
万博リピーターとして何度も足を運んでいる私が、今度は超キュートなニュースをお届けしますね!
8月11日から「MARUZEN JUNKUDO」で販売開始された新商品、
その名も「大阪っぽいヒョウ柄ミャクミャク」が話題沸騰中なんです。
正直、最初にSNSで見かけた時は「ヒョウ柄のミャクミャク?!」って二度見してしまいました。
でも、これがまた大阪らしさ全開で、私のサロンのお客様からも
「kinoeさん、あのヒョウ柄のミャクミャクって可愛いですよね!」という声をたくさんいただいています。
しかし、全4種類もあるとなると、どれを選べばいいか悩んでしまいますよね。
価格は各3,850円(税込)で、立体小銭入れとしても使える機能性も魅力的です。
この記事で分かること:
- MARUZEN JUNKUDO限定「大阪っぽいヒョウ柄ミャクミャク」の詳細
- 全4種類(GRAY、BROWN、BLUE、PINK)の特徴と違い
- 価格と購入方法、発売日の情報
- 実用性とデザインの魅力
大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪関西万博】当日予約の解放時間一覧をパビリオン別でわかりやすくまとめ│当日予約を上手に取れる裏ワザもご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博】8月最新版!万博全パビリオン待ち時間(目安)一覧完全ガイド│待ち時間なしから120分待ちパビリオンまで!快適に過ごせるアイテム5選
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき穴場人気パビリオンTOP10│予約なしでも楽しめるスポットやレストランメニューと混雑状況などについてご紹介!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき!海外パビリオン&レストランおすすめ人気15選!会場内お役立ち情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点
-
【大阪・関西万博2025】知らないと損する!混雑する万博を時短で上手にスムーズに回る方法完全ガイド│予約や回り方・パビリオンの選び方などご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約なし・ありパビリオン一覧ガイド│事前準備リストや当日スムーズに過ごす方法などを徹底解説!
MARUZEN JUNKUDOから大阪らしさ満点の新商品が誕生

8月11日の開店時より、MARUZEN JUNKUDOオリジナル新商品として
「大阪ぽいミャクミャク #EXPO2025 立体小銭入れ」が販売開始されました。
全4種で各3,850円(税込)という価格設定で、まさに大阪の代名詞ともいえるヒョウ柄をまとったミャクミャクが
登場したんです。私も実際に万博会場で現物を見てきましたが、想像以上に可愛くて実用的で驚きました。
このミャクミャクファスナーポーチは、カラビナ付きで小物入れとしても使える機能的なデザインが特徴です。
4種類のカラーバリエーションがあり、それぞれに個性的な魅力があります。
大阪といえばヒョウ柄というイメージを持つ方も多いと思いますが、まさにそのステレオタイプを逆手に取った、
愛らしくもユニークな商品になっています。
私のサロンでも「大阪っぽい」という表現をよく使いますが、
このミャクミャクは本当に大阪の魂を表現していると感じます。
しかし、ただのキャラクターグッズではなく、実用性も兼ね備えているところが素晴らしいですよね。
カラビナが付いているので、バッグや鍵に取り付けることもできますし、
ファスナーで開閉できるポーチとして小銭や小物を収納することもできます。
あ、それから、この商品はMARUZEN JUNKUDOのオリジナル商品なので、他では購入できない限定品なんです。
万博会場内のMARUZEN JUNKUDO各店舗でのみ販売されているので、
欲しい方は早めに会場を訪れることをおすすめします。
全4種類の特徴と魅力を徹底比較

それぞれのカラーバリエーションには独自の特徴があり、選ぶ楽しさも味わえます。
どのミャクミャクも目や口は可愛らしくデザインされており、カラフルなヒョウ柄の胴体が個性を引き立てています。
GRAY(グレー):上品な大人っぽさが魅力

