば、これ!7月1日(火)からスタートする「NO LIMIT! サマーダンス・ナイト」!
日が暮れて、ちょっと涼しくなってきたパークで、光と音楽が織りなす幻想的なダンスイベント!
グラマシーパークが舞台になるみたいですよ。
最新の照明技術とか、すごいエフェクトを使ったダンスパフォーマンスが見られるって!

夜のパークって、昼間とはまた全然違うロマンチックな雰囲気がありますよね。
その中で繰り広げられるダンスナイトなんて、想像しただけでテンション上がります!
パーク閉園の約1時間前からスタートするらしいので、1日の締めにピッタリ!
日中の暑さを避けて、夜にこういうイベントを楽しめるのは、夏のUSJの醍醐味ですよね。

【USJ夏イベント5.】サンクス・ラブ・マンス

あ、それから、ちょっと時期はずれるけど、5月9日(金)から6月15日(日)までは
「サンクス・ラブ・マンス」も開催中
(だったはず…この記事書いてるの5月だから、もう終わってるかも?ごめんなさい!)。
もしタイミングが合えば、感謝や愛がテーマの心温まるイベントで、
特別なフォトスポットとか限定メニューも楽しめたはず!
こういう季節ごとの細かいイベントも、USJの魅力の一つですよね。

USJ終了間近!見逃せないイベントとアトラクション

楽しいイベントもあれば、いつかは終わりが来るもの…。
2025年の夏に向けて、いくつか人気のアトラクションやイベントがフィナーレを迎えるんです。
これ、本当に寂しい!「まだ体験してない!」っていう人は、ラストチャンスをお見逃しなく!

【USJ終了間近1.】ユニバーサル・イースター・セレブレーション2025

まずは、春の風物詩だった「ユニバーサル・イースター・セレブレーション2025」。
これが、2025年6月29日(日)で終了しちゃいます。
カラフルなイースターエッグの飾り付けとか、
ウサギモチーフの可愛いフードとか、見てるだけでハッピーになれるイベントでしたよね。
特にミニオンたちとのイースターグリーティングは、子どもたちに大人気だったんじゃないかな。
あのハチャメチャな感じ、私も好きだったんだけどなぁ。

【USJ終了間近2.】ユニバーサル・クールジャパン2025 第1弾

そして、クールジャパンの第1弾も、2025年6月30日(月)で終了です。
こっちも人気アトラクションが目白押しだったから、まだ行ってない人は急いで!

特に見逃せないのは「名探偵コナン・ワールド」!
謎解きしながらコナン君たちの世界に入り込めるなんて、ファンにはたまらないですよね!
私も一度チャレンジしたことあるんですけど、結構本格的で、クリアした時の達成感がすごかったです!

そしてもう一つ、「東野圭吾原作マスカレード・シリーズ「狙われた仮面舞踏会」」。
これも人気小説がテーマの没入型謎解き体験。
ちょっと大人向けな雰囲気で、ドキドキハラハラ感が楽しめたはず。

クールジャパンシリーズって、毎回クオリティ高いから、終了間際は特に混雑しそうですよね。
平日とか、朝イチで行くのが狙い目かも!

【USJ終了間近3.】ドラえもんXRライド

うわーん、これ本当にショック!
長年、たくさんの人に愛されてきた「ドラえもんXRライド」が、2025年8月17日(日)でクローズしちゃうんです…。
私、子供の頃からドラえもんが大好きで、このアトラクションも何回も乗った思い出があるんです。
タイムマシンに乗って、ドラえもんやのび太君たちと一緒に冒険できるなんて、夢みたいでしたよね。
あのひみつ道具が出てくるシーンとか、本当にワクワクしたなぁ。

最後に絶対もう一回乗りたい!って思ってる人、きっと私だけじゃないはず。
終了後は新しいアトラクションにリニューアルされるみたいだけど、詳細はまだ秘密のベールに包まれたまま。
ドラえもんファンにとっては、この夏が本当に最後のチャンス。
思い出を噛み締めながら、ラストライド、楽しんできてくださいね!

【USJ終了間近4.】ジュラシック・ワールド・ジャーニー

そして、恐竜好きにはたまらなかった「ジュラシック・ワールド・ジャーニー」も、
2025年8月31日(日)で終了です。
リアルな恐竜たちが目の前に迫ってくる迫力は、本当にすごかったですよね!
まるで映画の世界に入り込んだみたいで。

これも終わっちゃうのかぁ…。寂しいですね。
でも、大丈夫!同じエリアにある、あの超絶叫ウォーターライド「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」は、
引き続き楽しめるみたいなので、そっちはこれからもガンガン乗りに行きましょう!

