無料配布なのにすごいグルメ充実情報満載!万博グルメガイドブック!


こんにちは!あなたの美と健康を応援する、サロンkinoeです。
大阪・関西万博、本当にすごい盛り上がりですよね!私もすっかりハマってしまって、
お休みのたびに足を運んでいます(笑)でも、万博に行かれたあなた、こんな風に思ったことはありませんか?
「レストランが多すぎて、どこに入ればいいか分からない!」
「公式アプリも便利だけど、紙でパラパラ見ながら全体を把握したいのに…」
そう、まさに「グルメ迷子問題」!
そんな私たちの救世主とも言える、幻の「万博グルメガイドブック」の存在、ご存知でしたか?
無料配布なのに、その内容が公式レベルですごすぎると、ファンの間で今、大きな話題になっているんです。
この記事では、この幻のガイドブックの全貌から、気になる配布状況、そして転売問題まで、私の万博体験も交えながら、愛と情熱を込めて徹底的に解説していきます!
- 【全ページ公開!?】無料とは思えない!ガイドブックの充実すぎる中身
- 【悲報】もう手に入らない?最新の配布状況と今後の予測
- 【絶対ダメ!】転売ヤーからは買わないで!正しい情報活用術
- これを読めばあなたもグルメマスター!気になる疑問をQ&Aで解消
さあ、万博グルメの旅を100倍楽しくする、秘密の書を一緒に紐解いていきましょう!

【速報】たくさんの方からコメントいただき、ありがとうございました。
公式サイトから「万博グルメガイドブック」の画質キレイ版がダウンロードできるようになりました!
・【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

・【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

・【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!

・【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

・【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

・【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪関西万博】当日予約の解放時間一覧をパビリオン別でわかりやすくまとめ│当日予約を上手に取れる裏ワザもご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき穴場人気パビリオンTOP10│予約なしでも楽しめるスポットやレストランメニューと混雑状況などについてご紹介!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき!海外パビリオン&レストランおすすめ人気15選!会場内お役立ち情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博2025】知らないと損する!混雑する万博を時短で上手にスムーズに回る方法完全ガイド│予約や回り方・パビリオンの選び方などご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約なし・ありパビリオン一覧ガイド│事前準備リストや当日スムーズに過ごす方法などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博2025】予約しなくても入れるパビリオン一覧!人気パビリオンの予約方法やチケット購入方法と注意点などを解説!
-
【大阪関西万博】シニア向け万博体験談の完全版!疲れない歩き方と穴場休憩スポットで万博を120%楽しむ方法!よくある質問20選もご紹介!
-
【大阪・関西万博】万博行く前に必見!知らないと確実に損する15選│実際に訪問した経験から厳選!予約や混雑、トイレに食事についてご紹介!
-
【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!
【大阪・関西万博】公式並みにすごい!無料配布の万博グルメガイドブックのすべて
「無料の冊子でしょ?」なんて、あなどってはいけません!
このグルメガイドブックは、全16ページの冊子でありながら、
万博内のほぼ全ての飲食店の情報が、営業時間や価格の一部まで載っている驚きのクオリティなんです。
オールカラーで写真も美しく、その内容はまさに「大人のための宝の地図」!
無料配布のレベルを遥かに超えた、愛と情報が詰まったこの一冊。
話題にならないわけがないですよね!その全貌を詳しくご紹介します。
まるで宝の地図!万博グルメガイドブックとは?
まず、この「万博グルメガイドブック」がどんなものかご説明しますね。
これは、万博会場で楽しめるグルメ情報を網羅した、全16ページのホチキス留めされた冊子のこと。
一見すると、駅とかに置いてあるフリーペーパーみたいに見えるんですが…侮るなかれ!
その中身は、もはや「宝の地図」と呼ぶにふさわしい、驚くべき情報量なんです。
私のサロンのお客様が、先日JR大阪駅で偶然これを手に入れて、「kinoeさん、これすごいわよ!」
って興奮しながら見せてくれたのが、私とこのガイドブックの最初の出会いでした。
見た瞬間、私も「何これ!?欲しい!」ってなりました(笑)
なぜ、ただの冊子がこんなに話題に?
たかが無料の冊子でしょ?って思ったら大間違いなのよ!このガイドブックが話題になった理由は、ただ一つ。
「無料なのに、愛と情報がこもりすぎているから」です。
- 情報の網羅性:海外パビリオンから国内レストラン、フードコートまで、ほぼ全店舗を網羅!
- 圧倒的な実用性:全店舗の営業時間や、一部メニューの価格まで載ってるんです!
- デザインの美しさ:オールカラーで写真も綺麗。見てるだけでお腹が空いてきちゃいます。
- 希少性:配布場所や数が限られていて、なかなか手に入らない「幻のアイテム」化していること。
これが無料で配られていたなんて、信じられますか?制作してくださった方に、心から拍手を送りたいです。
【大阪・関西万博】万博グルメガイドブックはまだ配布されている?配布場所は?


