2025イオンGW福袋がすごい!「今日のご飯、何にしよ…」ループから脱出!


こんにちは!お得情報と美味しいもの探しが生きがい、サロンkinoeです!
皆さん、ゴールデンウィーク目前ですね!いやー、ワクワクしますよね!
旅行の計画を立てたり、帰省の準備をしたり、はたまた「今年は家でのんびり過ごすぞー!」と決め込んだり。
でも…大型連休って、楽しいことばかりじゃないのが現実…(特に主婦の皆さん、頷いてますよね?笑)
そう、毎日のごはん作り問題!
家族が家にいる時間が増えると、必然的に食事の回数も増えるわけで。
「朝ごはん何にしよう…」「お昼、また麺類?」「夜は…もう思いつかない!」
この無限ループ、本当にキツくないですか!?
そんな全国の悩めるごはん担当の皆さんに、朗報中の朗報です!
今年もイオンに「GW福袋(お楽しみ袋)」が降臨してるんですよー!
これがもう、私たちの救世主!忙しいGWの食卓を、美味しく、
そしてお得にサポートしてくれる頼もしい味方なんです!
私も早速、近所のイオンに行ってきました!(2025年4月30日の話です!)
食品売り場の福袋コーナー、今年もすごいことになってましたよ!
今回は、数ある福袋の中でも、特に「これは使える!」「お得感がヤバい!」と私が感じた2大巨頭、
「じっくりコトコトお楽しみ袋」と「丸美屋お楽しみ袋」にターゲットを絞って、
その魅力をねっちり、こってり、徹底的に掘り下げていきたいと思います!
- ぶっちゃけ中身はどうなの? 全部見せます!
- 価格と本当のお得度を計算してみた!
- 賞味期限は大丈夫? ローリングストックにも使える?
- どっちを選ぶべき? タイプ別おすすめ診断!
- もっと美味しく! ズボラさん向け活用アイデアも満載!
この記事を読めば、あなたのお家にピッタリの福袋がきっと見つかるはず!
さあ、GWのごはん作りストレスから解放されちゃいましょう!
朝食の救世主!「じっくりコトコトお楽しみ袋」の中身を丸裸!

まずはこちら!ポッカサッポロさんの人気シリーズ「じっくりコトコト」のお楽しみ袋!
お値段は1,500円(税抜)です。
正直、1,500円って聞くと、一瞬「お、ちょっとするな?」って思うじゃないですか。
でもね、これ、中身を見たら納得どころか、「え、安くない!?」ってなるレベルなんです!
じゃーん!見てください、このコーンスープの充実っぷり!
- じっくりコトコト コーンポタージュ(粉末タイプ):
これ、便利ですよねー!お湯の量で濃さを調節できるから、その日の気分で変えられるのが嬉しい。
私はちょっと濃いめにして、トーストを浸して食べるのが好きなんです
(夜中に小腹が空いた時の秘密の楽しみ…笑)。通常価格だと、1箱320円くらいするやつですよね? - じっくりコトコト コーンポタージュ(缶タイプ):
缶タイプは、なんといってもコーンの粒々感がたまらない!
温めても美味しいし、夏場は冷蔵庫でキンキンに冷やして飲むのも最高!これ、1缶140円くらいしますよね。 - その他、コーン系スープいろいろ:
パッケージには「9商品入り」って書いてあったので、粉末や缶以外にも、カップスープとか、
違う味のコーン系スープとか、色々入ってるみたい!
ざっと計算しても、全部で1,900円~2,000円くらいの内容にはなりそう。
ってことはですよ…約400円~500円もお得ってことじゃないですか!
これは嬉しい!コーンスープ大好きな私みたいな人間には、まさに「夢の詰め合わせ」ですよ!
皆さん、コーンスープはお好きですか?
気になる賞味期限は…?
パッケージをチェックしたら、「2025年6月」までとのこと。
ん?GWに買って6月までって、ちょっと短くない?って一瞬思ったんですが、
冷静に考えたら約2ヶ月弱ありますね。これだけ美味しそうなスープ、我が家なら余裕で消費しちゃうな(笑)
むしろ、美味しすぎてGW中に無くなっちゃう可能性すらある!
忙しい朝、お湯を注ぐだけで本格的なスープが飲めるって、本当にありがたいですよね。
パンとこれだけでも、なんだかちゃんとした朝食になる気がするし。
あと、意外とパスタソースとかリゾットとか、料理のアレンジにも使えるのがポイント高い!
これは後で活用アイデアもご紹介しますね!
ご飯のお供最強軍団!「丸美屋お楽しみ袋」が実用的すぎる!

お次は、日本の食卓のアイドル!「丸美屋お楽しみ袋」です!こちらは1,000円(税込)と、
お財布に優しい価格設定が嬉しい!
これぞまさに「ザ・実用的福袋」!
