【大阪・関西万博】万博ロス!黒ミャクミャク×サンリオコラボ新作グッズがついに登場!販売店や種類などもわかりやすくご紹介!

【大阪・関西万博】万博ロス!黒ミャクミャク×サンリオコラボ新作グッズがついに登場!販売店や種類などもわかりやすくご紹介!

こんにちは!松本市で小顔&骨盤矯正サロンkinoeを営んでおります、栗林きのえです。
万博が閉幕して万博ロスに浸っている皆さんに、最高のニュースが届きましたよ!
2025年10月14日、サンリオから待望の新作グッズが発表されたんです。
それも、これまでとは一味違う「黒ミャクミャク」バージョン!ハローキティやマイメロディ、クロミなど人気の
サンリオキャラクターたちが、モノクロでシックなミャクミャクになりきった姿が、とってもキュートなんですよ。
従来のカラフルなバージョンとは違って、大人っぽい落ち着いた雰囲気が魅力的。
お部屋に飾ったり、バッグに付けたりして楽しめます。10月下旬から一部の万博オフィシャルストアと
オンラインストアで発売予定なので、万博の思い出を大切にしたい方、必見です!

今回の記事のポイント

  • 黒ミャクミャク×サンリオコラボの新作グッズが10月下旬発売
  • 全7種類のサンリオキャラクターがラインナップ
  • ぬいぐるみは(M)サイズと(BC)サイズの2種類
  • 大阪・東京の万博オフィシャルストアとオンラインで購入可能
  • シックなモノクロデザインで大人も楽しめる
  • 2025年を締めくくる思い出アイテムとして最適

大阪・関西万博パビリオン情報

目次

黒ミャクミャク×サンリオコラボって何?まずは基本情報から

まず、この新作グッズについて基本的な情報からお伝えさせていただきますね。
万博期間中にも大人気だったサンリオとミャクミャクのコラボグッズですけれども、
今回の新作はこれまでとは違った魅力があるんです。

これまでのコラボとの違い

万博期間中、サンリオキャラクターズとミャクミャクのコラボグッズは大人気でしたよね。
私も、ハローキティがミャクミャクになりきったぬいぐるみを持っています。
青と赤のカラフルな配色が可愛くて、サロンに飾っているんですよ。

けれども、今回の新作は全く違うアプローチなんです。
なんと、モノクロ、つまり黒一色のデザインなんです!
最初に見たとき、「え、黒?」って思ったんですけれども、
実物の写真を見たら一目惚れしてしまいました。サンリオ公式サイト

「黒ミャクミャク」の魅力

黒一色のミャクミャクって、どうしてこんなに魅力的なんでしょうか。
それは、シックで落ち着いた雰囲気がありながらも、
サンリオキャラクターたちの可愛らしさが損なわれていないからです。

従来のカラフルなバージョンは、
子どもっぽくて持ち歩くのが恥ずかしいと感じる方もいらっしゃったかもしれません。
けれども、黒バージョンなら、大人が持っていても違和感がありません。
むしろ、おしゃれなアクセサリーとして楽しめます。

公式サイトでも「落ち着いた雰囲気のシックなキャラクターたちがとってもキュート」と紹介されています。
まさにその通りで、可愛さと大人っぽさが絶妙に融合しているんです。

発売日と取り扱い

発売日は10月下旬から順次となっています。
具体的な日付はまだ発表されていないようですけれども、10月の第4週か第5週には手に入るようになりそうですね。

取り扱いは、一部の2025大阪・関西万博オフィシャルストアと、
2025大阪・関西万博オフィシャルオンラインストアです。
詳しい販売店については、後ほど詳しくご紹介しますね。

全7種類!キャラクターラインナップをご紹介

黒ミャクミャク×サンリオコラボの新作グッズは、全7種類のキャラクターがラインナップされています。
どのキャラクターも魅力的で、全部集めたくなってしまいますよ!