さて、この素晴らしいガイドブックの存在を知ってしまったら、次に思うのはただ一つ。
「で、一体どこで手に入るの!?」ということですよね。
私も喉から手が出るほどもう一冊欲しいのですが…。
残念ながら、結論からお伝えすると、今から新品を入手するのはかなり難しい状況のようです。
ここでは、主要な配布場所だったJR大阪駅の現状や、配布が終了してしまった背景、
そして今後の可能性について、最新情報をお届けします。
配布状況の最新情報
私がリサーチした限りでは、メインの配布場所だったJR大阪駅の中央改札口外などでは、
すでに配布が終了したという声がほとんどです。
予想をはるかに上回る人気で、あっという間になくなってしまったみたい。
良いものがたくさんの人に知られるのは嬉しいけど、
いざ自分が欲しい時にはもう手に入らない…なんとも複雑な気持ちですよね。
転売問題について、一言だけ…
そして、残念なことに、この人気に目をつけた人たちによる高額転売がフリマアプリなどで横行しています。
これだけは、声を大にして言わせてください。本当にやめてほしい!
多くの人に万博を楽しんでほしいという善意で作ってくれた人の気持ちを、お金儲けのために踏みにじるなんて…。
同じ万博を愛するファンとして、私は絶対に許せません。
公式も注意喚起していますが、一番の対策は「私たちが転売品を買わないこと」。これに尽きます。
じゃあ、どうすればいいの?
「でも、どうしても中身が見たい!」というあなたのために、
次の章で、私が持っているこの貴重な一冊の中身を、余すところなく大公開しちゃいます!
【大阪・関西万博】万博グルメガイドブックの内容を徹底解説!
もう手に入らないと聞いて、がっかりされた方も多いかもしれません。
でも、ご安心ください!大切なのは冊子そのものではなく、そこに詰まった情報です。
そこで、この幻のガイドブックの中身を、私がバーチャルでご案内します!
海外パビリオンの本格料理から、国内の名店、フードコートまで、
全16ページに渡る珠玉のグルメ情報を、写真のイメージと共にお届けしますね。
さあ、ページをめくる準備はいいですか?万博グルメの旅へ、いざ出発です!
表紙・基本情報
まず表紙には、我らがアイドル、ミャクミャク様が「おいしい万博へいらっしゃい!」と満面の笑みでお出迎え。
カラフルな料理写真が散りばめられていて、もうこの時点でワクワクが止まりません!
チケット購入・アクセス情報
ページをめくると、まずは万博の基本情報が。
チケットの買い方から、東ゲート・西ゲートへの行き方まで、親切丁寧に解説されています。
初心者さんにも優しい設計ですね。
海外パビリオンから国内レストランまで、怒涛のグルメ情報!
ここからが本番!各レストランやカフェの情報が、エリアごとに分かりやすくまとめられています。
あまりにも情報量が多いので、特に気になったお店をいくつかピックアップしてご紹介しますね!
店舗名 | エリア | 注目ポイント! |
近畿大学水産研究所 | 国内レストラン | あの近大マグロが食べられる!でもお値段もプレミアム(笑) |
くら寿司 / スシロー | 国内レストラン | 未来の回転寿司がテーマ!お子様が絶対喜ぶやつです。 |
月化粧うなぎパイ | 国内レストラン | WAGYU味のうなぎパイ!?味の想像がつかないけど気になる! |
チェコ館 | ヨーロッパ | 本場のピルスナーが飲めるビアホール。ビール好きは必見! |
ドイツ館 | ヨーロッパ | これぞ王道!ビールとソーセージの鉄板コンビ。 |
イタリア館 | ヨーロッパ | おしゃれなアペリティーヴォセットで、気分はもうローマの休日。 |
サウジアラビア館 | 海外パビリオン | 営業時間がなんと23時まで!夜まで遊びつくしたい時に。 |
好きやねん大阪 | フードコート | たこ焼き、お好み焼き…ザ・大阪グルメが集結! |
この他にも、フランス、ハンガリー、ポーランド、タイ、ベトナム、韓国…と、本当に世界中のグルメ情報が満載!
各店舗の営業時間がしっかり書かれているのが、本当にありがたいんです。
これを知っているだけで、一日の計画の立てやすさが全然違いますからね。
万博グルメガイドブックの活用法5選!
