行ってみてわかった万博で絶対おすすめ!パビリオンとお土産について



はい、皆さんこんにちは!万博大好き(特に食べ物とお土産が!笑)サロンkinoeです!
ついに始まった大阪・関西万博(EXPO2025)、もう会場の熱気にワクワクが止まりませんよね!
未来を感じるすごいパビリオンはもちろんですが、私みたいな「花より団子(?)」タイプにとって、
もう一つの、いや、もしかしたら最大の楽しみと言っても過言ではないのが…
世界各国の「海外パビリオン」巡りなんです!
だって、考えてみてください?パスポートも飛行機もいらないのに、
一日で世界中の文化に触れて、美味しいものを食べて、可愛いお土産までゲットできちゃうんですよ!?
まるで、夢のような世界一周旅行が、大阪でできちゃうってこと!最高すぎませんか!?
でも、いざ会場に行くと、「わー!パビリオンいっぱいありすぎ!」「どこの国から回ればいいの?」
「お腹も時間も限られてるのに、何を食べるべき!?」って、嬉しい悲鳴を上げながらも、
ちょっと途方に暮れちゃったりしませんか?(私は初日、完全にそうなりました…笑)
そこで!この記事では、そんなあなたのために、
広大な万博会場の中から、絶対にチェックしてほしい海外パビリオンの「絶品グルメ」と「厳選お土産」を、
シリーズでたっぷりご紹介していきます!今回はその第1弾!
これを読めば、あなたの万博での「食」と「お買い物」計画が、ぐっと具体的になるはず!
今回の記事(第1弾)でわかることリスト!
- 【海外パビリオンの魅力】なぜ私たちは惹かれるのか?
- 【北欧館】おしゃれすぎ!デザイン大国の美味&可愛い!
- 【アゼルバイジャン館】甘美な伝統菓子と紅茶でエキゾチック体験!
- 【アメリカ館】宇宙気分!?ポップで楽しいグルメ&グッズ!
- 【UAE館】アラビアンなおもてなしと未知なる味覚!
- 【イタリア館】美食の国で本場の味に感動!パスタもドルチェも!
- 【インドネシア館】スパイス香る!エキゾチック屋台グルメ!
さあ、準備はいいですか?胃袋と好奇心を全開にして、万博会場での世界旅行(グルメ&お土産編)、スタートです!
・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

・【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

・大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

・【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

・【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】海外パビリオンレストラン&国内パビリオンの料理完全ガイド│おすすめ料理や注意点・絶対食べたい料理など徹底解説!
-
【大阪・関西万博2025】予約しなくても入れるパビリオン一覧!人気パビリオンの予約方法やチケット購入方法と注意点などを解説!
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介1.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】フランスパビリオンの魅力やグルメ(ベーカリー等)と見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【2025年最新版】大阪・関西万博の人気パビリオンランキングTOP10!見どころや特徴、絶対に見るべき人気展示はこれだ!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025
-
【大阪・関西万博】待たずに予約不要で入場できる「タイプCパビリオン」って知ってますか?キルギスやイエメンブースの魅力と注意点について
-
大阪・関西万博レストランやグルメ完全ガイド│海外パビリオンやくら寿司などでの予約方法や営業時間、食べられるメニューと注意点をご紹介
-
【大阪・関西万博】イタリアパビリオンの魅力やグルメと見どころ完全ガイド│混雑や注意点と反響や口コミ感想などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】500円で生ビールが!穴場なMetroKITCHEN(大阪ヘルスパビリオン内)で満喫ランチやちょっと一息!メニュー一覧やおすすめポイント
【大阪・関西万博】胃袋で世界一周!?海外パビリオンの絶品グルメ&厳選お土産!
大阪・関西万博へ行ってきました!
大阪・関西万博の会場に一歩足を踏み入れると、未来的な建物や日本の素晴らしい展示にまず目を奪われますよね。
でも、それと同じくらい、いや、もしかしたらそれ以上に(食いしん坊の私は!笑)
心を躍らせてくれるのが、世界各国からやってきた「海外パビリオン」の存在!
それぞれのパビリオンは、ただ自国のすごい技術を見せるだけじゃないんです。
その国の文化や歴史、人々の暮らしぶりを、五感を通して私たちに伝えてくれようとしています。
そして、その最も分かりやすくて楽しい方法の一つが、やっぱり「食」と「お土産(グッズ)」なんですよね!
会場内の大きなフードコートで世界の料理を楽しむのももちろん良いんですが、
各国のパビリオンの中に足を踏み入れて、その国ならではの雰囲気の中で味わう本場の料理や、
そこでしか手に入らない限定グッズには、格別の魅力があります。
それはまるで、その国にショートトリップしたかのような、濃密な体験!
参照文章にもあるように、大阪・関西万博では、
世界各国の個性豊かな海外パビリオンが本当にたくさん揃っていて、
その多くが館内で各国の料理や飲み物、そしてユニークなお土産を楽しむことができるんです。
これから数回に分けて、そんな魅力あふれる海外パビリオンの中から、特に「これは食べてみて!」
「これ、お土産に絶対喜ばれる!」っていうイチオシ情報を、私の独断と偏見も交えつつ、ご紹介していきますね!
今回はその記念すべき第1弾です!
【北欧館】おしゃれで美味しい!デザイン大国のグルメ&スイーツ(アイスランド・ノルウェー・デンマーク・スウェーデン・フィンランド)


まず最初にご紹介したいのが、私の個人的なお気に入りでもある「北欧館」!
アイスランド、ノルウェー、デンマーク、スウェーデン、
フィンランドの北欧5カ国が共同で出展しているパビリオンです。
ここはね、もう、入った瞬間から「おしゃれー!」って声が出ちゃうくらい、空間デザインが素敵なんです。白木やグリーンを基調とした、洗練された北欧デザインに囲まれて、なんだか心までスッと軽くなるような感じ。
おすすめグルメ&スイーツ:見た目も味も、とにかくハイセンス!


北欧館では、そんな素敵な空間で、北欧の伝統的な味が楽しめるんです。
- スカーゲン(北欧オープンサンド): これはマストトライ!
見た目も華やかで、ライ麦パンの上にプリップリの小エビと、
爽やかなディル(ハーブ)が香るマヨネーズソースがたっぷり! スウェーデンの定番なんですって。
パンの酸味とエビの甘み、ハーブの香りが口の中で合わさって…もう、幸せ!白ワインとかに絶対合うやつです。 - セムラ(クリーム菓子パン): 北欧のコーヒータイム「フィーカ」には欠かせないという、伝統的なお菓子パン。
ふんわりしたパン生地には、カルダモンっていうスパイスが練り込まれていて、すごく良い香り!
中にはアーモンドペーストと生クリームがサンドされていて、甘すぎず上品な味わい。
日本ではなかなかお目にかかれないスイーツなので、ぜひ試してみて! - 北欧クッキーの盛り合わせ: これ、お土産にも最高!ジンジャークッキーとか、バニラリングとか、
素朴だけど可愛い形のクッキーが7種類も楽しめるんです!
サクサクした食感と、バターやスパイスの優しい香り。
コーヒーや紅茶と一緒に、ゆっくり味わいたいですね。
見た目も可愛いから、女子心がくすぐられまくりです!
おすすめドリンク&お土産:北欧気分を満喫!
- 北欧ビール各種: デンマークやノルウェーのクラフトビールも用意されています。
パビリオンの屋上には「奇跡の庭園」と呼ばれる素敵なスペースがあるらしく、
そこで景色を眺めながら飲む北欧ビールは、格別な味がするはず! 想像しただけで、最高のリフレッシュタイム! - 北欧デザイン雑貨(お土産): 北欧といえばやっぱりデザイン!マリメッコとか、イッタラとか…ああいうテイストのおしゃれなキッチン雑貨や、可愛いムーミングッズ(フィンランド!)とか、
テキスタイル製品なんかが期待できるんじゃないでしょうか!?要チェックですね!
北欧館は、美味しいだけじゃなくて、空間全体がおしゃれで心地よいのが最大の魅力。
万博会場の喧騒にちょっと疲れた時に、ここでフィーカを楽しむ…なんていう過ごし方も素敵だと思います!
【アゼルバイジャン パビリオン】魅惑の伝統菓子と紅茶で、異国情緒に浸る

お次は、シルクロードの交差点としても知られる国、アゼルバイジャン!
「七つの美」をテーマにしたパビリオンは、きっとエキゾチックな魅力にあふれているはず。
ここでは、日本ではなかなか味わえない、伝統的な甘いお菓子と香り高い紅茶で、
優雅なティータイムを楽しむのがおすすめです!
おすすめグルメ&スイーツ:ナッツとスパイスの甘い誘惑!


アゼルバイジャンのスイーツは、ナッツやスパイス、蜂蜜などをたっぷり使った、濃厚で香り高いものが多いみたい!
- バダンブルァ: これ、名前も可愛いですよね!
パイ生地に、砕いたアーモンドやクルミ、そしてお砂糖をぎゅっと巻き込んで焼いた、伝統的なパイ菓子。
食べると、ほろほろと崩れる繊細な食感と、ナッツの香ばしさ、優しい甘さが口いっぱいに広がるんだとか…!
想像しただけで美味しそう!1個450円くらいみたい。 - ムタキ: こちらも伝統的な焼き菓子。クルミのペーストを生地で包んで、三日月形にしたクッキー。
素朴な見た目だけど、きっとクルミの風味が豊かで、後を引く美味しさなんでしょうね。 - パクラヴァ(バクラヴァ): これはトルコなどでもお馴染みの中東の定番菓子。
薄ーいパイ生地(フィロ生地)とナッツを何層にも重ねて焼き上げて、
甘ーい蜂蜜シロップをじゅわ~っと染み込ませた、罪深い(笑)美味しさのお菓子!
これは、濃い紅茶が絶対に必要! - アゼルバイジャン紅茶: アゼルバイジャンでは、紅茶は日常に欠かせない飲み物。
小さな「チャイグラス」で、濃いめに淹れられた紅茶が出てくるのが特徴。
現地では、角砂糖を口に含んでから紅茶を飲む、なんていうスタイルもあるらしいですが、
ここではお好みで砂糖を入れて、甘くして飲むのがおすすめみたい。
スイーツとの相性は言わずもがな、抜群のはず!
おすすめお土産:異国の香りを持ち帰ろう!
- ドライフルーツ: アゼルバイジャンは果物も豊富。香り高いドライフルーツはお土産にぴったり!
- ザクロジュース: 美容にも良いとされるザクロ。濃厚なジュースも美味しそう!
- 絨毯模様の小物: 伝統的な絨毯のデザインは、エキゾチックで素敵ですよね。
ポーチとか、コースターとか、可愛い小物がありそう!
アゼルバイジャン館のカフェ、すごく人気があって、
午後の早い時間にはもうスイーツが売り切れちゃうこともあるみたいなので、要注意!
甘いもの目当てなら、午前中やランチ直後など、早めの時間帯を狙っていくのが良さそうですね!
異国の香りに包まれて、ゆったりお茶する時間…想像しただけで癒されます。
【アメリカ パビリオン】宇宙気分のスイーツ&がっつりフード!遊び心満載!


未来の医療や宇宙開発など、最先端技術の展示が魅力のアメリカ館。
実は、グルメも遊び心にあふれていて、めちゃくちゃ楽しいんです!
特に、宇宙をテーマにしたスイーツは必見ですよ!
おすすめグルメ&スイーツ:見た目もネーミングも宇宙レベル!?



