【大阪・関西万博】会場内で無料で食べれる!もらえる!超レアなサービスまとめ│意外と豪華なモノまでもらえちゃうチャンス!場所や詳細について

【大阪・関西万博】会場内で無料で食べれる!もらえる!超レアなサービスまとめ│意外と豪華なモノまでもらえちゃうチャンス!場所や詳細について
目次

【大阪・関西万博】無料でもらえる!?会場で探すお得なお土産&絶品グルメ!

大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しいけど、入場料もかかるし、交通費もかかるし、
あれもこれも欲しくなっちゃって、気づけばお財布が…!なんてこと、ありますよね(笑)。
私も、せっかくの一大イベントだから満喫したいけど、できれば賢く、
お得に楽しみたいなーって、ついつい考えちゃいます。

「万博会場で、何か無料でもらえるものとか、無料で食べられるものってないのかな…?」

そんな、ちょっと欲張りな(でも、とっても正直な!)あなたのギモンにお答えします!
実は、広ーい万博会場の中には、探してみると、各国や企業のパビリオンが、
嬉しい「無料」のお土産やグルメを提供してくれていることがあるんです!これはもう、知らなきゃ損!

今回ご紹介の無料でもらえるお土産や食事については告知なしで不定期開催されている場合が多いので、
見つけたらラッキーくらいの気持ちでいるといいかもしれませんね。

この記事では、私がキャッチした大阪・関西万博会場内でゲットできるかもしれない、無料のお土産やグルメ情報を、どどーんとご紹介しちゃいます!

  • あの国のカラフル衣装がもらえる!?【ブラジル館】
  • 本場の味を無料で試食!【ペルー館】
  • 可愛い台湾名物モチーフのタグ!?【TECH WORLD】
  • 高級チョコも試食できちゃう?【コモンズCパビリオン(ガボン)】
  • 他にも色々?ハーブティやジャムの噂も…
  • 無料ゲットの注意点&探し方のコツ
  • SNSでのみんなの戦利品報告は?

さあ、あなたも万博会場で、お得な宝探しに出かけましょう!

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】 大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... 大阪・関西万博2025グルメ旅!海外パビリオンで絶対食べたい絶品料理を徹底解説!(その2) 「大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)」、いよいよ開催が近づいてきまし...

大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

あわせて読みたい
大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド 今回は大阪・関西万博2025の期間月チケット料金一覧と万博IDの登録方法をご紹介していきます。「大阪・関西万博に行きたいけど、チケットの種類が多すぎて分からない…」...

【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡... 【大阪・関西万博】行く前に必読!起こりうるトラブル&困りごと完全対策ガイド 「ついに、大阪・関西万博の開催が近づいてきた!」そんな期待感とともに、「でも、すご...

【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万... 【大阪・関西万博】知ってると100倍楽しい!?EXPO2025 雑学&トリビア45選! 「大阪・関西万博、開催がどんどん近づいてきて、なんだかソワソワしちゃいますよね!」 ...

大阪・関西万博パビリオン情報

【大阪・関西万博】身にまとって陽気に!ブラジル館の「パランゴレ」衣装

まずご紹介するのは、南米の情熱あふれる国、ブラジル館
ここでなんと、「パランゴレ」と呼ばれるブラジルの民族的な衣装(マントのような布)が、
毎日1000名に無料でプレゼントされているという情報をキャッチしました!
1000名って、結構な数ですよね!?これはチャンスがあるかも!

実際に訪れた人の話によると、ブラジル館の中に入ると、黄色に囲まれた華やかな部屋があって、
その中央には色とりどりのたくさんの布が!これがパランゴレなんですね。
その中から好きな柄や色を選んで、プレゼントしてもらえるんだとか。
しかも、何種類かあって、配られるデザインはランダム、という話も。
どんな色や柄に出会えるか、ワクワクしますね!

このパランゴレを身にまとった人たちは、みんな笑顔で陽気な雰囲気になって、会場内を歩いているそうです。
想像しただけで、なんだか楽しそう!カラフルな衣装は、万博会場でもすごく目立って、写真映えも間違いなし。
まさに「着るお土産」ですね!これをゲットできたら、一気にテンションが上がりそう!

