
万博リピーターとして何度も足を運んでいる私が、今回は驚きのニュースをお届けします!
あの人気の「くら寿司 大阪・関西万博店」に、なんと一皿2,000円もする高級メニューが新登場したんです。
正直、最初にSNSで見かけた時は「くら寿司で2,000円?!」って驚いてしまいました。
でも、これがまた万博らしい特別感あふれるメニューで、トリュフクリームパスタ風や蒸しアワビなど、
まさに「世界の高級料理」を楽しめる内容になっているんですよ。
私のサロンのお客様からも「kinoeさん、万博のくら寿司に高級メニューができたって本当?」
という質問をたくさんいただいています。
この記事で分かること:
- くら寿司 大阪・関西万博店の新登場高級メニュー3種の詳細
- トリュフクリームパスタ風、蒸しアワビ、ビスコフ ティラミスの価格と特徴
- 販売期間と注意点
- 万博限定メニューとしての魅力と楽しみ方
大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪関西万博】当日予約の解放時間一覧をパビリオン別でわかりやすくまとめ│当日予約を上手に取れる裏ワザもご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】8月最新版!万博全パビリオン待ち時間(目安)一覧完全ガイド│待ち時間なしから120分待ちパビリオンまで!快適に過ごせるアイテム5選
-
【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博2025】知らないと損する!混雑する万博を時短で上手にスムーズに回る方法完全ガイド│予約や回り方・パビリオンの選び方などご紹介!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき穴場人気パビリオンTOP10│予約なしでも楽しめるスポットやレストランメニューと混雑状況などについてご紹介!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき!海外パビリオン&レストランおすすめ人気15選!会場内お役立ち情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博】「null²(ヌルヌル)」は「予約なし」で入場可能!8/1からの「ウォークスルー」を完全ガイド│落合陽一プロデュース!当日予約システム、インスタレーションモード、混雑対策まで徹底解説!
くら寿司が万博で見せる本気度!高級メニュー登場の背景

大阪・関西万博で人気の「くら寿司 大阪・関西万博店」といえば、「回転ベルトは、世界を一つに。」
をコンセプトに、世界最長135メートルの回転ベルトを設置した話題のレストランです。
けれども今回の高級メニュー登場は、まさに万博という特別な舞台だからこそ実現した企画だと感じています。
私も先日実際に万博を訪れた際に、このくら寿司の圧倒的なスケールに改めて驚かされました。
約70ヶ国代表料理を再現した特別メニューを提供している時点で十分すごいのに、
さらに高級ラインナップまで追加するなんて、本当にくら寿司の本気度を感じますよね。
この高級ラインナップは8月22日から10月13日の万博閉幕まで販売される期間限定メニューで、
全部で3種類が用意されています。
しかし、なぜくら寿司がこのタイミングで高級メニューを投入したのでしょうか?
私が思うに、万博という国際的なイベントの最終局面で、
より多くの海外からの来場者に日本の技術とおもてなしの心を伝えたいという想いがあるのではないでしょうか。
そして、これまでの万博体験をさらに特別なものにしたいという、くら寿司ならではの挑戦心も感じられます。

