【大阪・関西万博】万博閉幕後のアフター万博関連イベントまとめ│期間限定ストアやデザイン展など目玉イベントの日程や詳細をご紹介!

【大阪・関西万博】万博閉幕あとの関連イベントまとめ│万博デザイン展や御堂筋ランウェイ、阪神タイガースパレードなど目玉イベントの日程や詳細をご紹介!
【大阪・関西万博】万博閉幕あとの関連イベントまとめ│万博デザイン展や御堂筋ランウェイ、阪神タイガースパレードなど目玉イベントの日程や詳細をご紹介!

万博が閉幕した後も、まだまだ万博の感動と興奮は続いていくんですよね。
私も万博リピーターとして何度も足を運んだ身として、
この素晴らしい体験が一度で終わってしまうのは本当に寂しいと感じていました。
けれども、SNSで情報収集をしていると、なんと万博関連のアフターイベントが目白押しで開催されることが判明!
イタリアングルメのEATALY期間限定ストアから、万博デザイン展、
そしてあの人気パビリオンのグルメが大阪で復活するという嬉しいニュースまで。
今回の記事では、万博ロスを感じている皆さんに向けて、
これから開催される注目のアフター万博関連イベントを詳しくご紹介していきます。

この記事のポイント

  • 万博閉幕後の注目イベント10件を完全網羅
  • 具体的な日程・場所・参加方法を詳しく解説
  • 万博グルメの復活情報も充実
  • サロンkinoeの実体験に基づく推しポイント満載

大阪・関西万博パビリオン情報

目次

【アフター万博】閉幕後も熱狂は続く!注目イベント総まとめ

【大阪・関西万博】8月最新版!未来の都市パビリオン夏休みイベント完全ガイド│ミャクミャク様に会える時間は?夏休み限定スタンプがかわいい!

万博が閉幕した後、「あの感動をもう一度味わいたい」と思っている方は本当にたくさんいらっしゃいますよね。
私自身、長野からわざわざ大阪まで通い続けた万博愛好家として、この気持ちは痛いほどよくわかります。
しかし、ここで朗報です!万博の熱狂は閉幕後も様々な形で継続していくことが決定しているんです。

SNSで話題になっているアフター万博イベントの数々を見ていると、本当に心が躍ります。
特に印象深いのは、万博会場で長時間並んでも食べられなかったあのグルメが、
今度は街中で気軽に楽しめるようになるということ。
また、万博のデザインや創作の裏側に触れられる展示会も複数予定されており、
万博を別の角度から楽しめる貴重な機会となっています。

そして何より嬉しいのは、これらのイベントが関西一円で開催されること。
神戸から大阪、堺まで、それぞれ特色のあるイベントが展開されるため、
まるで関西全体が万博のアフターパーティー会場になったような感覚です。
美容サロンを経営している私としても、お客様との会話で「次はどのイベントに行かれるんですか?」
なんて話題が自然と生まれそうで、今からワクワクしています。

万博デザインの裏側を深掘り!万博デザイン展の日程と見どころ

【大阪・関西万博】万博閉幕あとの関連イベントまとめ│万博デザイン展や御堂筋ランウェイ、阪神タイガースパレードなど目玉イベントの日程や詳細をご紹介!

万博会場を歩いていて、いつも感じていたのがデザインの素晴らしさでした。
各パビリオンの外観から内装まで、本当に細部まで計算され尽くしたデザインに、毎回新しい発見がありましたよね。
そんな万博デザインの世界を深く知ることができるのが「大阪・関西万博デザイン展」です。
10月1日から19日まで、大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco)で開催されるこの展示は、
まさに万博ファン必見のイベントです。

会場となる江之子島文化芸術創造センターは、地下鉄中央線の阿波座駅から徒歩圏内というアクセスの良さも魅力的。私も実際に足を運んでみましたが、会場自体がアートセンターらしい洗練された空間で、
万博デザインを展示するにはこれ以上ない最適な場所だと感じました。
けれども、ここで注意したいのが開催期間の短さ。
約3週間という限定期間なので、見逃さないよう早めの計画を立てることをおすすめします。

展示内容については、万博のロゴデザインから各パビリオンの設計図面、
そして実際に使用されたサインシステムまで、普段は見ることのできない貴重な資料が一堂に展示される予定です。
また、デザイナーや建築家の制作過程を追った映像展示も充実しており、
万博がどのようにして形作られていったのかを詳しく知ることができます。
私としては、特にミャクミャクの誕生秘話や、日本館のあの美しい外観がどのように
設計されたのかを知りたくて、今から楽しみで仕方ありません。

【トルクメニスタン/中東パビリオン】万博グルメが大阪に復活!期間限定ストア&カフェ情報

【大阪・関西万博】まだまだあった!万博豆知識+裏ワザ・知っトク情報20選Part2│持ち物リストや写真スポットなどもご紹介!