USJアトラクション休止情報(2025年4月~8月)

さてさて、USJに行く前に絶対チェックしておかないといけないのが、アトラクションの休止情報!
せっかく楽しみにしていたアトラクションが「本日休止です…」
なんてことになったら、テンションだだ下がりですよね。
私も昔、お目当てのアトラクションが休止で、パークの入り口で膝から崩れ落ちそうになった経験があります(笑)
そんな悲劇を繰り返さないためにも、しっかり確認しておきましょう!

【USJアトラクション休止1.】ジョーズ

まずは、あの巨大ザメが襲ってくる恐怖と興奮のボートツアー「ジョーズ」!

  • 休止期間①:2025年4月6日(日)~4月28日(月)
  • 休止期間②:2025年6月5日(木)~6月25日(水)

定期メンテナンスのため、この2つの期間はお休みだそうです。
特に6月って、梅雨の合間の晴れた日とか、夏休み前の比較的空いてる時期を狙って行く人も多いと思うので、
要注意ですね!ジョーズって、夏の暑い日に乗ると、
最後の爆発シーンの水しぶきが地味に気持ちよかったりするんですよね(笑)。
運休明けはちょっと混むかもしれないから、その辺も考慮して計画立てるといいかも。

【USJアトラクション休止2.】ザ・フライング・ダイナソー

続いて、USJが誇る絶叫コースターの一つ、「ザ・フライング・ダイナソー」!

  • 休止期間:2025年5月7日(水)~5月17日(土)

プテラノドンに背中を掴まれて空を飛ぶ、あの独特の浮遊感とスリルは一度体験すると病みつきになりますよね!
私も初めて乗った時、あまりの怖さに声も出なかったけど、終わった後の爽快感が忘れられません!
これはゴールデンウィーク明けの約10日間お休み。5月中旬に行く予定の人は気をつけてくださいね。

【USJアトラクション休止3.】スペース・ファンタジー・ザ・ライド

そして、美しい宇宙空間をハイスピードで駆け抜ける「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」。

  • 休止期間:2025年6月2日(月)から当面の間

え、スペファン当面休止!?これ、ちょっと衝撃じゃないですか?
「当面の間」ってことは、もしかしたら大規模なリニューアルとか、何か新しいものが計画されてるのかも…?
なんて、勝手に妄想しちゃいます。あのキラキラした宇宙空間、大好きだったんだけどなぁ。
再開がいつになるか、公式サイトの情報をこまめにチェックしなきゃですね。
スペファン乗りたい人は、5月中に行くのがラストチャンスかも!

【USJアトラクション休止4.】ジュラシック・パーク・ザ・ライド

最後は、夏のUSJの定番!水しぶきドーン!でおなじみの「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」!

  • 休止期間:2025年6月28日(土)~7月18日(金)

わー!これも夏休み直前に休止期間があるんですね。
最後の急降下でびしょ濡れになるのが、暑い夏にはたまらないアトラクションなのに!
7月中旬までお休みってことは、本格的な夏休みシーズンにはギリギリ間に合う感じかな?
7月19日には再開予定みたいなので、夏休みに行く人は一安心ですね。
ただ、再開直後はきっと混むだろうから、エクスプレスパスを検討するのもアリかも。

【超重要!】ここに書いてある休止情報は、あくまでこの記事を書いている時点(2025年5月)のものです!
USJの公式サイトでは常に最新情報が更新されているので、行く直前には必ず!絶対に!
公式サイトで確認してくださいね!天候とか、急なトラブルで変更になることもなきにしもあらずなので!

USJオープン予定の新アトラクション

さあ、ここからは未来の話!2025年は、USJにとって大きな変革の年。
万博もあるし、新しいアトラクションもドンドン登場する予定なんですって!もう、期待しかない!

【USJ新アトラクション1.】ニンテンドーワールド拡張エリア

まずは、世界中が大注目の「スーパー・ニンテンドー・ワールド」!
あそこ、本当にマリオの世界そのまんまで、初めて行った時、感動で泣きそうになりましたもん。
そのニンテンドーワールドが、さらに広くなるんです!

ウワサによると、新しいエリアのテーマは、なんと「ドンキーコング」!うわー!
ドンキーコングとか、懐かしすぎてヤバい!ジャングルみたいな雰囲気の中で、
ドンキーコングと一緒に冒険できるなんて、想像しただけでワクワクが止まりません!
新しいアトラクションとして、マインカート(トロッコ)に
乗って駆け抜ける感じのライドができるとかできないとか…?絶対楽しいやつじゃん!
ドンキーコング関連のレストランとかショップもできるみたいだし、これはもう、オープンが待ちきれない!

具体的なオープン日はまだ発表されてないけど、
2025年の後半にはオープンするんじゃないかっていう情報があります。
万博と合わせて、ドドンと盛り上げる作戦なのかな?