だって、中身がふりかけとか、混ぜご飯の素とか、毎日使えるものばっかりなんですもん!
注目の中身はこんな感じ!
- 焼肉ふりかけ:
え、これ絶対美味しいやつじゃん!香ばしい焼肉のタレの味がするふりかけなんて…
白米が無限に進んじゃう危険なやつ!要注意です(笑) - のりたま(大袋):
でました!ふりかけ界の王様、のりたま!しかも使いでがある大袋!
これがおまけで付いてくるようなもんだって噂も…!?
お弁当にはもちろん、ちょっとした彩りにも使える万能選手ですよね。 - 炊き込みご飯の素:
これ、本当に神アイテム!疲れて帰ってきた日でも、お米と一緒に炊飯器に入れるだけで、
ご馳走感のある炊き込みご飯が完成するなんて…!開発した人に感謝状を送りたいレベルです。 - 混ぜ込みわかめシリーズ:
ご飯に混ぜるだけで、彩りも栄養もアップ!地味に嬉しいやつですよね。おにぎりにする時とか、すごく便利!
他にも何種類か入ってるみたいで、とにかく「ご飯のお供」に特化した、無駄のないラインナップって感じです。
コスパと賞味期限は…?
正直なところ、「めちゃくちゃお得!!」っていうインパクトは、じっくりコトコトほどではないかもしれません。
元記事にも「のりたま大袋が実質無料くらい」って書いてありましたしね。
でも、この実用性の高さは、ある意味コスパ最強とも言えるんじゃないでしょうか?
だって、絶対使うものばかりなんだもん!
そして、特筆すべきは賞味期限!なんと「2026年2月」まで! ながっ!一年半以上ありますよ!
これはもう、ローリングストック(※普段使いしながら備蓄する方法)に最適すぎます!
普段のお弁当や食卓で使いつつ、いざという時の非常食としても頼りになるなんて、賢すぎる!
GWの行楽弁当はもちろん、運動会とか遠足とか、これからお弁当を作る機会が増える時期に、
この福袋は「お弁当作りの救世主」になってくれること間違いなしです!
徹底比較!「じっくりコトコト」vs「丸美屋」、あなたはどっち派?
さて、ここまで2つの魅力的な福袋を見てきましたが、
どっちを選ぶか、悩ましいですよね…!ここで、改めて2つを比較してみましょう!
比較項目 | じっくりコトコトお楽しみ袋 | 丸美屋お楽しみ袋 |
価格 | 1,500円(税抜) | 1,000円(税込) |
中心商品 | コーンポタージュ・スープ類 | ふりかけ・混ぜご飯の素など |
主な用途 | 朝食、軽食、スープ料理 | お弁当、主食のアレンジ |
お得度(目安) | 約400~500円相当お得 | のりたま大袋分くらいお得 |
賞味期限 | 2025年6月 | 2026年2月 |
こんな人に◎ | ・コーンスープ大好き! ・朝食を手軽に済ませたい ・料理のアレンジも楽しみたい | ・お弁当作りを頑張ってる! ・白米大好き! ・長期保存できると嬉しい |
うーん、こうやって見ると、それぞれの良さが際立ちますね!
タイプ別おすすめ診断!
- 朝はパン派!しっかり温かいものを食べたいあなた → じっくりコトコト
- 毎日お弁当作ってます!レパートリー増やしたいあなた → 丸美屋
- とにかくコーンスープが好きで好きでたまらないあなた → じっくりコトコト
- 白いご飯があれば幸せ!ふりかけは何種類あっても困らないあなた
→ 丸美屋 (ふりかけ、何味が一番好きですか?私はやっぱり、のりたまかなぁ…) - お得感も大事だけど、賞味期限の長さも譲れないあなた → 丸美屋
- 非常食のストックも兼ねて賢く買い物したいあなた → 両方買い!(用途が違うから、両方あっても困らない!)
…なんて、診断してみましたが、結局どっちも魅力的すぎて、「両方買っちゃえ!」ってなりそう(笑)
もっと美味しく、もっと楽しく!福袋活用アイデア集
せっかくゲットした福袋、ただ普通に使うだけじゃもったいない!
ちょっとした工夫で、もっと美味しく、もっと楽しく活用しちゃいましょう!
私なりに「これ、絶対美味しいやつ!」と思ったズボラさん向けアレンジをいくつかご紹介しますね!
【じっくりコトコト活用術】
- 悪魔のチーズコーンリゾット:
温かいご飯に粉末コーンポタージュ(濃いめに溶くのがコツ!)と、とろけるチーズをたっぷりかけてレンチン!
黒胡椒をガリガリ振ったら…もう、背徳感と幸福感が同時に押し寄せる味! - なんちゃってコーンクリームパスタ:
茹でたパスタに缶のコーンポタージュを絡めて、ベーコンやほうれん草をプラス。
牛乳か生クリームをちょい足しすると、さらに本格的な味に! - コーンスープ de フレンチトースト:
え?って思うでしょ?でも、卵液に粉末コーンポタージュを少し混ぜてフレンチトーストを焼くと、
甘じょっぱくて意外とイケるんです!お好みでベーコンとか乗せても◎!
