
万博大好きリピーターのサロンkinoeです!皆さん、お待たせいたしました✨
あの大人気で売り切れ続出だった黒ミャクミャクのカラビナ付きマスコットが、
ついに8月16日(土)の朝9時から東ゲート店「MARUZEN JUNKUDO」で販売再開されることが発表されました!
しかし、今回も購入制限があり、おひとり様1日各種1点までという厳しい条件付きです。
前回の販売時は朝イチから長蛇の列ができ、あっという間に売り切れてしまったあの伝説の黒ミャクミャク。
今度こそ手に入れたい!そんな皆さんのために、
確実にゲットするための攻略法や注意点を詳しくお伝えしていきますね。
今回の記事の要点
- 8月16日朝9時から販売再開の詳細情報
- 購入制限と価格、商品の種類について
- 確実に購入するための朝イチ攻略法
- 売り切れを避けるための注意点とコツ
- 東ゲート店MARUZEN JUNKUDOへのアクセス情報
・【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点

・【大阪・関西万博】8月最新版!パビリオン抽選で当選する裏ワザ10選!事前予約抽選の抽選必勝法やNG行動とは?

・【大阪・関西万博】7月最新版!人気パビリオン「予約&入場難易度」ランク表公開!SSランクへ挑む「裏ワザ」とスムーズに入場する攻略法!

・【大阪・関西万博】夏パス×夏休み期間「大混雑」攻略完全ガイド!渋滞・待ち時間を回避する裏ワザ10選&賢い注意点と迷子対策もご紹介!

・【大阪関西万博】空き枠先着(3日前)予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や複数人で予約を取る場合、当日予約必勝法も!

・【大阪・関西万博】3日前予約攻略法!7月最新版│狙い目パビリオンや予約確率を上げる裏ワザ!当日予約とキャンセル待ち活用術もご紹介!

・【大阪関西万博】7日前抽選の予約方法裏ワザ完全解説!成功率を上げる方法や注意点、そして誤解していることと知っておいたほうが良い最新情報!

・【大阪・関西万博】買ってよかったお土産25選│お菓子から限定ミャクミャクグッズ、SNSで話題のアレや品薄なものなど含めてご紹介!

・【大阪・関西万博】事前予約戦争に当選⁉裏ワザ10選とお役立ち情報!ちょっとした工夫で予約がサクサク‼試してみる価値ありの最新情報!

・【大阪・関西万博】一等は80㎝の巨大ミャクミャク!ミャクミャクくじは一回いくらでどこで引けるの?│場所やくじの値段、景品について完全ガイド

大阪・関西万博パビリオン情報
-
【大阪関西万博】当日予約の解放時間一覧をパビリオン別でわかりやすくまとめ│当日予約を上手に取れる裏ワザもご紹介!
-
【大阪・関西万博】予約や入場についての裏ワザ12選│ガンダムやNULL²など人気パビリオンや公式アプリの効果的な使い方など完全ガイド!
-
【大阪・関西万博】行ってみました!実際に感じた万博のリアル│トイレ事情・混雑・本当に必要な持ち物・役に立った地図などお役立ち情報まとめ
-
【大阪・関西万博】8月最新版!万博全パビリオン待ち時間(目安)一覧完全ガイド│待ち時間なしから120分待ちパビリオンまで!快適に過ごせるアイテム5選
-
【大阪・関西万博】8月最新版!当日枠開放時間一覧完全ガイド│夏の狙い目時間や当日登録(予約)を決める裏ワザや注意点
-
【大阪・関西万博】行ってきました!海外パビリオンのイチオシグルメと買ってよかったお土産のご紹介│予約や混雑情報や注意点などもご紹介
-
【大阪・関西万博2025】知らないと損する!混雑する万博を時短で上手にスムーズに回る方法完全ガイド│予約や回り方・パビリオンの選び方などご紹介!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき穴場人気パビリオンTOP10│予約なしでも楽しめるスポットやレストランメニューと混雑状況などについてご紹介!
-
【大阪・関西万博】絶対行くべき!海外パビリオン&レストランおすすめ人気15選!会場内お役立ち情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博】「null²(ヌルヌル)」は「予約なし」で入場可能!8/1からの「ウォークスルー」を完全ガイド│落合陽一プロデュース!当日予約システム、インスタレーションモード、混雑対策まで徹底解説!
【速報】黒ミャクミャクマスコット販売再開の詳細情報