【大阪・関西万博】本場の味を無料体験!ペルー館の日替わりグルメ

次にご紹介するのは、古代文明と美食の国、ペルー館
ここではなんと、自慢のペルー料理を無料で試食できるチャンスがあるんですって!
無料で本場の味が楽しめるなんて、食いしん坊の私にはたまらない情報です!

試食できるメニューは日替わりで、例えば「アヒ・デ・ガジーナ」という、
黄色唐辛子を使ったクリーミーなチキンの煮込み料理などが提供されることがあるそうです。
アヒ・デ・ガジーナ、名前は聞いたことあるけど、食べたことはないかも…。どんな味なんだろう?興味津々です!

会期中、月替わりで1日400食、昼夜3種類ずつ無料提供されるペルー料理や、
その他にも午前、午後にはペルー産コーヒーやチョコレートなどが無料提供されます。

聞くところによると、料理は月ごとに替わる3種類が用意されているとのこと。
だから、行くタイミングによって違う味が楽しめるかもしれませんね。
さらに、料理だけでなく、ペルー産のコーヒーや、
ピスコサワー」というペルーの国民的なお酒(カクテル)を無料で試飲できる時間もあるとか!
これはもう、ペルーの食文化を丸ごと体験できちゃう感じですね!

ただし、これらの試食や試飲は、いつでもやっているわけではないようです。
試食時間は、パビリオンの前にあるデジタル看板で掲示されるそうなので、ペルー館の前を通りかかったら、
必ず看板をチェック!タイミングが合えば、ラッキーなグルメ体験ができるかもしれませんよ!

【大阪・関西万博】台湾発!TECH WORLDの可愛いタピオカタグ

続いては、お土産情報!台湾の貿易センターが出展している民間パビリオン「TECH WORLD」。ここでは、なんと台湾名物「タピオカジュースの形をした、バッグなどにつけられるタグ」と「エコバッグ」が無料でもらえるチャンス!

タピオカジュース型のタグ!?なにそれ、めっちゃ可愛いじゃないですか!
しかも、何種類かデザインがあって、日替わりで変わるらしいんです。
これはコレクションしたくなっちゃいますね…。
バッグにつけたら、良いアクセントになりそう!台湾好き、可愛いもの好きには見逃せない情報です。
これも数量限定の可能性が高いので、TECH WORLDを訪れた際には、ぜひチェックしてみてください!

【大阪・関西万博】甘い誘惑!コモンズCパビリオン(ガボン)のチョコ試食

甘いもの好きさんに朗報です!複数の国が共同で出展している「コモンズCパビリオン」。
その中にあるガボンのエリアでは、なんとチョコレートが無料で試食できることがあるそうです!

ガボンって、カカオの産地としても知られているんですよね。
本場のチョコレートを一口でも味わえるなんて、嬉しい!どんな味のチョコレートなのかな?
カカオの風味が濃厚なのかな?
ちょっとした試食でも、その国の特産品に触れられるのは、万博ならではの体験ですよね。
コモンズCパビリオンに立ち寄る際には、ぜひガボンのエリアも覗いてみてください!

【大阪・関西万博】他にも色々?噂の無料配布情報!

ここまでご紹介したもの以外にも、会場内の様々なパビリオンやブースで、ハーブティマンゴージャムなど、
色々なものが無料配布されることがある、という情報も耳にしました!

どこのパビリオンで、いつ配布されるか、というのは、なかなか事前に把握するのは難しいかもしれません。
まさに、会場を歩いていて「偶然出会えたらラッキー!」という感じの、宝探し的な要素が強いですね。
でも、そういう予期せぬ出会いも、万博の楽しみの一つ!アンテナを張り巡らせて、会場内を散策してみる価値はありそうです。

【大阪・関西万博】無料ゲットの注意点&探し方のコツ!