- ギャラクシーサンデー:
これ、名前からしてヤバくないですか!?
まるで銀河を閉じ込めたような、深い青色のアイスクリームに、
キラキラ光る星形のシュガーや銀色のチョコがトッピングされているんですって! どんな味がするんだろう…?
見た目のインパクトがすごいから、写真映えも間違いなし!宇宙好き、集まれー! - メテオライト・ロッキーロードブラウニー:
「メテオライト=隕石」!?ネーミングがすごい(笑)。
濃厚なチョコレートブラウニーに、ナッツやマシュマロがゴロゴロ入った「ロッキーロード」風。
隕石みたいにゴツゴツしてるのかな?食べ応えがありそう! - キーライム・カウントダウンバー:
アメリカ南部の定番デザート、キーライムパイを食べやすいバータイプにしたもの。
ライムのキュンとした酸味と、下のクッキー生地の甘さの組み合わせ、絶対美味しいやつ!
暑い万博会場で、さっぱりリフレッシュできそう! - 王道のバーガー&ホットドッグ:
スイーツだけじゃない!やっぱりアメリカといえば、がっつり系のフードも!
パビリオンの外にあるフードトラックでは、ジューシーなグリルドバーガーや、
チリチーズドッグも販売されているみたい。 パビリオン巡りでペコペコになったお腹を満たすのに最高ですね!
おすすめお土産:アメリカンポップで楽しい!
- 宇宙食アイスクリーム:
これ、面白い!NASAも認めた(!?)フリーズドライのアイスクリーム。
常温なのにアイスの味がするっていう、不思議なお菓子。子供へのお土産にも、話のネタにもなりそう! - Route66マグカップ(万博限定デザイン):
アメリカの有名な国道「ルート66」をモチーフにしたマグカップ。しかも万博限定デザイン!
アメリカンな雰囲気が好きな人にはたまらないかも!
アメリカ館のグルメは、どれもボリュームがしっかりしているみたいなので、
友達とシェアして色々な味を楽しむのも良いかもしれませんね。 自由で、楽しくて、ちょっと未来的!
そんなアメリカの食文化を感じてみてください!
【アラブ首長国連邦(UAE)パビリオン】アラビアンなおもてなしと未知なる味覚体験!

砂丘と鷹の翼をイメージした、あの未来的な建物が印象的なUAE館。
ここでは、アラビアの伝統的なおもてなし(ホスピタリティ)と、
日本ではなかなか味わえない中東ならではのグルメが体験できます!
おすすめグルメ&スイーツ:異国の香りに包まれて…

- アラビアンコーヒー(カフワ)&デーツ:
UAE館に入ると、まず体験したいのがこれ!
カルダモンやサフランといったスパイスがふわっと香る、独特のアラビアンコーヒー。
熱々のコーヒーが、小さな可愛らしいカップ(フィンジャーンっていうらしい)に注がれて出てきます。
そして、必ずと言っていいほど一緒に添えられているのが、甘くて栄養満点のデーツ
(ナツメヤシのドライフルーツ)。 この組み合わせが、UAE流のおもてなし。
コーヒーの苦味とスパイスの香り、そしてデーツの濃厚な甘さが、口の中で絶妙なハーモニーを奏でます。
なんだか、砂漠の民になった気分…! - ラクダ肉のケバブ:
アメリカ館のワニに続いて、こちらはラクダ肉!
どんな味か想像もつかないけど、「クセがなく柔らかで、ビーフケバブに近い味わい」!
これは、万博だからこそ挑戦できる貴重な食体験かも! - マチブース:
スパイスと一緒に鶏肉や羊肉(もしかしたらラクダ肉も?)を炊き込んだ、アラブ風の炊き込みご飯。
香り豊かで、食欲をそそられそう! - 中東スイーツ(バクラワ、ラクダミルクアイスなど):
ピスタチオやバラ水を使った、エキゾチックなデザートも!
蜂蜜たっぷりのバクラワ はもちろん、なんとラクダミルクのアイスクリームなんていう、
超レアなものまであるらしい! これは試してみるしかない!?
おすすめお土産:砂漠の国の宝物
- デーツ製品: シロップやジャム、色々な種類のドライフルーツ詰め合わせなど。
美容と健康に関心のある女性へのお土産にも喜ばれそう! - ラクダのぬいぐるみ: やっぱりUAEといえばラクダ!可愛いぬいぐるみは鉄板のお土産。
- コーヒーポット(ダッラ)のミニチュア: アラビアンコーヒーを淹れる、あの独特な形のポット。
ミニチュアなら、お家に飾っても可愛い!
UAE館のカフェやレストランは、きっとお香やコーヒーの良い香りに満たされていて、
まるで現地の市場(スーク)にいるかのような雰囲気のはず。
異国情緒たっぷりの空間で、ゆったりとアラビアンな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
【イタリアパビリオン】美食の国で本場の味に感動!パスタもドルチェも、ワインも!

「万博で美味しいもの食べるなら、イタリア館は外せないでしょ!」
はい、その通り!美食の国イタリアの名に恥じない、
超本格的なイタリアングルメが味わえるのが、このイタリア館なんです!
なんでも、「万博で一番美味しい!」なんて声も上がっているとか…!? これは期待せずにはいられません!
おすすめグルメ&スイーツ:もう、全部食べたい!



- 絶品パスタの数々!:
イタリア館のレストランは、あの有名な食材店「Eataly(イータリー)」が運営しているんですって!
そりゃ美味しいはずだわ!定番のトマトソーススパゲッティには、なんとイタリア直送のブッラータチーズ
(モッツァレラの中に生クリームが入ってる、あの!)が丸ごと乗っかってるメニューもあるとか!
想像しただけで、よだれが…。
他にも、濃厚なカルボナーラや、ジェノベーゼソースのショートパスタ「トロフィエ」など、本格パスタが勢揃い!
しかも、週替わりでイタリア各地の郷土パスタが登場するっていうから、何度行っても楽しめそう! - 本格的なメインディッシュ:
パスタだけじゃない!黒毛和牛を使ったトスカーナ風ステーキ「タリアータ」とか、
ハーブでマリネした鶏肉のローストとか、お肉料理も本格的! ちょっと特別な日のディナーにも良さそうですね。 - ドルチェの宝石箱!:
食後のデザートも、もちろん本場仕様!日本でも大人気のティラミスは、「本場の味!」と大絶賛!
シチリア名物のカンノーロ(筒状の生地にリコッタチーズクリームを詰めたやつ!)、
なめらかなパンナコッタ、濃厚なピスタチオジェラート…もう、どれを選ぶか真剣に悩んじゃう!
おすすめドリンク&お土産:食卓をイタリアンに彩る
- イタリア産ワイン:
さすがイタリア!トスカーナの赤、シチリアの白など、各地の美味しいワインがグラスで気軽に楽しめます。
ソムリエさんが料理に合うワインを選んでくれるサービスもあるみたい。最高か! - 本場のコーヒー:
食後には、やっぱりエスプレッソやカプチーノで締めたいですよね! - バチカン関連グッズ(!?):
イタリア館には、世界最小の国「バチカン市国」の展示スペースも併設されているんです。
そこのショップでは、ローマ教皇庁公認のカードとか、バチカン硬貨のレプリカとか、
他では絶対手に入らない超レアなお土産が見つかるかも!? これは面白い!
イタリア館は、もう、美味しいもの好きにはたまらない空間!
ランチタイムやディナータイムは混雑が予想されるので、少し時間をずらしたり、
もしかしたら予約が必要な場合もあるかもしれないので、事前にチェックするのがおすすめです。
美味しいパスタとワインで、最高のイタリアンタイムを!
【インドネシア パビリオン】スパイス香る!エキゾチック屋台グルメ体験!


エキゾチックな雰囲気が漂うインドネシア館では、
スパイスが効いた、風味豊かな本場のインドネシア料理が楽しめます!
まるで現地の屋台(ワルン)に迷い込んだかのような、活気あふれる食体験ができそうですよ!
おすすめグルメ&スイーツ:辛さと甘さのハーモニー!


- ナシゴレン&ミーゴレン:
インドネシア料理といえば、やっぱりこれ!
ナシゴレン(インドネシア風炒飯)とミーゴレン(インドネシア風焼きそば)は、絶対に外せない定番メニュー!
甘辛い「ケチャップマニス」っていうソースと、スパイスの香りが食欲をそそります!
目玉焼きを崩しながら食べるのが最高! 各1,600円くらいで、本格的な味が楽しめるみたい。 - ロティ・チャナイ:
これはマレーシアとかでも有名だけど、インドネシアでも食べられるんですね!
薄く焼いたパン(ロティ)を、カレー風味のソースにつけて食べるやつ!
外はパリッと、中はもっちりしたロティと、スパイシーなソースの組み合わせ、美味しいに決まってる!
1,680円くらい。 - ナシ・ルマッ(ナシラマ):
ココナッツミルクで炊いたご飯に、ピリ辛のサンバルソースとか、色々なおかずが添えられたプレート。
日本ではなかなか食べられない、現地の味!
おすすめドリンク&お土産:南国の恵み
- マンゴージュース&ジャスミンティー:
南国らしい甘くて爽やかなドリンク! スパイシーな料理の後にぴったりですね! - インドネシアコーヒー:
スマトラとか、ジャワとか、インドネシアは美味しいコーヒーの産地としても有名!
お土産にコーヒー豆も良さそう! - バティック柄グッズ:
インドネシアの伝統的な染物「バティック」の柄を使ったポーチとか、布製品はお土産に人気! - スパイスミックス: 本場の味を家でも再現!料理好きの友達へのお土産にも◎!
インドネシア館の料理は、現地のシェフが作っているらしく、味は本物!
スパイスの香りに包まれながら、エキゾチックなグルメ体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?
辛いものが好きな人には特におすすめです!
いやー、海外パビリオンのグルメとお土産、本当に魅力的すぎますよね!
まだ第1弾でこれだけの国を紹介しただけなのに、すでにお腹がグーグー鳴って、
お財布の心配をし始めています(笑)。
北欧のおしゃれなオープンサンドから、イタリアの絶品パスタ、
そしてインドネシアのスパイシーな屋台飯まで…万博会場にいながらにして、
こんなにも多様な食文化に触れられるなんて、本当に贅沢!
でも、まだまだ万博には魅力的な海外パビリオンがたくさんあるんです!
ここからは第2弾では、ここまで紹介しきれなかった、
- イギリス館の優雅なアフタヌーンティーは?
- オーストラリア館のワイルドなワニ肉料理って!?
- 美食の国フランス館のパンはやっぱり別格?
- ビール天国ベルギー館のおつまみは?
などなど、さらにディープなグルメ&お土産情報をお届けする予定です!第2弾も、絶対に見逃さないでくださいね!お楽しみに~!
【大阪・関西万博】海外パビリオンのグルメ・お土産完全ガイド2
引き続き、大阪・関西万博(EXPO2025)の海外パビリオンで見つける
「絶品グルメ」と「厳選お土産」、ご紹介しちゃいますよ~!今回は、待望の第2弾です!
前回の第1弾では、北欧館のおしゃれグルメから、イタリア館の本格パスタ、
インドネシア館のスパイシー屋台飯まで、魅力的なパビリオンを巡ってきました。
(読んでない方は、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね!)
でもでも、万博会場には、まだまだ世界中の美味しいものと可愛いものが溢れているんです!
第2弾となるここからは、
- イギリス館で優雅なアフタヌーンティー?
- オーストラリア館でワイルドな肉料理に挑戦!?
- カナダ館の甘~いメープルに癒やされる?
- そして、中東やアジアの、さらにディープな食文化まで!
…と、今回も食いしん坊アンテナ全開で、気になるパビリオンのグルメ&お土産情報を、
私の実食レポと共にお届けします!さあ、第1弾でお腹を空かせたあなたも、これから計画を立てるあなたも、
一緒に万博グルメ&お土産探しの旅、第2章へ出発しましょう!
ここからの内容でわかることリスト!
- 【まだまだ続く!】世界の味めぐり!注目海外パビリオン(続き)
- 【英国編】伝統の味!フィッシュ&チップスと優雅な紅茶
- 【豪州編】ワイルドだろぉ?ラム肉スペアリブとワニ肉(!?)
- 【オーストリア編】音楽の都のエレガントなカツレツ&ケーキ
- 【オマーン編】アラビアンナイトの世界!コーヒーとデーツのおもてなし
- 【オランダ編】ミッフィーに癒される!可愛いワッフル&限定グッズ
- 【カナダ編】メープル天国!限定スイーツと定番プーティン
- 【韓国編(ちょこっと)】K-POPだけじゃない!屋台グルメもアツい!
- 【クウェート編】真珠の国の清涼ドリンク&軽食
- 【コロンビア編】香り高いコーヒーと濃厚ホットチョコレート
- 【サウジアラビア編(グルメ補足)】中東のおもてなしとスイーツ再び!
- 【シンガポール編】多民族国家の絶品ローカルフード!
今回も情報盛りだくさん!しっかりついてきてくださいね~!
【イギリス(英国)パビリオン】伝統の味と優雅なティータイムで英国紳士淑女気分!?