さて、これだけの素晴らしい情報が手に入ったら、次はその情報をどう活かすか、ですよね!
このガイドブックの情報は、ただ眺めるだけではもったいない!
あなたの万博体験を100倍楽しくする、最強の”冒険の書”になるんです。
ここでは、事前計画から、友達と盛り上がるチャレンジまで、とっておきの活用法を5つご提案します。
さあ、この宝の地図を使って、あなただけの最高のグルメ旅を計画しましょう!
活用法1:最強の「事前プランニング」ツールに!
万博は、はっきり言って「計画が9割」です。
来場前にこのガイドブック(もしくはこの記事!)を熟読して、
「朝はここでモーニング」「お昼はあのパビリオンで」「おやつは絶対これ!」と、
グルメのタイムスケジュールを組んでみましょう。
食べたいものから一日のルートを決めるなんて、最高に贅沢な計画の立て方じゃない?
活用法2:目指せ全クリ!「グルメ制覇チャレンジ」
「掲載店舗を全部制覇する!」という壮大な目標を立ててみるのはいかがでしょう?
もちろん一度では無理なので、「今日はヨーロッパエリアを攻める」「今回はスイーツ縛り」など、
テーマを決めて巡るのがおすすめ。制覇したお店にシールを貼っていけば、
あなただけの達成感あふれる一冊が完成します。
活用法3:私だけの「オリジナルグルメマップ」作り
ガイドブックのマップページに、自分だけの情報を書き込んでいくのも楽しいですよ!
「ここのピザは絶品!星5つ!」「このお店はちょっと高め…」なんてメモを書き込んだり、
食べたものにキラキラシールを貼ったり(笑)。自分だけのオリジナルグルメマップ、愛着が湧くこと間違いなしです。
活用法4:グループでの「作戦会議」に!
お友達やご家族と行くなら、このガイドブックは最高のコミュニケーションツールになります。
事前にみんなで「どれ食べたい?」と指を差しながら相談する時間も、万博の楽しみの一つ。
それぞれの希望を叶える、夢のグルメツアーを計画しましょう!
活用法5:「グルメレビューブログ」のネタ帳に!
ブロガーさんや、SNSで発信するのが好きな方には、最高のネタ帳になります。
ガイドブックの情報と、実際に体験した感想を比較しながらレビューすれば、質の高いコンテンツが作れるはず。
「ガイドブックの写真と実物、比べてみた!」なんて企画も面白そうですよね。
【大阪・関西万博】万博グルメガイドブックに関するQ&A
さて、幻のグルメガイドブックの旅も、いよいよ最後の総仕上げです。
ここでは、「転売品って本当に買っちゃダメ?」「ガイドブックの写真をSNSに載せてもいいの?」
「お店は予約が必要?」など、皆さんが最後に抱くであろう、
ちょっと突っ込んだギモンに一問一答形式でお答えしていきます。
これであなたのギモンもスッキリ解消するはず。安心して万博グルメを楽しむために、
最後の知識をインプットしましょう!
Q1. ガイドブック、もう本当に手に入らないの?
A. 主要な配布場所では、ほぼ終了しているようです。ただ、諦めるのはまだ早いかも!
万博会場内のインフォメーションセンターなどで、ごく稀に補充されている可能性もゼロではありません。
もし見かけたら、それはもう運命です!迷わずゲットしてください。
Q2. 転売品はやっぱり買っちゃダメ?
A. はい、ダメです!公式が禁止していますし、
何より、善意で作ってくれた方々の思いを踏みにじる行為に加担することになってしまいます。
そのお金で、万博で美味しいものを一つでも多く食べたほうが、絶対に幸せになれますよ。
Q3. ガイドブックの内容をSNSでシェアするのはOK?
A. 公式の見解では、個人が楽しむ範囲での情報発信は問題ないとのことです。
「このお店、ガイドブックに載ってたから行ってみたよ!」といった、
万博の魅力を伝える健全な投稿なら、むしろ大歓迎のはずです。
【大阪・関西万博】万博グルメガイドブックのまとめ
この幻のガイドブックが教えてくれるのは、単なるレストラン情報だけではありません。
- 無料でも、本気で作れば人の心を動かすものが作れるということ。
- 世界には、私たちの知らない美味しいものが、まだまだたくさんあるということ。
- そして、美味しいものを誰かと共有する時間は、何物にも代えがたい宝物だということ。
最後に