1. ハローキティ(Hello Kitty)

サンリオキャラクターの代表格、ハローキティ。
黒ミャクミャクになったキティちゃんは、
いつもの赤いリボンも黒になっていて、モノクロの世界観を徹底しています。

キティちゃんの丸いフォルムとミャクミャクの独特なシルエットが融合して、新しい可愛さが生まれています。
あの特徴的な「ミャクけつ」もちゃんと再現されているはずですよ。

私は個人的に、このハローキティバージョンが一番欲しいです。
サロンの受付に飾ったら、お客様が喜んでくださりそうですよね。

2. マイメロディ(My Melody)

ピンクのうさぎちゃん、マイメロディも黒バージョンで登場です。
いつものピンクのフードが黒になっていて、ゴシック感が増していますね。

マイメロディのファンは多いので、このバージョンも人気が出そうです。
特に、可愛すぎるものは苦手だけど、マイメロディは好きという方には、ぴったりだと思います。

3. クロミ(Kuromi)

元々黒いキャラクターのクロミが、黒ミャクミャクになるとどうなるのか。これ、とても興味深いですよね。
クロミのパンクな雰囲気とミャクミャクの不思議な存在感が合わさって、
かなりクールな仕上がりになっているはずです。

クロミファンの方には、絶対に手に入れていただきたい一品ですね。
SNSでも「クロミの黒ミャクミャク、絶対買う!」という声が多く聞かれています。

4. ポムポムプリン(Pompompurin)

ゴールデンレトリバーの男の子、ポムポムプリン。
いつもは黄色いプリンですけれども、黒バージョンではどんな表情を見せてくれるのでしょうか。

プリンのゆるっとした雰囲気が、黒になることでどう変わるのか。
きっと、新しい魅力が発見できると思います。

5. ポチャッコ(Pochacco)

白い犬のポチャッコ。黒バージョンになると、かなり印象が変わりそうですね。
ポチャッコの元気いっぱいな性格が、黒という色でどう表現されるのか、楽しみです。

ポチャッコファンの方も、この新しいバージョンには注目されているようです。

6. シナモロール(Cinnamoroll)

白くてふわふわの子犬、シナモロール。
長い耳が特徴的なこのキャラクターが、黒ミャクミャクになったらどんな感じになるのでしょう。

シナモロールは、若い女性を中心に絶大な人気を誇っています。
黒バージョンも、きっと多くのファンが購入されるでしょうね。

7. ハンギョドン(Hangyodon)

サンリオキャラクターの中でも、独特な存在感を持つハンギョドン。
魚のキャラクターですけれども、そのユニークな表情が人気です。

ハンギョドンの黒ミャクミャクバージョンは、かなりレアな存在になりそうです。
コレクターの方には見逃せないアイテムですね。

全種類コンプリートしたい!

7種類全部、それぞれに魅力があって、どれか一つを選ぶのは本当に難しいです。
正直に言うと、全部欲しいです!

けれども、予算の都合もありますし、置く場所の問題もあります。
だから、まずは一番好きなキャラクターから購入して、徐々に揃えていくのもいいかもしれませんね。

あ、それから、お友達や家族と違うキャラクターを買って、交換したり見せ合ったりするのも楽しそうです。

新作グッズの種類と価格│ぬいぐるみ(M)と(BC)

黒ミャクミャク×サンリオコラボの新作グッズは、大きく分けて2種類のサイズがあります。
それぞれの特徴と価格について詳しくご紹介しますね。

ミャクミャクなりきりぬいぐるみ(M)ブラック

まず一つ目が、Mサイズのぬいぐるみです。

商品名:EXPO2025 【サンリオキャラクターズ】 ミャクミャクなりきりぬいぐるみ(M)ブラック

価格:各5,280円(税込)

Mサイズは、比較的大きめのサイズになっています。お部屋に飾るのにちょうどいい大きさで、存在感があります。
ソファに置いたり、ベッドに飾ったり、デスクの上に置いたり。
様々な場所で楽しむことができます。

5,280円という価格は、決して安くはありませんけれども、クオリティの高いサンリオと
ミャクミャクのコラボグッズであることを考えると、納得の価格だと思います。ご当地キティ公式サイト