知的で洗練された雰囲気が漂うイギリス館。
ここでは、緑豊かな英国式庭園を眺めながら、古き良き伝統的な英国料理と、
優雅なティータイムを満喫できるんです! まるでロンドンの素敵なカフェにいるみたい!
おすすめグルメ&スイーツ:これぞブリティッシュ!



- フィッシュ&チップス:
もう、英国料理といえばコレですよね!
カリッと黄金色に揚がった白身魚のフリットと、ホクホクのフライドポテト。
そのまま食べても美味しいけど、本場っぽくモルトビネガー(麦芽酢)をサッとかけて、
タルタルソースをつけて食べるのが最高! ちょっと酸味があって、意外とさっぱり食べられちゃいます。
これはビールが進むやつ…! - アフタヌーンティーセット:
女性なら、やっぱり憧れちゃいますよね!
美しい三段トレイに、焼きたてのスコーン、きゅうりのサンドイッチ、
可愛いミニケーキなどが綺麗に盛り付けられています。
スコーンには、濃厚なクロテッドクリームと甘酸っぱいジャムをたっぷりのせて…。
香り高いダージリンティーやアールグレイと一緒にいただけば、もう気分は英国貴族!
優雅な午後のひとときを過ごせます。 - チキンティッカマサラ:
「え、カレー?」って思うかもしれませんが、実はカレーはイギリスの国民食とも言われるほど人気なんです!
特にこのチキンティッカマサラは、タンドリーチキンが入った、トマトベースのクリーミーでマイルドなカレー。
スパイスは効いてるけど辛すぎなくて、日本人にも食べやすい!ライスやナンと一緒にどうぞ!
おすすめドリンク&お土産:英国らしさ満載!
- 英国産クラフトジン&ギネスビール:
昼は紅茶で優雅に、夜はちょっと大人な雰囲気で。
ジンを使ったカクテルや、アイルランド産だけどパブの定番ギネスビールも楽しめるみたい。 - 紅茶&ティーグッズ:
お土産には、やっぱり紅茶!老舗ブランドのティーバッグセットや、
ロンドンバスや衛兵さんモチーフの可愛いティーポットなんかは、絶対に喜ばれますよね!
自分用にも欲しくなっちゃう! - 公式キャラクター「PIX」グッズ:
イギリス館のオリジナルキャラクター「PIX」のグッズも要チェック! - タータンチェック雑貨:
スコットランド製の伝統的なタータンチェックを使った小物なんかも、おしゃれでお土産に良さそう!
伝統的な味をしっかり守りつつ、洗練された雰囲気で楽しめるイギリス館。
ちょっと背筋を伸ばして、優雅な時間を過ごしたい時におすすめです!
【オーストラリア パビリオン】ワイルドだろぉ?ラム肉スペアリブとワニ肉(!?)に挑戦!

巨大なカンガルーがお出迎えしてくれるオーストラリア館では、雄大な自然を感じさせる、
ワイルドで豪快なオージーグルメが待っています! アウトドア気分で、お腹いっぱい楽しんじゃいましょう!
おすすめグルメ&スイーツ:お肉好き、集まれー!



- ラム肉スペアリブ:
これは絶対食べたい!
オーストラリア産のラム肉のスペアリブを、特製のBBQソースで香ばしくグリルしたもの!
手掴みで豪快にかぶりつきたい!柔らかくてジューシーで、ラム特有の臭みも少なくて美味しいと評判みたい。
ボリューム満点なのに、1本1,400円くらいと、万博内では比較的リーズナブルなのも嬉しい!
人気すぎて売り切れちゃうこともあるらしいので、見かけたら即ゲット推奨! - オージーミートパイ:
オーストラリアのソウルフード!
サクサクのパイ生地の中に、濃厚なビーフシチューみたいな具がたっぷり詰まっています。
片手で持って食べられる手軽さも良い!800円くらい。 日本人の口にも合う、親しみやすい味みたいですよ! - クロコダイル・フィレロール:
…出ました!まさかのワニ肉!
どんな味か想像もつかないけど、
「淡白な鶏肉に近い風味で、サクサクのフライにしてバンズで挟んである」という感じです。
えー、ちょっと怖いけど、気になりすぎる…!
万博ならではのチャレンジグルメとして、勇気を出してみる!? - ラミントン:
オーストラリアの伝統的なお菓子。四角いスポンジケーキにチョコレートをコーティングして、
ココナッツフレークをまぶしたもの。 しっとり甘くて、コーヒーによく合いそう!
おすすめドリンク&お土産:ユニークな発見があるかも!
- カピ・コーラ:
オーストラリア発のクラフトコーラ。
レモンやシナモン、クローブなんかのスパイスが効いた、ちょっと大人な刺激的な味なんですって!
「日本のコーラとは全然違う!」っていう声もあるみたいなので、コーラ好きはぜひ試してみて! - オーストラリア雑貨(お土産):
先住民アボリジニのアートデザインのグッズとか、カンガルーやコアラのぬいぐるみとか、
オーストラリアらしいお土産が期待できそうですね!
オーストラリア館は、陽気で開放的な雰囲気の中、ガツンと食べ応えのあるグルメが楽しめるのが魅力!
屋外席もあるみたいなので、 青空の下でスペアリブにかぶりつく…なんていうのも最高ですね!
【オーストリア パビリオン】音楽の都のエレガントなカツレツと、うっとり絶品ケーキ!

音楽の都ウィーンが有名なオーストリア。
そのパビリオンでは、まるで現地のカフェやレストランにいるかのような、
洗練された上品な料理とスイーツが味わえるんです!
クラシック音楽が流れてきそうな、エレガントな空間を想像しちゃいますね。
おすすめグルメ&スイーツ:気分はハプスブルク家!?



- ウィーナーシュニッツェル:
オーストリア料理の代表格!薄ーく叩き伸ばした仔牛肉のカツレツです。
きつね色にカリッと揚がった衣はサックサクで、中のお肉はとってもジューシー!
レモンをキュッと絞って食べるのが定番。 見た目はシンプルだけど、
上品な美味しさで、ペロリと食べられちゃいます。付け合わせのポテトも美味しいはず! - ザッハトルテ:
キター!チョコレートケーキの王様!
オーストリア皇室御用達としても有名な、あのザッハトルテが、万博で食べられるんです!
しっとり濃厚なチョコレート生地の間に、アプリコットジャムの酸味がアクセント。
そして、必ず添えられているのが、甘さ控えめのホイップクリーム!
この3つのハーモニーが、もう…至福!本場の味をぜひ堪能してください! - アプフェルシュトゥルーデル:
こちらもオーストリアの伝統菓子。
薄いパイ生地で、シナモン風味の甘酸っぱいリンゴのフィリングを包んで焼き上げた、アップルパイみたいな感じ。
温かい状態で出てくることが多くて、バニラソースやアイスクリームが添えられていることも。
寒い日や、ちょっと疲れた時に食べたら、心まで温まりそう。 - カイザーシュマーレン:
ふわふわのパンケーキ生地を、焼いてから一口サイズにちぎって、粉砂糖をたっぷりかけたデザート。
「皇帝のパンケーキ」なんて呼ばれることもあるみたい。これも美味しそう!
おすすめドリンク&お土産:上品で可愛い!
- エルダーフラワージュース:
アルプスのハーブ、エルダーフラワー(ニワトコの花)のシロップを使った、爽やかなドリンク。 - 優しい甘さと花の香りで、リフレッシュにぴったり!ノンアルコールなので、お子さんにも◎。
- オーストリア産ワイン:
ザルツブルク産の白ワインなど、現地の美味しいワインも楽しめるみたい。 - エーデルワイスモチーフ雑貨:
アルプスの象徴、エーデルワイスの花をデザインした小物とか、可愛いだろうな~。 - 音楽モチーフグッズ:
モーツァルトや、有名作曲家リストにちなんだ、音符柄のチョコレートとかクッキー缶とか、
音楽好きにはたまらないお土産がありそう! - デメルのチョコレート:
ウィーンの老舗洋菓子店「デメル」のチョコレートもお土産に! 猫の舌の形のチョコとか有名ですよね!
オーストリア館は、味も雰囲気も、とにかく上品でエレガント!
ちょっと優雅な気分で、美味しい料理とスイーツを楽しみたい時に、ぜひ訪れてみてください。
【オマーン パビリオン】アラビアンナイトの世界へ!魅惑のコーヒーとお香の香り

アラビア半島の東に位置する、神秘的な魅力を持つ国オマーン。
そのパビリオンでは、まるでアラビアンナイトの物語の中に迷い込んだような雰囲気の中で、
香り高い中東グルメを楽しむことができます。
おすすめグルメ&スイーツ:砂漠の国の恵み
- カフワ(オマーンコーヒー)&デーツ:
オマーンでも、伝統的なコーヒー「カフワ」でおもてなしをしてくれるみたい!
UAEのコーヒーと同じく、カルダモンなどのスパイスで香り付けされた、独特のアラビックコーヒーです。
そして、お供にはやっぱり甘~いデーツ! コーヒーの苦味とデーツの濃厚な甘さの組み合わせは、
一度体験すると忘れられないかも。運が良ければ、来場者に無料で振る舞われることもあるらしいですよ! - マクブース(マチブース):
オマーン風の炊き込みご飯。
スパイスと一緒に、鶏肉や羊肉、もしかしたらラクダ肉も!?じっくり炊き込んだ、香り高いご飯料理。
お肉がホロホロに柔らかくて、スパイスの香りが食欲をそそりそう! - ルクマット:
オマーン風の小さな揚げドーナツ。 カルダモンが香る生地を揚げて、
デーツシロップをたっぷり絡めた、甘くて可愛いお菓子。
一口サイズだから、パクパク食べちゃいそう!
外はカリッと、中はふんわり、そして濃厚な甘さ…想像しただけで美味しそう!
おすすめお土産:神秘的な香りと工芸品
- 乳香(フランキンセンス)のお香:
オマーンといえば、最高級の乳香の産地として有名!
そのお香は、爽やかで、ちょっと神秘的な、すごく良い香りなんです。
リラックス効果もあるみたいなので、お家で焚いたら、一気に癒やし空間になりそう!お土産にも絶対喜ばれます! - ローズウォーター:
オマーン産の薔薇から作られたローズウォーターも特産品。
化粧水代わりに使ったり、お菓子作りに使ったり、色々楽しめそう! - デーツの詰め合わせ:
やっぱりデーツ!色々な種類の詰め合わせがあったら嬉しいな。
オマーン館は、きっと独特のスパイスやお香の良い香りに満ちているはず。
エキゾチックな雰囲気の中で、美味しいコーヒーとお菓子を味わいながら、ゆったりとした時間を過ごす…
そんな非日常体験ができそうですね。
【オランダ パビリオン】ミッフィーがお出迎え!可愛いワッフルと限定グッズにキュン!

