【大阪・関西万博】最大6,000円割引も!通期パスの割引コードの場所やもらい方と使い方をわかりやすく完全ガイド│知らないと損しちゃう必見情報!

【大阪・関西万博】最大6,000円割引も!通期パスの割引コードの場所やもらい方と使い方をわかりやすく完全ガイド│知らないと損しちゃう必見情報!
目次

万博通期パスをお持ちの方へ朗報!割引でお得に入場できますよ

ねえねえ、聞いてください!大阪・関西万博、もう行きましたか?私は先日、ついにデビューしてきたんですが…
もう、最高!パビリオンはすごいし、会場の雰囲気も未来感たっぷりで、一日じゃ全然足りない!
「これは、絶対また来たい!」って強く思ったんです。

でも、そうなると気になるのが…そう、チケット代ですよね。何回も行くとなると、結構な出費になっちゃう…。
通期パスっていうのもあるけど、通常価格だと大人30,000円!うーん、ちょっと勇気がいるお値段…。

「もっとお得に、何回も万博を楽しむ方法はないのー!?」

そんな風に思っている、そこのあなた!めちゃくちゃ朗報があるんです!
なんと、4月と5月に万博に来場した人限定で、あの通期パスが最大6,000円も割引になる
「魔法のコード」がもらえるキャンペーンを実施中なんですって!すごくないですか!?

この記事では、「え、何そのコード!?」「どうやってもらうの?」「本当にお得なの?」
そんなあなたの疑問に、万博大好き(になりつつある)ライターの私が、徹底的にお答えします!
割引コードのもらい方から、賢い使い方、注意点、さらには万博を楽しむための基本情報
(人気パビリオンの予約のコツとか!)まで、ぎゅぎゅっと詰め込みました!

この記事を読めば、こんなお得情報が丸わかり!

  • 【期間限定!】5月31日までのビッグチャンス!通期パス割引コードって何?
  • 【入手方法】割引コードはどこで、どうやってもらうの?
  • 【衝撃価格!】最大6,000円OFF!気になる割引額をチェック!
  • 【誰におすすめ?】この割引、私にもメリットある?
  • 【予約の基本】人気パビリオンの予約方法&成功のコツ(おさらい)
  • 【現場レポ風】割引コードがもらえる引換所ってどんなところ?
  • 【重要!】割引コードを使う時の注意点!失敗しないために!
  • 【みんなの声】SNSでの割引コードの評判は?
  • 【まとめ】お得に万博リピーターになるための最終チェック!

このチャンス、逃したらもったいない!
しっかり情報をゲットして、お得に、賢く、何度も万博を楽しんじゃいましょう!

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(フランス・アメリカなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介3.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... まだまだ続く食の世界旅行!大阪・関西万博2025 海外パビリオン絶品グルメ探訪記【その3】 大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)のグルメ情報、前回、前々回とご紹介...

【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説(イタリア・チリ・チェコなど)!EXPO2025

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】海外パビリオングルメ紹介2.万博で食べられる各国の料理紹介や注意点などを徹底解説... 大阪・関西万博2025グルメ旅!海外パビリオンで絶対食べたい絶品料理を徹底解説!(その2) 「大阪・関西万博2025(OSAKA EXPO2025)」、いよいよ開催が近づいてきまし...

大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド

あわせて読みたい
大阪・関西万博2025 【期間別】チケット料金一覧と日本一わかりやすい万博ID登録方法完全ガイド 今回は大阪・関西万博2025の期間月チケット料金一覧と万博IDの登録方法をご紹介していきます。「大阪・関西万博に行きたいけど、チケットの種類が多すぎて分からない…」...

【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡先│迷子や体調不良・紛失物など最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博】へ行く人はブックマーク必須!起こりそうなトラブルとその対処法や困ったときの連絡... 【大阪・関西万博】行く前に必読!起こりうるトラブル&困りごと完全対策ガイド 「ついに、大阪・関西万博の開催が近づいてきた!」そんな期待感とともに、「でも、すご...

【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万博お土産最新情報

あわせて読みたい
【大阪・関西万博EXPO2025】の雑学やトリビア45選│誰かに話したくなるグルメやパビリオンやイベントに万... 【大阪・関西万博】知ってると100倍楽しい!?EXPO2025 雑学&トリビア45選! 「大阪・関西万博、開催がどんどん近づいてきて、なんだかソワソワしちゃいますよね!」 ...