ミャクミャクなりきりぬいぐるみ(BC)ブラック

二つ目が、BCサイズのぬいぐるみです。

商品名:EXPO2025 【サンリオキャラクターズ】 ミャクミャクなりきりぬいぐるみ(BC)ブラック

価格:各3,520円(税込)

BCサイズは、Mサイズよりも小さめのサイズです。
「BC」が何の略なのかは明記されていませんが、
おそらく「Ball Chain」の略で、ボールチェーンが付いたマスコット的なサイズだと思われます。

こちらのサイズなら、バッグに付けて持ち歩くことができます。また、複数個購入して並べて飾るのもいいですね。

3,520円という価格は、Mサイズよりも手頃で、気軽に購入できる価格帯だと思います。
全キャラクターを揃えるなら、BCサイズの方が現実的かもしれませんね。

どちらのサイズを選ぶべき?

「MサイズとBCサイズ、どっちを買えばいいの?」って悩まれる方も多いと思います。私も同じように悩んでいます。

Mサイズがおすすめの方

  • 自宅に飾って楽しみたい方
  • 存在感のあるグッズが欲しい方
  • 一つのキャラクターをしっかり楽しみたい方

BCサイズがおすすめの方

  • バッグに付けて持ち歩きたい方
  • 複数のキャラクターを揃えたい方
  • 手頃な価格で購入したい方

私は、サロンに飾るためにMサイズを一つ、
そして自分のバッグに付けるためにBCサイズを一つ購入しようかなって考えています。
用途に応じて使い分けるのもいいですよね。

両方のサイズを揃える楽しみ

もし予算に余裕があるなら、同じキャラクターのMサイズとBCサイズの両方を揃えるのも素敵です。
大きい子と小さい子、親子のように飾ることができます。

サンリオファンの中には、そうやって同じキャラクターの異なるサイズを集めて楽しんでいる方も多いようです。
コレクション欲が刺激されますよね。

どこで買える?販売店とオンラインストア情報

さて、一番気になるのが「どこで買えるの?」ということですよね。
販売店について、詳しくご紹介させていただきます。

大阪の販売店

【大阪・関西万博】アフター万博!万博閉幕後も「会場限定グッズ」を販売決定の全国11店舗完全ガイド│店舗の場所や発売期間と特徴、商品ラインナップなどをご紹介!

大阪には5つの販売店があります。万博の開催地だけあって、充実していますね。

2025大阪・関西万博オフィシャルストア あべのハルカス店

住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43

あべのハルカスは、日本一の高さを誇る超高層ビルです。
観光スポットとしても人気なので、観光がてら立ち寄ることができますね。

私も以前、お客様と一緒にあべのハルカスに行ったことがあります。
展望台からの景色が素晴らしくて、大阪の街を一望できました。
その帰りにオフィシャルストアに寄るのもいいですよね。

2025大阪・関西万博オフィシャルストア 大丸梅田店

住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1

大丸梅田店は、梅田の中心部にあるアクセスの良い店舗です。ショッピングのついでに立ち寄りやすいですね。

梅田は大阪の玄関口とも言える場所なので、大阪に行く機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてください。

2025大阪・関西万博オフィシャルストア JR新大阪駅エキマルシェ店

住所:大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16-1 JR新大阪駅 在来線改札内

新幹線で大阪に行かれる方には、この店舗が便利です。
在来線の改札内にあるので、電車の乗り換えのついでに立ち寄ることができます。

ただし、改札内にあるので、改札を出てしまうと入れません。その点は注意が必要ですね。

2025大阪・関西万博オフィシャルストア MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店

住所:大阪府大阪市北区茶屋町7-20 チャスカ茶屋町1F

書店の中にある万博オフィシャルストアです。本を見ながら、グッズも見られるなんて、楽しいですよね。

書店に併設されているので、落ち着いた雰囲気の中でゆっくりとグッズを選ぶことができそうです。

2025大阪・関西万博オフィシャルストア JR新大阪駅新幹線ホーム店

住所:大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16-1 JR東海 東海道新幹線 新大阪駅23・24番線ホーム