【丸美屋活用術】
- 無限きゅうり・ふりかけ和え:
塩もみしたきゅうりに、ごま油と好きなふりかけ(焼肉とか、わかめとかオススメ!)を和えるだけ!
箸が止まらなくなる、秒殺おつまみ&副菜の完成! - 炊き込みご飯 de 焼きおにぎり:
炊き込みご飯の素で炊いたご飯を、おにぎりにして、フライパンにごま油をひいて両面をカリッと焼く!
醤油をちょっと垂らしても香ばしくて最高!冷凍しておけば、小腹が空いた時に便利! - ふりかけチーズせんべい:
フライパンにとろけるチーズを薄く広げて、好きなふりかけをパラパラ。
弱火でじっくり焼いて、カリッとなったら出来上がり!おやつにも、おつまみにもなる危険なやつ!
どうです?どれも簡単そうでしょ?GW中に、お子さんと一緒に作ってみるのも楽しいかもしれませんね!
要注意!イオンGW福袋を確実にゲットするために
さて、ここまで読んで「よし、イオンに買いに行くぞ!」と意気込んでいるあなたへ。
いくつか注意点と、賢くゲットするためのコツをお伝えしておきますね!
- 販売場所と期間:
全国のイオンの食品売り場で販売されているはずですが、店舗によって品揃えや在庫状況は異なります!
期間もGW中とはいえ、人気商品は早々に売り切れる可能性大!
私が見た4月30日の時点でも、結構品薄になってる福袋もありましたよ! - 早めの行動が吉!:
特に土日や連休後半は混雑も予想されるし、売り切れリスクも高まります。
「絶対欲しい!」という福袋があるなら、平日の午前中とか、比較的空いている時間帯を狙って、
早めに行くのがおすすめです!私、去年うっかりしてて、狙ってた別のメーカーの福袋を買い逃して、
めちゃくちゃ後悔した経験があるので…(涙) - 賞味期限は念のため確認:
今回ご紹介した2つは十分な期間がありましたが、他の福袋も買う場合は、
念のためパッケージで賞味期限を確認しておくと安心ですね。
お得でも、食べきれなかったら意味ないですもんね!(食品ロス、ダメ、絶対!) - 持ち帰り手段も考えて: 缶詰とかスープ類って、意外と重いんですよね…。
たくさん買う予定なら、エコバッグを複数持つとか、車で行くとか、持ち帰り方法も考えておくとスムーズです。
【結論】イオンGW福袋「丸美屋」&「じっくりコトコト」は…買うしかない!
さあ、長々と語ってきましたが、結論です!
イオンの2025年GW福袋、特に「じっくりコトコトお楽しみ袋」と「丸美屋お楽しみ袋」は…
★★★★☆(星4.5個!)どっちも、間違いなく「買い」です!
- じっくりコトコト(1,500円税抜):
コーンスープ好きの夢が詰まってる!約400~500円お得で、朝食からアレンジ料理まで大活躍!賞味期限は2025年6月まで! - 丸美屋(1,000円税込):
実用性ナンバーワン!お弁当作りや毎日の食卓の強い味方!賞味期限が2026年2月までと長く、ローリングストックにも最適!
どっちか一つ、と言われたら…うーん、本当に悩ましい!
でも、忙しいGW期間中の食事作りを少しでもラクに、そしてお得に乗り切りたい!
という方には、どちらも絶対おすすめできます!
是非このゴールデンウィークは、イオンの福袋を賢く活用して、ごはん作りの負担を減らしつつ、
美味しい食卓を楽しんでみてはいかがでしょうか? きっと、「買ってよかったー!」って思えるはずですよ!
おまけ:よくある質問(FAQ)
Q: オンラインでも買える?
A: 基本は店舗販売みたいですが、イオンネットスーパーで一部扱ってる可能性も?
でも、店舗限定が多いから、やっぱりお店に行くのが確実かなーと思います!
Q: 中身って選べるの?
A: それは福袋の醍醐味!基本的には選べません(笑)
でも、パッケージに主な中身は書いてあることが多いですよ!
Q: 一人何個までとか制限ある?
A: 人気商品は「お一人様一点限り」とか、制限がある場合も。お店で確認してみてくださいね!
Q: アレルギーがあるんだけど…
A: それは要注意!じっくりコトコトはコーン系が多いですし、他の福袋も、必ず買う前にご自身でアレルギー表示を確認してくださいね!
※記事内の情報は私が確認した2025年4月30日時点のものです。
店舗によって販売状況や価格、内容が異なる場合や、すでに売り切れている可能性もありますので、
ご了承くださいね。
※写真はあくまでイメージです。
コメント