残念ながら、この素晴らしいガイドブックを、今から誰もが手に入れるのは難しいかもしれません。
でも、大切なのは冊子そのものではなく、そこに詰まった「情報」と「作り手の想い」です。
この記事の情報を参考に、あなただけの万博グルメプランを立ててみませんか?美味しい食事は、心と体を満たす
最高の美容液ですからね!あなたの万博での一日が、美味しい笑顔で溢れることを、心から願っています。
その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】みんなのクウェート館感想や口コミ完全ガイド│みどころ&楽しみ方やエキゾチックレストランとメニューについて!待ち時間と注意点
-
【大阪・関西万博】みんなのバーレーン館感想や口コミ完全ガイド│圧巻の真珠とプロジェクションマッピング!ピンバッジの入荷予定もご紹介!
-
【大阪・関西万博】万博会場内「全イベント会場」と8月開催イベント完全ガイド│会場の特徴から「U-NEXT MUSIC FES」など目玉イベントを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】万博何がある?テーマ毎に万博がわかる!グルメや建物、イベントやお土産など楽しみ方30選!7月月末最新版!
-
【大阪・関西万博】イベント会場WASSEが巨大休憩所に!8月休憩所として使える日時完全ガイド│休憩できる条件や場所、注意点について
-
【大阪・関西万博】会場でゲット!無料でもらえる「万博ピンバッジ」一覧完全ガイド│交換方法、種類、場所、裏ワザまで徹底解説!
-
【大阪・関西万博】8月1日~8月24日!夏休み中万博の「混雑予想」と「狙い目日時入場枠」をデータで完全解説│8月イベント開催情報と注意点
-
【大阪・関西万博】みんなのハンガリー館感想や口コミ完全ガイド│思わず泣いた!感動を呼ぶ理由や魅了される音楽、注意点について
-
【大阪・関西万博】みんなのサウジアラビア館感想や口コミ完全ガイド│サウジコーヒーのお味は?夜サウジの楽しみ方や耳寄り情報をご紹介!
-
【大阪・関西万博】みんなのヨルダン館感想や口コミ完全ガイド│砂は服につくの?話題のサンドアートや死海スパは?来場したみんなのリアルがわかる!
-
【大阪・関西万博】今話題!ヨルダン館のお土産「サンドアート」の飾り方やメンテナンス方法!わからない方もこれを読めば安心!口コミ感想もご紹介!
-
【大阪・関西万博】「行ってみてわかった」タイパが良いパビリオン10選+「タイパが悪い」コト!限られた時間で「効率よく楽しむ」裏ワザを徹底解説!
コメント
コメント一覧 (6件)
いつも万博情報をわかりやすくまとめてくださっていて、読むのを楽しみにしております。
こんなガイドブックがあったんだ!欲しかったなぁ…と思っていたのですが…
先ほど、公式ホームページからダウンロードできるようにやってるのを見つけました!
https://www.expo2025.or.jp/officialblog/blog-20250614-02/
これからも素敵な発信を楽しみにしております♪
KAORIさん、嬉しくありがたいコメントありがとうございます!さっそくリンクを記事に貼らせていただきますね(#^.^#)
threadで拝借した画像データはちょっと解像度が粗かったのでとても助かります。
これからも10月13日まで大阪関西万博情報を楽しく発信していきたいと思います✨
がんばります!また是非お読みくださると嬉しいです♡
大阪関西万博グルメガイドブックは、公式ホームページからダウンロードが可能ですよ。
https://www.expo2025.or.jp/officialblog/blog-20250614-02/
じいじさん、コメントありがとうございます!早速最新情報を掲載させていただきますね!これからもよろしくお願いします♪
いつもお世話になってます。
これですよね?
そのグルメガイド、公式でダウンロードできるようになっています。
https://www.expo2025.or.jp/officialblog/blog-20250614-02/
こぼちんさん、コメントありがとうございます!お教えいただき感謝です(*^▽^*)