SNSでも大きな話題となっている
黒ミャクミャクマスコットの販売再開について、公式から発表された詳細情報をお伝えします。
私も万博リピーターとして何度も会場を訪れていますが、これほど注目度の高いグッズの販売再開は珍しいことです。前回の販売時は本当にあっという間に売り切れてしまい、
多くの方が購入できずに悔しい思いをされたのではないでしょうか。
けれども、今回は事前に情報をしっかりと把握して、準備を整えておけば必ず手に入れることができるはずです。
販売開始日時
8月16日(土)AM9:00~
開店時間と同時にスタート
販売店舗
東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO
万博会場内の東ゲートエリア
黒ミャクミャクマスコットの商品詳細と価格情報
今回販売される黒ミャクミャクマスコットは、通常の青いミャクミャクとは異なる特別なブラックバージョンです。
私も実際に前回の販売時に見させていただいたのですが、その存在感と可愛らしさは格別でした。
カラビナ付きなので、バッグやベルトループに簡単に取り付けることができて、とても実用的なんですよね。
しかし、価格は決してお安くはありませんので、しっかりと予算を確認してから購入に臨むことをおすすめします。
そして、今回も立ちバージョンと座りバージョンの2種類が用意されているという情報があります。
商品ラインナップ
さて、気になる黒ミャクミャクの商品ラインナップです。
ブラック(立ちバージョン)
3,278円(税込)
立ち姿が凛々しいデザイン
ブラック(座りバージョン)
3,278円(税込)
座っている姿が愛らしいデザイン
重要な購入制限について
おひとり様1日各種1点まで
立ちバージョン1点、座りバージョン1点の合計最大2点まで購入可能
朝イチが勝負!確実にゲットするための攻略法
前回の販売時、私は実際に会場にいたのですが、開店前から本当にたくさんの方が列を作っていらっしゃいました。
中には前日から万博会場近くのホテルに宿泊して、朝一番から並ばれた方もいらっしゃったほどです。
そして、開店から約30分ほどで完売という驚きの早さでした。
今回も同様の状況が予想されますので、絶対に手に入れたい方は事前の準備と戦略が不可欠です。
けれども、しっかりと計画を立てれば必ず購入できるはずです。
私の経験も踏まえて、実践的なアドバイスをお伝えしますね。
早朝到着
開店1時間前(AM8:00)には現地到着を目指す
ルート確認
東ゲートからMARUZEN JUNKUDOまでの最短ルートを事前チェック
支払準備
現金とクレジットカード両方を準備、小銭も用意
kinoe的おすすめ攻略ステップ
- 前日準備:万博会場周辺のホテル予約、または早朝の交通手段確保。
私の場合は、車で来場して駐車場の開場時間も事前に確認しました - 当日AM7:30:万博会場東ゲート到着。すでに列ができている可能性が高いので、列の最後尾を確認
- AM8:45:開店15分前になったら、MARUZEN JUNKUDO前に移動開始。この時間が一番重要です
- AM9:00:開店と同時に入店、迷わず黒ミャクミャクコーナーへ直行
- 購入後:すぐにSNSでゲット報告!同じく探している友人に情報共有するのも良いですね
売り切れ必至!知っておくべき注意点と対策
黒ミャクミャクマスコットの人気の理由は、やはりその希少性と特別感にあります。
通常の青いミャクミャクも十分可愛いのですが、この黒バージョンは本当に特別な存在なんですよね。
私がエステサロンでお客様とお話ししていても、「あの黒いミャクミャクが欲しい」というお声をよく耳にします。
そして、カラビナ付きという実用性も人気の秘密です。
けれども、その分競争も激しく、油断していると本当にあっという間に売り切れてしまいます。
前回の販売時に感じた点も含めて、注意すべきポイントをお伝えしますね。
特に注意すべきポイント
転売目的の購入者
前回も転売目的と思われる方が多数並んでいました。純粋にファンの方に行き渡ることを願います
想像以上の早い完売
前回は30分程度で完売。今回はさらに注目度が高いため、もっと早い可能性も
混雑による入場制限
店舗が混雑した場合、入場制限がかかる可能性があります
成功のコツ
- 開店1時間前には現地到着
- 購入したい種類を事前に決めておく