風車とチューリップ、そして…可愛いミッフィー!
そう、オランダ館では、あの世界中で愛されるうさぎのキャラクター、
ミッフィーがキッズアンバサダーを務めているんです!
これはもう、可愛いもの好き女子としては、絶対に見逃せないパビリオンですよね!
おすすめグルメ&スイーツ:ミッフィーがいっぱい!
- ミッフィーのストロープワッフル:
オランダの定番お菓子「ストロープワッフル」
(薄いワッフル生地の間にキャラメルシロップを挟んだやつ!)が、なんとミッフィーの形になって登場!
可愛すぎて食べられない…!?いや、食べるけど!(笑)香ばしいワッフルと、
とろーり甘いキャラメルの組み合わせ、最高ですよね。1枚450円くらいみたい。 - ワッフルアイス:
冷たいバニラアイスの上に、砕いたストロープワッフルがトッピングされたデザート!
アイスのひんやり感と、ワッフルのカリカリ&ザクザク食感が同時に楽しめて、絶対美味しいやつ!
暑い日のクールダウンにもぴったり! - リエージュワッフル:
ミッフィー型じゃないけど、ベルギーワッフルでお馴染みの、
生地にザラメ糖が練り込まれたリエージュ風ワッフルも、キッチンカーで販売されているみたい。
焼きたてアツアツを、シンプルに味わうのも良いですね!1個400円とお手頃価格。
おすすめドリンク&お土産:限定ミッフィーは必見!
- 限定ミッフィーぬいぐるみ:
これがヤバい!なんと、光る球体「オーブ」を抱えた、万博限定デザインのミッフィーぬいぐるみが販売されているんですって! ここでしか手に入らない超レアなミッフィー、ファンならずとも欲しくなっちゃう!これは争奪戦になるかも…!? - ミッフィー×万博コラボグッズ:
ぬいぐるみ以外にも、文房具とかバッグとか、ミッフィーと万博がコラボした限定グッズがたくさんありそう! - オランダビール(ヘイネケン):
世界的に有名なヘイネケンも飲める! ワッフルと一緒に、ちょっと大人な楽しみ方もできちゃいますね。 - オランダ産チーズクッキー:
チーズも有名なオランダ。チーズを使ったクッキー、絶対美味しい!お土産にも良さそう。
オランダ館は、可愛いミッフィーに癒やされながら、美味しいワッフルとおやつを楽しめる、
ハッピーな空間に違いありません!限定ミッフィー、私も絶対ゲットしたい…!
【カナダ パビリオン】メープル好き集まれ!限定スイーツと定番プーティン!

広大な自然と、優しい人々。
そして、あま~いメープルシロップ!カナダ館では、そんなカナダの魅力を「食」を通して感じることができますよ!
特に、メープル好きさんは必見です!
おすすめグルメ&スイーツ:メープルの香りに包まれて…
- メープルビーバー(ビーバーテイル):
これ、万博限定なんですって!
カナダの定番おやつで、平たく伸ばしたドーナツみたいな生地を揚げた「ビーバーテイル」に、
濃厚なメープルバターをたっぷり塗った、夢のようなスイーツ!
揚げたて熱々の生地に、芳醇なメープルの香りと甘さがじゅわ~っと染み込んで…想像しただけで、
もう、たまらない!これは絶対に食べたい! - プーティン:
カナダ(特にケベック州)のソウルフードといえばコレ!
フライドポテトの上に、グレイビーソース(お肉の旨味が凝縮されたソース)と、
チーズカード(きゅっきゅっとした食感のチーズ)を、どーん!とかけた、ジャンクで美味しいB級グルメ!
ポテトとソースとチーズ、この組み合わせが美味しくないわけがない!
熱々にとろけたチーズとソースをポテトに絡めて食べたら、もう最高!ビールのお供にもぴったり!
おすすめドリンク&お土産:やっぱりメープル!
- アイスワイン(ドリンク):
カナダは、凍ったブドウから作る極甘口のデザートワイン「アイスワイン」も有名!
ソーダで割ったカクテルとして提供されているみたいなので、食後の一杯に試してみては? - メープルクッキー&メープル紅茶:
- お土産の定番!カエデの葉っぱの形をしたクッキーに、メープルクリームがサンドされたやつ、美味しいですよね!
メープル風味の紅茶も、香りが良くて癒やされそう。 バラマキ土産にも◎! - 先住民アートグッズ:
カナダの先住民(インディアン)の、独特で力強いアートがデザインされたトートバッグなんかも、
おしゃれでお土産に良さそう!
カナダ館で、甘くて香ばしいメープルの香りに包まれたら、なんだか心まで温かくなりそうですよね。
限定のメープルビーバー、絶対食べ逃さないようにしないと!
【韓国館(ちょこっと情報)】K-POPだけじゃない!屋台グルメもアツい!


K-POPや韓流ドラマなど、エンタメで世界を席巻している韓国!
そのパビリオンも、きっとエネルギッシュで楽しいはず!
きっと美味しい韓国グルメが楽しめるに違いありません!
韓国パビリオンの人気グルメは?
- トッポッキ:
甘辛いコチュジャンソースで煮込んだ、あのもちもちのお餅!屋台の定番ですよね!
チーズを乗せたりしたら、さらに美味しい! - チーズハットグ:
日本でも大ブームになった、びよ~んと伸びるチーズが入ったアメリカンドッグ風スナック!
揚げたて熱々を食べたい! - プルコギ丼:
甘辛いタレで炒めた牛肉がご飯に乗った、日本人にも大人気のメニュー! - キンパ: 韓国風の海苔巻き。色々な具材が入っていて、彩りも綺麗!
- ユルム茶:
はと麦を使った、香ばしくて優しい甘さのミルクティーみたいな飲み物。 辛い料理の後に飲むとホッとしそう。
お土産も期待大!
- 限定パッケージの韓国海苔: 定番だけど、やっぱり嬉しい!
- 韓国コスメ: 人気キャラクターとのコラボ商品とか、万博限定コスメとかあるかも!?
- ポジャギ(韓国伝統布)グッズ: 色鮮やかな伝統的な布を使った小物、可愛いだろうな~。
韓国館は、きっと最新のKカルチャーと美味しいグルメが融合した、活気あふれる空間になっているはず!
私も、本場の美味しいトッポッキ、食べたいな~!
【クウェート パビリオン】真珠の国の清涼ドリンクとエキゾチック軽食

アラビア湾に面した国、クウェート。
かつて真珠貿易で栄えたこの国のパビリオンでは、優美な雰囲気の中で、
中東らしい爽やかなドリンクや軽食が楽しめるみたいですよ。
おすすめグルメ&スイーツ:中東の風を感じて
- ミントレモンジュース:
中東地域で人気の、レモンとミントを使った爽やかなジュース!
見た目も鮮やかなグリーンで、暑い万博会場で飲むのにぴったり!
甘酸っぱさとミントの清涼感で、一気にリフレッシュできそう! - ジャバティ(クウェート風ピザ):
薄いチャパティ生地に、ハーブチキンや野菜を乗せて焼いた、ピザみたいな軽食。
クミンなどのスパイスがほんのり香って、異国情緒を感じられそう。手軽に食べられるのも良いですね! - デーツケーキ:
ここでもデーツが登場!ナツメヤシの実を練り込んだ、しっとり系のケーキ。
上品な甘さで、紅茶やコーヒーによく合うはず。
おすすめお土産:真珠と伝統工芸
- 真珠アクセサリー:
- クウェートといえば真珠!養殖真珠を使ったピアスやネックレスが、手頃な価格で手に入るみたい!
自分へのご褒美や、大切な人へのプレゼントにも素敵! - アラ帯(伝統織物)グッズ:
クウェートの伝統的な織物「アラ帯」を使った小物とか、珍しくてお土産に良いかも! - ラクダモチーフの陶器: 中東らしい、ラクダが描かれたマグカップとか、可愛い!
クウェート館は、きらびやかな真珠のイメージと、エキゾチックな中東の雰囲気が融合した、落ち着いた空間かもしれませんね。ミントレモンジュースで、気分だけでも砂漠のオアシスへ!
【コロンビア パビリオン】最高級コーヒーの香りに酔いしれる…!情熱の国の恵み

陽気なラテンのリズムが聞こえてきそうなコロンビア館!
ここは、コーヒー好きさんにとっては、まさに聖地かもしれません!
世界有数のコーヒー大国コロンビアが誇る、最高品質のコーヒーと、豊かなカカオの恵みを堪能できるんです!
おすすめグルメ&スイーツ:コーヒーとチョコ、時々アレパ!
- 最高級コロンビアコーヒー(ハンドドリップ):
これが最大の目玉!「エメラルドマウンテン」みたいな最高級グレードの豆を、
一杯一杯、丁寧にハンドドリップで淹れてくれるんですって!
会場には、もう、たまらないコーヒーの良い香りが漂っているはず…!
一杯800円くらいと、ちょっとお高めだけど、その価値は絶対にある!
と評判で、行列ができるほどの人気みたいです! コーヒー好きなら、これを飲まずに帰れない! - 濃厚ホットチョコレート(コロンビア産カカオ):
コーヒーだけじゃない!
コロンビアはカカオも有名!質の高いカカオをたっぷり使った、
濃厚で本格的なホットチョコレートも味わえるんです。
シナモンがほんのり効いてて、心も体も温まる、深い甘さ。寒い日にも、疲れた時にも最高! - アレパサンド:
コロンビアの家庭料理、トウモロコシ粉で作った「アレパ」っていう薄焼きパン。
これに、ハムやチーズを挟んで焼いた、素朴で美味しい軽食も人気。
モチモチしたアレパと、とろーりチーズ…コーヒーとの相性も良さそう!
おすすめお土産:カカオとコーヒー、そして手仕事の温もり
- カカオハンターズのチョコレート:
コロンビア産の高品質カカオにこだわった、
有名なチョコレートブランド「CACAO HUNTERS」の板チョコが買える!
フルーティーな酸味が特徴で、チョコ好きへのお土産にしたら、絶対に喜ばれるやつ!
万博限定フレーバーもあるかも!? - コーヒー豆チョコ:
コーヒー豆をそのままチョコレートでコーティングしたお菓子。
カリッとした食感と、コーヒーの香りが楽しめそう! - ワユーバッグ:
コロンビアの先住民族ワユー族の女性たちが手織りで作る、カラフルで可愛いバッグ!
一つ一つ柄が違って、温かみがあって、夏に持ちたい!
コロンビア館は、きっと情熱的で陽気な雰囲気に満ちているはず!
最高級のコーヒーの香りに包まれながら、南米の豊かな恵みを味わう…
そんな贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
【サウジアラビア パビリオン(グルメ補足)】再び登場!中東のおもてなしとスイーツ!