万博会場で絶対に食べたかったけれど、行列が長すぎて諦めてしまった料理はありませんか?
私も何度か悔しい思いをしましたが、なんとあの人気パビリオンの
グルメが大阪の街中で復活するという夢のような話が現実になります。
特に注目なのが、トルクメニスタン館のレストランが大阪某所にオープンするという情報です。
時期はまだ未定ということですが、SNSでの反響を見る限り、
多くの万博ファンが心待ちにしていることがわかります。

トルクメニスタン館といえば、あの独特なスパイス使いと、
日本では滅多に味わえない中央アジアの料理が話題でした。
私も万博期間中に一度は食べてみたいと思っていたのですが、毎回長蛇の列で断念していました。
けれども、今度は街中のレストランとして営業するということで、
きっと落ち着いた環境でゆっくりと味わうことができるはずです。

また、中東パビリオンが集結したカフェも大阪某所で準備が進んでいるとのこと。
こちらも詳細な開店時期は未定ですが、UAEやサウジアラビア、カタールなど、
様々な中東諸国の料理を一度に楽しめる貴重な機会になりそうです。
万博会場では各パビリオンを回るのに時間がかかりましたが、
カフェという形態なら気軽に中東文化に触れることができますね。
美容サロンのお客様にも中東コスメに興味を持っていらっしゃる方が多いので、
料理を通じてその文化的背景を知ることができるのは本当に嬉しいことです。

ロティチャナイとフティーラも大阪で復活

さらに嬉しいニュースが続きます。
マレーシア館で人気だったロティチャナイが、10月以降に難波のPADA328で食べられるようになります。
しかも、グラングリーンのA Diningでも計画が進んでいるということで、複数の場所で楽しめそうです。
そして、ウズベキスタン館のフティーラは天神橋筋商店街の
Orange Fields Bread Factoryで味わえるようになるとのこと。

特にフティーラについては、私も万博会場で食べそびれてしまった料理の一つ。
あの独特な形状のパンと、中に入った具材の組み合わせが絶妙だったと聞いています。
天神橋筋商店街という、大阪らしい下町の雰囲気の中で味わえるのも、なんだか特別な体験になりそうですよね。

世界の食と文化が集結!国際交流型マルシェ「世界横丁」の日程と詳細

【大阪・関西万博】万博閉幕あとの関連イベントまとめ│万博デザイン展や御堂筋ランウェイ、阪神タイガースパレードなど目玉イベントの日程や詳細をご紹介!

10月17日・18日の2日間、靱公園で開催される国際交流型マルシェイベント
「世界横丁」は、万博の国際性を引き継ぐ素晴らしいイベントです。
靱公園という都心のオアシスで、世界各国の食文化に触れることができるなんて、
考えただけでワクワクしませんか?私も万博期間中に各国パビリオンを回りながら、
「これだけの国際色豊かな体験が一箇所でできるのは貴重だな」と感じていました。

世界横丁の魅力は、何といっても気軽さです。
万博会場のように事前予約や長時間の待機が必要なく、ふらりと立ち寄って各国の料理を楽しむことができます。
また、靱公園という開放的な空間での開催なので、
家族連れやカップル、友人同士でも気軽に参加できるのが嬉しいポイント。
美容サロンのスタッフたちとも、「みんなでお休みの日に行ってみませんか?」という話をしているところです。

開催時期が10月中旬ということで、気候的にも屋外イベントには最適な季節。
秋の心地よい風を感じながら、世界各国のストリートフードを味わう体験は、
きっと万博の思い出を蘇らせてくれることでしょう。
そして何より、このイベントを通じて新しい国際交流の輪が生まれることを期待しています。

【神戸・大阪】万博の熱気が生んだ注目のアート・グルメ関連イベント

万博の影響は大阪だけに留まらず、関西全域に広がっているのが本当に素晴らしいことですね。
神戸でも万博関連のイベントが充実しており、特に注目したいのが複数の魅力的な企画です。
まず、神戸三田プレミアムアウトレットで10月16日から30日まで開催される
『EATALY(イータリー)』期間限定ストアは、イタリア館の人気を受けた企画として注目を集めています。