トリュフクリームパスタ風:イタリアの高級食材を回転寿司で味わう贅沢
イタリア共和国の料理:トリュフクリームパスタ風 2,000円
販売期間:8月22日(金)~10月13日(月)
まず最初にご紹介するのは、イタリア共和国を代表する高級メニュー「トリュフクリームパスタ風」です。
価格は2,000円と、確かに回転寿司としては驚きの価格設定ですが、その内容を聞けば納得していただけると思います。
香り高いトリュフクリーム・黒トリュフソースをたっぷり使用した贅沢な一品で、
トリュフクリームが麺に絡み、トリュフの奥深い風味とクリーミーなコクのハーモニーを楽しめるそうです。
ただし、注意点として、らーめん麺を使用しているため、完全なパスタではないことと、
お持ち帰りができないことが挙げられています。
私のサロンでもトリュフを使った美容オイルを扱っていますが、トリュフの香りって本当に特別なんですよね。
あの独特で上品な香りは、一度嗅いだら忘れられないほど印象的です。
そんなトリュフを回転寿司で味わえるなんて、まさに万博マジックとしか言いようがありません。
あ、それから、このメニューを注文する際は、ぜひトリュフの香りも楽しんでくださいね。
視覚だけでなく嗅覚からも楽しめるのが、高級食材の魅力の一つですから。
蒸しアワビ オイスターチリソース:中華の高級食材が回転寿司に
中華人民共和国の料理:蒸しアワビ オイスターチリソース 2,000円
販売期間:8月22日(金)~10月13日(月)
次にご紹介するのは、中華人民共和国を代表する高級メニュー「蒸しアワビ オイスターチリソース」です。
こちらも2,000円という価格設定で、まさに高級中華料理の代表格とも言える一品です。
柔らかく蒸したアワビに特製のオイスターチリソースをかけたこのメニューは、
甘みの中に程よい辛みのあるソースが、上品な旨みを楽しめる蒸しアワビと相性抜群だそうです。
こちらもお持ち帰りは不可となっています。
実は私、以前香港に旅行した際に本格的な蒸しアワビを食べたことがあるんですが、
その時の感動は今でも覚えています。
アワビのコリコリとした食感と、口の中で広がる海の旨味は、まさに海の宝石と呼ぶにふさわしい味でした。
しかし、正直なところ、回転寿司でアワビを2,000円で提供するって、かなり思い切った挑戦だと思いませんか?
でも、それだけ万博という特別な場所での特別な体験を提供したいという、くら寿司の想いが伝わってきます。
ビスコフ ティラミス:ベルギーの味覚を日本で再現
ベルギー王国の料理:ビスコフ ティラミス 1,000円
販売期間:8月22日(金)~10月13日(月)
3つ目の高級メニューは、ベルギー王国を代表するデザート「ビスコフ ティラミス」です。
価格は1,000円と、前の2品より少し手頃ですが、それでも回転寿司のデザートとしては破格の価格設定です。
このティラミスは、ティラミスにキャラメルソースをかけ、
ほろ苦さと大人な甘さが際立つバランスのとれた絶品スイーツに仕上がっています。
さらに、ベルギーで愛される「スペキュロス」ビスコフをトッピングし、食感のアクセントも加えているそうです。
私はベルギーには行ったことがないのですが、ビスコフクッキーは大好きでよく食べています。
あのスパイスの効いた独特な風味と、カリッとした食感がクセになるんですよね。
それをティラミスと組み合わせるなんて、想像しただけでもワクワクしてしまいます。
こちらも他の2品と同様にお持ち帰りは不可となっているので、
万博会場でその場で味わう特別な体験として位置づけられているようです。
高級メニューを楽しむ際の注意点とポイント
これら3つの高級メニューには、いくつかの共通する注意点があります。
まず、全てのメニューがお持ち帰り不可となっていることです。
これは恐らく、高級食材の品質を保つためと、万博会場での特別な体験を重視しているからだと思われます。
また、販売期間が8月22日から10月13日の万博閉幕までと限定されているため、
気になる方は早めに訪問することをおすすめします。
特に10月に入ると万博も終盤戦に入り、多くの人が駆け込みで訪れる可能性が高いので、混雑も予想されます。
価格については、確かに通常の回転寿司と比べると高額ですが、
使用されている食材や調理法を考えれば、むしろお得な価格設定かもしれません。
例えば、本格的なイタリアンレストランでトリュフパスタを注文したら、軽く3,000円は超えるでしょうし、
高級中華料理店でアワビ料理を頼んだら5,000円以上は覚悟する必要があります。
そう考えると、万博という特別な場所で、世界最長の回転ベルトという
特別な体験と合わせて楽しめることを考慮すれば、決して高い買い物ではないのかもしれませんね。
万博限定体験としての価値と楽しみ方
私が23年間サロンを運営してきた中で学んだのは、「特別な体験には特別な価値がある」ということです。
お客様も、普段とは違う特別なケアを受けに来られる際は、少し高めの料金でも納得して支払われることが多いんです。
この万博のくら寿司の高級メニューも、まさにそれと同じだと思います。
単に高級な食材を使った料理を食べるだけでなく、世界最長135メートルの回転ベルトという非日常的な空間で、
約70ヶ国代表料理という多様性の中から選んだ特別なメニューを味わう。
これは間違いなく一生の思い出になる体験です。
私も次回万博を訪れる際は、ぜひこの高級メニューを試してみたいと思っています。
特にビスコフ ティラミスは、スイーツ好きとしては絶対に外せません。
そして、その体験をサロンのお客様にもお話しして、万博の魅力をさらに広げていければと考えています。
おすすめの楽しみ方
- 事前に予算を決めておく:3品全てを試すと5,000円になるので、どれを優先するか事前に決めておく
- シェアして楽しむ:友人や家族と一緒に訪れて、複数のメニューをシェアするのもおすすめ
- 写真撮影を忘れずに:万博限定の特別なメニューなので、SNS映えも狙える
- 他の万博グルメとの組み合わせ:くら寿司だけでなく、他のパビリオンの料理と組み合わせて一日のグルメツアーにする
Q&A:よくある質問にお答えします
Q1. 高級メニューは予約が必要ですか?
現時点では予約制についての情報は公表されていませんが、くら寿司は通常先着順での提供となります。
ただし、高級メニューという特別な位置づけなので、数量限定の可能性もあります。
確実に味わいたい方は、開店直後の時間帯に訪れることをおすすめします。
Q2. 子供でも食べられる味付けですか?
トリュフクリームパスタ風は大人向けの上品な味付け、
蒸しアワビ オイスターチリソースは程よい辛味があるため、お子様には少し刺激が強いかもしれません。
ビスコフ ティラミスは比較的お子様にも親しみやすい味だと思われますが、最終的には個人の好みによります。
Q3. 通常メニューと一緒に注文できますか?
はい、通常の回転寿司メニューや他の万博限定メニューと一緒に注文できると思われます。
むしろ、せっかくの万博体験なので、様々なメニューを組み合わせて楽しむことをおすすめします。
Q4. 混雑時の待ち時間はどのくらいですか?
万博のくら寿司は人気店舗のため、
ピーク時間帯(お昼12:00~14:00、夕方17:00~19:00)は1時間以上の待ち時間も予想されます。
高級メニューを確実に味わいたい方は、平日の開店直後や15:00頃の空いている時間帯を狙うのがベストです。
万博くら寿司に高級メニューが22日から登場!まとめ
大阪・関西万博の「くら寿司」に登場した高級メニュー3種は、
まさに万博でしか味わえない特別な体験を提供してくれます。
トリュフクリームパスタ風(2,000円)、
蒸しアワビ オイスターチリソース(2,000円)、
ビスコフ ティラミス(1,000円)という価格設定は確かに高額ですが、
世界最長の回転ベルトという非日常的な空間で味わう価値は十分にあると思います。
販売期間が8月22日から10月13日の万博閉幕までと限定されているので、
気になる方はぜひ早めに足を運んでみてください。
きっと一生の思い出に残る、特別なグルメ体験ができるはずです。
ぜひこの機会に、万博でしか味わえない贅沢なひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか?
・【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点