大阪・関西万博パビリオン情報

【大阪・関西万博】見逃し厳禁!5月31日までの限定チャンス!「通期パス割引コード」って何?

「え、万博の通期パスが割引になるコードなんてあるの?」って、
初めて聞いた人もいるかもしれませんね。そうなんです、あるんですよ!
これは、万博協会さんが「もっとたくさんの人に、特に気候の良い開幕直後の時期に来てほしいな!」
「一度来てくれた人に、リピーターになって何度も楽しんでほしいな!」っていう思いから始めた、
期間限定の特別なキャンペーンなんです。

過去の万博って、どうしても会期の後半になるにつれてどんどん混雑してくる傾向があるんですって。
だから、比較的空いていて、気候も過ごしやすい4月・5月のうちに来てくれた人には、
感謝の気持ちを込めて、次に来る時(通期パスを買う時)に使える特別な割引コードをプレゼントしますよ!
っていう、なんとも太っ腹な企画!

つまり、2025年の4月13日から5月31日までの間に、一度でも万博会場に来場した人が対象になります。
例えば、まずは前売りでお得な開幕券や前期券、あるいは普通の一日券で一度万博を体験してみて、
「うわー、楽しい!絶対また来る!」って思ったら、その時にもらった割引コードを使って、
通常よりぐーんとお得に通期パスをゲットできちゃう、っていう仕組みなんです。

これって、めちゃくちゃ嬉しくないですか?最初に通常料金で通期パスを買うのは勇気がいるけど、
一度体験してから「やっぱり何度も来たい!」って思った時に、
割引価格で買えるなら、すごくハードルが下がりますよね!
まさに、万博リピーターへの第一歩を応援してくれる、素敵なキャンペーンなんです!

【5月31日まで!】超お得な万博通期パス割引コード、詳しく教えて!

「なるほど、4月・5月に行った人限定の特典なのね!」ってことは分かったけど、
もう少し具体的に知りたいですよね!大丈夫、詳しく解説しますよ!

まず、この通期パス割引コードがもらえるのは、2025年の4月13日(日)から5月31日(日)までの期間です。
この期間中に、有効な入場チケット(どんな種類でもOK!一日券でも、前期券でも、招待券でも!)
を使って万博会場に入場した人が対象となります。

そして、もらった割引コードを使えば、本来なら大人30,000円する通期パスを、
ぐっとお得な価格で購入することができるんです。(詳しい割引額は後でたっぷりお伝えしますね!)

「でも、通期パスって、入場できる時間に制限があったり、最後まで使えなかったりするんじゃないの?」

そんな心配をしていたあなた、さらに朗報です!今回のキャンペーンに合わせて、
なんと通期パスの利用条件も改善されたんです!

以前は「11時以降入場可能」「10月3日まで利用可能」っていう制限があったんですが、
それが「9時以降入場可能」に緩和され、
さらに「閉幕日の10月13日まで、会期中いつでも利用可能」になったんです!
これは嬉しい改善ですよね!朝から晩まで、万博を思う存分満喫できるようになりました!(ただし、入場には別途、来場日時予約が必要なのは変わりませんよ!)

つまり、この割引コードキャンペーンは、ただ安くなるだけじゃなくて、
通期パス自体の使い勝手も良くなったタイミングで実施されている、
まさにダブルでお得なチャンスというわけなんです!これはもう、5月31日までに行くしかない!?

どこでもらえるの?【大阪・関西万博】割引コードの入手場所はココ!

「よし、5月31日までに行くぞ!で、その魔法のコードはどこで手に入るの?」って思いますよね。
会場内のインフォメーション?それともアプリで申請?

答えは、万博会場の入口ゲートの外なんです!

具体的には、東ゲート前と西ゲート前にある「案内所」
(または「チケット引換所」と呼ばれることも)で配布されています。
会場に入場した後、帰る前に立ち寄るのがスムーズですね。

【割引コードをもらう手順】

  1. 4月13日~5月31日の間に、有効なチケットで万博に入場する。
  2. 会場をたっぷり楽しむ!(これが一番大事!笑)
  3. 帰る前(ここ重要!)の15時以降に、東ゲートまたは西ゲートの前にある案内所(引換所)へ行く。
    • 注意!配布は15時以降です! それより早い時間に行ってももらえません!
  4. 案内所のスタッフさんに、その日使った入場チケット(QRコードが表示できるスマホ画面や、紙チケットなど)を見せる。
  5. スタッフさんから、割引コードが書かれた紙などを受け取る! ミッションコンプリート!