EATALYは世界的に有名なイタリアングルメの総合ストアで、
日本でも代官山などに店舗がありますが、関西では珍しい出店となります。
万博のイタリア館で感じたあの本格的なイタリア文化を、
今度はショッピングとグルメの両方で楽しめるというのは本当に贅沢な体験です。
私も代官山店には何度か足を運んだことがありますが、
食材の質の高さと、イタリア文化への深いこだわりには毎回感動させられます。

MIKA NINAGAWA with EiM RESONANT AQUARIUM

そして、神戸のアトアで8月29日から11月3日まで開催されている
「MIKA NINAGAWA with EiM RESONANT AQUARIUM」も見逃せません。
万博で「Better Co-Being」のメッセージを発信した宮田裕章さんと、
世界的な写真家・蜷川実花さんがコラボレーションした水族館展示です。
万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を、
アートと海洋生物の融合という形で表現した、まさに革新的な企画と言えるでしょう。

私は蜷川実花さんの色彩感覚が大好きで、美容サロンのインテリアにもその影響を受けています。
けれども、それが水族館という空間で表現されるとどのような世界観になるのか、本当に興味深いです。
宮田裕章さんの科学的視点と蜷川実花さんのアーティスティックな感性が組み合わさることで、
きっと今までにない体験ができるはずです。

河森正治創作展と蜂蜜ソフト食べよう会

万博記念公園では9月1日から2026年3月1日という長期間にわたって「河森正治創作展」が開催されています。
河森正治さんといえば、マクロスシリーズなどで知られるメカニックデザイナーの巨匠。
万博というテクノロジーと創造性が融合する場にふさわしい企画だと思います。

また、11月には神戸養蜂場で「万博好きの皆で蜂蜜ソフトを食べよう会」という、
なんとも心温まるイベントも予定されています。
このようなコミュニティ主導のイベントこそが、万博の精神を受け継いでいる気がして、とても素敵だと感じます。
気になる方はコメントしてくださいとのことなので、参加したい方は積極的に声をかけてみてはいかがでしょうか。

万博ロス対策!パビリオン体験の「次」へつながるイベント参加方法

万博が終了してしまった今、あの興奮と感動をもう一度味わいたいという気持ちは、
万博ファンなら誰もが抱いているものですよね。
私自身も万博リピーターとして、何度通っても新しい発見があるあの特別な空間が恋しくて仕方ありません。
けれども、これらのアフター万博イベントに参加することで、万博ロスを癒すだけでなく、
新たな文化体験や国際交流の機会を得ることができるんです。

まず大切なのは、情報収集を怠らないことです。
多くのイベントがSNSを中心に情報発信されているため、
Twitter(X)やInstagramなどで関連アカウントをフォローしておくことをおすすめします。
特に「時期未定」とされているイベントについては、
突然詳細が発表される可能性があるので、定期的にチェックしておきましょう。

また、これらのイベントは万博とは違って比較的小規模なものが多いため、参加定員が限られている場合もあります。気になるイベントがあれば、早めに参加意思を示したり、
必要な予約を取ったりすることが重要です。
私も美容サロンのお客様に万博の話をする際は、
「興味のあるイベントは早めに行動することが大切ですよ」とお伝えしています。

コミュニティ参加の重要性

万博の魅力の一つは、様々な人との出会いや交流でした。
これらのアフター万博イベントでも、同じように万博を愛する人たちとの新しい繋がりを作ることができます。
特に「蜂蜜ソフト食べよう会」のような参加型イベントでは、
万博の思い出を共有しながら新しい友人関係を築けるかもしれません。

また、中東パビリオンカフェやトルクメニスタンレストランなど、
万博で体験できなかった文化に触れる機会でもあります。
万博期間中は時間の制約もあって、全てのパビリオンを十分に楽しむことは難しかったですよね。
しかし、これらの常設型・期間限定型の施設なら、時間をかけてじっくりとその国の文化を味わうことができます。

【日程一覧】アフター万博イベント開催時期カレンダー

これだけ多くのアフター万博イベントがあると、いつ何が開催されるのか把握するのが大変ですよね。
私も最初はSNSで見つけた情報をばらばらにメモしていて、整理が追いつかない状態でした。
そこで、皆さんが計画を立てやすいよう、開催時期順に整理した一覧表を作成しました。
これを参考に、効率よく複数のイベントを回ることができるはずです。