さて、魅力的な無料のお土産やグルメ情報をご紹介してきましたが、
ここでいくつか注意点と、ゲットするためのコツをお伝えしておきますね。

まず、大前提として、これらの無料配布や試食は、数量が限られている場合がほとんどです。
「毎日先着1000名」のように数が決まっているものもあれば、「なくなり次第終了」というものも多いはず。
なので、「絶対にもらえる!」とは思わず、「出会えたらラッキー♪」くらいの気持ちでいるのが良いかもしれません。

そして、配布や試食の時間は、混雑を避けるために不定期で行われることが多いようです。
ペルー館のように時間が掲示される場合もありますが、ゲリラ的に始まることも少なくないとか。

じゃあ、どうすれば出会える確率が上がるのか?

一番のコツは、やっぱり情報収集!特に、**X(旧Twitter)などのSNSで、「#万博無料」とか
「#EXPO2025配布」**みたいなハッシュタグで検索してみると、
リアルタイムで「今、〇〇館で△△配ってる!」といった目撃情報が見つかるかもしれません!
会場内を歩きながら、スマホで情報をチェックする、というのが有効な作戦になりそうです。

あとは、パビリオンのスタッフさんに直接聞いてみるのも手。
「何か無料でもらえるもの、ありますか?」って、勇気を出して聞いてみたら、こっそり教えてくれる…かも?(笑)

無理せず、楽しみながら、宝探し感覚で無料の恵みを探してみてくださいね!

【大阪・関西万博】SNSでの反響は?みんなの戦利品報告!

きっと、SNS上では、ラッキーな無料ゲット報告がたくさん上がっているはず!

  • 「ブラジル館のパランゴレ、ゲットできたー!めっちゃカラフルで可愛い!これ着て会場歩く!」
  • 「ペルー館でアヒ・デ・ガジーナ試食できた!クリーミーで美味しかった!無料なんて信じられない!」
  • 「TECH WORLDのタピオカタグ、欲しかったデザインの日に行けてラッキー♪ 早速バッグにつけた!」
  • 「ガボンのチョコ、濃厚で美味しかった〜!一口だったけど幸せ気分!」
  • 「〇〇館の前通ったら、ちょうどハーブティ配ってた!ラッキー!歩き疲れてたから嬉しい!」
  • 「SNSで見て急いで行ったら、マンゴージャムもらえた!ありがとう情報!」

…なんていう、喜びの声で溢れているのではないでしょうか?(※これも私の想像です!)

こういう投稿を見ると、「私も次はゲットしたい!」って、ますます探すのが楽しくなりますよね!

【大阪・関西万博】会場内で無料でもらえるお土産や無料で食べられるグルメについて まとめ

今回は、大阪・関西万博の会場内でゲットできるかもしれない、無料のお土産やグルメ情報をご紹介しました!
賢く楽しむための、ちょっと嬉しい情報でしたね!

【今回のポイント】

  • 無料でもらえるお土産がある!:ブラジル館の「パランゴレ」衣装(毎日1000名)、
    TECH WORLDの「タピオカタグ」(日替わり)など。
  • 無料で食べられるグルメも!:ペルー館の日替わり料理試食(アヒ・デ・ガジーナ等)や
    コーヒー・ピスコサワー試飲、コモンズC(ガボン)のチョコレート試食など。
  • 他にも色々あるかも?:ハーブティやジャムなど、不定期な配布情報も。
  • ゲットのコツ:数量限定&不定期が多いので、「出会えたらラッキー」精神で!
    SNSでのリアルタイム情報収集が鍵!
  • 注意点:配布時間や内容は変更になる可能性大。無理せず楽しむことが大切!

万博をとことん楽しむには、やっぱりそれなりにお金もかかります。
でも、こんな風に無料でもらえるお土産や、無料で楽しめるグルメがあると、
なんだか得した気分になって、嬉しさも倍増しますよね!

大阪・関西万博を訪れた際には、ぜひこの記事を参考に、会場内での宝探しを楽しんでみてはいかがでしょうか?
素敵な無料の記念品や、美味しい出会いが、あなたを待っているかもしれませんよ!

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次