
万博ファンの皆さん、お待たせしました!大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」と
世界的写真家・映画監督の蜷川実花さんのスペシャルコラボレーションが遂に実現しました。
閉幕まで残りわずかとなったこのタイミングで、満を持して発売されたオリジナルステッカーセット。
私も万博リピーターとして、これは絶対に見逃せないコラボだと興奮しています!
今回の記事では以下の内容をお届けします:
- 蜷川実花さんデザインのミャクミャクステッカーの詳細
- Better Co-Beingショップでの購入方法
- オンラインストアでの入手方法
- 蜷川実花さんと万博の深い繋がり
大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪関西万博】当日予約の解放時間一覧をパビリオン別でわかりやすくまとめ│当日予約を上手に取れる裏ワザもご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】8月最新版!万博全パビリオン待ち時間(目安)一覧完全ガイド│待ち時間なしから120分待ちパビリオンまで!快適に過ごせるアイテム5選
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点
-
【大阪・関西万博2025】知らないと損する!混雑する万博を時短で上手にスムーズに回る方法完全ガイド│予約や回り方・パビリオンの選び方などご紹介!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき穴場人気パビリオンTOP10│予約なしでも楽しめるスポットやレストランメニューと混雑状況などについてご紹介!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき!海外パビリオン&レストランおすすめ人気15選!会場内お役立ち情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博】「null²(ヌルヌル)」は「予約なし」で入場可能!8/1からの「ウォークスルー」を完全ガイド│落合陽一プロデュース!当日予約システム、インスタレーションモード、混雑対策まで徹底解説!
ミャクミャク×蜷川実花!待望のコラボステッカーが遂に登場



ついにその時が来ました!世界的アーティストの蜷川実花さんが手がける
ミャクミャクのオリジナルデザインステッカーが、満を持して登場です。
私も万博に何度も足を運んでいる中で、これほど心躍るグッズ発売は久しぶりですね。
蜷川実花さんご本人がSNSで「万博に行くたびに、思わず大量買いしてしまう…ミャクミャク!
好きが止まらず、ついにコラボしちゃいました」とコメントされているように、
この企画は蜷川さん自身のミャクミャクへの愛から生まれた特別なコラボレーションなんです。
発売されるのは「ステッカー4枚セット」で、価格は2640円(税込み)となっています。
一見すると少し高めに感じるかもしれませんが、蜷川実花さんの作品としての価値を考えれば、
むしろお手頃と言えるのではないでしょうか。
しかも、閉幕まで残り1ヶ月になろうとするこのタイミングでの発売というのが、また特別感を演出していますよね。
私としても「なぜもっと早く発売しなかったの?」と思う一方で、
この絶妙なタイミングが逆に話題性を高めている気がします。
万博グッズコレクターの私の経験から言うと、
アーティストとのコラボ商品は数が限られることが多いので、気になる方は早めの購入をおすすめします。
特に蜷川実花さんレベルのアーティストとのコラボとなると、
後々プレミア価格がつく可能性も十分考えられますからね。
蜷川実花氏のこだわりが光る!ステッカーセットの魅力とは

さて、このステッカーセットの最大の魅力は、やはり蜷川実花さんの独特な色彩感覚とデザインセンスにあります。
蜷川さんご自身が「目の色ひとつひとつにまでこだわって、とーっても可愛くできた」とおっしゃっているように、
細部への徹底したこだわりが込められています。
蜷川実花さんといえば、鮮やかで印象的な色使いが特徴的ですが、
今回のミャクミャクステッカーでも、その持ち味が十分に発揮されているに違いありません。
私も蜷川さんの展覧会を何度か拝見したことがありますが、あの独特な世界観が
ミャクミャクというキャラクターと融合したら、どんなに素晴らしい作品になるか想像するだけでワクワクします。
「目の色ひとつひとつにまでこだわって」という言葉からも分かるように、単なるキャラクターグッズではなく、
アート作品としての価値も兼ね備えているのがこのステッカーセットの特徴です。
ミャクミャクの愛らしさを残しながらも、蜷川実花さんらしい
洗練されたデザインに仕上がっているのではないでしょうか。
実際、SNSでも「蜷川実花さんがデザインするミャクミャクってどんな感じになるんだろう?」
という期待の声が多数上がっていました。
そして、そうした期待に十分応える作品に仕上がっているからこそ、
蜷川さん自身も「とーっても可愛くできた」と自信を持って発表されているのでしょう。
4枚セットということですから、
それぞれ異なるデザインや表情のミャクミャクが楽しめるのも嬉しいポイントですね。
コレクション性も高く、万博の思い出として長く大切にできるアイテムになりそうです。
万博会場でGET!「Better Co-Being」ショップへのアクセス方法