新幹線のホーム内にある店舗です。新幹線を待っている間に立ち寄ることができます。

大阪から帰る際、お土産を買い忘れたときにも便利ですね。新幹線の時間ギリギリまでグッズ選びを楽しめます。

東京の販売店

東京には1つの販売店があります。

2025大阪・関西万博オフィシャルストア 丸善丸の内OAZO店

住所:東京都千代田区丸の内1-6-4

東京駅丸の内口から近い、便利な立地です。
首都圏にお住まいの方や、東京に出張や観光で行かれる方には、この店舗が便利ですね。

丸の内はオフィス街でもありますから、お仕事の合間に立ち寄ることもできそうです。

2025大阪・関西万博オフィシャルオンラインストア

実店舗に行けない方には、オンラインストアが便利です。

URL:https://expo2025shop.jp

オンラインストアなら、自宅にいながら購入できます。
全国どこからでも注文できるので、地方にお住まいの方にはありがたいですよね。

私も、松本からだと大阪や東京まで行くのは大変なので、オンラインストアを活用しようと思っています。
発売開始と同時にアクセスして、確実に手に入れたいです。

購入時の注意点

販売店について、いくつか注意点があります。

店舗への問い合わせは控えましょう
公式サイトには「店舗への発売日・在庫状況に関するお問い合わせはご遠慮ください」と記載されています。
店舗スタッフの負担を減らすためにも、この点は守りましょう。

販売店舗は変更の可能性あり
「販売店舗は予定のため、変更となる場合がございます」とのことです。
実際に行く前に、公式サイトで最新情報を確認することをお勧めします。

数量限定
「商品は数に限りがございます。品切れの際はご容赦ください」とあります。
人気商品になることが予想されますので、早めの購入をお勧めします。

販売方法の変更の可能性
「予告なく販売個数の制限や販売方法の変更をさせていただく場合がございます」という注意書きもあります。
転売対策などのため、購入個数が制限される可能性もありますね。

万博ロスを癒す黒ミャクミャクの魅力

黒ミャクミャク×サンリオコラボの新作グッズには、万博ロスを癒す様々な魅力があります。
なぜこのグッズが特別なのか、詳しくお話しさせていただきますね。

万博の思い出を形に

万博が終わって、「もうミャクミャクに会えない」と寂しく思っている方も多いでしょう。
けれども、この黒ミャクミャクのぬいぐるみがあれば、いつでもミャクミャクと一緒にいることができます。

しかも、サンリオキャラクターとのコラボなので、ダブルの可愛さ。
万博とサンリオ、両方の思い出が詰まった特別なグッズです。

2025年を締めくくる思い出アイテム

公式サイトでも「2025年を締めくくる思い出アイテムとしてもおすすめ」と紹介されています。
まさにその通りで、2025年といえば大阪・関西万博の年でしたよね。

この黒ミャクミャクグッズを手に入れることで、2025年という特別な年の記念になります。
10年後、20年後に見返したときに、「ああ、2025年は万博の年だったな」って思い出すことができます。

大人が持てるデザイン

従来のカラフルなミャクミャクグッズは、どうしても子どもっぽく見えてしまうことがありました。
けれども、黒一色のシックなデザインなら、大人が持っていても違和感がありません。

「大人っぽい雰囲気が魅力」「幅広い年代の方々にお楽しみ頂けます」という公式の説明通り、
年齢を問わず楽しめるデザインになっています。

私も40代ですけれども、黒ミャクミャクなら堂々と持ち歩けます。
サロンのお客様も、30代から60代まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいますが、
きっと皆さん喜んでくださると思います。

インテリアとしての価値

黒というカラーは、インテリアとしても優秀です。
どんな部屋にも馴染みやすく、おしゃれな雰囲気を演出してくれます。

モノトーンでまとめたお部屋に置けば、統一感が出ます。
また、カラフルな部屋に置けば、アクセントとして機能します。
インテリアの一部として楽しめるのも、黒ミャクミャクの魅力ですね。