【USJ新アトラクション2.】最新技術を導入した新アトラクション

そして、まだ名前とかは明らかになってないんですけど、USJでは2025年に向けて、
VR(仮想現実)とかAR(拡張現実)をもっともっと進化させた、
新しいタイプのアトラクションも計画してるらしいんです!なんか、スゴそうですよね!
万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」ともリンクするような、
未来を感じさせる体験ができるんじゃないかって、業界ではもっぱらのウワサ。

なんかね、今までのライドみたいに決まったコースを進むだけじゃなくて、もっと自由に動き回れたり、
自分で何かを選択したりできるような、体験型のものになるんじゃないかって言われてるんですよ。
どんなアトラクションになるのか、
具体的な情報は2025年の初め頃には発表されるみたいなので、首を長ーくして待ちましょう!

大阪・関西万博の影響と混雑予測

【大阪・関西万博】【大阪・関西万博】混まない!待たない!万博を効率よく楽しむ重要ポイント15選&必須アイテム8選!

さあ、いよいよ本題!2025年4月13日から10月13日まで開催される大阪・関西万博。
これがUSJにどんな影響を与えるのか、みんな気になりますよね?
私も気になって夜も眠れません(嘘です、ぐっすり寝てます)。

万博開催によるUSJの混雑への影響

万博の影響って、実は専門家の間でも意見が分かれてるみたいなんですよね。

パターン1:「USJ、意外と空いちゃうかも?」説

一部の分析では、観光客とかレジャー目的の人が万博にドッと流れることで、
USJは例年よりも比較的空くんじゃないか、なんて言われてるんです。
特に大阪に来る観光客の多くが、限られた滞在日数の中で「せっかくなら万博優先で!」
ってなると、USJの混雑がちょっと和らぐかもしれない、っていう読みですね。

パターン2:「いやいや、万博とUSJ、セットで激混みでしょ!」説

でも一方で、国内外から大阪にやってくる観光客が「万博もUSJも、どっちも楽しみたいに決まってるじゃん!」
って考えて、両方訪れるケースもめちゃくちゃ多いと予想されてるんです。
特に、万博会場の夢洲(ゆめしま)からUSJって、意外と近いんですよね。
だから、「午前は万博、午後はUSJ!」みたいなアクティブな人もたくさんいそう。

どっちなんだろう?って思いますよね。
私の個人的な予想では、どっちのパターンもあり得るけど、
やっぱり「せっかく大阪来たんだから両方!」っていう人が多いんじゃないかなぁ…。うーん、悩ましい!

時期別の混雑予測

あくまで予測ですけど、こんな感じになるんじゃないかなーって思います。

  • ゴールデンウィーク(4月末〜5月初旬)
    万博が開幕した直後だし、GWだしで、もうこれは…お祭り騒ぎレベルで混むでしょうね。
    特に連休の真ん中あたりはピーク!人気アトラクションは120分待ちも覚悟した方がいいかも。
  • 6月(梅雨シーズン)
    例年、梅雨時は少し落ち着く傾向があるけど、万博効果でどうなるか…。
    雨の日は狙い目かもしれないけど、クールジャパン第1弾の終了間際(6月末)は駆け込み需要で混みそう。
  • 7月初旬〜中旬
    夏のイベントが始まると、一気に混雑度がアップ!特に週末は覚悟が必要ですね。
    ただ、まだ学校の夏休みが始まる前なので、平日は比較的マシかも。
  • 7月下旬〜8月(夏休みシーズン)
    はい、来ました!USJが一年で一番熱くなる(いろんな意味で)時期!特にお盆期間(8月10日頃〜16日頃)は、
    もう言葉にできないくらい混むと思います。万博からのハシゴ組も加わって、大変なことになりそう…。
  • 9月以降(秋シーズン)
    ハロウィーン・ホラー・ナイトが始まると、また別の種類の混雑がやってきます(笑)
    特に9月下旬から10月は、万博の最終月とも重なるので、最後まで油断できない感じですね。

曜日別の混雑傾向

これは例年の傾向ですけど、参考にしてみてください。

  • 月曜日・火曜日:比較的空いてる日が多い。狙い目!
  • 水曜日・木曜日:まあまあ平均的な混雑度。
  • 金曜日:午後から徐々に人が増えてくる感じ。
  • 土曜日・日曜日:一番混む曜日。特に日曜日は要注意!
  • 祝日:土日と同じか、それ以上に混むことも。

ただ、2025年は本当に特殊な年なので、今までの常識が通用しない可能性も大いにあります!
行く前には、USJの公式サイトとか、公式SNSで最新の混雑情報をチェックするのが絶対にオススメですよ!

万博とUSJを同日に楽しむ方法

「せっかく大阪行くんだから、万博もUSJも両方行きたい!」っていう欲張りさん(私もです!)、
いますよね?そんな夢を叶えるための、効率的な楽しみ方、考えてみました!