前回の「人気パビリオン記事」でもご紹介したサウジアラビア館ですが、グルメもやっぱり魅力的!
未来的な映像体験と合わせて、中東の伝統的なおもてなしと、甘くて美味しいスイーツもぜひ楽しんでほしいんです!
・【2025年最新版】大阪・関西万博の人気パビリオンランキングTOP10!見どころや特徴、絶対に見るべき人気展示はこれだ!EXPO2025

おすすめグルメ&スイーツ:デーツとコーヒーは欠かせない!
- サウジコーヒー(アル・ガフワ)&デーツ:
やっぱりこれ!UAEやオマーンと同じく、
サウジアラビアでもカルダモン風味のアラビックコーヒー「カフワ」と、
甘い「デーツ」でおもてなし、というのが伝統的なスタイルみたい。
小さなカップでいただく熱々のコーヒーと、デーツの自然な甘さの組み合わせは、一度体験する価値あり! - ムハンマル(プリン風デザート):
プリンみたいだけど、ちょっと違う?
タピオカみたいなプチプチした食感が楽しめる、ひんやり冷たいデザート。
カルダモンが香るミルクプリンのような、優しい甘さで、日本人にも食べやすいと人気みたい。 - シュワルマ(シャワルマ):
中東の定番ファストフード!
スパイスで味付けしたお肉(ラムとかチキンとか)を、大きな塊のまま回転させながら焼いて、
それを削ぎ落としてピタパンに挟んだサンドイッチ。 屋台みたいな雰囲気で、気軽に食べられそう! - カブサ:
スパイスで炊いたご飯に、ラム肉などを乗せた、サウジアラビア風の炊き込みご飯。
これも本格的なアラブ料理に挑戦したい人におすすめ!
おすすめお土産:王室御用達も!?
- デーツチョコレート:
サウジアラビア王室御用達のブランドのものもあるとか!?
高級感があって、特別な人へのお土産に良さそう! - コーヒーポット型キーリング:
あの独特な形のコーヒーポット「ダッラ」のキーリング。可愛い! - ウードの香水:
- 中東で人気の香木「ウード」を使った、エキゾチックで深みのある香りのフレグランス。
- ちょっと大人な香りをお土産に。
サウジアラビア館は、未来的な展示だけでなく、こうした伝統的な食文化やおもてなしにも触れられるのが魅力。
展示で圧倒された後に、甘いデーツとコーヒーでホッと一息つくのも良いかもしれませんね。
【シンガポール パビリオン】多民族国家の味!絶品ローカルフードが大集合!

緑いっぱいの「ガーデンシティ」シンガポール!
そのパビリオンでは、中華系、マレー系、インド系など、
様々な文化が融合した、シンガポールならではの美味しいローカルフードが楽しめます!
まるで現地のホーカーズ(屋台街)に来たみたい!
おすすめグルメ&スイーツ:これぞシンガポール!な定番料理!
- 海南チキンライス:
シンガポールの国民食といえば、やっぱりコレ!
しっとり柔らかく蒸された鶏肉と、その鶏のスープで炊き込んだ、旨みたっぷりのご飯!
これに、チリソース、ジンジャーソース、
ダークソイソース(甘い醤油)の3種類のソースを付けて食べるのが定番。
シンプルなのに、奥深い味わいで、何度でも食べたくなっちゃう!人気No.1なのも納得! - ラクサ:
ココナッツミルクベースの、ちょっとピリ辛なスープヌードル。
エビの出汁が効いた、まろやかで濃厚なスープに、米粉の麺がよく絡んで…
もう、最高!独特のスパイスの香りがクセになる! - バクテー(肉骨茶):
骨付きの豚肉(スペアリブとか)を、ニンニクや漢方、
スパイスと一緒にじっくり煮込んだ、薬膳スープみたいな感じ。
見た目は地味だけど(笑)、滋味深い味わいで、食べると体がポカポカして元気が出る!
ご飯と一緒に食べるのがおすすめ! - ボボチャチャ:
南国らしいデザート!タロイモやサツマイモ、タピオカなんかが入った、
ココナッツミルクの冷たいぜんざいみたいな感じ。 優しい甘さで、食後にぴったり!
おすすめドリンク&お土産:南国の香りを持ち帰ろう!
- テ・タリック(拉茶):
シンガポールやマレーシアで人気の、泡立てたミルクティー!コンデンスミルクが入っていて、甘くて濃厚!
高い位置から注いで泡立てるパフォーマンスも見られるかも? - アイスカチャン: カラフルなシロップがかかった、シンガポール風かき氷ドリンク。見た目も涼しげ!
- カヤジャム:
ココナッツミルクと卵、砂糖で作った、甘くて香ばしいジャム!トーストに塗ると絶品! お土産に大人気! - TWG Tea:
シンガポール発の高級紅茶ブランド!おしゃれなパッケージの紅茶セットは、お土産に絶対喜ばれます!
シンガポール館に行けば、美味しいローカルフードでお腹を満たして、南国気分を味わえること間違いなし!
チキンライスとラクサ、どっちを食べるか迷っちゃいますね…!
ここまでも美味しい情報満載でしたね!
イギリスの優雅なティータイムから、オーストラリアのワイルドな肉料理、コロンビアの極上コーヒー、
そしてシンガポールの絶品ローカルフードまで…もう、私の胃袋は世界旅行でパンパンです(笑)。
でも、まだまだ万博の海外パビリオンには、魅力的なグルメとお土産が隠されているんです!
今回の記事、ここからの最終版では、
- チーズ好き歓喜!スイス館の絶品ラクレット!
- 情熱の国スペイン館のチュロス&ホットチョコレート!
- 美食の国フランス館の、あの有名ベーカリーのパンは!?
- ビール天国ベルギー館の、最高の相棒とは!?
などなど、今回紹介しきれなかったヨーロッパの国々を中心に、
さらに残りの注目パビリオンのグルメ&お土産情報を、総まとめでお届けします!
そして、海外パビリオン巡りを楽しむための最終的なアドバイスや、
みんなのSNSでの反響などもご紹介する予定です。
いよいよ次回で完結!万博海外パビリオンのグルメ&お土産完全制覇ために、この続きも絶対にお見逃しなく!お楽しみに~!
【大阪・関西万博】海外パビリオンのグルメ・お土産完全ガイド2
前半中盤では、北欧、中東、アジア、北米、オセアニア…と、
本当にたくさんの国の魅力的なグルメやお土産をご紹介してきました。
(まだ読んでない方は、ぜひそちらもチェックしてくださいね!)
「もうお腹いっぱいだよ~!」って声も聞こえてきそうですが(笑)、
まだまだ万博には、私たちの知らない美味しいもの、素敵なものが隠されているんです!
最終回となる今回は、ヨーロッパの国々を中心に、前回までに紹介しきれなかった注目のパビリオンを一気にご紹介!
さらに、海外パビリオン巡りがどんな人におすすめなのか、お土産選びのポイント、
そしてSNSでのリアルな声もお届けします。最後までお付き合いくださいね!
ここからの記事でわかることリスト、ラストスパート!
- 【まだまだ続くよ!】世界の味めぐり!ヨーロッパ中心の注目パビリオン!
- 【スイス編】チーズ好き必見!ラクレット&アルプスの恵み
- 【スペイン編】情熱の味!チュロスと魅惑のバスクチーズケーキ
- 【タイ編】本場の屋台飯!パッタイ&グリーンカレーはやみつき!
- 【チェコ編】ビールが主役!?絶品おつまみと伝統菓子
- 【中国編】点心&中国茶!4000年の食文化を体感!
- 【トルコ編】伸びるアイス!?パフォーマンスも楽しいグルメ!
- 【バーレーン編】真珠の国の甘い宝石とコーヒータイム
- 【ハンガリー編】心温まる郷土料理と煙突ケーキ!?
- 【フランス編】美食の国の真髄!絶品パンと本格フレンチ
- 【ポーランド編】素朴で美味しい!家庭料理ピエロギに舌鼓
- 【ベルギー編】ワッフル天国!ビールとチョコも忘れずに!
- 【どんな人におすすめ?】海外パビリオン巡りはこんな人に刺さる!
- 【お土産選びのヒント】万博で何を買う?後悔しない選び方
- 【みんなの声】海外パビリオン、SNSでのリアルな感想は?
- 【総まとめ!】海外パビリオンで世界を丸ごと味わおう!
さあ、万博グルメ&お土産探しの旅、フィナーレへ!
【まだまだ続くよ!】世界の味めぐり!ヨーロッパ中心の注目パビリオン!
前半、中盤に引き続き、魅力あふれる海外パビリオンのグルメとお土産をご紹介していきます!
今回は特にヨーロッパの国々が多めですが、アジアや中東の注目パビリオンもまだ残っていますよ!
あなたの知らない「美味しい!」や「可愛い!」が、きっと見つかるはず!
【スイス パビリオン】チーズ好き天国!ラクレット&アルプスの恵み!

アルプスの美しい景色でお馴染みのスイス!そのパビリオン内にある「ハイジ・カフェ」では、
スイスの伝統料理を、なんと日本風にちょっぴりアレンジしたメニューが楽しめるんですって!
これがまた、絶妙に美味しいと評判なんです!
おすすめグルメ&スイーツ:チーズ!チーズ!チーズ!
- ラクレット(七味唐辛子風味):
スイスといえば、やっぱりとろ~り溶けたチーズ!熱々のラクレットチーズを、
ホクホクのじゃがいもにかけて食べる、あの「ラクレット」が万博でも!
しかも、仕上げに七味唐辛子をパラリとかけるのが、万博スイス館流!
濃厚なチーズのコクに、ピリッとした和風の辛味がアクセントになって、
「新しい美味しさ!」と大人気みたいですよ! - アルプスマカロニ&チーズ:
こちらもスイスの家庭料理。マカロニとじゃがいもを、濃厚なチーズクリームソースで和えて、
カリカリのフライドオニオンをトッピング!
日本のグラタンみたいな、クリーミーで心温まる味。 これも美味しそう~! - チューリッヒ風仔牛の串焼き:
ちょっと贅沢したい時にはこれ!柔らかい仔牛肉の串焼きに、マッシュルームクリームソースがたっぷり!
1串1,950円と、万博内グルメとしては比較的手頃な価格なのも嬉しいポイント。 - キャロット&抹茶ケーキ:
スイスの首都ベルン名物のキャロットケーキを、なんと抹茶風味にアレンジ!
緑色の見た目も綺麗だし、人参の自然な甘さと抹茶のほろ苦さ、
さらに西洋スモモ(ミラベル)の香りもするらしい!?
どんな味か想像つかないけど、絶対おしゃれで美味しいやつ!
おすすめドリンク&お土産:アルプスの風を感じて
- スイス産白ワインや、ハーブ炭酸飲料「リベラ」で、気分はアルプス!
- お土産には、リンツのチョコレートや、ハイジのコラボグッズ、
そしてなんと万博限定キットカット(エメンタールチーズ味!)なんていうレアものも!
チーズ好きさん、そして可愛いもの好きさんは、スイス館、要チェックですよ!
和風アレンジのラクレット、気になりすぎます!
【スペイン パビリオン】情熱の味!揚げたてチュロスと魅惑のバスクチーズケーキ!