コレクションとしての価値

サンリオファンの方、ミャクミャクファンの方にとって、このグッズはコレクションとしても価値があります。

特に、全7種類を揃えたときの達成感は格別でしょう。
黒一色で統一された7体のぬいぐるみが並ぶ様子は、圧巻だと思います。

SNSでも、「全種類揃えたい!」という声が多く聞かれています。
コレクター魂をくすぐるラインナップですよね。

黒というカラーが持つ意味

ここで、少し黒というカラーについて考えてみたいと思います。なぜ今回、黒バージョンが作られたのでしょうか。

モノクロの美学

モノクロ、つまり白黒の世界には、独特の美学があります。
余計な色情報が削ぎ落とされることで、形やシルエットがより際立ちます。

ミャクミャクの独特なフォルムと、サンリオキャラクターたちの可愛らしいデザイン。
その両方が、黒というシンプルな色によって、より強調されているんです。

大人向けのデザイン戦略

万博グッズの多くは、子ども向けやファミリー向けのデザインでした。
けれども、大人だけで楽しみたい、大人っぽいグッズが欲しいという需要もあります。

黒バージョンを作ることで、そうした大人の需要に応えているのだと思います。
これは、非常に賢いマーケティング戦略ですよね。

万博閉幕後の新しい展開

万博が閉幕した後、どうやってグッズを展開していくか。
これは、万博協会やライセンシーにとって大きな課題だったはずです。

その答えの一つが、この黒ミャクミャクなのではないでしょうか。
従来とは違う切り口で、新しいファン層を開拓する。そうした意図が感じられます。

サロンkinoeでの活用方法

私は、この黒ミャクミャク×サンリオコラボグッズを、サロンで活用しようと考えています。

受付に飾って話題作り

まず、サロンの受付にMサイズのぬいぐるみを飾りたいと思っています。
お客様が来られたときに、「あ、これ万博のやつですよね!」って話題になるはずです。

万博に行かれたお客様とは、万博の思い出話で盛り上がることができます。
行けなかったお客様には、「こんな可愛いキャラクターだったんですよ」ってお伝えできます。

お客様へのプレゼント企画

あ、それから、BCサイズのぬいぐるみを何個か購入して、お客様へのプレゼント企画をしようかなって考えています。

例えば、「10回来店された方にプレゼント」とか、「お友達を紹介してくださった方にプレゼント」とか。
そういう企画をすれば、お客様も喜んでくださると思うんです。

万博ロスを感じているお客様も多いので、
黒ミャクミャクグッズをプレゼントしたら、きっと喜んでいただけるはずです。

施術中の癒しアイテム

施術中に、ベッドの近くに黒ミャクミャクを置いておくのもいいかもしれません。
お客様がリラックスできるように、可愛いぬいぐるみがあると雰囲気が和みますよね。

「このぬいぐるみ可愛いですね」って話題になって、そこから会話が広がることもあるでしょう。
コミュニケーションツールとしても活用できそうです。

サンリオとミャクミャクのコラボの歴史

ここで、サンリオとミャクミャクのコラボの歴史を少し振り返ってみたいと思います。

第一弾のカラフルバージョン

最初のコラボグッズは、カラフルなバージョンでした。
サンリオキャラクターたちが、ミャクミャクの青と赤の配色でデザインされていました。

このバージョンも大人気で、すぐに売り切れてしまうことが多かったようです。
私も、ハローキティのぬいぐるみを手に入れるのに苦労しました。

第二弾の黒バージョン

そして今回の黒バージョンが、第二弾として登場しました。
第一弾とは全く違うアプローチで、新しいファン層を獲得しようとしているのが見て取れます。

このように、同じコラボでも異なるバージョンを展開することで、コレクター心をくすぐっているんですね。
サンリオの戦略、さすがです。

今後の展開に期待

第一弾、第二弾と来て、今後さらに新しいバージョンが出る可能性もあるのではないでしょうか。

例えば、パステルカラーバージョンとか、メタリックカラーバージョンとか。
想像するだけでワクワクしてしまいます。