それでは、実際に万博会場でこのステッカーセットを購入する方法について詳しくご案内しましょう。
販売場所は「Better Co-Being」パビリオン内のギフトショップです。
このパビリオンは会場中央の「静けさの森」のお隣に位置しているので、比較的分かりやすい場所にあります。
Better Co-Beingといえば、万博の中でも特に人気の高い「激戦パビリオン」として知られていますよね。
私も何度かチャレンジしましたが、なかなか入場できない日もありました。
けれども、今回のステッカー販売に関しては朗報があります。なんと、ギフトショップエリアは
「どなたでも入れます」とのことなんです!
これは本当にありがたいですよね。
パビリオン本体への入場は抽選や長時間の待機が必要でも、
ショップエリアだけなら気軽に立ち寄れるということです。
私のような万博リピーターにとって、これほど嬉しい情報はありません。
Better Co-Beingの場所についてもう少し詳しく説明すると、万博会場に入場したら中央エリアを目指してください。大きな木々に囲まれた「静けさの森」というエリアがあるのですが、
その隣接した場所にBetter Co-Beingパビリオンがあります。
案内表示も充実しているので、迷うことはないと思います。
ただし、激戦パビリオンだけあって、ショップエリアも混雑する可能性があります。
できれば平日や開場直後、閉場間際などの比較的空いている時間帯を狙って訪問することをおすすめします。
また、万博会場内は広いので、歩きやすい靴で行くことも大切ですね。
あ、それから重要なポイントとして、万博会場内での買い物は現金は使えず、
各種電子マネーやクレジットカードの使用が可能です。
2640円という価格なので、電子決済の準備をお忘れなく!
会場に行けない人も安心!オンラインストアでの購入方法
「万博会場まで行くのは難しいけれど、どうしてもこのステッカーセットが欲しい!」という方も多いと思います。
そんな方々にとって朗報なのが、オンラインでも購入できることです。
蜷川実花さんの公式オンラインストア「MIKA NINAGAWA OFFICIAL STORE」で特別に取り扱いが開始されています。
蜷川実花さんご自身も「特別にMIKA NINAGAWA OFFICIAL STOREでも取り扱っていますので、ミャクミャク大好きという方はのぞいてみてね」とコメントされているように、万博会場に足を運べない方への配慮として、オンライン販売も実現したようですね。