・【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動とは?

・【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!

・【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

・【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

・【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

・【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

・【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

・【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

・【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】万博閉幕後のアフター万博関連イベントまとめ│期間限定ストアやデザイン展など目玉イベントの日程や詳細をご紹介!
-
【大阪・関西万博】万博閉幕あとの関連イベントまとめ│万博デザイン展や御堂筋ランウェイ、阪神タイガースパレードなど目玉イベントの日程や詳細をご紹介!
-
【大阪・関西万博】ミャクミャク福袋が登場!3,615円もお得!気になる中身や発売場所、中身や売り切れ情報、反響などについて徹底解説!東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO
-
【大阪・関西万博】10月3日開催!和歌山DAY完全ガイド│HYDEさんのスペシャルライブや関連グッズ一覧もご紹介!なお入場は分散集合になることについても
-
【大阪・関西万博】10月の万博イベント完全ガイド│日程や参加方法、注意点などを徹底解説!ミャクミャク展、花火や閉会式など一覧をわかりやすくご紹介!
-
【大阪・関西万博】すでに1億円突破!null²クラファン完全ガイド│いつから?リターンは?参加方法は?【クラウドファンディング】
-
【大阪・関西万博 最終日】10月13日開催!フラッグパレード完全ガイド│予約なしでの参加方法や開催時間、見どころなどを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】10月最新版!駆け込み万博!各パビリオンの当日開放時間の難易度と裏ワザまとめ完全ガイド│当日の動きや予約の参考に!後悔がない万博の楽しみ方
-
【大阪・関西万博】null²に入る4つの裏ワザ最新版!キーワードは「朝イチ・おみくじ・ウォークスルー・当日予約」ネットでの反響やわかりやすく解説していきます。
-
【大阪・関西万博】10月8日まで!公益社団法人2025年日本国際博覧会協会さんが万博アンケートを受付中!エントリー方法などご紹介!
-
【大阪・関西万博】9月29日から!オーストラリア館福袋が3種類発売!気になる中身や激レアピンバッジなど!売り切れ前に買える裏ワザもご紹介!
-
【大阪・関西万博】10月1日から!万博公式スタンプラリー「フィナーレスタンプ」が登場!期間や設置場所やミャクミャクスタンプデザインやネットの反響など徹底解説!
コメント