移動方法と所要時間

まず、万博会場(夢洲)からUSJへの移動手段。これが結構ポイントになります。

1. 電車がやっぱり安心!

  • ルート:夢洲(万博会場の最寄り駅)→コスモスクエア駅で乗り換え→ユニバーサルシティ駅
  • 所要時間:だいたい30分から40分くらい(乗り換えスムーズなら)。
  • メリット:渋滞の心配がないから、時間が読みやすいのが一番!
  • 注意点:万博期間中は、電車もめちゃくちゃ混む可能性大!特に乗り換え駅とか、
    ぎゅうぎゅう詰めの満員電車を覚悟しなきゃいけないかも。

2. タクシー/配車サービスで楽々?

  • ルート:夢洲(万博会場)からUSJまで直行!
  • 所要時間:空いてれば20分から30分くらい。
  • メリット:乗り換えなしでドアツードア!グループなら割り勘でお得かも。
  • 注意点:問題は渋滞ですよね…。特に夕方とか、万博の閉場時間近くは、周辺道路がマヒする可能性も。
    料金も読めないのがネック。

3. ツアーバスっていう手も!

  • 一部の旅行会社が、万博とUSJをセットにしたバスツアーを企画してるみたい。
  • 所要時間:これも交通状況次第だけど、25分から35分くらい。
  • メリット:移動の手配とか考えなくていいから楽ちん!入場チケットもセットになってたりする。
  • 注意点:時間がきっちり決まってるから、自由度が低いのがデメリットかな。

私だったら、やっぱり時間が読める電車を選ぶかなぁ。
でも、荷物が多い時とか、小さいお子さんがいる場合は、タクシーも魅力的ですよね。

効率的な訪問計画

どっちを先に行くか、これが永遠のテーマ!

プランA:「午前は万博で未来体験!午後はUSJで絶叫!」

  • 万博:朝イチの9時に入場して、お昼過ぎくらいまで3~4時間でサクッと見どころを回る!
  • 移動:13時頃に万博を出て、14時頃にUSJに到着するイメージ。
  • USJ:14時から閉園(だいたい21時くらい)まで、たっぷり楽しむ!
  • メリット:USJの夜のパレードとか、ライトアップされた雰囲気を満喫できる!
  • おすすめな人:夜のUSJのロマンチックな雰囲気が好きな人!ショーとかパレードをしっかり見たい人。

プランB:「朝イチUSJで人気アトラクション制覇!午後は万博でまったり!」

  • USJ:開園と同時にダッシュ!(笑)9時から14時くらいまで、約4~5時間で主要アトラクションを乗りまくる!
  • 移動:14時頃にUSJを出て、15時頃に万博に到着するイメージ。
  • 万博:15時から閉会(だいたい22時くらい)まで、じっくり見て回る。
  • メリット:USJのアトラクション待ち時間が比較的短い午前中を有効活用できる!
  • おすすめな人:とにかくUSJのアトラクションを効率よく楽しみたい人!朝型の人。

私ならどっちかなぁ…。うーん、悩む!
でも、やっぱり朝イチのUSJで人気アトラクションをスムーズに乗りたいから、
プランBかな?でも、万博も早く行きたいし…。
あー、もう一日じゃ足りない!(笑)

チケット購入のコツ

両方行くなら、チケットは絶対に事前購入がマストですよ!当日券なんて考えちゃダメ!

USJチケットのポイント

  • もし「午前は万博」プランなら、USJの「アフタヌーン・スタジオ・パス」
    (14時から入場できるやつ)を活用すると、ちょっとお得になるかも!
  • 万博からの移動時間をしっかり計算して、余裕を持った入場時間を選びましょうね。

万博チケットのポイント

  • 万博は、平日を選ぶのが賢い選択!少しでも混雑を避けて、スムーズに両方回れる可能性が高まります。
  • 特に「午前は万博」プランなら、万博の朝9時から13時くらいの時間帯で入場予約するのがオススメ。
  • これも絶対に、前日までにオンラインで予約を済ませておきましょう!

あ、それから、旅行代理店によっては「万博+USJセット券」みたいなのも売ってるみたいですよ。
別々に買うよりちょっと安くなってたり、特典が付いてたりすることもあるらしいので、
チェックしてみる価値アリです!特に2泊3日とかでゆっくり大阪観光するなら、こういうセット券もいいかもですね。

持ち物の工夫

一日で二つの巨大テーマパークをハシゴするなんて、まさに鉄人レース!
持ち物も工夫しないと、途中でバテちゃいますよ。

  • リュックサック一択!:両手が空くのが絶対条件!移動も楽ちん。
  • 着替え(特に夏!):USJでびしょ濡れになった後、そのまま万博行くのはちょっと…ねぇ?(笑)
  • モバイルバッテリーは命綱!:スマホで写真撮ったり、情報検索したりしてると、
    あっという間に電池なくなりますよ!
  • 小さい折りたたみ傘:大阪の天気は変わりやすいって言うし、突然の雨対策に。
  • コインロッカー用の小銭:大きな荷物はコインロッカーに預けて、身軽に動くのが鉄則!