GRAY版は、胴体と頭のリング部分がグレーのヒョウ柄になっています。
頭のリングは他のカラーと比べて若干毛足が長く、ふわふわした素材に見えるのが特徴です。
背中にはカラビナが付いており、ファスナーで開閉できるポーチになっています。
このグレー版は、私個人的には一番上品で大人っぽい仕上がりだと感じました。
派手すぎず、でも個性はしっかりと主張している絶妙なバランスが魅力的です。
オフィスでも使いやすそうな落ち着いた色合いで、年齢を問わず愛用できそうですね。
BROWN(ブラウン):暖かみのある親しみやすさ
BROWN版は、赤いリングと黄土色のヒョウ柄の胴体が特徴です。
暖色系の組み合わせが、見ているだけで心が温かくなるような印象を与えてくれます。
この色合いは、特に女性に人気が高そうです。私のサロンでも暖色系のインテリアを使っているのですが、
お客様からも「温かみがあって落ち着く」という声をよくいただきます。
BROWN版のミャクミャクも、きっと同じような安心感を与えてくれることでしょう。
BLUE(ブルー):爽やかで涼しげな印象
BLUE版は、水色のリングと水色のヒョウ柄の胴体が特徴です。
爽やかで涼しげな印象があり、夏の万博にぴったりの色合いですね。
ブルー系の色は、心理学的にも冷静さや安らぎを表すと言われています。
暑い万博会場を歩き回っている時に、このブルーのミャクミャクを見ると、
少し涼しい気持ちになれるかもしれません。
PINK(ピンク):キュートで愛らしい魅力
PINK版は、オレンジ色のリングとピンクのヒョウ柄の胴体が特徴です。
4種類の中で最もキュートで愛らしい印象を与えてくれます。
ピンクは愛情や優しさを表す色として知られており、このミャクミャクからも温かい愛情を感じることができます。
特にお子様や若い女性に人気が高そうな色合いですね。
実用性と機能面での魅力
ただ可愛いだけでなく、実用性も兼ね備えているのがこのミャクミャクファスナーポーチの大きな魅力です。
カラビナ付きなので、バッグや鍵、ベルトループなどに簡単に取り付けることができます。
小物入れとしての機能も充実しており、小銭はもちろん、
薬やアクセサリー、イヤホンなどの小さなアイテムを収納するのに便利です。
ファスナーでしっかりと閉じることができるので、中身が落ちる心配もありません。
私も実際に使ってみましたが、見た目以上に収納力があって驚きました。
普段使いはもちろん、万博会場での散策時にも活躍してくれそうです。
あ、それから、素材も触り心地が良くて、ついつい撫でたくなってしまうんですよね。
購入方法と販売場所の詳細
この「大阪ぽいミャクミャク #EXPO2025 立体小銭入れ」は、
万博会場内のMARUZEN JUNKUDO各店舗で購入することができます。主な販売場所は以下の通りです:
主な販売店舗:
- 東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO
- 風の広場 MARUZEN JUNKUDO
- フェスティバル・ステーション MARUZEN JUNKUDO
- その他MARUZEN JUNKUDOサテライト店舗
価格は全4種とも各3,850円(税込)で統一されています。
8月11日の開店時より販売開始されているので、既に多くの方が購入されているかもしれませんね。
人気商品になることが予想されるので、確実に購入したい方は早めの来場をおすすめします。
特に休日や夏休み期間中は混雑が予想されるため、平日の午前中などを狙うと良いかもしれません。
コレクション価値と記念品としての魅力
この商品は、単なるキャラクターグッズを超えた、万博の記念品としての価値も持っています。
「大阪っぽい」というコンセプトが明確で、万博という特別なイベントでしか手に入らない限定性もあります。
私のお客様の中にも、万博グッズをコレクションされている方がいらっしゃいますが、
「このヒョウ柄ミャクミャクは絶対に欲しい」とおっしゃっていました。
将来、万博を振り返る時の素敵な思い出の品になることは間違いありません。
また、4種類全てを集めるという楽しみ方もあります。
それぞれ異なる魅力があるので、全色コンプリートしたくなる気持ちも分かります。
家族や友人とお揃いで持つのも素敵ですし、プレゼントとしても喜ばれそうですね。
大阪文化とミャクミャクの融合

この商品の最大の魅力は、大阪の文化的アイコンであるヒョウ柄と、
万博のマスコットであるミャクミャクが見事に融合していることです。
大阪といえばヒョウ柄というイメージは、関西圏以外の方にも広く知られていますよね。
私も長年大阪で暮らしていますが、実際にヒョウ柄を愛用している方は想像よりも少ないかもしれません。
けれども、このステレオタイプを愛らしいキャラクターグッズに昇華させたアイデアは本当に素晴らしいと思います。
大阪の人々の懐の深さや、固定観念を逆手に取って楽しんでしまう
ユーモアセンスが、このミャクミャクには込められているように感じます。
まさに大阪らしい、愛情とユーモアに満ちた商品だと言えるでしょう。