ね、簡単でしょ?
ポイントは、「会場に入った後、帰る前の15時以降に、
使ったチケットを持って、ゲート前の案内所に行く」ということです!

私、うっかり開幕日にこの情報を見逃して、普通に帰ってきちゃったんですよ…。
「えー!割引コード欲しかったのに!」って落ち込んでたら、
「ゲート横の引換所で後からでも貰えるらしい」っていう情報をSNSで見つけて!
慌てて後日行ってみたら、無事にコードをゲットできて、通期パスをお得に買えました!本当にラッキーでした!

ただ、その時にスタッフさんが言ってたんですが、
「本当は当日しかもらえないルールなんですけど、開幕直後で混雑もすごかったので、今は特別に対応しています。
でも、キリがないので、そのうち後日発行はできなくなる可能性が高いですよ」とのこと…。
なので、コードが欲しい人は、必ず来場当日の15時以降に、忘れずにもらいに行くようにしてくださいね!
後で後悔しないように!

最大6,000円引き!?【大阪・関西万博】割引コードでどれだけお得になる?(嬉しい料金表付き!)

さあ、お待たせしました!一番気になる「割引コードを使うと、一体いくら安くなるの?」っていうお話です!
ドキドキしますね…!

結論から言っちゃいます!なんと、この割引コードを使うと…

大人は、最大で6,000円もお得になっちゃうんです!!
すごくないですか!?通常30,000円の通期パスが、24,000円で買えちゃう計算!これはもう、事件レベルのお得さ!
もちろん、中人(高校生・中学生)や小人(小学生)の通期パスも割引になりますよ!
分かりやすいように、料金表にまとめてみました!

【通期パス割引コード適用後の価格】

券種通常価格割引後価格割引額
大人30,000円24,000円6,000円
中人17,000円13,500円3,500円
小人7,000円5,500円1,500円

(※上記は税込価格です)

どうですか、この割引額!大人6,000円引きって、普通の一日券
(平日大人6,000円、土日祝大人7,000円 ※会期中価格)がほぼ1回分タダになるようなもんですよね!?

通期パスって、単純計算で大人なら5回以上行けば元が取れる計算になります(平日券基準)。
でも、この割引を使えば、なんと4回行けば元が取れちゃう! これなら、「絶対4回は行く!」
っていう人にとっては、めちゃくちゃ現実的な選択肢になりませんか?

中人や小人の割引額も、かなり大きいですよね。家族で何回も行きたい!
っていうファミリーにとっても、この割引は見逃せないチャンスだと思います!

いやー、それにしても6,000円引きは本当に大きい!
これを知ってしまったら、もう通常価格で通期パスを買うのがもったいなく感じちゃいますね…(笑)。

【大阪・関西万博】この割引コード、どんな人におすすめ?

「最大6,000円引き!?それは魅力的!」って思ったあなた。
でも、「本当に私に通期パスって必要なのかな…?」って、ちょっと迷う気持ちもありますよね。

もちろん、万博の楽しみ方は人それぞれ!1回で大満足!っていう人もいると思います。
でも、この通期パス割引コードは、特にこんな人には、めちゃくちゃおすすめなんです!

1. すでに万博に行って「また絶対来る!」と誓ったあなた!

まずはこれ!一度万博の魅力に触れて、「1日じゃ全然足りない!」「あのパビリオン、もう一回見たい!」
「次は違う国の料理も食べてみたい!」…そんな風に、万博の虜になってしまったあなたには、
もう通期パスしかありません(笑)!割引コードを使えば、その熱い思いをお得に叶えられますよ!

2. もともと「期間中、何回か行きたいな~」と考えていたあなた!

最初から、「春と夏と秋、季節ごとに雰囲気を味わいたいな」とか、
「友達と行く日と、家族と行く日を分けたいな」とか、複数回の来場を計画していたあなた
それなら、断然、割引コードで通期パスを買うのがお得!
さっきの計算通り、大人なら4回行けば元が取れちゃうんですから!