情熱の国スペイン!パビリオンもきっと、陽気で活気あふれる雰囲気に違いありません!
ここでは、スペインの定番おやつから、今話題のあのスイーツまで、魅力的なグルメが待っていますよ!
おすすめグルメ&スイーツ:甘くて美味しい誘惑!
- チュロス with ホットチョコレート:
スペインの朝ごはんやおやつの定番といえば、やっぱりチュロス!
会場では、揚げたて熱々のチュロスを、濃厚なホットチョコレートにつけて食べるスタイルで提供されるみたい。
外はカリッ、中はモチッとしたチュロスに、ビターなチョコが絡んで…想像しただけで、
もう、幸せ!880円でボリュームもあるらしい! - バスク風チーズケーキ:
日本でも大人気の「バスクチーズケーキ」、実はスペインのバスク地方が発祥!
表面が黒く焦げているのが特徴で、中はプリンみたいにとろ~りなめらか!
濃厚なのに、後味は意外と軽やかで、ペロリと食べられちゃう美味しさです。 本場の味をぜひ! - ピンチョス各種:
小腹が空いたらコレ!一口サイズのオープンサンドみたいな「ピンチョス」。
生ハムやオリーブ、シーフードなどが乗っていて、見た目もカラフル! ワインのお供にも最高ですね! - ハモンセラーノ(生ハム):
スペインといえば、やっぱりイベリコ豚の生ハム!
薄くスライスされた生ハムは、旨味が凝縮されていて、噛めば噛むほど美味しい!
これをつまみながら、スペイン産のオレンジジュースやワインを飲んだら、気分はもう現地のバル!
おすすめお土産:スペインの太陽を感じる
- スペイン産オリーブオイル: 品質が高いことで有名なスペインのオリーブオイル。お土産にしたら喜ばれそう!
- 高級チョコレート: スペインにも美味しいチョコレート屋さんがたくさん!
- ガウディ風タイル柄グッズ: バルセロナのガウディ建築をモチーフにした、カラフルなタイル柄のコースターとか、
おしゃれ!
スペイン館では、時間によっては本格的なフラメンコショーも見られるらしい!
情熱的な音楽とダンスを楽しみながら、美味しいチュロスや生ハムを味わう…なんて、最高に贅沢な時間が過ごせそうですね!
【タイ パビリオン】本場の屋台飯!パッタイ&グリーンカレーはやみつき注意!

微笑みの国タイ!エキゾチックな雰囲気のタイ館では、まるで現地の屋台にいるかのような、
活気あふれる雰囲気の中で、本格的なタイ料理が楽しめます!スパイスの香りが食欲をそそりますよ~!
おすすめグルメ&スイーツ:甘・辛・酸の絶妙バランス!
- パッタイ:
タイ風焼きそばの定番!
米粉の麺(センレック)を、エビやもやし、ニラなどと一緒に、甘酸っぱいタマリンドソースで炒めたもの。
砕いたピーナッツと、ライムをキュッと絞って食べるのがタイ流!
この甘さ、辛さ、酸っぱさのバランスが絶妙で、本当に美味しい!万人受けする味だと思います! - グリーンカレー:
タイカレーの中でも人気の高いグリーンカレー!
ココナッツミルクのまろやかさと、青唐辛子のピリッとした辛さが特徴。
鶏肉やナス、タケノコなどの具材もたっぷり!ジャスミンライス(タイの香り米)と一緒に食べれば、
もう気分はタイ旅行! - マンゴースティッキーライス:
タイの代表的なデザート!甘いココナッツミルクで炊いたもち米の上に、
完熟マンゴーをたっぷり乗せた、南国感あふれる一品!
もち米のモチモチ感と、マンゴーのとろける甘さ、ココナッツの香り…
この組み合わせ、意外だけどめちゃくちゃ合うんです!絶対食べてほしい!
おすすめドリンク&お土産:南国の香りをお持ち帰り!
- タイミルクティー:
鮮やかなオレンジ色が特徴の、甘くて濃厚なアイスミルクティー。
コンデンスミルクがたっぷり入っていて、暑い日にゴクゴク飲みたくなる! - レモングラスジュース:
ハーブの爽やかな香りが楽しめる、さっぱり系のジュース。 スパイシーなタイ料理との相性も◎! - トムヤムクンペーストやカレーペースト: お家で本格タイ料理が作れる調味料セットは、お土産に大人気!
- タイシルク製品や象モチーフ雑貨:
タイらしい、色鮮やかなシルクスカーフや、可愛い象さんの小物なども、お土産に喜ばれそう!
タイ料理って、辛いだけじゃなくて、甘さや酸味、
ハーブの香りが複雑に組み合わさっていて、本当に奥深いですよね!
タイ館で、本場の刺激的な美味しさをぜひ体験してみてください!
【チェコ パビリオン】ビールが主役!?絶品おつまみと素朴な伝統菓子

美しい街並みと、音楽のイメージが強いチェコ。
実は、世界一のビール消費国としても有名なんです!
そんなチェコ館では、もちろん最高のチェコビールと、それに合う美味しい郷土料理が楽しめますよ!
おすすめグルメ&スイーツ:ビールと共に味わいたい!
- ピルスナー・ウルケル(生ビール):
これぞ元祖ピルスナー!チェコが世界に誇る、黄金色の美しいビールです。
きめ細かい泡と、ホップの爽やかな苦味、麦の香ばしさ…。
「万博で飲めるビールの中で一番美味しい!」なんて声もあるとか!?
ビール好きは絶対に飲むべし!500mlジョッキで700円前後みたい。 - グラーシュ:
ハンガリーでも紹介したけど、チェコでも定番の牛肉のパプリカシチュー。
見た目は赤いけど辛くなくて、牛肉と野菜の旨味が溶け込んだ、コク深い味わい。
付け合わせのクネドリーキ(ふわふわの茹でパン)に、スープをたっぷりつけて食べるのが最高! - ブランボラーク:
チェコ風のじゃがいもパンケーキ。
すりおろしたジャガイモの生地に、ニンニクやマジョラム(ハーブ)を混ぜて、カリッと焼いたもの。
塩気が効いてて、これもビールのお供にぴったり! - マルレーネカ(伝統ケーキ):
ヘーゼルナッツクリームを何層にもサンドした、チェコの伝統的なケーキ。
甘さ控えめで上品な味らしく、女性に人気みたい。
おすすめお土産:ビール愛と芸術の香り
- ボヘミアングラス製ジョッキ:
繊細で美しいボヘミアガラスで作られたビアジョッキ!
チェコの国章なんかがデザインされていて、お土産人気No.1らしい!
これでピルスナー・ウルケル飲んだら、最高だろうな~! - もぐらのクルテクグッズ:
チェコの可愛い国民的キャラクター「クルテク」のグッズもあるみたい! - パプリカパウダー:
ハンガリー同様、チェコでもパプリカは重要なスパイス。お料理好きへのお土産に。
チェコ館は、美味しいビールと素朴で心温まる料理で、まるで現地のビアホールにいるような気分が味わえそう!
夕暮れ時に訪れて、ビール片手にチェコ料理をつまむ…なんていうのも、最高のひとときですね!
【中国 パビリオン】点心&中国茶!4000年の奥深い食文化を体感!

巨大な赤い建物が目印の中国館!壮大な展示もさることながら、
4000年の歴史を持つ、奥深くて美味しい中国グルメも絶対に外せません!
点心から麺類、本格的な中国茶まで、食の宝庫ですよ!
おすすめグルメ&スイーツ:出来立て熱々が最高!
- 点心(小籠包、焼売など):
館内に入ると、竹の蒸籠から湯気が立ち上る、点心の実演販売コーナーがあるみたい!
特に小籠包は、薄い皮の中から熱々の肉汁スープがじゅわ~っと溢れ出す、たまらない美味しさ!
カニみそ入りの高級なやつもあるとか!?これは行列必至かも!
他にも、プリプリの海老蒸し餃子とか、パリパリの春巻きとか、本場の飲茶を色々楽しめそう! - 炸醤麺(ジャージャン麺):
北京名物の麺料理。
甘辛いひき肉味噌(甜麺醤ベース)を、キュウリやネギと一緒に麺にたっぷり絡めて食べる!
日本人にも馴染みのある、どこか懐かしい味わいで、ペロリと食べられちゃいそう! - 珍珠奶茶(タピオカミルクティー):
台湾発祥だけど、今や中国全土、そして世界中で大人気! 万博会場でも、やっぱりタピオカは外せない!?
もちもち食感の黒タピオカと、濃厚なミルクティーの組み合わせは、安定の美味しさですよね!
おすすめドリンク&お土産:お茶とパンダ!
- 功夫茶(中国茶):
館内には本格的な中国茶芸館もあって、茶芸師さんによる見事なパフォーマンスを見ながら、
香り高い烏龍茶やジャスミン茶をいただけるんですって!
丁寧にいれられたお茶は、普段飲んでるお茶とは全然違う、深い香りと甘みを感じられるはず!
試飲サービスもあるみたいなので、ぜひ立ち寄ってみたい! - 中国茶葉&茶器:
気に入ったお茶があれば、お土産に買って帰ることも!
景徳鎮の美しい茶器セットなんかも、素敵なお土産になりそう。 - パンダグッズ:
中国といえば、やっぱりパンダ!可愛いパンダのぬいぐるみとか、雑貨とか、きっとたくさんあるはず!
中国館は、活気があって、美味しい匂いが漂ってきて、
五感をフルに使って楽しめるパビリオンに違いありません!熱々の小籠包、ハフハフしながら食べたいな~!
【トルコ パビリオン】伸びるアイスにケバブ!パフォーマンスも楽しい!