ちなみに同じようなヒョウ柄×ミャクミャク靴下も販売されているんです!
Q&A:よくあるご質問にお答えします
Q1. 4種類全て同じ価格ですか?
はい、GRAY、BROWN、BLUE、PINKの4種類すべて、各3,850円(税込)で統一されています。
色によって価格が変わることはありませんので、お好きな色を安心して選んでください。
Q2. オンラインでの購入は可能ですか?
現在のところ、この商品は万博会場内のMARUZEN JUNKUDO各店舗でのみ販売されています。
オンラインでの取り扱いについては公式情報を確認していただくか、直接店舗にお問い合わせください。
Q3. 子供でも使いやすいサイズですか?
はい、立体小銭入れとして設計されているので、子供から大人まで使いやすいサイズになっています。
カラビナ付きなので、ランドセルや通学バッグに取り付けることも可能です。
Q4. 数量限定商品ですか?
具体的な生産数量については公表されていませんが、MARUZEN JUNKUDOオリジナル商品として
限定販売されているため、売り切れる可能性があります。
確実に購入したい方は早めの来場をおすすめします。
Q5. どの色が一番人気ですか?
私が実際に店舗を訪れた際の印象では、GRAY版とPINK版が特に人気が高いようでした。
ただし、個人の好みによるところが大きいので、実際に現物を見て選んでいただくのがベストだと思います。
ヒョウ柄ミャクミャクまとめ
MARUZEN JUNKUDOから登場した「大阪っぽいヒョウ柄ミャクミャク」は、
大阪の文化とミャクミャクの愛らしさが見事に融合した素晴らしい商品です。
全4種類(GRAY、BROWN、BLUE、PINK)それぞれに独自の魅力があり、価格は各3,850円(税込)で
統一されています。実用性も兼ね備えた立体小銭入れとして、万博の記念品としても最適です。
8月11日から販売開始されているこの限定商品を、ぜひ万博会場で実際に手に取って選んでみてはいかがでしょうか?きっと、大阪らしいユーモアと愛情がたっぷり詰まった、特別な思い出の品になることでしょう。
・【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点

・【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動とは?

・【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!

・【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

・【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

・【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

・【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

・【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

・【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

・【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】ミャクミャクフィギュアコレクションで金のミャクミャクをゲットせよ!東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO で発売中!金ミャク様の確率は?
-
【大阪・関西万博】8/10から!EXPOサンセットビアテラスでお楽しみ抽選会開催!参加条件や対象店舗、景品一覧など徹底解説!
-
【大阪・関西万博】ハンガリー館福袋(ミステリーバッグ)完全ガイド|気になる中身や価格、みんなの反響などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】大阪っぽいヒョウ柄ミャクミャクがMARUZEN JUNKUDO 新商品として登場!価格や全4種類を徹底解説!
-
【大阪・関西万博】ヨルダンパビリオンに新しい展示が登場!砂漠だけじゃない!ヨルダンコーヒーとレーズンの楽しみ方!+混雑や所要時間みどころなど最新情報をお届け!
-
【大阪・関西万博】一皿2,000円!万博くら寿司で高級メニュー3種が新登場!価格や詳細などご紹介!トリュフクリームパスタや蒸しアワビなどが登場!
-
【大阪・関西万博】万博会場内お土産ショップ徹底比較!ミャクミャクなど万博グッズ情報まとめとネット通販や会場外ショップの最新情報
-
【大阪・関西万博】8月最新版!夏万博完全ガイド│持参してよかったモノ、持っていかず後悔したモノ!予約なしや並ばずに楽しむ裏ワザと最新暑さ対策を徹底解説!
-
【大阪・関西万博】8月最新版!万博8回行ってほぼ制覇してわかった入場難易度ランキング!null2やモンハンの実際の難易度は?穴場狙い目パビリオンもご紹介!
-
【大阪・関西万博】null²〈ヌルヌル・null2・落合陽一館〉のダイアログモード完全ガイド!事前に知っておきたい+インスト必須アプリなど基本情報などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】8/18最新版!当日登録(予約)枠開放時間完全ガイド│成功例や!パビリオン毎の開放時間一覧と予約成功率を上げる裏ワザとNG行動を徹底解説!
-
【大阪・関西万博】10/11開催!万博ハロウィンフェスティバル in Matsuri│アイルランドのハロウィンの特徴や参加方法、予約を確実にとる裏ワザをご紹介!
コメント