USJには、結構大きいサイズのコインロッカーもあるので、万博からUSJに移動する時は、
不要な荷物はそこに預けちゃいましょう!身軽な方が、思いっきり楽しめますからね!

夏のUSJを快適に楽しむための対策

大阪の夏…それはもう、灼熱地獄!って言っても過言じゃないくらい暑いんですよね(汗)
特にUSJみたいに、ほとんど屋外で過ごす場所では、熱中症対策は本当に本当に大事!
私も昔、夏のUSJで油断してたら、本当にフラフラになっちゃった苦い経験があるんです…。
そんなことにならないように、しっかり対策していきましょう!

必須の暑さ対策グッズ

これさえあれば、夏のUSJも怖くない!…はず!

1. 水分補給は命!

とにかく、こまめに水分を取ること!パーク内でも飲み物は買えるけど、やっぱりちょっとお高めなので…。

  • マイボトル/水筒持参が賢い!
    パーク内のウォーターサーバーで補充もできるし、経済的!
  • スポーツドリンクも忘れずに!
    汗で失われる塩分とかミネラルを補給するためにも、お水だけじゃなくてスポーツドリンクも飲むのがオススメ。
  • 凍らせたペットボトル飲料、最強説!
    カチカチに凍らせて持って行くと、だんだん溶けてきて、いつでも冷たい飲み物が飲める!
    保冷剤代わりにもなるし、一石二鳥!

2. 太陽なんか怖くない!日焼け&暑さ対策グッズ

直射日光は想像以上に体力を奪いますからね!

  • 日焼け止めクリーム(ウォータープルーフタイプ推奨!)
    汗とか、ウォーターアトラクションで濡れても落ちにくいやつがいいですよ。塗り直しも忘れずに!
  • 帽子(つば広めが理想!)
    顔だけじゃなくて、首の後ろとかもガードできると◎。
  • サングラス(UVカット機能付き!)
    目から入る紫外線も、結構体に影響あるらしいですよ。
  • 冷感タオル(濡らして首に巻けば天国!)
    これ、本当に優秀!首筋を冷やすだけで、体感温度が全然違います。
  • ミストスプレー(顔面直撃で生き返る!)
    細かい霧でシュッとすると、一瞬だけどめちゃくちゃ気持ちいい!
  • うちわ/扇子/ハンディファン(待ち時間の相棒!)
    アトラクションの列に並んでる時とか、風がないと本当に地獄ですからね…。

3. 服装も重要!見た目より機能性!

おしゃれもしたいけど、夏のUSJでは機能性重視で!

  • 吸湿速乾素材の服がベスト!
    綿100%もいいけど、汗をかいてもすぐ乾く素材の方が快適!
  • 着替え一式(特に下着!)
    びしょ濡れアトラクションの後とか、汗だくになった時とか、着替えがあると全然違いますよ!
  • サンダル/クロックスみたいな靴もアリ!
    水に濡れても平気だし、スニーカーより涼しい!ただ、長時間歩くから、履き慣れたものが一番ですけどね。
  • 薄手の羽織もの(意外と使える!)
    日差しが強すぎる時の日よけにもなるし、逆に冷房が効きすぎてる室内では寒さ対策にもなる。

水に濡れるアトラクションを活用!天然のクーラー!

暑い夏だからこそ、思いっきり水に濡れるアトラクションが最高に楽しい!
むしろ、積極的に濡れに行きましょう!

1. ジュラシック・パーク・ザ・ライド

もうこれは夏の定番中の定番!最後の急降下で、ザッバーン!って水しぶきを浴びるのが、たまらなく気持ちいい!
特に最前列とか、端っこの席はハンパなく濡れるので、覚悟して乗ってくださいね(笑)。
7月19日に再開予定だから、それ以降に行く人はぜひ!

2. NO LIMIT! サマー・スプラッシュ・パレード

これも、濡れるために行くようなもんですよね!
キャラクターたちが容赦なく水をかけてくれるから、もう笑うしかない!
「ずぶ濡れゾーン」と「ちょっとだけ濡れるゾーン」があるみたいなので、
自分の濡れたい度合いに合わせて場所を選ぶといいかも。
1日1回、お昼の11時頃からなので、時間もしっかりチェック!

3. ウォーターワールド

あの迫力満点のショーでも、結構水しぶきが飛んできますよね。
特に「ウェット席」に座っちゃったら、もうショーの一部になったつもりで楽しむしかない!