東西文明の交差点、トルコ!エキゾチックな魅力あふれるトルコ館では、
陽気なパフォーマンスと共に、美味しいトルコグルメが楽しめますよ!
おすすめグルメ&スイーツ:見て楽しい、食べて美味しい!
- ドンドゥルマ(伸びるトルコアイス):
これ、見たことありますか!?
トルコのアイスクリーム売りのお兄さん(陽気!)が、長~いヘラを使って、
ビヨーンと伸びるアイスを巧みに操る、あのパフォーマンス!
アイスをなかなか渡してくれなかったりして(笑)、見てるだけで面白い!もちろん、アイス自体も美味しいんです。
もち~っとした独特の食感で、バニラやピスタチオの濃厚な味が楽しめます。 - バクラヴァ:
こちらも中東の定番菓子。薄いパイ生地とピスタチオを重ねて、
甘~いシロップをたっぷり染み込ませた、罪深い美味しさ!
濃厚な甘さなので、トルコのチャイ(紅茶)と一緒にいただくのがおすすめです! - ドネルケバブサンド:
トルコの代表的なファストフード!大きな肉の塊を回転させながら焼いて、
それを削ぎ落としてピタパンに挟んだサンドイッチ。
スパイスの効いたお肉と、野菜、ヨーグルトソースの組み合わせが最高!食べ歩きにもぴったり!
おすすめドリンク&お土産:エキゾチックな魅力いっぱい!
- ザクロジュース:
トルコで人気のフレッシュジュース!目の前で生のザクロをギュッと搾ってくれるんですって!
鮮やかなルビー色で、甘酸っぱくて、ビタミンもたっぷり!美容にも良さそう! - トルココーヒー:
粉状のコーヒー豆を煮出して作る、独特なトルココーヒーも試せるかも? - ナザールボンジュウ:
トルコ土産の定番!青い目玉の形をした、魔除けのお守り。
キーホルダーとか、アクセサリーとか、色々なグッズがありそう! - トルコランプ:
色とりどりのガラスが綺麗な、モザイクランプ。お部屋に飾ったら、一気にエキゾチックな雰囲気に!
トルコ館は、陽気なスタッフさんのパフォーマンスや、エキゾチックなグルメ、可愛い雑貨で、
きっとすごく楽しい空間になっているはず!ドンドゥルマのパフォーマンスは必見ですね!
【バーレーン パビリオン】真珠の国の甘い宝石と優雅なコーヒータイム

ペルシャ湾に浮かぶ真珠の国、バーレーン。
そのパビリオンでは、国の宝物である「デーツ」と「真珠」にちなんだ、優雅でちょっと珍しい体験ができそうです。
おすすめグルメ&スイーツ:デーツの魅力再発見!
- ハルワ・バーレーン:
デーツを使った、ゼリーみたいな伝統菓子。
デーツシロップやナッツ、でんぷんなどを煮詰めて作る、もっちりとした食感のお菓子なんですって。
琥珀色で、金粉がかかっていたりして、見た目も豪華!
濃厚な甘さと、デーツならではの芳醇な香りが楽しめる、上品なスイーツみたい。
コーヒーとの相性も抜群のはず! - カラク(スパイスミルクティー):
バーレーンで人気の、カルダモンやサフランが入った、香り高い濃厚なミルクティー。
小さなグラスで提供されて、ホッと一息つくのにぴったり。
スパイスの香りが、体を優しく温めてくれそう。 - カフワ(アラビックコーヒー): こちらでも、中東の伝統的なコーヒー「カフワ」が楽しめるみたい。
- マッチブースやサヨーディエ:
バーレーン風のスパイスが効いた炊き込みご飯や、魚の煮込み料理など、
本格的な郷土料理も日替わりで登場するかも?
おすすめお土産:真珠の輝きをあなたに!
- 養殖真珠アクセサリー:
バーレーンは真珠養殖発祥の地の一つ。小粒でも照りの良い、高品質な真珠を使ったピアスやネックレスが、
比較的手頃な価格で手に入るみたい! これは自分へのご褒美にも、大切な人へのプレゼントにも最適! - アラ帯(伝統織物)グッズ:
バーレーンの伝統的な織物を使った小物とか、珍しくて素敵! - ラクダモチーフの陶器:
ラクダのイラストが描かれたマグカップなど、可愛い陶器製品もお土産に良さそう。
バーレーン館は、キラキラ輝く真珠の展示と、甘くて香り高い中東の味覚が楽しめる、
エレガントで落ち着いた空間かもしれませんね。ハルワとカラクで、優雅なティータイムを過ごしてみたい!
【ハンガリー パビリオン】心温まる郷土料理と、煙突みたいな不思議ケーキ!?

ドナウの真珠と称される美しい首都ブダペストを持つ、ハンガリー。
そのパビリオンでは、パプリカをたっぷり使った、心温まる郷土料理と、
ちょっとユニークな伝統菓子が楽しめますよ!
おすすめグルメ&スイーツ:素朴で美味しい、東欧の味!
- グヤーシュ(グーラッシュ):
ハンガリーの国民食!牛肉と野菜を、たっぷりのパプリカで煮込んだシチューです。
見た目は真っ赤だけど、辛くなくて、むしろ玉ねぎの甘みと牛肉のコクが溶け込んだ、深~い味わい。
ゴロゴロ入った野菜も美味しい!パンにつけて、最後の一滴まで味わいたい! - ラングシュ:
ハンガリーの屋台で人気の揚げパン!
平たく伸ばした生地を揚げて、その上にサワークリームやチーズ、ガーリックなどを乗せて食べる、
ちょっとジャンクな感じがたまらない! 外はサクサク、中はふわふわ、そしてクリームの酸味…
これは絶対美味しいやつ! - クルトシュカラーチ(チムニーケーキ):
これ、見た目が面白い!煙突みたいな筒状の形をした、ハンガリーの伝統的なお菓子。
棒に生地を巻き付けて、くるくる回しながら焼き上げて、仕上げにシナモンシュガーやナッツをまぶすんですって。
焼きたては、外がカリッとしてて、中はもっちり、ほんのり甘くて香ばしい…!
食べ歩きにも良さそうだし、写真映えも◎!
おすすめドリンク&お土産:ワインとパプリカと…?
- トカイワイン:
ハンガリーといえば、世界三大貴腐ワインの一つに数えられる「トカイワイン」!
蜂蜜のような、とろりとした濃厚な甘口の白ワインです。
デザートと一緒に、グラスで少しだけいただく…なんていう贅沢も、万博ならできちゃうかも! - ハンガリー産パプリカパウダー:
お料理好きへのお土産に!ハンガリー産のパプリカは、風味が豊かで質が高いことで有名。 - カロチャ刺繍グッズ:
ハンガリーの伝統的な、色鮮やかな花の刺繍「カロチャ刺繍」が施されたテーブルクロスとか、可愛い! - リストのチョコレート:
世界的な作曲家リストはハンガリー出身。音符モチーフのチョコレートなんて、おしゃれ!
ハンガリー館では、素朴だけど滋味深い、心温まる料理やお菓子に出会えそうですね。
グヤーシュで体を温めて、クルトシュカラーチで甘い幸せを感じたい!
【フランス パビリオン】美食の国の真髄!絶品パンと憧れの本格フレンチ!

美食の国、フランス!そのパビリオンは、もう期待しかないですよね!
なんと、本格的なベーカリーと、予約制のビストロ(レストラン)まで併設されているという、
グルメ好きにはたまらない空間なんです! 香水と、焼きたてパンの良い香りに包まれてそう…!
おすすめグルメ&スイーツ:パンからコース料理まで!
- メゾンカイザー監修のパン!:
1階のベーカリー「La Boulangerie」では、
あの有名ブーランジェリー「メゾンカイザー」が監修した、焼き立てパンが買えるんです!
特にクロワッサンは、「外パリッパリ!中バターじゅわ~!」で、もう最高!との声多数!
バゲットも、外カリ中モチで、小麦の味がしっかりして美味しいはず!
これを買って、屋上庭園でピクニック気分を味わうのも素敵! - 本格フレンチコース(要予約!):
4階のビストロ「Le Bistrot」では、なんと本格的なフレンチのコース料理が楽しめる!
フォアグラのテリーヌとか、舌平目のムニエルとか、チーズの盛り合わせとか…
メニューを聞いただけでもう、よだれが…。 お値段は15,400円~と、かなりお高めですが、
「まるで三ツ星レストラン!」と大絶賛されているみたい。
万博で、特別な記念日をお祝いするのにもピッタリかも?(予約、取れるかな…!?) - カジュアルフレンチも!:
コースはちょっと…という人も大丈夫!
ベーカリーのイートインスペースでは、クロックムッシュ(ハムとチーズのホットサンド)とか、
オニオングラタンスープとか、気軽に楽しめるフレンチメニューもあるみたいですよ! - マカロン:
お土産にも、自分へのご褒美にも!
ピエール・エルメ特製のマカロン詰め合わせなんていう、夢のようなものも販売されているとか!?
カラフルで可愛くて、美味しい…最強ですね!
おすすめドリンク&お土産:おしゃれで洗練されたアイテム
- フランス産ワイン&シャンパン:
美味しいフレンチには、やっぱり美味しいワインやシャンパンを合わせたい! グラスでも楽しめるみたい。 - 高級紅茶: フランスの有名な紅茶ブランドのものも扱っているかも?
- LVMHグループのグッズ?:
フランスといえば、ルイ・ヴィトンとかディオールとか…!
万博限定グッズがあるかは不明ですが、展示はあるかも?(お土産として買えるかは要確認!) - エッフェル塔柄グッズ:
定番だけど、やっぱり可愛い!エコバッグとか、小物とか。
フランス館は、もう、美味しいものとおしゃれなもので溢れていそう!
パン好きさんも、スイーツ好きさんも、ワイン好きさんも、みんなが大満足できるパビリオンに違いありません!
【ポーランド パビリオン】素朴で美味しい!心温まる家庭料理ピエロギに舌鼓!

ショパンやキュリー夫人を生んだ国、ポーランド。
そのパビリオンでは、素朴で、どこか懐かしい、心温まる家庭料理とスイーツが楽しめるみたいですよ!
おすすめグルメ&スイーツ:ほっこり優しい東欧の味
- ピエロギ:
ポーランド風の水餃子みたいな食べ物。
小麦粉の生地で、お肉やマッシュポテト、カッテージチーズ、
きのこやキャベツなど、色々な具材を包んで、茹でたり焼いたりしたもの。
一番人気は、じゃがいも&チーズのピエロギ! モチモチの生地の中から、
ホクホクのポテトとクリーミーなチーズがとろ~り…想像しただけで美味しそう!
ベーコンビッツやサワークリームを添えて食べるのが定番みたい。 - バルシチ(ボルシチ):
ビーツ(真っ赤なカブみたいな野菜)を使った、鮮やかな赤いスープ。
見た目はすごい色だけど、酸味と甘みのバランスが良くて、意外とさっぱりしているんですって。
万博では、お肉や野菜、小さなピエロギ(ウシュカっていうらしい)が入った、
具だくさんの「ウクライナ風」で提供されるみたい。 体が温まりそう! - ショパンケーキ:
ポーランド出身の偉大な作曲家ショパンにちなんだ(?)チョコレートケーキ。
濃厚なチョコ生地の間に、ブラックカラント(カシス)のジャムが挟んであって、
甘酸っぱさがアクセントになっている上品なケーキみたい。
音符の形のチョコが飾られていたりして、見た目も可愛い! お土産用もあるらしい! - ポンチキ:
ポーランド風の丸いドーナツ!
ふわふわの生地の中に、ローズヒップジャムが入っているのが定番。
粉砂糖がかかっていて、優しい甘さ。日本で人気のマラサダにもちょっと似ているかも? これも人気が出そう!
おすすめドリンク&お土産:素朴で可愛い!
- ポーランド産ハーブリキュールやコムポート:
ハーブを使ったお酒や、フルーツを煮出して作る「コムポート」という伝統的なジュースも楽しめるみたい。 - ボレスワヴィエツ焼き(ポーランド陶器):
青い模様が特徴的な、ぽってりとした可愛いポーランド食器!
これ、日本でも人気ですよね!万博で買えたら嬉しい! - ヴィチナンキ(切り紙細工):
ポーランドの伝統的な、色鮮やかな切り絵。民芸品としてお土産に良さそう!
ポーランド館は、派手さはないかもしれないけど、素朴で、滋味深くて、心と体に優しい料理やお菓子に出会えそう。
ピエロギ、色々な味を試してみたいな~!
【ベルギー パビリオン】ワッフル天国!ビールとフリット、チョコも忘れずに!