サンリオとミャクミャクのコラボは、まだまだ続いていきそうですね。今後の展開にも期待したいと思います。

オンライン購入のコツ

実店舗に行けない方、確実に手に入れたい方のために、オンライン購入のコツをお伝えしますね。

発売開始時間を確認

まず、発売開始の正確な日時を確認しましょう。公式サイトや公式SNSで発表されるはずです。

10月下旬という情報はありますが、具体的な日時はまだ発表されていません。
こまめにチェックして、最新情報を入手することが大切です。

事前に会員登録を済ませる

オンラインストアで購入するには、会員登録が必要になる可能性があります。
発売開始前に、あらかじめ会員登録を済ませておきましょう。

また、住所や支払い方法などの情報も、事前に入力しておくとスムーズです。
発売開始と同時に注文できるよう、準備を整えておくことが重要です。

複数のデバイスで待機

人気商品の場合、サーバーが混雑してアクセスできないことがあります。
そうした事態に備えて、パソコンとスマートフォンなど、複数のデバイスで待機するのも一つの方法です。

私も、万博期間中のパビリオン予約で、この方法を使ったことがあります。
一つがダメでも、もう一つでアクセスできる可能性がありますから。

諦めずに何度もアクセス

もし最初のアクセスで買えなくても、諦めずに何度もアクセスしてみてください。
キャンセルが出たり、在庫が追加されたりすることもあります。

また、人気が集中する発売直後を避けて、少し時間をおいてからアクセスすると、意外と買えることもあります。

万博グッズのこれから

万博が閉幕した今、万博グッズはどうなっていくのでしょうか。

グッズ販売の延長

ミャクミャクの公式グッズ販売は、2026年3月末まで延長されることが発表されています。
つまり、まだまだ新しいグッズが登場する可能性があるということです。

今回の黒ミャクミャク×サンリオコラボも、その一環ですね。
万博は終わりましたけれども、グッズ展開はまだまだ続いていきます。

レガシーとしてのグッズ

万博グッズは、万博のレガシーの一つでもあります。10年後、20年後に見返したときに、
「2025年の大阪・関西万博、こんなグッズがあったんだ」って思い出すことができます。

特に、サンリオとのコラボグッズは、サンリオファンにとってもミャクミャクファンにとっても、
特別な価値があります。コレクションとして大切に保管していきたいですね。

二次流通市場での価値

人気のグッズは、将来的に二次流通市場で高値で取引される可能性もあります。
万博の思い出として大切にするのもいいですし、
コレクターズアイテムとして価値が上がることもあるかもしれません。

ただし、転売目的での大量購入は、本当に欲しい人の手に渡らなくなるので、控えるべきですね。
節度を持った購入を心がけたいものです。

Q&A:黒ミャクミャク×サンリオコラボについて

よくある質問にお答えしますね。

Q1. 発売日はいつですか?

A: 10月下旬から順次発売予定です。
具体的な日時は、公式サイトや公式SNSで発表されますので、こまめにチェックしてください。

Q2. 全種類買うと いくらになりますか?

A: Mサイズを全7種類購入すると、5,280円×7=36,960円(税込)になります。
BCサイズを全7種類購入すると、3,520円×7=24,640円(税込)です。
両方のサイズを全種類揃えると、合計61,600円(税込)になりますね。

Q3. 予約はできますか?

A: 予約に関する情報は、現時点では発表されていません。
発売日当日の先着順販売になる可能性が高いと思います。

Q4. 転売対策はありますか?

A: 公式サイトには「予告なく販売個数の制限や販売方法の変更をさせていただく場合がございます」
と記載されています。購入個数が制限される可能性がありますね。

Q5. 第一弾のカラフルバージョンと何が違いますか?

A: 最大の違いは色です。
第一弾はミャクミャクの青と赤のカラフルなデザインでしたが、今回は黒一色のモノクロデザインです。
大人っぽいシックな雰囲気が特徴です。

Q6. どのキャラクターが一番人気になりそうですか?