これらのアトラクションやショーを楽しむ時は、スマホとかの電子機器は絶対に防水ケースに入れるか、
カバンの奥深くにしまいましょうね!あと、濡れた後に風邪ひかないように、着替えは本当に忘れずに!

暑さを避けるタイミングと場所を知っておこう!

炎天下でずっと動き回るのは、さすがにキツイ!
上手くタイミングを見計らって、涼しい場所で休憩するのがポイントですよ。

1. ゴールデンタイムを有効活用!

  • 朝イチ(開園直後~11時くらい)
    まだ比較的涼しくて、人も少ないこの時間帯が勝負!人気アトラクションは、この時間に集中して攻めましょう!
  • 夕方以降(16時くらい~)
    だんだん日差しも和らいで、過ごしやすくなってきます。19時以降は、夜風も気持ちよくて最高!
  • 魔の時間帯(12時~15時くらい)
    一番暑くて、日差しも強烈なこの時間帯は、無理せず屋内のアトラクションやレストランに避難!

2. USJのオアシス!涼める場所リスト

USJの中にも、ちゃーんと涼める場所はありますよ!

  • 屋内アトラクション様々!
    ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(乗り場は屋外だけど、建物内は涼しい!)、
    スペース・ファンタジー・ザ・ライド(早く再開してー!)、
    ミニオン・ハチャメチャ・ライドとか、探せば色々あります。
  • レストランは天国!
    フィネガンズ・バー&グリルとか、パークサイド・グリルとか、
    ゆっくり座って涼みながら美味しいもの食べられるなんて最高!
  • ショー会場も意外と涼しい!
    ウォーターワールド(水しぶきで涼しい!)とか、アニメーション・セレブレーションとか。
  • 休憩スポットを見つけよう!
    アミティ・ビレッジの日陰になってるベンチとか、
    グラマシーパークのカフェのテラス席とか、ちょっとした木陰でも全然違います。

特に暑い日は、これらの涼しいスポットを上手くルートに組み込んで、
こまめに休憩を取りながらパークを回るのが、賢い大人の楽しみ方ですよ!

熱中症予防!私の必勝タイムスケジュール(例)

あくまで一例ですけど、私が夏のUSJに行くならこんな感じで回るかなーっていうのを考えてみました!

午前の部(9:00〜13:00)

  • 9:00〜10:30:開園ダッシュ!涼しい&空いてるうちに、絶叫系とか人気アトラクションを2~3個制覇!
  • 10:30〜11:00:ちょっと早めの休憩。冷たい飲み物でクールダウン。
  • 11:00〜11:40:「NO LIMIT! サマー・スプラッシュ・パレード」で思いっきり濡れて涼む!
  • 11:40〜13:00:早めのお昼ごはん!涼しいレストランでゆっくり休憩。暑い時間帯は室内で過ごすのが鉄則!

午後の部(13:00〜17:00)

  • 13:00〜14:30:比較的涼しい屋内アトラクションとか、ショーを中心に。
  • 14:30〜15:00:またまた休憩!アイス食べたり、冷たいドリンク飲んだり。
  • 15:00〜17:00:少し暑さが和らいできたら、比較的待ち時間の短いアトラクションを狙ったり、お土産見たり。

夕方〜夜(17:00〜21:00)

  • 17:00〜18:30:気温も下がってきたし、もう一回水濡れアトラクション乗っちゃう?(笑)
  • 18:30〜19:00:ちょっと早めの夕食。
  • 19:00〜21:00:夜風が気持ちいい時間帯!ライトアップされたパークを散策したり、夜のショーを見たり、残りのアトラクションを楽しんだり。

これはあくまで理想なので、当日の天気とか混雑状況に合わせて、臨機応変に調整してくださいね!無理は禁物ですよ!

USJ2025年のチケット情報と料金改定

さて、USJを楽しむためには、まずチケットをゲットしないと始まりません!
2025年のチケット情報、ちょっと気になる変更点もあるみたいなので、しっかりチェックしておきましょう!

2025年の基本チケット、お値段は…?

2025年のUSJの基本的なスタジオ・パスはこんな感じ(料金は2025年5月時点のものです。
変動するので、必ず公式サイトで最新情報を確認してくださいね!)。

1デイ・スタジオ・パス(1日遊び放題!)

  • 大人(12歳以上):9,800円~10,900円(日によって値段が変わる変動価格制です)
  • 子ども(4~11歳):6,400円~7,400円(これも変動します)
  • シニア(65歳以上):8,800円~9,800円(シニアも変動価格なんですね)

1.5デイ・スタジオ・パス(初日は15時から、2日目は丸一日!)

  • 大人:12,500円~13,700円
  • 子ども:8,500円~9,500円
  • シニア:11,000円~12,200円

2デイ・スタジオ・パス(2日間たっぷり満喫!)