3. 遠方から来て、数日間滞在して万博を満喫したいあなた!

旅行で大阪に来て、2日間、3日間と連続で万博を楽しみたいというあなたにも、通期パスはおすすめです。
一日券を毎日買うよりも、割引後の通期パスの方が安くなる可能性が高いです!
せっかく遠くから来たなら、心ゆくまで万博を堪能したいですもんね!

4. 特定の「推し」パビリオンを極めたい!マニアックなあなた!

「あのパビリオンの展示、隅々まで見たい!」「あのショー、色々な角度から見たい!」みたいに、
特定のパビリオンやイベントに深い愛を注いでいるあなた!
通期パスがあれば、心ゆくまで「推し活」に励めますよ!

5. 「お得」っていう言葉に弱い…そんな正直者のあなた!

はい、私のことです(笑)。
「通常より6,000円も安い!」って聞いたら、もうそれだけで欲しくなっちゃう!っていうお得感重視のあなた!
このチャンスを逃す手はありません!「元を取らなきゃ!」って、逆に何回も行くモチベーションになるかも!?

どうでしょう?「あ、これ私のことだ!」って思った人は、
ぜひ5月31日までに一度万博に行って、割引コードをゲットして、お得な万博ライフ(?)
をスタートさせちゃいましょう!

【復習&重要】人気パビリオンの予約方法!種類と成功のコツをおさらい!

通期パスをゲットしたら、いよいよ本格的に万博リピーター生活!となると、
やっぱり攻略したいのが、予約必須の人気パビリオンですよね!
せっかく通期パスがあるのに、人気パビリオンに全然入れなかったら悲しい…。

ここは、前回の記事でも触れましたが、本当に重要なので、もう一度しっかりおさらいしておきましょう!
予約の仕組みを理解して、成功率を少しでも上げることが、通期パスを最大限に活かす鍵になります!

【予約は公式アプリ「EXPO 2025 Visitors」で!】 これが大前提!

【予約の種類を再確認!】

  • 抽選予約(約2か月前): 枠は多いけど倍率高い!本命はここで勝負!
  • 抽選予約(約7日前): 2ヶ月前抽選の敗者復活戦!諦めずに応募!
  • 当日予約(キャンセル枠): 当日の朝イチや昼過ぎに空きが出ることが!こまめなチェックが命!
  • 整理券配布(現地): 一部のパビリオンでは、当日現地で配布する場合も。情報収集が大事!

【予約成功のコツ!】

  • アプリの「お気に入り登録」&「通知ON」は絶対!: キャンセル枠が出た瞬間に反応できるように!
  • 本命一本釣りは危険!複数パビリオンを同時に狙う!: 第2、第3希望も確保する戦略で!
  • やっぱり平日午前中が狙い目!: 可能なら、競争率の低い平日を狙おう!
  • 情報収集&粘り強さ!: 公式サイトやSNSで最新情報をチェックし、諦めずにチャレンジ!

通期パスを持っていても、人気パビリオンに入るためには、この予約のハードルを越えなければなりません。
でも、仕組みを知って、コツを押さえておけば、きっとチャンスはあります!
通期パスをゲットしたら、次は予約マスターを目指しましょう!

【ここでゲット!】割引コードがもらえる東ゲート・西ゲート前の引換所(案内所)ってどんな感じ?

割引コードがもらえる場所、それは万博会場の入口、
「東ゲート」と「西ゲート」の前にある「案内所」(または「チケット引換所」とも呼ばれる場所)です。
でも、「案内所ってどこ?」「どんな雰囲気なの?」「すぐ見つかる?」って、ちょっと不安になりますよね。

私も実際に行ってみましたが、ゲートを出てすぐの分かりやすい場所にありましたよ!
大きな看板が出ているはずなので、迷うことはないと思います。
「総合案内所」とか「Information」みたいな表示を探してみてください。

見た目は、仮設のブースみたいな感じかもしれませんが、スタッフさんが何人かいて、対応してくれるはずです。
そこで、**「通期パスの割引コードください!」って言って、
その日使った入場チケット(スマホのQRコード画面とか、紙チケット)**を見せればOK!