私も遠方に住む友人から「万博グッズが欲しいけれど、なかなか大阪まで行けない」という相談を受けることが
あるのですが、今回のようにオンラインで購入できるのは本当にありがたいサービスだと思います。
オンラインストアでの購入方法ですが、
まず「MIKA NINAGAWA OFFICIAL STORE」の公式サイトにアクセスしてください。
サイト内で「万博」や「ミャクミャク」で検索すれば、該当商品を見つけることができるはずです。
また、蜷川実花さんの公式SNSアカウントからもリンクが貼られているので、
そちら経由でアクセスするのも確実ですね。
ただし、オンライン販売の場合は送料が別途必要になる可能性があります。
また、人気商品のため在庫切れになるリスクもありますので、
購入を検討されている方は早めのチェックをおすすめします。
私の経験上、アーティストコラボ商品は予想以上に早く完売することが多いんですよね。
それから、オンラインで購入する場合は実物を事前に確認できないので、
サイズや材質などの詳細情報をしっかりと確認してから注文するようにしましょう。
せっかくの記念品ですから、届いてからがっかりすることのないよう注意したいものです。
蜷川実花と大阪・関西万博の深い繋がり
実は、今回のミャクミャクステッカーは、
蜷川実花さんと大阪・関西万博の深い関係性の延長線上にある作品なんです。
蜷川さんは万博において、単なるゲストアーティストではなく、
重要なクリエイティブチームのメンバーとして多方面で活躍されています。
まず注目すべきは、蜷川実花さんがEiM(アイム)というクリエイティブチームのメンバーであることです。
このEiMチームは、万博のテーマ事業プロデューサーである宮田裕章さん、
クリエイティブディレクターの桑名功さん、照明デザイナーの上野甲子郎さん、
音楽プロデューサーの剣持学人さんらと共に結成された、まさに万博の核となるクリエイティブ集団なんです。
そして、蜷川実花さんの作品は万博会場内の複数の場所で見ることができます。
特に印象的なのが、Better Co-Beingパビリオンの「クリスタルガーランド」エリアです。
私も実際に体験しましたが、蜷川さんらしい幻想的な色彩と光の世界が広がっていて、
本当に息をのむような美しさでした。
さらに、イタリアパビリオンでも蜷川実花さんの作品を見ることができます。
SNSでも「イタリアパビリオン最高。コシノ・ジュンコや押井守や蜷川実花の作品を素通りは悲しい。
みんなちゃんと観ていこう」という投稿があったように、多くの来場者の心に残る展示となっているようです。
また、万博期間中には神戸の「átoa(アトア)」で
「蜷川実花 with EiM 共鳴するアクアリウム」という特別展示も開催されています。
これは万博のサテライト企画として位置づけられており、
万博会場とはまた違った角度から蜷川さんと万博の世界観を楽しむことができます。
私も先日、この「共鳴するアクアリウム」を見学してきましたが、
アクアリウムと蜷川実花さんのインスタレーション作品の組み合わせは、本当に相性が良くて感動しました。
水の中を泳ぐ魚たちと蜷川さんの色彩豊かな光の演出が、まさに「共鳴」している感じでしたね。
このように、蜷川実花さんは万博において多角的に関わっており、
今回のミャクミャクステッカーも、そうした深い関係性から生まれた自然な流れの作品と言えるでしょう。
単なるコラボグッズではなく、万博全体の世界観を凝縮したような特別な意味を持つアイテムなのです。
まとめ|蜷川実花コラボグッズで万博の思い出を持ち帰ろう!
いかがでしたでしょうか。蜷川実花さんとミャクミャクのコラボステッカーは、
単なるキャラクターグッズを超えた、アート性と記念性を兼ね備えた特別なアイテムです。
価格は2640円(税込み)で、万博会場のBetter Co-Beingギフトショップ、
または蜷川実花さんの公式オンラインストアで購入することができます。
万博の閉幕まで残りわずかとなったこのタイミングでの発売は、
まさに「今しか手に入らない」特別感を演出しています。
蜷川実花さんご自身の万博への深い関わりを考えると、
このステッカーセットは万博の歴史を語る上で重要な記念品になることは間違いありません。
万博ファンの皆さん、そして蜷川実花さんのファンの皆さん、ぜひこの機会に特別なコラボグッズを手に入れて、
素晴らしい万博の思い出を形として残してみてはいかがでしょうか。
きっと、このステッカーを見るたびに、2025年大阪・関西万博の感動が蘇ってくることでしょう。
・【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点

・【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動とは?

・【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!

・【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

・【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

・【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

・【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

・【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

・【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

・【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】9/20から!万博の鳥取砂丘の砂プレゼント企画!激レアステッカーもプレゼント!申し込み方法や注意点など!ヨルダン館の赤い砂が鳥取へ情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博】9月最新!ネパールパビリオンのおすすめ人気お土産TOP10│値段や特徴、おすすめポイントや注意点など徹底解説!
-
【大阪・関西万博】9月最新!「当日登録端末」の上手な使い方完全ガイド│予約ゲットや予約率アップのヒントと裏ワザ集
-
【大阪・関西万博】9月最新!蜷川実花さんとミャクミャクコラボステッカーグッズ発売!Better Co-Being内ショップやオンラインストアで発売決定!
-
【大阪・関西万博】9月最新!「3日前予約」のコツ・裏ワザ10選!アクセス時短方法も!初心者にもわかりやすく実際の手順もご紹介
-
【大阪・関西万博】9月最新!「 3日前先着予約」のアクセス短縮方法について!時間が勝負!不正をせずに正規の方法で時短する裏ワザをご紹介!
-
【大阪・関西万博】9月最新!あと40日の9月万博混雑日とパビリオン待ち時間目安の情報完全ガイド│大混雑日や狙い目穴場日などわかりやすく解説していきます。
-
【大阪・関西万博】9月最新!万博の楽しみ方完全ガイド│パビリオンやおすすめグルメ、注意点や入場ゲート情報などわかりやすく解説していきます
-
【大阪・関西万博】9月最新!nullの住人に!Mirrored Bodyと連携するだけ!null²のダイアログモードへ入場できる裏ワザ!登録方法や注意点などをご紹介!
-
【大阪・関西万博】9月最新!9回目の万博!予約なしで行けたパビリオン一覧│予約しなくてもスムーズに回る裏ワザや意識していること、注意点について
-
【大阪・関西万博】残り約40日!9/5から開催するガンダム×「レストランバス」完全ガイド│パビリオン入場予約特典が付いてきて大阪の名店料理が楽しめる!
-
【大阪・関西万博】9月最新!関西パビリオンも新しい時間割に!当日予約開放時間完全ガイド│狙い目時間や裏ワザ、そのほか注意点について
コメント