  • 大人:16,000円~17,400円
  • 子ども:10,800円~12,200円
  • シニア:14,000円~15,400円

アフタヌーン・スタジオ・パス(14時から入場できるお得なパス!)

  • 大人:7,000円~8,000円
  • 子ども:4,800円~5,800円
  • シニア:6,300円~7,300円

注目は、2025年は万博との相乗効果を狙って、「万博+USJ特別パス」みたいなのが出るかもしれないってウワサ!
まだ詳細は発表されてないけど、もし本当なら、両方行く人にとってはめちゃくちゃお得なセット券になるかも!
続報に期待ですね!

魔法のアイテム!エクスプレス・パスを使いこなせ!

「人気アトラクションに乗りたいけど、何時間も並ぶのはちょっと…」っていう人に超絶オススメなのが、
この「ユニバーサル・エクスプレス・パス」!
お金で時間を買う、まさに魔法のアイテム!(笑)2025年も色々な種類が出てるみたいですよ。

1. エクスプレス・パス 4

  • 4つの人気アトラクションの待ち時間をギュッと短縮!
  • 価格:大人6,800円~9,800円(これも時期によって変動)
  • 特徴:主要なアトラクションを効率よく回りたい人にピッタリ!コスパも比較的良いかも。

2. エクスプレス・パス 7

  • なんと7つものアトラクションで優先入場できちゃう!
  • 価格:大人10,800円~14,800円(結構しますね…!)
  • 特徴:1日でUSJを遊び尽くしたい!っていう欲張りさんにはコレ!

3. エクスプレス・パス プレミアム

  • 対象のアトラクションに、なんと複数回優先入場できるっていう夢のようなパス!
  • 価格:大人14,800円~19,800円(お、お高い…!)
  • 特徴:お気に入りのアトラクションを何度も何度も楽しみたい!っていう熱狂的なファン向け。

4. ミニオン・エクスプレス・パス

  • ミニオン関連のアトラクションに特化したエクスプレス・パス。
  • 価格:大人4,800円~6,800円
  • 特徴:ミニオン大好き!ミニオン・パークを思う存分満喫したい!っていう人には激アツ!

5. クールジャパン・エクスプレス・パス(期間限定!)

  • 「ユニバーサル・クールジャパン」の期間限定アトラクション専用のパス。
  • 価格:大人5,800円~7,800円
  • 特徴:「SPY×FAMILY XRライド」とか、クールジャパンの人気アトラクションをスムーズに体験したいなら必須かも!

これらのエクスプレス・パスは、USJの公式サイトとか、提携してる旅行代理店で事前に買えます。
特に夏休みとかGWみたいな超繁忙期は、エクスプレス・パス自体が売り切れちゃうこともあるので、
行く日が決まったら早めにゲットするのが鉄則ですよ!
私も、ここぞという時はエクスプレス・パスのお世話になってます。
だって、並ぶ時間もったいないですもんね!

年間パスも進化してる!

年に何回もUSJに行くよ!っていうヘビーユーザーさんにはおなじみの年間パス。
これも2025年に向けて、色々変わってるみたいです。

1. ついに完全デジタル化へ!

  • 今までみたいなプラスチックのカードはもうおしまい!
    これからは、完全にスマホアプリの中で管理する形になるんですって。
  • スマホで年間パスの情報とか、入場用のバーコードを表示する感じ。
    便利だけど、あのカードを集めてたコレクターさんには、ちょっと寂しいニュースかも…?なんてね。

2. お値段もちょっと改定…

  • スタンダード年間パス:32,800円だったのが、35,800円に。
  • プレミアム年間パス:46,800円だったのが、50,800円に。
  • ロイヤル年間パス:88,800円だったのが、92,800円に。 うーん、やっぱりちょっと値上がりしちゃってますね。でも、特典も充実してるみたいだから、元は取れるはず!

3. 特典もパワーアップ!

  • 提携ホテルの宿泊割引がもっとお得になったり。
  • パーク内のレストランで使える優待特典が増えたり。
  • 特別なイベントに、一般の人より早く案内してもらえるようになったり。
    こういう特典が充実してるのは嬉しいですよね!

年間パスは、だいたい年に3回以上USJに行くなら、元が取れるって言われてます。
特に、万博イヤーの2025年に、何度もUSJに行きたい!って計画してるなら、検討してみる価値は十分ありますよ!

まとめ:2025年USJ訪問の完全計画ガイド

ふぅ~、ここまで読んでくれてありがとうございます!
2025年の夏、大阪・関西万博と一緒に盛り上がるUSJ、本当に楽しみですよね!
最後に、最高のUSJ体験をするためのポイントをギュギュッとまとめておきますね!