開催時期イベント名会場備考
8/29〜11/3MIKA NINAGAWA with EiM RESONANT AQUARIUMアトア(神戸)宮田裕章氏とのコラボ
9/1〜2026/3/1河森正治創作展万博記念公園長期開催
10/1〜19大阪・関西万博デザイン展江之子島文化芸術創造センター阿波座駅最寄り
10/16〜30EATALY期間限定ストア神戸三田プレミアムアウトレットイタリアングルメ総合ストア
10/17・18国際交流型マルシェ「世界横丁」靱公園(大阪市西区)2日間限定
10月以降ロティチャナイ提供開始PADA328(難波)マレーシア料理
10/24〜26チェコフェスティバルMinaさかい(堺市役所前)日程訂正済み
11月蜂蜜ソフト食べよう会神戸養蜂場コメントで参加表明
時期未定中東パビリオン集結カフェ大阪某所詳細発表待ち
時期未定トルクメニスタン館レストラン大阪某所詳細発表待ち
随時フティーラ提供Orange Fields Bread Factory(天神橋筋商店街)ウズベキスタン料理

この表を見ると、10月が特にイベントが集中していることがわかりますね。
特に10月17日・18日は世界横丁とEATALYの期間が重なっているので、関西在住の方なら両方楽しむことも可能です。
私も実際にこのスケジュールで計画を立ててみましたが、土日を利用すれば効率よく回れそうです。

おすすめの回り方
10月中旬の週末を利用して、金曜日に万博デザイン展、土曜日に世界横丁、
日曜日に三田アウトレットのEATALYという3日間コースはいかがでしょうか?
それぞれ異なる魅力を持つイベントなので、万博の多様性を改めて感じることができるはずです。

まとめ:万博の感動を街で楽しむ!今後の最新情報チェック方法

万博閉幕後も続く素晴らしいイベントの数々をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
私自身も調べれば調べるほど、万博の影響力の大きさと、それを受け継ごうとする人々の熱意に感動しています。
EATALYの期間限定ストアから世界横丁、万博デザイン展、そして待望の各国グルメの復活まで、
まさに万博ファンにとっては夢のようなラインナップですよね。

特に印象的なのは、これらのイベントが単なる万博の焼き直しではなく、
それぞれ独自の魅力を持った新しい文化体験として企画されていることです。
万博で感じたあの国際性や創造性、そして人と人との繋がりを、
今度は街中で気軽に楽しめるというのは本当に素晴らしいことだと思います。

また、「時期未定」とされているイベントについては、SNSでの最新情報チェックが欠かせません。
特にthreadsでは、万博関連のハッシュタグを定期的に確認することで、新しい情報をいち早くキャッチできます。
私も美容サロンの合間に情報収集を続けて、お客様にも最新情報をお伝えしていきたいと思っています。

万博で得た感動や体験は、これらのアフター万博イベントを通じてさらに深まり、広がっていくことでしょう。
皆さんもぜひ、気になるイベントから参加して、万博の余韻を存分に楽しんでくださいね。
そして、新しい発見や感動があったら、ぜひ周りの人たちとも共有して、万博の輪をさらに広げていきましょう!

【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決め... いよいよ後半戦!8月最新版の「当日予約開放時間」一覧と裏ワザについて こんにちは!長野県松本市のサロンkinoeオーナーエステティシャンの栗林きのえです。 大阪関西...

【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動とは?

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動... こんにちは!長野県松本市でサロンkinoeを運営しながら万博リピーターな栗林きのえです✨大阪・関西万博も開幕から100日を超え、いよいよ夏休みシーズン真っ盛り...

【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワ... 「万博のパビリオン、どこから回ればいいの?」そんな悩みを抱えていませんか? 万博大好きリピーターの私にとって、パビリオンの予約難易度を把握することは万博攻略の...

【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&... 夏休み×夏パスで大混雑予想の万博を待たずに楽しむ方法! 夏休みの万博、本当に混雑するの?そんな不安を抱えている方も多いはず。実際に私も何度も万博に足を運んでい...

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約と... エラー多発するけどメゲずに粘ったもん勝ち⁉3日前予約攻略法! 私も万博大好きなリピーターとして、この3日前予約には何度も挑戦してきました。深夜0時にドキド...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品... 【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで! こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeで...

【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサ... 【大阪・関西万博】予約戦争に勝つ!パビリオン予約の裏ワザ10選+α│当選確率UPの秘訣! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマり中...

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場... 【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた! 大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!広い会場を歩き回...

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
2.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次