チョコレート、ワッフル、そしてビール!美味しいものがたくさんの国、ベルギー!
そのパビリオンは、もう甘くて香ばしい匂いに満ちていること間違いなし!
グルメ好き、甘いもの好き、ビール好き…みんな集まれー!
おすすめグルメ&スイーツ:ベルギーといえば、やっぱりコレ!
- ベルギーワッフル(リエージュ風&ブリュッセル風):
やっぱりベルギーといえばワッフル!
会場では、焼きたて熱々のワッフルが楽しめるキッチンカーが出ているみたい!- リエージュワッフル:
丸い形で、生地にザラメ糖(パールシュガー)が練り込んであるのが特徴。
外はカリッ、中はもっちり、そしてザクザクしたお砂糖の食感がたまらない!
シンプルだけど最高!1個400円とお手頃価格なのも嬉しい! - ブリュッセルワッフル:
四角くて、軽い食感のワッフル。
これに、ベルギーの有名なビスコフ(ロータスのカラメルビスケット)や、
たっぷりのホイップクリームをトッピングした、ちょっと贅沢なデザートワッフルも!
ボリューム満点だけど、上品な甘さでペロリといけちゃうらしい!1,000円くらい。 写真映えも完璧!
- リエージュワッフル:
- ベルギー風フリッツ(フライドポテト):
ベルギーのフライドポテトは、二度揚げするのが特徴!
だから、外はカリッカリ、中はホックホク! これを、マヨネーズベースのソースで食べるのがベルギー流。
ビールとの相性は…言うまでもなく、最高! - ムール貝の白ワイン蒸し:
ベルギーの定番料理!これもビールに合うんですよね~! フリッツと一緒に頼むのが鉄板!
おすすめドリンク&お土産:ビールとチョコの楽園!
- ベルギービール飲み比べ:
ビール好きには天国!なんと、生ビールが6種類、ボトルビールは42種類も用意されているとか!?
ヒューガルデンみたいな有名なものから、フルーツビール、修道院で作られるトラピストビールまで…
飲み比べが楽しすぎる!500mlジョッキで1,200円くらいから。 - ベルギーチョコレート:
ゴディバ、ノイハウス、ピエール・マルコリーニ…
世界的に有名なベルギーのショコラティエのチョコレートが買える!
トリュフやプラリネの詰め合わせは、自分へのご褒美にも、大切な人へのギフトにも最適! - ロータス・ビスコフ:
入口で、あのカラメルビスケット「ロータス・ビスコフ」が配られることもあるらしい!?
小さなサプライズが嬉しい!
ベルギー館は、美味しいワッフル、豊富なビール、絶品チョコレート…と、誘惑がいっぱい!
昼も夜も楽しめる、万博屈指の「美味しいパビリオン」として、大人気になること間違いなしですね!
【どんな人におすすめ?】魅力いっぱい!海外パビリオン巡りはこんな人に刺さる!
さて、ここまで3回にわたって、
たくさんの海外パビリオンのグルメやお土産をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
もう、行きたい国、食べたいもの、買いたいものが溢れて、大変なことになっていませんか?(笑)
こんなにも多様で魅力的な海外パビリオン巡り、特にどんな人におすすめなのか、改めてまとめてみました!
- 旅行気分を味わいたい人: パスポートなしで世界一周気分!
- 食いしん坊さん: 世界中の本場の味、珍しい味に挑戦!
- お土産ハンター: 日本では手に入らない可愛い雑貨や限定グッズ探し!
- 異文化に触れたい人: 食やモノを通して、世界の多様性を体感!
- 特定の国が好きな人: 推し国のパビリオンでテンションMAX!
- 新しい発見を楽しみたい人: 予期せぬ出会いや驚きがいっぱい!
…というか、もう、万博に行く人全員におすすめです!(笑)
パビリオンの展示を見るのはもちろん素晴らしい体験ですが、
そこに「食」や「お土産」という楽しみが加わることで、その国の文化や人々を、
より身近に、そして深く感じることができると思うんです。
五感をフルに使って世界と繋がる、それが海外パビリオン巡りの醍醐味なのかもしれませんね。
【お土産選びのヒント】万博で何を買う?後悔しない選び方のススメ!
魅力的なお土産がたくさんありすぎて、「どれを買ったらいいか分からない!」ってなっちゃうのも、
万博あるあるかもしれません(笑)。そこで、後悔しないお土産選びのための、ちょっとしたヒントを!
- 「万博限定」を狙う!:
やっぱり、せっかくなら「ここでしか買えない」特別感が欲しいですよね!
各パビリオンの「万博限定デザイン」グッズは要チェック! - 「消えもの」も賢い選択!:
お菓子や紅茶、コーヒー、ジャム、スパイスなど、食べたり飲んだりしてなくなる「消えもの」は、
気軽に渡せるし、もらった方も困らないことが多いです。味の感想を言い合えるのも楽しい! - 「実用性」も大事!:
可愛い置物もいいけど、普段使いできるマグカップやトートバッグ、文房具、キッチン雑貨なども、
使うたびに万博を思い出せて嬉しいですよね。 - 「ストーリー」に惹かれるものを選ぶ:
例えば、その国の伝統工芸品とか、サステナブルな素材で作られたものとか、
背景にあるストーリーを知ると、ただの「モノ」じゃなくて、特別な「思い出の品」になりますよね。 - 迷ったら「直感」を信じる!:
色々考えすぎても決められない!そんな時は、もう「可愛い!」「欲しい!」って心がときめいたものを、
直感で選んじゃうのもアリ!それが、あなたにとっての最高のお土産になるはず!
焦らず、楽しみながら、あなただけの素敵なお土産を見つけてくださいね!
【みんなの声】海外パビリオン、SNSでのリアルな感想は?
万博の海外パビリオン、SNSでもやっぱり大盛り上がり!
みんな、どんなグルメやお土産を楽しんでいるんでしょうか?リアルな声をいくつかピックアップしてみました!
- 「イタリア館のパスタ、噂通り絶品だった!特にブッラータチーズ乗せはやばい!
#万博グルメ #イタリア館しか勝たん」 - 「北欧館の雰囲気が好きすぎる…。スカーゲンとビールで最高のフィーカタイム過ごせた!
#EXPO2025 #北欧デザイン」 - 「UAE館でラクダミルクアイス食べた!どんな味かドキドキしたけど、意外とあっさりしてて美味しかった!
貴重な体験! #万博レアグルメ」 - 「オランダ館の限定ミッフィー、朝イチで行ってギリギリ買えた…!可愛すぎて使えない…!
#万博お土産 #ミッフィー」 - 「ベルギー館のワッフル食べ比べ!リエージュ派かブリュッセル派か、友達と熱い議論になった(笑)
どっちも美味しい! #万博スイーツ」 - 「海外パビリオン巡り、楽しすぎ!色々な国の言葉が飛び交ってて、本当に海外旅行気分!
お土産も可愛いし、グルメも美味しいし、一日じゃ足りない! #万博最高」
やっぱり、その国ならではのグルメや限定グッズを楽しんでいる人が多いですね!
「美味しかった!」「可愛かった!」っていうポジティブな声がたくさん!
ただ、人気グルメや限定品は、売り切れや行列も覚悟しないといけないみたい…。
SNSで「#万博海外パビリオン」とか「#(国名)館」で検索すると、もっとたくさんのリアルな情報が見つかるはず!
行く前にチェックして、狙いを定めておくのも良いかもしれませんね!
【総まとめ!】海外パビリオンで世界を丸ごと味わおう!五感で旅する万博体験!
さて、前半、中盤、後半と
大阪・関西万博の海外パビリオンのグルメとお土産情報をお届けしてきましたが、いかがでしたか?
もう、いますぐ万博会場に飛んで行って、世界中の美味しいものを食べ尽くしたい気分になっていませんか?
(私はなってます!笑)
万博会場に集結した海外パビリオンは、まさに「小さな地球」。
それぞれの国が、工夫を凝らした展示と共に、自慢の「食」と「文化」を用意して、私たちを待ってくれています。
最後に、海外パビリオンを最大限に楽しむためのポイントをまとめておきましょう!
- 魅力: パスポートなしで世界一周気分!本場のグルメ&レアなお土産に出会える!
- 楽しみ方: 五感をフルに使って、食文化やデザインの違い、異文化交流を楽しもう!
- 注目グルメ(ほんの一部!):
北欧館のスカーゲン、イタリア館のパスタ、イギリス館のアフタヌーンティー、
ベルギー館のワッフル、タイ館のパッタイ…などなど! - 注目お土産(ほんの一部!):
オランダ館の限定ミッフィー、イギリス館の紅茶、コロンビア館のコーヒー豆チョコ、
サウジ館のデーツチョコ、各国の伝統工芸品など! - 回り方のヒント: 事前に気になる国をチェック!混雑状況を見ながら臨機応変に!休憩も忘れずに!
- 注意点: 予算管理、持ち帰り方法、アレルギー確認、決済方法などを意識しよう!
万博の海外パビリオン巡りは、ただお腹を満たしたり、お土産を買ったりするだけではありません。
それは、世界との繋がりを感じ、多様性を肌で知り、新しい発見と感動に出会う、かけがえのない体験です。
ぜひあなたも、大阪・関西万博の会場で、気になる国のパビリオンに足を運び、
その国の「味」と「モノ」に触れてみてください!
きっと、あなたの世界がもっと広がる、素敵な旅になるはずですよ!
その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】オーストリア館にL’Arc-en-CielのHYDEさんのブースが登場!場所やみどころ、注意点などを完全ガイド
-
【大阪・関西万博】10日で来場者数100万人!期間中にどのくらいの来場者になるか予想してみました!
-
【大阪・関西万博】かえるのピクルス×ミャクミャクコラボグッズが4月下旬発売!気になる価格や売っている場所など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】会場で絶対買うべし!おすすめお菓子&お土産15選│お土産選びの注意点や最新情報など完全ガイド│EXPO2025
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博】会場内にあるコンビニの場所はどこ?売っているものや決済方法について完全ガイド│品揃えもすごい!万博店限定商品も!
-
【大阪・関西万博】会場内の自販機情報最新情報│値段はいくら?決済方法、どんな飲み物が売っている?熱中症対策にも水分補給は大切ですね!
-
【大阪・関西万博】4月26日開催!万博花火は何時から?開催場所や混雑、注意点など完全ガイド│Japan Fireworks Expo
-
【大阪・関西万博】空飛ぶクルマの運航日一覧と特徴│クルマステーションの場所や予約方法などもわかりやすく解説しています。
-
【大阪・関西万博】平日限定!ミャクミャクピンバッジのもらい方│数量限定!先着のデザインやミャクミャクハウスの場所などもわかりやすく解説!
-
【大阪・関西万博】ミャクミャクリワードプログラムで簡単にプラチナランクに上げる裏技と先着特典、抽選特典一覧をわかりやすく解説!
-
【大阪・関西万博】会場内にある人気ガチャガチャ!九谷焼×ミャクミャクグッズだったり、大当たりも!詳細や注意点などを完全解説!
コメント