ベストシーズンと避けるべき魔の時期

個人的おすすめ訪問時期!

  • 5月中旬~下旬(GWが終わって、夏休みが始まる前の穏やかな時期!)
  • 6月中旬(梅雨の晴れ間を狙え!比較的空いてるかも?)
  • 9月中旬(夏休みが終わって、ハロウィーンが本格化する前の静けさ…)

ここは覚悟が必要!混雑注意報発令時期!

  • ゴールデンウィーク(4月29日~5月5日あたり)
  • お盆期間(8月10日頃~16日あたりは特にヤバい!)
  • 週末と祝日は、基本的にいつでも混んでると思っておいた方が無難!

効率よく回るための裏ワザ的プランニング

朝イチで攻めるべきアトラクションはコレだ!

  • ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド(特にバックドロップ!)
  • ザ・フライング・ダイナソー(空飛ぶ爽快感を一番乗りで!)
  • SPY×FAMILY XRライド(7月1日以降ね!絶対混むから朝イチ推奨!)
  • マリオカート:クッパの挑戦状(ニンテンドーワールドは整理券必須の場合も!)

昼間の暑い時間は、賢く立ち回ろう!

  • 身長制限がない、家族みんなで楽しめるアトラクションとか。
  • 涼しい屋内のアトラクションで体力温存!
  • ショーを見て、座って休憩しながら楽しむのもアリ!

夕方から夜は、ロマンチックに締めくくり!

  • 暑い日なら、もう一回水濡れアトラクションでスッキリ!
  • 夜のパレードとかショーは、やっぱり感動が違う!
  • 意外と人気アトラクションの待ち時間が短くなってることもあるから、諦めずにチェック!

万博イヤーならではの注意点!これだけは押さえて!

2025年は本当に特別!万博とUSJ、両方楽しむために気をつけることは…

  1. ホテル予約は、もう戦いです!
    大阪市内のホテル、万博期間中は本当に予約が取りにくくなるって言われてます。
    できれば半年前…いや、もっと早くから予約しておくことを強くオススメします!
  2. 移動手段の確保も忘れずに!
    万博の影響で、電車とかバスも普段より混む可能性大!
    USJまでのアクセス方法とか、かかる時間は、余裕を持って計画しておきましょうね。
  3. USJの公式サイトは毎日チェック!
    万博に合わせて、USJでも特別なイベントがあったり、営業時間が変わったりするかもしれません。
    行く数日前には、必ず最新情報を確認してください!
  4. チケットは、絶対に事前購入!
    万博もUSJも、当日券の窓口に並ぶなんて時間の無駄!
    特に万博は入場日時予約が必要な場合が多いので、早めに手配しておきましょう。

あなたにピッタリのプランはどれ?タイプ別おすすめ!

小さなお子さん連れのファミリーチーム!

  • 開園前に着いて、まずは身長制限のないアトラクションから!
  • 暑いお昼は、屋内のショーとか涼しい場所で、無理せず休憩タイム。
  • USJの公式アプリで、アトラクションの待ち時間をこまめにチェックしながら、効率よく回るのがポイント!

ラブラブカップル&仲良しフレンズチーム!

  • 絶叫系アトラクションと、夜のロマンチックなショーを中心にプランニング!
  • インスタ映えする可愛いフォトスポット巡りとか、キャラクターとのグリーティングも忘れずに!
  • ちょっとリッチなレストランで、特別なディナーを楽しむのも素敵!

はるばる海外からウェルカムチーム!

  • 万博とUSJ、できれば2日間に分けて、ゆっくり楽しむのがオススメ!
  • 翻訳アプリとか、指差し会話帳とか、言葉の壁を乗り越えるツールを準備しておくと安心!
  • 「ユニバーサル・クールジャパン」のアトラクションは、海外でも人気だから要チェック!

USJは庭だぜ!リピーターチーム!

  • 新しくできたアトラクションとか、季節限定のイベントを中心に攻める!
  • 過去の経験を活かして、自分だけの混雑回避ルートを開拓するのも楽しい!
  • 年間パスを持ってるなら、お得な特典もフル活用しちゃいましょう!

最後に…

2025年のUSJは、大阪・関西万博っていうビッグイベントもあって、
いつもとは違う特別な体験ができること間違いなし!
この記事が、あなたのUSJ計画の役に少しでも立てたら、めちゃくちゃ嬉しいです!

チケットの早期購入、エクスプレスパスの賢い利用、公式アプリでの情報収集、そして何よりも夏の暑さ対策!
これらをしっかり準備して、2025年のUSJで、一生忘れられない最高の思い出を作ってくださいね!

さあ、あなたもこの記事を参考に、2025年夏、USJ完全制覇プランを立ててみませんか?
きっと、想像を超えるワクワクと感動が、あなたを待っていますよ!

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次