A: ハローキティとクロミが特に人気になりそうです。
ハローキティはサンリオの代表格ですし、
クロミは元々黒いキャラクターなので、黒バージョンとの親和性が高いです。
ただ、全てのキャラクターに根強いファンがいるので、どれも人気が出ると思います。

Q7. 実店舗とオンラインストア、どちらで買うべきですか?

A: 近くに実店舗がある方は、実物を見てから購入できるので実店舗がおすすめです。
けれども、確実に手に入れたい方や、近くに店舗がない方は、オンラインストアが便利です。

Q8. ぬいぐるみの素材は何ですか?

A: 具体的な素材情報は公式サイトに記載されていませんが、
通常のサンリオぬいぐるみと同様、ポリエステルなどの素材が使われていると思われます。

まとめ:サンリオコラボ新作で万博の思い出を飾ろう!

大阪・関西万博が閉幕した後も、万博の感動は続いています。
そして今回、黒ミャクミャク×サンリオコラボの新作グッズが登場することで、
万博ロスを癒す新しい方法が生まれました。

ハローキティ、マイメロディ、クロミ、ポムポムプリン、ポチャッコ、シナモロール、ハンギョドン。
全7種類のサンリオキャラクターたちが、
シックな黒いミャクミャクになりきった姿は、可愛さと大人っぽさが絶妙に融合しています。
Mサイズ(5,280円)とBCサイズ(3,520円)の2種類が用意されており、用途に応じて選ぶことができます。

10月下旬から、大阪・東京の万博オフィシャルストアとオンラインストアで発売予定です。
人気商品になることが予想されますので、早めの購入をお勧めします。
万博の思い出を形にして、これからも大切に楽しんでいきましょう。

是非この秋は、黒ミャクミャク×サンリオコラボの新作グッズを手に入れて、
お部屋に飾ったり、バッグに付けたりして、万博の余韻を楽しんでみてはいかがでしょうか?
きっと、見るたびに万博での素敵な思い出が蘇ってくるはずです。
2025年を締めくくる特別なアイテムとして、あなたのコレクションに加えてくださいね!


※この記事の情報は2025年10月15日時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決め... いよいよ後半戦!8月最新版の「当日予約開放時間」一覧と裏ワザについて こんにちは!長野県松本市のサロンkinoeオーナーエステティシャンの栗林きのえです。 大阪関西...

【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動とは?

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動... こんにちは!長野県松本市でサロンkinoeを運営しながら万博リピーターな栗林きのえです✨大阪・関西万博も開幕から100日を超え、いよいよ夏休みシーズン真っ盛り...

【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワ... 「万博のパビリオン、どこから回ればいいの?」そんな悩みを抱えていませんか? 万博大好きリピーターの私にとって、パビリオンの予約難易度を把握することは万博攻略の...

【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&... 夏休み×夏パスで大混雑予想の万博を待たずに楽しむ方法! 夏休みの万博、本当に混雑するの?そんな不安を抱えている方も多いはず。実際に私も何度も万博に足を運んでい...

【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る... 大阪関西万博3日前予約の必勝方法について こんにちは、サロンkinoeです!いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「行ったよ!」「これから行く...

【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約と... エラー多発するけどメゲずに粘ったもん勝ち⁉3日前予約攻略法! 私も万博大好きなリピーターとして、この3日前予約には何度も挑戦してきました。深夜0時にドキド...

【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

あわせて読みたい
【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解している... 大阪・関西万博の7日前抽選についてわかりやすく解説してみました! こんにちは、サロンkinoeです。いやー、大阪・関西万博、始まりましたねー!もう、私の周りでも「万...

【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品... 【大阪・関西万博】お土産迷子必見!kinoe厳選25選♡限定ミャクミャクグッズから食べ物まで! こんにちは!万博が大好きで、ついついグッズを買い集めてしまう、kinoeで...

【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサ... 【大阪・関西万博】予約戦争に勝つ!パビリオン予約の裏ワザ10選+α│当選確率UPの秘訣! こんにちは!大阪・関西万博の情報を日々追いかけ、その魅力にどっぷりハマり中...

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場... 【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた! 大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!広い会場を歩き回...

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
2.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次