ただし、繰り返しになりますが、コードの配布は15時以降です!
それより前に行っても、「まだですよ~」って言われちゃうので気をつけてくださいね。

あと、参照文章にあった体験談…
「本当は当日しかもらえないけど、今は特別に後日でも対応してる。でも、そのうち規制されるかも」っていう話。
これは、あくまで開幕直後の混乱期の話かもしれません。
今はもう、「当日しかもらえない」っていうルールが徹底されている可能性が高いです!
なので、「後でもらいに行けばいっか~」なんて思わずに、
必ず、万博に行ったその日の15時以降に、忘れずにもらいに行く! これを徹底してくださいね!

案内所(引換所)は、当日券の販売も行っている場所なので、時間帯によっては少し列ができているかもしれません。
でも、割引コードをもらうだけなら、そこまで時間はかからないはず。
スムーズにコードをゲットするために、場所だけは事前にマップで確認しておくと、より安心ですね!

【使う前に読んで!】割引コード利用時の大切な注意点!失敗しないために!

やったー!無事に割引コードをゲット!これで通期パスが6,000円引きだー!…と、
喜び勇んで通期パス購入手続きに進む前に、いくつか大事な注意点があります!
これをしっかり読んでおかないと、「あれ?割引コード使えないんだけど!?」なんていう悲劇に見舞われるかも…。
せっかくのチャンスをフイにしないために、しっかりチェックしてくださいね!

注意点1:購入は「専用サイト」から!

これ、すごく大事!もらった割引コードは、万博の通常のチケット購入サイトでは使えません!
コードと一緒に案内される(はずの)「割引コードが利用できる専用サイト」にアクセスして、
そこから購入手続きをする必要があります。
間違って普通のサイトで買っちゃったら、割引が適用されないので、本当に気をつけてください!

注意点2:万博IDでログインが必要!

専用サイトにアクセスしたら、おそらく「万博ID」でのログインを求められます。
万博IDは、チケット購入やパビリオン予約に使う、あなた専用のアカウントのこと。
まだ持っていない人は、事前に作っておきましょう!(アプリをダウンロードした時に作っているはずです)

注意点3:コード入力は「決済前」の確認画面で!

専用サイトでログインして、購入したい通期パス(大人・中人・小人)を選んでカートに入れて…さあ決済!…の
「購入内容の確認」みたいな画面で、割引コードを入力する欄があるはずです。
ここで、もらったコードを正確に入力!そうすれば、割引後の価格が表示されるはずです。
決済しちゃった後では、コードは適用できないので、入力忘れには絶対注意!

注意点4:対象は「通期パス」のみ!

この割引コードは、あくまで「通期パス」を購入する時だけに使えます。
一日券とか、夏パスとか、他の種類のチケットには使えません。

注意点5:コードの有効期限に注意!(もしあれば)

もらったコードに有効期限があるかどうか、しっかり確認しましょう。
基本的には5月31日までにもらって、その後通期パスを買う流れだと思いますが、念のため。

注意点6:一人一回限り!

一度使った入場チケットで、もう一回割引コードをもらう、なんてことはできません。
一人(一つの入場記録につき)一回限りのチャンスです!

これらの注意点をしっかり守れば、スムーズにお得な通期パスをゲットできるはず!
焦らず、確実に手続きしてくださいね!

【みんなの声】通期パス割引コード、実際どう?SNSでの反響まとめ!

このお得すぎる「通期パス割引コード」、世間のみんなはどう思ってるんでしょう?
SNSで「#万博通期パス」とか「#万博割引コード」みたいなハッシュタグを検索してみると、色々な声が見つかりましたよ!

喜びと期待の声!

  • 「万博行ってきた!楽しすぎたから絶対リピする!割引コードも無事ゲットできたし、
    これで心置きなく通期パス買える~!6,000円引きはデカい! #万博通期パス」
  • 「開幕日に行ったけど、割引コードのこと知らなくて貰い忘れた民です…。
    後日行ったらまだ貰えたって情報見て、ダメ元で行ってみたら本当に貰えた!
    感謝!でも早めに行った方が絶対いいと思う! #EXPO2025」
  • 「子供が万博大好きになっちゃって、『また行きたい!』攻撃がすごい(笑)。
    小人パス1,500円引きは家計に優しすぎる…!割引コードありがとう! #万博子連れ」
  • 「正直、通期パス買うか迷ってたけど、6,000円安くなるなら買いかな!って決心ついた!
    これで気兼ねなく平日にふらっと行けるようになるの嬉しい! #大阪関西万博」
  • 「通期パスの入場時間制限が9時からになったのも地味に嬉しい!
    割引コードと合わせて、めちゃくちゃ使いやすくなったよね! #万博改善」

