【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド
目次

【大阪・関西万博】巨大ミャクミャクGETのチャンス!絶対お得な「ミャクミャクくじ」を引いてきた!

大阪・関西万博(EXPO2025)、楽しんでますかー!
広い会場を歩き回って、色々なパビリオンを見て…あっという間に時間が過ぎちゃいますよね。
そして、会場のあちこちで目にするのが、あの愛らしい公式キャラクター「ミャクミャク」!
グッズショップには、ぬいぐるみやキーホルダー、お菓子まで、可愛いミャクミャクグッズがいっぱいで、
ついついお財布の紐が緩んじゃいそう…!

でも、公式のぬいぐるみって、結構いいお値段するんですよね。
「可愛いけど、ちょっと高いかな…」「どうせなら、もっとお得にゲットしたい!」
なんて思っている方もいるんじゃないでしょうか?

そんなあなたに朗報です!
なんと、万博会場には、必ずミャクミャクのぬいぐるみが当たる、ハズレなしの「ミャクミャクくじ」があるんです!
しかも、一番小さなぬいぐるみでも普通に買うよりお得かも!?という噂も…!
これはもう、運試しするしかないですよね!

この記事では、話題の「ミャクミャクくじ」について、徹底的にご紹介しちゃいます!

  • そもそも「ミャクミャクくじ」って何?景品は?
  • どこで引けるの?1回いくらかかる?
  • 実際に引いてみた人の体験談やSNSでの反響は?
  • 景品のぬいぐるみの大きさってどれくらい?
  • 本当にお得なの?注意点はある?

ぜひ最後まで読んで、万博会場での楽しみを一つ増やしてくださいね!

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】 大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... 大阪・関西万博2025グルメ旅!海外パビリオンで絶対食べたい絶品料理を徹底解説!(その2) 「大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)」、いよいよ開催が近づいてきまし...

大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

あわせて読みたい
大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド 今回は大阪・関西万博2025の期間月チケット料金一覧と万博IDの登録方法をご紹介していきます。「大阪・関西万博に行きたいけど、チケットの種類が多すぎて分からない…」...

【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡... 【大阪・関西万博】行く前に必読!起こりうるトラブル&困りごと完全対策ガイド 「ついに、大阪・関西万博の開催が近づいてきた!」そんな期待感とともに、「でも、すご...

【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万... 【大阪・関西万博】知ってると100倍楽しい!?EXPO2025 雑学&トリビア45選! 「大阪・関西万博、開催がどんどん近づいてきて、なんだかソワソワしちゃいますよね!」 ...

大阪・関西万博パビリオン情報

【大阪・関西万博】ミャクミャク好き必見!噂の「ミャクミャクくじ」って?

さてさて、この「ミャクミャクくじ」、もうご存知でしたか?
私も会場に行く前からSNSとかで噂を耳にして、「なんだか面白そう!」って気になっていたんです。
噂では歌姫adoちゃんはミャクミャクくじを8回も引いたそうです!すっすごい!

これは、1回のお値段でくじを引くと、必ずミャクミャクのぬいぐるみが当たるという、まさに夢のような企画!
しかも、ハズレなし!これ、すごくないですか!?
くじって普通、「残念賞」とか「参加賞」みたいなものがあったりしますけど、
このミャクミャクくじは、最低でもぬいぐるみがもらえるんです。ミャクミャク好きにはたまらないですよね!

景品となるぬいぐるみは、大きさによって3つの等級に分かれています。

【ミャクミャクくじ 景品概要】

等級景品内容特徴
1等全長 約80cm ミャクミャク ぬいぐるみ超巨大!存在感抜群!持ち帰り注意!?
2等全長 約46cm ミャクミャク ぬいぐるみ結構大きい!抱き心地も良さそう?
3等全長 約23cm ミャクミャク ぬいぐるみ一番お手頃サイズ!飾りやすい&持ち運びやすい!

どれが当たっても嬉しいけど、やっぱり狙うは1等の巨大ミャクミャク!?
ちなみに80㎝とは、子ども用の野球バットの長さやスモールセミシングルベッドの横幅だそうです(う~ん大きい!)
二等の46㎝は「だいたい成人男性のあたまの大きさ」や「37型テレビの縦の長さ」だそうです。
それとも、飾りやすい3等がいいかな?なんて、引く前から妄想が膨らんじゃいますね!

一回いくら?どこで引けるの?ミャクミャクくじの場所と料金

「で、そのくじ、いくらで引けるの?どこにあるの?」って、そこが一番気になるところですよね!