- 現金での支払いを準備(早い)
- 一人で行動(グループより機動力UP)
- 万博アプリで最新情報をチェック
避けるべき行動
- 開店ギリギリの到着
- 他の店舗を先に回る
- 大きな荷物での来店
- 購入時の長時間の迷い
- 列に並ばずに直接店舗に向かう
東ゲート店MARUZEN JUNKUDOへのアクセス完全ガイド
万博会場は本当に広いので、初めて訪れる方は
東ゲート店MARUZEN JUNKUDOの場所がわからずに迷ってしまう可能性があります。
私も最初の頃は万博会場の広さに驚いて、目的地にたどり着くまでにかなり時間がかかってしまった経験があります。
けれども、事前にルートを把握しておけば、スムーズに到着できるはずです。
また、万博会場には複数のゲートがありますが、今回は東ゲートから入場するのが最も効率的です。
そして、開場時間も重要なポイントなので、しっかりと確認しておきましょう。
最短アクセスルート
1.東ゲートへ到着
万博会場東ゲート(入場券購入・セキュリティチェック)
2.会場内を直進
東ゲートから入場後、案内看板に従ってMARUZEN JUNKUDO方向へ
3.MARUZEN JUNKUDO到着
東ゲートエリア内の書店・グッズショップ
交通アクセス情報
電車でのアクセス
- 大阪メトロ中央線「コスモスクエア駅」下車
- ニュートラム「中ふ頭駅」下車
- 各駅から徒歩約10分
車でのアクセス
- 阪神高速湾岸線「咲洲トンネル出口」
- 駐車場は事前予約推奨
- 早朝は比較的空いています
よくあるご質問(Q&A)
黒ミャクミャクマスコットの販売再開について、
私のサロンのお客様や万博仲間からよくいただくご質問をまとめました。
皆さんの疑問や不安を少しでも解消できれば嬉しいです。
また、前回の販売時の経験も踏まえて、実際に役立つ情報をお答えしていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
Q1. 購入制限は絶対に守らなければならないのですか?
はい、購入制限は厳格に管理されています。
おひとり様1日各種1点までという制限があり、身分証明書の提示を求められる場合もあります。
私が前回見た限りでは、スタッフの方がしっかりとチェックされていました。
複数購入を試みても断られますし、何より多くの方に行き渡らせるための配慮ですので、必ず守りましょう。
Q2. クレジットカードでの支払いは可能ですか?
MARUZEN JUNKUDOでは、クレジットカード、電子マネー、での支払いが可能です。
現金での支払いはできません。
私の経験では、カードリーダーの不具合や通信エラーで時間がかかることもありましたので、
ゆとりをもって臨むことをおすすめします。
Q3. 友人の分もまとめて購入することはできますか?
残念ながら、代理購入は基本的にできません。購入制限があるため、本人が直接購入する必要があります。
友人の分も欲しい場合は、その方にも一緒に来場していただく必要があります。
ただし、小さなお子様の分を保護者が購入する場合は、お子様同伴であれば可能な場合があります。
Q4. 完売した場合、追加販売の予定はありますか?
公式からの追加販売についての明確な発表はまだありません。
前回も完売後に多くの方から追加販売の要望がありましたが、
現在のところ今回の8月16日の販売のみが発表されています。
そのため、今回が最後のチャンスになる可能性もありますので、
絶対に手に入れたい方は必ず参加することをおすすめします。
Q5. 雨天の場合でも販売は行われますか?
MARUZEN JUNKUDOは屋内店舗ですので、雨天でも通常通り販売が行われます。
むしろ雨の日は来場者数が少し減る傾向があるので、購入のチャンスが高まる可能性もあります。
ただし、台風などの悪天候で万博会場自体が休園になった場合は、販売も中止になりますので、
当日の天気予報と万博公式情報をチェックしてくださいね。
Q6. どちらのバージョン(立ちor座り)がおすすめですか?
これは本当に個人の好みになりますが、私個人的には座りバージョンの方が愛らしさがあって気に入っています。
立ちバージョンは凛々しくてかっこいいですし、座りバージョンは親しみやすくて可愛らしいという印象です。
可能であれば両方とも購入して、その日の気分に合わせて使い分けるのも素敵だと思います。