ちょっと注意?な声も

  • 「割引コード、15時以降じゃないともらえないの忘れてて、早めに帰っちゃった…。また行かなきゃ(泣)。
    みんな気をつけてー! #万博注意点」
  • 「コードもらったはいいけど、専用サイトからの購入っていうのがちょっと分かりにくかった…。
    普通にチケット買うページじゃないから注意! #万博通期パス買い方」
  • 「友達に割引コード譲ってもらおうと思ったけど、本人確認とかあるのかな?
    ちょっと不安だから自分で貰いに行くことにした。 #万博割引コード疑問」

やっぱり、お得さに対する喜びの声が多いですね!
特に、リピートを決意した人にとっては、この割引はかなり大きな後押しになっているみたい。
通期パス自体の利用条件が改善されたことと合わせて、満足度が高いようです。

一方で、もらう時間(15時以降)や、購入方法(専用サイト)については、
うっかりミスや分かりにくさを感じている人もいるみたいなので、やっぱり事前の情報収集と確認が大事ですね!

まとめ【大阪・関西万博】5月31日まで!通期パス割引コードでお得にリピーターになろう!

さて、今回は大阪・関西万博の超お得情報、「通期パス割引コード」について、
もらい方から使い方、注意点まで、たっぷりお届けしてきましたが、いかがでしたか?

4月・5月に万博に来場した人だけがゲットできる、最大6,000円割引のチャンス!
これはもう、見逃すわけにはいきませんよね!万博の魅力にハマって、「絶対また来たい!」
って思ったあなたにとって、これ以上ない朗報のはず!

今回のポイントを、最後にもう一度おさらいしておきましょう!

  • 割引コードって?:4月・5月来場者限定!通期パスが最大6,000円お得になる魔法のコード!
  • どうやってもらうの?:来場当日の15時以降に、東ゲートor西ゲート前の案内所(引換所)で、その日の入場チケットを見せればOK!(※5月31日まで!)
  • どれくらいお得?:大人は6,000円引き!中人は3,500円引き!小人は1,500円引き!(通常価格より)
  • どうやって使うの?:専用サイトから万博IDでログインして、決済前の確認画面でコードを入力!
  • 注意点は?:専用サイトでの購入、15時以降の受け取り、コード入力忘れに注意!後日発行は基本NGかも?
  • さらに嬉しい!:通期パス自体の利用条件も改善!9時から入場OK&閉幕日まで利用可能に!

万博協会さんが、私たちにもっと万博を楽しんでほしい!
っていう気持ちを込めて用意してくれた、この特別なキャンペーン。
気候の良い時期にまず一度訪れて、その魅力に触れて、そしてお得に通期パスを手に入れて、何度も足を運ぶ…。
そんな最高の万博体験への扉が、今、開かれています!

5月31日までの期間限定チャンスです!「まだ万博行ってないよー」っていうあなたも、
「もう行ったけど、コードもらい忘れちゃった!」っていうあなたも、
ぜひこの機会を活かして、お得な割引コードをゲットしてくださいね!

さあ、あなたもこの割引コードを手に入れて、賢くお得な万博リピーターになっちゃいましょう!
きっと、行くたびに新しい発見と感動が待っていますよ!

その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから

お問合せはこちらから

サロンKinoeへのお問い合わせやお申込みはこちらからできます。
1.電話でのお問合せ ℡:090-8817-9722
2.メールでのお問合せ ✉salonkinoe@gmail.com
3.LINEでのお問合せは
画像松本市サロンkinoeLINE公式アカウント

掲載内容に対するご意見・ご要望フォーム

美容相談系オープンチャット運営しています

LINEオープンチャット「小顔美容コミュ」を運営しています。
小顔美容などのお悩み相談などはこちらで
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

松本市、大町市で2店舗小顔美容サロンを運営しています。
またlineオープンチャットも美容系を12コミュニティ運営し、合計4500名以上の方の美容相談に乗っております。

コメント

コメントする

目次