まずお値段は、1回 2,200円(税込)です!

ぬいぐるみが必ず当たることを考えると、これは結構リーズナブルかも…?(その理由は後ほど!)

そして、気になる場所ですが、ちょっと見つけにくい、という声もちらほら…。
公式情報や体験談を総合すると、こんな感じです。

  • 場所: 東ゲートから入ってすぐ左手にある「東ゲート マーケットプレイス」内。
  • お店: 書店でおなじみの「丸善ジュンク堂(MARUZEN JUNKUDO)」のサテライト店(出張所みたいな感じ?)
    として運営されています。
  • 目印: もしかしたら「シャインハット(E11)」という施設の近くだったり、
    日本館の公式グッズ売り場の横」あたりで、「トレーラーハウス」のような外観のお店かもしれません。

ちょっと情報が錯綜していて、「迷った」という声もあるので、
東ゲートを入ったら左側を注意深く探してみてください!
「ミャクミャクくじ」の看板や、ぬいぐるみが飾ってあるのが目印になるはず。
迷子にならないようにしないと!

営業時間は朝9時から夜20時までと、こちらも比較的長めなので、焦らず立ち寄れそうですね。

ドキドキの瞬間!くじの引き方と体験談

さあ、場所を見つけて、いざ挑戦!くじの引き方は、とってもシンプルみたいです。

まず、お店(トレーラーハウス?)のカウンターのようなところで、2,200円を支払います
すると、くじ引きの権利がもらえます。
どんな形式かな?箱の中からくじ券を一枚引く感じでしょうか。ドキドキの瞬間ですよね!

実際にくじを引いた方の体験談によると、見事当たり(といってもハズレなしですが!)が出ると、
スタッフさんが「おめでとうございまーす!」と鈴を鳴らしてくれたり、
周りのお客さんからも拍手してもらえたりするみたい!なんだか、お祭りみたいでテンション上がりますね!

そして、嬉しいことに、当たった等級のぬいぐるみの中から、
「この子がいい!」って好きな顔のミャクミャクを選ばせてもらえるそうです!
ぬいぐるみって、一つ一つ微妙に表情が違ったりしますもんね。これは嬉しい配慮!

私もくじ運には自信ない方だけど、こんな楽しい演出があるなら、ぜひ挑戦してみたくなっちゃいました!

景品を徹底チェック!大きさ比較(1等・2等・3等)

さて、気になる景品のぬいぐるみの大きさ、具体的にイメージしてみましょう!

  • 1等:全長約80cm!80cmって…!
    小学校低学年の子くらいの高さ!?
    これはもう、「ぬいぐるみ」というより「家具」に近い存在感かもしれません(笑)。
    体験談でも「大きすぎてヤバい」「鞄より紐を買って、おんぶしたいサイズ」と言われるほど。
    当たったら嬉しいけど、どうやって持って帰るか、そして家に置く場所があるか、
    真剣に考えないといけないレベルですね!でも、このインパクトは絶大!まさに万博の記念!
  • 2等:全長約46cm!
    1等ほどではないですが、こちらもかなりの存在感!
    46cmというと、抱きかかえるのにちょうどいいくらいのサイズ感でしょうか?
    体験談では「鞄に入らないサイズ」「エコバッグがこの子でいっぱいになりました」とのことなので、
    こちらも持ち歩きは覚悟が必要そう。でも、「横になっていて、触り心地良くて可愛い」という声も。
    寝そべりポーズなのかな?これはこれで、すごく癒されそう!
  • 3等:全長約23cm!
    一番小さいサイズですが、これが普通のぬいぐるみとしては一般的な大きさかもしれませんね。
    約23cmなら、リュックにも入れやすいし、お部屋の棚にもちょこんと飾れる、
    一番扱いやすいサイズと言えそうです。「小さくて可愛い」という声もあり、
  • 気軽にミャクミャクを連れて帰りたい方にはぴったりかも。

皆さんなら、何等が欲しいですか?私は…うーん、やっぱり持ち帰りやすさで3等かなぁ。
でも、2等の寝そべりポーズも捨てがたい…!いや、せっかくなら1等狙う!?なんて、悩みますね(笑)。

で、結局「ミャクミャクくじ」はお得なの?注意点とか

さて、1回2,200円のミャクミャクくじ。これって本当にお得なんでしょうか?