どちらも同じ価格ですので、直感で選んでみてはいかがでしょうか。
万博の思い出を形にする特別なアイテム
万博グッズの魅力は、単なる商品を超えた「思い出」と「体験」を形にできることだと私は思います。
黒ミャクミャクマスコットも、確かに3,278円という価格は決して安くはありません。
けれども、この万博でしか手に入らない特別なアイテムだからこそ、その価値があるのではないでしょうか。
私自身、これまでに様々な万博グッズを購入してきましたが、
それぞれが万博での楽しい思い出と共に大切な宝物になっています。
あ、それから、カラビナ付きというのも本当に便利で、普段使いできるのが嬉しいポイントですよね。
黒ミャクミャクマスコットが激レアな理由
コレクション価値
- • 限定生産の希少性
- • 通常版とは異なる特別カラー
- • 万博公式グッズとしての価値
- • 将来的なコレクター価値
実用的価値
- • カラビナ付きで実用的
- • バッグやベルトに簡単装着
- • 話題性抜群のファッションアイテム
- • 丈夫で長持ちする品質
私のサロンにも万博グッズを身に着けてお越しになるお客様がいらっしゃるのですが、
皆さん本当に嬉しそうにそのアイテムについて語ってくださいます。
そういう光景を見ていると、グッズは単なる「物」ではなく、
人と人をつなぐコミュニケーションツールでもあるのだなと感じます。
黒ミャクミャクマスコットも、きっと多くの方に愛され、素敵な思い出を作るアイテムになることでしょう。
まとめ
8月16日朝9時から販売再開される黒ミャクミャクマスコットは、万博ファンにとって見逃せない特別なアイテムです。立ちバージョンと座りバージョンの2種類、各3,278円で、おひとり様1日各種1点までの購入制限があります。
前回の販売時と同様に、非常に早い完売が予想されますので、朝イチからの行動が成功の鍵となります。
東ゲートから直接MARUZEN JUNKUDOへ向かい、事前準備を整えて臨めば、必ず手に入れることができるはずです。
ぜひこの機会に、万博の素敵な思い出として黒ミャクミャクマスコットをゲットしてみてはいかがでしょうか?
その他の大阪・関西万博関連の情報はこちらから
-
【大阪・関西万博】null²に入る4つの裏ワザ最新版!キーワードは「朝イチ・おみくじ・ウォークスルー・当日予約」ネットでの反響やわかりやすく解説していきます。
-
【大阪・関西万博】10月8日まで!公益社団法人2025年日本国際博覧会協会さんが万博アンケートを受付中!エントリー方法などご紹介!
-
【大阪・関西万博】9月29日から!オーストラリア館福袋が3種類発売!気になる中身や激レアピンバッジなど!売り切れ前に買える裏ワザもご紹介!
-
【大阪・関西万博】10月1日から!万博公式スタンプラリー「フィナーレスタンプ」が登場!期間や設置場所やミャクミャクスタンプデザインやネットの反響など徹底解説!
-
【大阪・関西万博】10月14日から!万博終了で“夢洲”直通は半分に!運行本数約200本減となって考えられる夢州周辺へのアクセス変化について│大阪メトロ中央線 10月14日ダイヤ改正
-
【大阪・関西万博】9月25日から毎日開催!万博花火の開催時間やドローンショーの時間変更、どこから見るのがおすすめ?など最新情報をご紹介!
-
【大阪・関西万博】10月1日から発売!ついにミャクミャク×ラブブコラボグッズが登場!どこでいくらで買える?売り切れ必至の人気アイテムが爆誕!
-
【大阪・関西万博】見逃し厳禁!ミャクミャク×トゥンクトゥンク期間限定コラボスタンプ完全ガイド〜9月27日まで設置〜
-
【大阪・関西万博】10/1から開催!世界のミャクミャク展完全ガイド│開催期間と場所、詳細や開催場所、見どころや参加方法、そして注意点などを徹底解説!
-
【大阪・関西万博】9/24開催!ミャクミャク&トゥンクトゥンクの初コラボ!グッズ一覧情報も!ポップアップストアの詳細や梅田で2ショットイベント最新情報をお届け!
-
【大阪・関西万博】ファイナルイベント10月13日開催!イベント詳細や参加方法、「世界のミャクミャク展」の最新情報もご紹介!
-
【大阪・関西万博】9月最新!残り一か月の万博パビリオン待ち時間目安完全ガイド│おすすめパビリオンや注意点、すぐ入れる穴場パビリオンなどをご紹介!
コメント