参照した情報によると、「一番下の3等のぬいぐるみでも、会場では3,000円くらいする」とのことなんです!
つまり、2,200円でくじを引けば、
最低でも3,000円相当(とされる)のぬいぐるみが手に入るわけですから…これは確かにお得!
得しかしない(笑)」と言われるのも納得です。
特に、もともと会場でミャクミャクのぬいぐるみを何か買おうかな、
と思っていた方にとっては、かなり魅力的な選択肢になりそうですよね!
運が良ければ、もっと大きな2等や、超巨大な1等が当たるかもしれないんですから!

ただし、いくつか注意しておきたい点もあります。

  • サイズは選べない!
    くじなので、当然ですがどのサイズのぬいぐるみが当たるかは運次第。
    「小さいのが欲しかったのに、1等が当たっちゃった…どうしよう!」なんてこともありえます(嬉しい悲鳴?)。
  • 持ち運び問題!
    上でも触れましたが、特に1等や2等が当たった場合、その後の会場散策や帰り道が大変になる可能性大!
    大きなぬいぐるみを持って歩き回る覚悟が必要です。
    エコバッグ必須、もしかしたら追加で大きな袋が必要になるかも?
  • デザインは選べない可能性
    くじの景品になっているぬいぐるみは、もしかしたら特定のポーズやデザインのものかもしれません。
    会場内のショップでは色々なポーズや表情のミャクミャクが売られている可能性があるので、
    「絶対にこのポーズのミャクミャクがいい!」というこだわりがある方は、
    くじではなくショップで購入する方が確実です。

お得感は高いけど、当たるものによっては嬉しい誤算(?)も起こりうる、というのがミャクミャクくじの醍醐味、
ということですね!

SNSでも話題!?「当たった!」「デカすぎw」みんなの声

このミャクミャクくじ、やっぱり会場でも注目度が高いみたいで、SNSなどでも体験談が色々上がっているようです。

参照した体験談の中にもありましたが、

  • 「友達はめちゃくちゃ買いたがってた!」(やっぱり気になる存在!)
  • (2等が当たって)「鈴を鳴らしてもらう」「みんなに拍手してもらい」(お祝いムードが楽しい!)
  • 「好きな顔のミャクミャクを選ばせて頂きました」(選べるのが嬉しい!)
  • 「鞄に入らないサイズのミャクミャク」「エコバッグがこの子でいっぱいになりました」(やっぱり大きい!)
  • 「顔を出したミャクミャクをずっと待ち歩くことになりました」(注目度抜群!?)
  • 「横になっていて、触り心地良くて可愛い」(2等の魅力)
  • 「次はグッズ売り場に行って、小さなミャクミャクとか買いたいな」(結局、他のも欲しくなる!?)

なんて声がありました。くじを引く前のドキドキ感、当たった時の喜び(と、大きさへの若干の戸惑い?笑)、
そして大きなミャクミャクを抱えて歩く楽しさ(大変さ?)が伝わってきますよね!
会場でミャクミャクグッズを身に着けている人を見ると、
「私も欲しい!」ってなっちゃう気持ち、すごくよく分かります!

まとめ:運試し!ミャクミャクくじで巨大ぬいぐるみを狙え!

さて、今回は大阪・関西万博会場で楽しめる「ミャクミャクくじ」について、詳しくご紹介してきました!
ハズレなしで必ずミャクミャクのぬいぐるみがゲットできる、とってもお得で楽しい企画でしたね!

【今回のポイント】

  • ミャクミャクくじとは?:1回2,200円で、必ずミャクミャクぬいぐるみ(3サイズのうちどれか)
    が当たるハズレなしのくじ!
  • 場所と時間:東ゲート入ってすぐ左手の「東ゲート マーケットプレイス」内、
    丸善ジュンク堂サテライト店(シャインハットE11近く/日本館グッズ横のトレーラーハウス風?)。
    営業時間は9:00~20:00。
  • 景品の大きさ:1等 約80cm / 2等 約46cm / 3等 約23cm。
  • お得感は?:一番小さい3等でも通常3,000円相当(?)との情報あり!かなりお得かも!
  • 注意点も:サイズは選べない!大きいのが当たると持ち運びが大変!

万博の記念に、ミャクミャクのぬいぐるみが欲しいなと思っている方には、
まさにうってつけの「ミャクミャクくじ」。ドキドキの運試しを楽しみながら、
お得にぬいぐるみをゲットできる(かもしれない)なんて、最高ですよね!

万博会場を訪れた際には、ぜひ東ゲート近くの「ミャクミャクくじ」で運試し!
ドキドキ感を味わいながら、あなただけのミャクミャクぬいぐるみをゲットしてみてはいかがでしょうか?
もしかしたら、想像を超えるビッグな出会いが待っているかもしれませんよ!

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次